東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町(part4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町(part4)
契約済みさん [更新日時] 2009-01-30 10:07:00

前スレが1,000件を超えましたので、新スレを立ち上げます。

類まれな立地条件で半永久眺望が得られるR棟、
23区内で駅近&100%自走式駐車場物件がお手ごろ価格で買えるP棟、
と、ユニークな特徴を持ったこのマンションについて、
情報交換をしましょう。

物件データ:
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

過去スレ(part1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/

過去スレ(part2)
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=1161&rn=10

過去スレ(part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/

住民板
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_tokyo&tn=0243



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-02 02:10:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 810 匿名さん 2009/01/14 23:12:00

    まず内容的には、この板での反論を意識したものと感じる。
    無料法律相談をしたのか不思議でならない、お目出たいとつくづく思う。
    まあ、騒音実感実現への行動としては評価はするが、その程度だな。

    ここを見てない者もいるから管理組合(現在はデベ代行だが、そこから全戸に郵送させるべき話であり、住民板にはその案内を紹介するのが本筋。(費用は当然に有志負担。)

    一見デベの恥のようにみえるが、逆から見ると住民の気質の恥晒しをしているだけにしか見えない。
    他所のマンションでもデベと住人の争議はあるが住民板とかには触りが書かれることはあっても具体的に書かれることは少ない。

    だって、マンションとしての恥晒しでしかない。
    だって、マンションとしての恥晒しでしかない。(近所にも知れ渡る行為)
    だって、マンションとしての恥晒しでしかない。(永遠に語られる行為)

    まあ、発想や行動がその程度だから、生暖かく見守ろう、まるでかの国の騒ぎそのものだ。
    文章と構成もいまいちだし、、、

    ラジカセなんて今時言わない。
    まあ、通じはするが、今はポータブルオーディオ、カセットなんてないって、、、
    一時が万事、マンションに対する拘りも変な知識で可笑しな発想なものが多々含まれる。
    正に、オールド村上の受け売りそのもの。本当にマンションオタクかよ、信じられん。
    もっと、しっかりした音源にしろよ。
    音の種類も色々出せる機器が一杯あるじゃないか、老害な村上は知らないかもしれんが、、、

    そして、目的が一番大切なのに、情緒的すぎ、基準なども不明確。

    >>イニシアに上手く伝わっていない
    自ら、説得力のなさを露呈している。
    普通、再内覧終了後は職人でさえ入れないことをオタクは知るっているのか?

    おまけに村上の宣伝ばかりやって、正に悪徳教祖様の信 者による折伏そのものだな。
    それこそmixiや村上のブログでやれば良いんじゅあないかと思う、管理人が認めてるから構わんか、、、

    管理人さんへ
    イーマンの存在価値が認められて良かったですね。
    特定宗 教の宣伝は禁止事項じゃないのかな?

    乱文、スマソ。

  2. 811 契約済みさん 2009/01/15 00:51:00

    「マンションの恥さらし」は、ソフト面よりハード面の方が大きいと思う。
    実際に住んだら、外からの評価は2パターンあると思う。
    ①マンション価格
    ②近隣ご近所さんからの評判
    生活音確認を求める行動をすることによって、上の2つどちらにも影響はないのではないか。

    「マンション内での恥さらし」はお隣さん、上下階さんとのお付き合いの結果であり
    生活音を確認した後に節度ある生活をする方が関係性は良好なものが作れると思う。

    これらの活動をすることによる入居者の実害があれば教えて欲しい。
    感覚的なものではなくて実際に被る不利益が何なのかわからない。
    文章の瑣末な点についての指摘は稚拙なのでやめた方がいいと思う。

  3. 812 匿名さん 2009/01/15 00:56:00

    今回の3番手さんは、騒音検査をお互いに紹介しあってできたことで、
    上下で良好な関係が作れてよかったですね。

  4. 813 物件比較中さん 2009/01/15 01:13:00

    >>810
    『文章と構成もいまいち』  ではなく、
    『情緒的すぎ』 ない文章の例が 810 ??

  5. 814 匿名さん 2009/01/15 01:31:00

    >>生活音確認を求める行動をすることによって、上の2つどちらにも影響はないのではないか。
    まあ、見解というか視点の相違でいいんじゃない。
    俺の感想なだけ。俺なら、住民板に晒してはやらないというだけのこと。
    俺が考える方法論も参考に書いてるだろ。
    方法論として違和感を感じている、だからこそ一応は評価はしてるじゃん。

    >>813
    そうだよ、だから最後にスマンと書いている。
    ここじゃない正式なものは練りに練る。

  6. 815 契約済みさん 2009/01/15 01:49:00

    いやー、入居後管理組合主導では無理でしょー。
    個人間でやるのは可能だと思いますが、提案して断られた場合気まずいなーという一抹の不安もあります。

  7. 816 匿名さん 2009/01/15 01:49:00

    自分は練ってなくてもよくて、他人には練りに練ったものでないと許容されないわけですか。

  8. 817 匿名さん 2009/01/15 02:01:00

    >>816
    まあ、余り荒れるのも何なんですが、「正式なものは・・・」と書いてませんか。

    単なる感想文の投稿に、なんでそんな剣幕なの?
    他の部分で指摘してよ。

    ここの投稿は、大体の意味が通じれば良いと思っている。
    たまに説明不足で、ドジることもあるが、そんなもんでいいんじゃない。

    今日は、朝一でここの規約を読み直してから投稿はしてるけどね、、、

  9. 818 匿名さん 2009/01/15 02:05:00

    817 というか村上さん嫌いがはんぱないっすね

  10. 819 匿名さん 2009/01/15 02:41:00

    規約上も、練りに練ってから投稿せよなんてないだろう。 それはそれでよい。

    一方で、アンケートを実施している人へ、文章が練れてないとか、用語が変とか
    文句をいう資格にも欠けることになると思うわけだな。 誰も自分にできてないことを
    人に要求することはできんだろうというだけだね。

  11. 820 契約済みさん 2009/01/15 02:46:00

    床のワックスってみなさんはどうしているでしょうか?
    自分でやる or 業者さんに任せ???

    ちょっとわからないから・・・・どうすればベストかなぁ・・・

  12. 821 匿名さん 2009/01/15 03:02:00

    自分でやるつもりですよ。  年に2-3回暇なときとかにえいやっとやれば気分転換にもなるし。

  13. 822 契約済みさん 2009/01/15 03:12:00

    >>820
    ワックスは最初っからしてありますよ。サービスワックスが。
    逆にコーティングを依頼するのであれば剥離しなければいけませんよ。

    ワックスをかけないようにするのは、個別対応できないそうです。

  14. 823 2009/01/15 03:17:00

    床は業者に頼んでコーティングします。数年間はもつみたいです。

    コスモスモアではもちろんしません。ボッタクリなので。

    すべり防止にいいらしいですよ。

    もうおじいちゃんなのでスベッて大腿骨骨折が起ったら大変ですからね。

  15. 824 匿名さん 2009/01/15 03:24:00

    アンケートに関しての反対意見も歓迎ですので、契約者さんであれば住民板の方へコメントをお寄せください。

    アンケートは昨年11月に作成&イニシアさんに提案しています。
    入居者説明会の時に実施してくれたなら、紙代と人件費だけです。
    入居後のトラブル軽減に一役買えると考えての提案だったので、『安心』を重視しているイニシアさんなら受けてくれると考えていました。
    やりたくない方への無理強いを避けられる、のが最大のポイントです。
    その上で、希望者はかくにんできる、と。

  16. 825 匿名さん 2009/01/15 03:48:00

    >>824
    代行管理組合を立ち上げているイニシアは断る理由は無いと思う。

    こういう方法を断ったらイニシアはお仕舞いだな。
    本当にお仕舞いになって困るのは、購入者だというのが辛いところでもあるが、、、

  17. 826 入居前さん 2009/01/15 05:31:00

    フローリングのワックスとコーティング
    フローリングのワックスやコーティング(UVやマニキュアなど)に関する質問が結構あります。
    どれがどう良くって、何がどう違うのか・・・似ているようでも施工店によって呼び名が違ったり耐久年数が違ったり、なかなか解りにくいところですね。
    管理人なりの好みが入っていますし未完成な部分もありますが、皆さんの選択の手助けになればと、このサイトを作りました。参考までに読んでみて下さい。
    質問掲示板も用意しています。ご質問等ありましたらお気軽に利用してみて下さい。■フローリングワックスとフロアコーティングの違いって?

    基本的には全て「フロアコーティング」です。
    最近では色々種類も多いので、大別するなら「通常のコーティング」に対して「ハードコーティング」と呼ぶのが正しいのでしょうか。フロアコーティングには通常の水性・樹脂系ワックス、水性ウレタンコーティングなど、「ハードコーティング」にはシリコン系フロアコーティング、油性ウレタン、ハードプロテクト、UVコーティングなどといったものがあります。
    。。。。
    詳しいは、
    http://www.outboardelectri.org/

    年寄りだと、ワックスのほうかいいみたい。。

  18. 827 匿名さん 2009/01/15 06:06:00

    ワックスを定期的に塗るので十分じゃないかな

  19. 829 契約済みさん 2009/01/16 14:54:00

    自動掃除機にワックスをかける機能がついているので
    それでかけさせています。

  20. 830 2009/01/17 10:58:00

    > 大切に扱ったとしても、歩行による目に見えない細かなスレや傷は入ります。
    >すると次第に白けて見えるようになります。

    フロアコーティングは被膜表面上に細かいスリキズをつけることによって、
    フローリングの表面上スリキズなどから保護する役目を致しますので、
    UV30年でも細かいスリキズがつかないという事はございません。

    従いまして、歩行頻度の高い箇所の光沢・質感はいずれ落ちていきますが、
    被膜が完全になくなっている訳ではありませんので、
    被膜が残っているうちは水拭きなどのお手入れを可能にする機能は存続いたします。


    > また、乾燥や酸化、歩行によるストレスなどによる自然劣化も起こります。
    > 3年〜5年で劣化が始まります。

    上記内容ですが、自然乾燥のワックスに関する内容の様に思われます。
    ワックスは、施工終了直後から乾燥や酸化により、
    黄変色または汚れにより黒くなり始めます。
    また、ワックスは光沢が少ない為に目立ちにくいところはありますが、
    細かいスリキズが着きやすく削れ易いので、被膜の傷みは早いです。


    > 最初に始まるのがひび割れ(身近なペンキ塗装の場所を思い浮かべて
    >みればイメージできると思います)。やがてそこから剥れが始まります。
    > そうした場所の部分補修は不可能。もしくは、補修したとしても、
    > 先の施工と色調が合わず、フローリングは見苦しい状態になってしまいます。

    フロアコーティングは、フローリングとの密着性を重視した成分配合の液剤を使用し、
    下処理も含めた施工により無色透明の被膜を形成させます。
    また、再施工した箇所は、一時的に光沢・質感があがりますが、
    着色するわけではありませんので、いずれ馴染んでいきます。

    一方、ペンキ塗装は着色・塗布することだけを目的にした施工であり、
    密着性を重視し、素材にあわせた処理を行わないことが多いです。
    従いまして、ひび割れや剥れは起こりますし、
    剥れた箇所だけの着色を行う場合には、
    先に行いました周囲との色調が合わなくなりますので、
    全体的に着色する必要が出てきます。


    > また、硬いコーティングを施したフローリングは膝や関節に負担を与えますので、
    >高齢者やペットがいる場合は考慮に入れた方がよいでしょう。

    フローリングに膝や関節に負担を与えるほどの硬さを、
    数〜数十ミクロンの被膜で形成させる事は通常考えられない現象です。
    フロアコーティング後に物を落とせば凹みキズは出来ますので、
    どのような状況が膝や関節に負担を与えるのかが分からない所がございます。

    弊社では、ひび割れや剥れを起さないことを前提にし、
    被膜機能を高める為の 液剤・器材・施工方法 を選択した施工を行い、
    密着性に関する保証を付けさせて頂いております。


    だって。

    無料相談所に聞いてみました。

  21. 831 入居予定さん 2009/01/17 13:09:00

    イニシアさんの担当からのワックスの情報:

    フローリングワックスについてですが、以下ご確認ください。
    メーカー:㈱リンレイ
    商品名:ハイテクフローリングコート
    種別:合成樹脂
    http://www.rinrei.co.jp/home_care/category/floor_resinwax.html

  22. 832 匿名さん 2009/01/17 23:14:00

    ディスポーザは、自動給水タイプでしょうか?

  23. 833 購入者 2009/01/17 23:41:00

    はいそうですよ。

  24. 834 周辺住民さん 2009/01/18 01:14:00

    もうすぐ入居ですね。
    どのような方々が入居されるか大変楽しみです。

    私の周りは下町出身の方が多いですが、こちらのマンションもそうですか?

  25. 835 購入検討中さん 2009/01/18 01:29:00

    購入を検討しているものです。
    ここって値下げしているの?

  26. 836 匿名さん 2009/01/18 01:36:00

    してないっすねー。
    先週末いってみましたけど、モデルルームタイプだと数十万円は引いてくれるって程度です。

  27. 837 購入検討中さん 2009/01/18 01:39:00

    「1兆円市場を拓いた男」 幻冬舎ルネッサンス

    耐震では長周期地震が来た時に大変なことになる!

  28. 838 契約済みさん 2009/01/18 02:35:00

    831さん

     教えてください。書き込まれているリンレイのものがサービスワックスで使われているのでしょうか? だとすると自分で施工する場合は剥離する必要がありますね。

  29. 839 匿名さん 2009/01/18 04:38:00

    都心へのアクセスが微妙に(かなり)不便な気がしますが、
    どのあたりへお勤めのかたがたが購入してるんでしょう?

  30. 840 入居前さん 2009/01/18 06:52:00

    838さん
    そうですね。既にワックスされているんですね。838さんが自分でやりたいですか?僕はそういう知識が全然持っていないんで、サービスワックスがあってよかったなぁと思っています

  31. 841 物件比較中さん 2009/01/18 06:56:00

    確かに通勤や通学も不便そうですけど、購入を決められた皆さん
    買い物はどうするつもりなのでしょうか??

  32. 842 匿名さん 2009/01/18 08:26:00

    本気で検討しているなら過去ログみとくれやす。

  33. 843 832 2009/01/18 09:04:00

    >>833

    ありがとうございました。

  34. 844 匿名さん 2009/01/18 11:09:00

    購入検討者にとっては新規のネタももうないですね

  35. 845 匿名くん 2009/01/18 11:23:00

    後は値引きの話題だけだと思います。

  36. 846 購入経験者さん 2009/01/18 11:25:00

    835さん
    イニシアの経営が危なくなってきたので、3月決算前はチャンスです。
    購入能力があることを証明した上で、欲しい部屋を指定し、希望価格を
    提示して「この値段なら必ず買う」と意思表示すれば、2割引き程度はget
    できると思います。

  37. 847 匿名さん 2009/01/18 11:38:00

    R棟中心で10%はいけると思います。2割引はどうかな?

  38. 848 匿名さん 2009/01/18 13:47:00

    MR使用住戸以外は無理だと言われました。値引きはあきらめて、下の階で我慢しようと思っています。

    P棟は残り数戸なので、値引きはありえないとのこと。また、R棟は、まだ1割近くは残っているものの、この1、2ヶ月でそこそこ売れており、3月末でほとんど、また、遅くともGWまでには完売する自信があるようです。

    私も決算前の駆け込み値引きを狙ってましたが、9割以上売れてしまうとたいしてキャッシュフローへのインパクトがないので難しいですね。

  39. 849 匿名さん 2009/01/18 22:26:00

    9割売れましたか。結果的には妥当な価格であったと言う感じでしょうか。

  40. 850 匿名さん 2009/01/19 15:58:00

    10%引きでも困難かも。流石に定価販売で今から買う人もいないとは思いますが私は5%超えが精一杯です

  41. 851 契約済みさん 2009/01/21 08:09:00

    値引きですね・・・・うちもこのマンション全体的に10%値引きしてくれればベストかなぁって思っています・・・今からみるとやはり高めですね・・・この価格R棟もP棟も・・・

  42. 852 契約済みさん 2009/01/21 09:49:00

    物件はちょっと高かったけど融資実行時の金利が低そうで一安心しています(^^)

  43. 853 匿名さん 2009/01/21 12:14:00

    R棟が90パーセントでP棟は95パーセントです。
    もう少し安かったらとは考えますが、デべの値付けは正解だったんでしょう。残りの部屋を無料にしたとしても、1割値下げより儲かります。

    他探そうかな。

  44. 854 匿名さん 2009/01/21 12:25:00

    希望の間取りが売り切れていて断念したものです。

    高層階からのこの眺望にあこがれていて、中古でもいいのですが、スカイツリーができたら、隅田川沿いの資産価値がはねあがるという予測を見て不安になっています。

    跳ね上がるとは思いませんが中古価格の下支え効果はありそうですがどんなもんでしょう。

  45. 855 購入経験者さん 2009/01/21 12:34:00

    854
    電波塔が出来て観光客が増えるので、付近(徒歩5分以内の商業地の資産価格は
    かなり上がるでしょうが、徒歩圏でない住宅地は上がる理由がありません。

  46. 856 匿名さん 2009/01/21 18:41:00

    同感です

  47. 857 匿名さん 2009/01/21 22:19:00

    そうかなあ レインボーブリッジの見える向きとそうでない方の単価が違うらしいし、眺望が変われば資産価値に影響でるでしょう。

  48. 858 匿名さん 2009/01/21 22:40:00

    それは「レインボーブリッジ素敵」だからでしょ。
    スカイツリーは素敵なものなのかな?

  49. 859 匿名さん 2009/01/21 23:00:00

    もともと高くなっている分ほど中古価格に差が出ないのは隣のマンションで実証済みでは?

  50. 860 2009/01/22 02:06:00

    隣いくら?

  51. 861 匿名さん 2009/01/22 03:03:00

    築20年で平米40万とかか目処かな。古い割りにはまずまずの価格だけどバブル末期のマンションなんで駐車場がたかいとかランニングコストは高いよ

  52. 862 匿名さん 2009/01/22 07:46:00

    内覧会で「健ちゃんシフト」が組まれているというのは、このマンションですね?

  53. 863 匿名さん 2009/01/22 08:13:00

    タワーが見える見えないでは人気に差が出るのは事実でしょう。

    中古の物件は値付けの時に過去の事例から坪単価でつけるのが普通だから、
    出てくる価格は似たようなものでも、実売価格は差が出ると思うよ。
    成約までの時間も短いだろうし。

    ここのRとPではずいぶん差が出るだろうね。

  54. 864 匿名さん 2009/01/22 08:21:00

    値段つけには新築時よりもずっと小さな価格差しかないでしょうが、成約までのスピードはかなりRかPかで違うと思うな。短期決戦でも買い叩かれにくいのはRかな

  55. 865 P契約者 2009/01/22 08:38:00

    元が安いから、別に買い叩かれてもそれほどの痛手はないと思ってるよ。

  56. 866 2009/01/22 09:26:00

    見えたらいいな♪スカイツリー♪

  57. 867 2009/01/23 00:30:00

    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/

    腱さんブログ って 思っていた以上に みなさん見てるんですね。

    僕はつい最近までまったくしりませんでした。

    これから購入希望の方は読んでたが良いですよ。

    じょじょにイニシアの対応が良くなってきてます 笑

  58. 868 さる 2009/01/23 03:19:00

    表面上だけじゃなければ良いけれど・・

    村上健さん特別対応式が出来てるだけかもしれんしね・・
    ていうか、現に出来てるんだけれど

    (表面上だけかもしれない)応対だけ良くなっても
    肝心の指摘対応が、きちんとしなければ
    何の意味もないからね

    ああいうテレビCMとかで唄っている能書き
    が本物であるならば、きちんとする会社なんでしょうけど

    偽物であるならば・・

    私の知る限りでは、優秀・誠実な社員の方々が揃っているイニシアさんの事ですから
    信用したいと思っています。

  59. 869 2009/01/23 06:59:00

    信用しまーす!

    もし裏切られたらと思ったら

    キングボンビーになってあげます。

  60. 870 匿名さん 2009/01/23 07:42:00

    騒音確認くらい何故させて頂けないんですかね。
    費用が掛かるものではないし、さほど時間の掛かるものでもない。
    入居者全員ではなく、希望者だけに対応すれば良いのに何故にここまで頑な拒むのか理解できません。
    ただ生活後のことを考えてどの程度の音までが許容範囲か知りたいだけで、入居者にとって非常に重要なことなのに。

  61. 871 匿名さん 2009/01/23 07:55:00

    音の感じ方には個人差があるし、人が住んでない中でやってもしようがないと思ってんじゃないの。

  62. 872 2009/01/23 09:36:00

    やってもしょーがないから やらない って 

    どっかの今時を知らない頭が固い上司みたいな考えですね。

    まずは 聞いてみること。やってみること。疑問の答えを自分でみつけること。

    意味が無いかどうかは 終わって考えたらいいでしょ。

    やる前から無駄と決めるな!アホ上司!!

  63. 873 匿名さん 2009/01/24 05:31:00

    >□ そ   騒音の 実感拒否する 遅れデベ
    〜健さん いろはカルタより〜

  64. 874 契約済みさん 2009/01/24 07:48:00

    みなさん、こちらまったく素人なので・・・どういう問題あるか全然わかりません(汚れだけ、わかる)です・・・・下記の健さんからの指摘(多分みんなも同じ)を直してくれるですか?
    こちらもこのリストをベースにして提出したいと思ってますが...


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    大きな指摘事項 (傷・汚れ・隙間以外)

    □ 共用廊下 床 長尺シート浮き

    □ ポーチ 巾木 浮き

    □ ポーチ 床 長尺シート浮き

    □ トランクルーム 扉 内部にサムターンが設置されている 不要  

    □ バルコニー 隣戸間隔てパネル 左右の隙間から隣戸が見える 隙間を塞ぐ

    □ バルコニー キッチン系統・浴室トイレ系統排気口 防虫網取り付け未了

    □ バルコニー 外壁タイル 浮き

    □ 洋室(1) 出入口扉 煽れ止めなし 必要

    □ 洋室(1) 腰窓引き違いアルミサッシュ 下框開閉制限ロック部分 気密不良

    □ 洋室(1) 床 フローリング 一部色違い

    □ 洋室(2) 出入口扉 煽れ止めなし 必要

    □ 洋室(2) 腰窓引き違いアルミサッシュ 下框開閉制限ロック部分 気密不良

    □ 洋室(1) 床 フローリング 一部色違い

    □ 和室 24時間換気用給気口が 設置されていない 必要

    □ 和室 畳のレベルが敷居より高すぎる

    □ 和室 襖にナミダメを取り付ける

    □ リビング  腰窓引き違いアルミサッシュ 下框開閉制限ロック部分 気密不良

    □ リビング 掃き出し引違いアルミサッシュ 戸先上部気密不良

    □ リビング 掃き出し窓アルミサッシュ 上部枠内 傷

    □ リビング 24時間換気用給気口が 設置されていない 必要

    □ リビング 床 フローリング 一部色違い

    □ キッチン アルミドア 気密不良

    □ キッチン 水栓蛇口がシンクから外れてしまい 水が床に流れ落ちる恐れあり 
             角度制限する

    □ 洗面室 出入口引戸 閉鎖時衝撃が大きい 戸先上部にブレーキが必要

    □ 洗面室 出入口引戸を開ける際 洗面台端部との間に手を挟まれやすい

    □ 洗面室 洗面台と引戸引き込みスペースとの間に物が落ちると開閉障害を起こしやすい

    □ 洗面室 出入口引戸 引き込み側壁に巾木なし 必要

    □ 洗面室 洗濯機防水パン 壁との隙間を塞ぐ

  65. 875 2009/01/24 09:13:00

    ↑いいんじゃないかな?

    それで 一個づつ立会してくれる銭高の人に説明をききながら、

    納得できるかできないかですすめていけばいいのでは?

    私は上のほとんどは説明を受けて納得しました。

    納得できない部分は 一番納得できる方法で対応してくださいと

    伝えました。

    もちろん 素人なので わかりませんが。 ほんとは内覧会何度もしたいですね。

    知らない人は腱さんのブログは必要なんです。それぐらいしか頼るものがありません。

    重箱の隅も穴があいていたら使い物になりませんからね。

  66. 876 匿名さん 2009/01/24 09:45:00

    せめて自分の部屋に該当するかしないかぐらいは判断できないと、
    さすがに受けてくれないのでは?

    自分で意味のわかる部分に絞って主張してみてください。

    この辺はみんな同じかもしれません。
    □ トランクルーム 扉 内部にサムターンが設置されている 不要  
    □ バルコニー 隣戸間隔てパネル 左右の隙間から隣戸が見える 隙間を塞ぐ
    □ 和室 襖にナミダメを取り付ける
    □ キッチン 水栓蛇口がシンクから外れてしまい 水が床に流れ落ちる恐れあり 
             角度制限する
    □ 洗面室 洗濯機防水パン 壁との隙間を塞ぐ

    この辺も汎化すれば同じかも。
    □ 開き戸の洋室 出入口扉 煽れ止めなし 必要
    □ 部屋の種類問わず 出入口引戸 閉鎖時衝撃が大きい 戸先上部にブレーキが必要
    □ 部屋の種類問わず 出入口引戸 引き込み側壁に巾木なし 必要

    その他は個々のケースで変わってきます。

  67. 877 建築 2009/01/24 09:48:00

    久々の書き込みです。
    まず以前にありました「天井ボード面の目地にはパテをしないはずがパテ処理をされている」問題の回答を頂きましたので皆様にお伝えいたします。
    ★所々目地をパテ処理した理由 → そのほうが見栄えがいい
    ★では経年劣化によるパテの割れを恐れる為にパテ処理をしないと言うのは? → そんな事は言ってません
    ★ではパテが割れた場合の補修費用は? → アフターサービス期間後は管理組合(私達)でお支払い下さい

    次に、ボード面のはじっこに必ず付けるフクビという物や、コーナー(二つともプラスチック製で、表面は勿論ツルツルです。)に、「リシン(塗装)はすぐ剥がれてしまいますよ、まさかリシン吹付していませんよね?」 → 「はい。リシン吹付は致しておりません。」と回答を頂いたにもかかわらず、塗装してあった点の回答です

    ★アフターサービス期間が過ぎても補修していただける? → しません。アフターサービス期間後の剥がれは管理組合でお支払い下さい。
    ★お客(私)ごときの意見は聞けないと?(私がこのお話をした時点では、その場所はまだ未施工でした) → ・・・・・

    次は本来ペンキを塗る所に違う安価な仕上げをしてある点の回答です

    ★他の場所ではいいものを使っているところもあるので、私達売主としてはこの仕様変更は問題ない → では、いいものを使った場所と、どの位コストアップしたか、グレードを下げた場所と、どの位のコストダウンをしたか出してください。そうしたら納得します → 拒否

    注:何も問題が無いのに勝手にグレードアップをするという事は、けして善意からの行動ではありません。「そうせざるを得ない」状況で仕方なく「そうなった」だけであり、言い訳です。そのために帳尻あわせで本来のいい仕上げを安価な仕上げに変更すると言うのはおかしいと思いませんか?

    以上、こんな感じの誠実さのかけらも無い、とってつけたような回答を頂きました。
    事実を書き込み致しました。
    次は皆様の知らない勝手な仕様変更について書きますね。

  68. 878 匿名さん 2009/01/24 11:36:00

    独りよがりの書き込みだね。
    勝手にやってれば。

  69. 879 匿名さん 2009/01/24 12:00:00

    私には参考になります。

  70. 880 2009/01/24 12:28:00

    なるほど。

    どうしたらいいんだろうか。

    管理組合ができてから 問題点を指摘していくしかないのかな?

  71. 882 匿名さん 2009/01/25 05:43:00

    共用部お披露目会までになんらかの動きがあるのでは?

    > 経年劣化によるパテの割れを恐れる為にパテ処理をしないと言うのは? 
    > → そんな事は言ってません
    私は確かにそのように変更理由についてききましたよ。

  72. 883 契約済みさん 2009/01/25 11:35:00

    そんな事は言ってません、は言った証拠があればもうどうにも言い逃れできないでしょうね。
    東東京支社長も誠実に顧客に接することを奨励してない人みたいだから、社長に言うか…管轄の官庁に申し出るか…。

    現場のイニシア社員から「これじゃおかしい!恥ずかしい!」という声が上がってほしいけどねえ。

  73. 884 契約済みさん 2009/01/25 11:46:00

    パテなんてどうでもいいじゃ!

    何でそんな事にこだわるの。

  74. 885 匿名さん 2009/01/25 11:49:00

    売主が嘘をついていた証拠があるからでしょう。 
    細かいと思う人は放置しておけばいいだけでは?

  75. 886 契約済みさん 2009/01/25 12:21:00

    読んでいらいらするからここに書かないで
    ちょくにイニシアと交渉してください。

  76. 887 匿名さん 2009/01/25 12:26:00

    読んでイライラするならここを読まなきゃ良いんだよ。

  77. 888 契約済みさん 2009/01/25 12:33:00

    そんなことは住民板に書けばいいじゃ!!

  78. 889 契約済みさん 2009/01/25 12:37:00

    住民板では相手にされないからここに書いてるんです、
    お察しください。

  79. 891 匿名さん 2009/01/25 13:37:00

    マンションの中みてきました。
    玄関前の壁が吹き付け塗装など、結構コストダウンぽい雰囲気が出てしまってますね。
    MRだともうちょっと高級感があったような気がするんですけどね。
    なんだか、部屋の中も賃貸ぽい雰囲気でちょっとがっかりしました。

    ただ、眺望が凄いですね。15Fの部屋を見たのですが、川、花火、スカイツリーが見える眺望はそんなにないんじゃないでしょうかね。
    部屋でなく、眺望を買うという意味では良い選択肢かもしれません。

  80. 892 さる 2009/01/25 13:45:00

    買主(客)の不利益に繋がる施工(コストダウンの為と思われるけど、本当はどうなのかな?)は、買主にとって
    どうでもいい事ではない。

    不誠実=建前ばかり(広告で明らか?)=表面だけは良い感じに繕う=腹の中は以外に黒い?=誤魔化しだらけ?=ばれなきゃ良いと思ってる?=そのうち嘘をつくのも普通になるのかな?

    一人の客に対して真摯に誠実に対応できない・納得させる事ができない=その場凌ぎの場当たり的な、とってつけた様な対応=ネットで公開、広まる=信用は失われてゆく

    未曾有の不動産業界危機を生き残るのが最優先課題(現状、不動産業界のみならず日本の企業全般として当たり前なんで良く分かるんだけど、手段を選ばないとね)=会社の利益追求(客に負担かけずに自社の企業努力でリストラ含めて頑張れば良い)=コストダウン追求(解るけど、限度ってもんがあるわな、もっとうまくやればいい)


    信用を造るのには何年も掛かるけれど、それを失うのは一日で簡単にできる。


    客の信用を失った上で、仮に生き残ったとして・・その行く末は・・


    同じ客がそんなに何度もする買い物ではないから、
    客が常に入れ替わるので成立する商売
    とか考えてるのかな?

  81. 893 匿名さん 2009/01/25 14:31:00

    住民板であいてにされないということは、住民の関心がないということでは??
    この件で言い争っているのに対する判断は、いろいろと説明などを受けている購入者にしか
    できないわけですから、こっちに書き散らすのはどうかと思います。

    住民板で続きをやったらいかがでしょうか?

  82. 894 2009/01/25 14:43:00

    ↑あなたは誰?

    購入者?

    部外者?

    検討者?

    相手に注文つけるときはまずは名を名乗りな。

  83. 895 匿名さん 2009/01/25 14:58:00

    ↑なんでだよ。意味わかんねーよ。ここは匿名掲示板ですよ。
    ルールに従えないなら出て行けば?

  84. 896 匿名はん 2009/01/25 14:58:00

    私は別に名乗らなくても良いと思いますよ。

  85. 897 匿名はん896 2009/01/25 15:00:00

    おお、同時だけど、No.895≠No.896ですよ。

  86. 898 匿名さん 2009/01/25 15:13:00

    川さん、あなたも相手に注文付けたいのなら、口の聞き方に気をつけた方が良いのではないでしょうか。
    あなたもいい大人なんだから。
    しかし、相手に求めすぎない事が良い関係を保つのに大事なのではないかと思います。

    川さんの今後の改善に期待しております。

  87. 899 物件比較検討中 2009/01/25 17:06:00

    ここの駐車場の出入り口は一つだけなのでしょうか?墨堤通りに出入りするココスの脇の出入り口しか確認できなかったのですが、もしそこしか出入り口がなかったら、不便ですね。墨堤通りはけっこう交通量も多いし、出入り口が信号機のある交差点の直近なのでなかなか出入りできなさそう。右折の出入りなんてまず厳しいですよね。

  88. 900 匿名さん 2009/01/25 23:49:00

    右折出入り、そんなに厳しいですか?
    交通量多ければどこもそうですし、そんなに気にしてないなぁ…

  89. 901 2009/01/25 23:57:00

    笑 ですねー ここは匿名係長でした。

    ただ、文句言われても 購入者だったり購入希望者だったりするでしょ?

    誰が何の為に文句言ってんのかわからないと

    対応もうまくできなでしょ?って思ってます。

  90. 902 2009/01/26 00:15:00

    たしかに

    右折が多い人にはちょっと危険かもですね。

    事故が起こらなければいいですがね。。

    あと、中庭の木々に一日中日が当たりませんよね。

    かれないのですかね?

  91. 903 契約済みさん 2009/01/26 02:10:00

    このマンションって高くないですか?
    もし今から販売するだとしたら、今の価格より10%ぐらい下がるでしょ?
    イシニアさんにとってはラッキ?

  92. 904 2009/01/26 02:13:00

    うん ちょっと高いとおもう。

    けど 一度値下げしたらしいよ。

    購入検討前だからホントかわからないけど。

    ただね 場所と眺めはねお金に変えられない良さはありますよ。

    一度マンション周りを歩いてみたら良さがホノボノと伝わってきますよ♪

  93. 905 匿名さん 2009/01/26 02:17:00

    10%ほどオーバーな気はしてましたけど既に95%売れているわけで今から大きく値引きするくらいなら一年放置して未入居中古で手放したほうが得になるんじゃないかな。イニシアからみれは、絶妙の値段付けだったともいえる。

  94. 906 匿名さん 2009/01/26 02:42:00

    実は去年12月位から
    値引き販売が粛々と
    我々の知らぬ所で
    行われていたりするのかな〜?

    仮に、一切値引きなしで
    ここまで販売済ませてたとしたら
    上の上出来、イニシア凄いっ!!
    って事にはなりますね。

  95. 907 契約済み 2009/01/26 02:48:00

    眺望は素晴らしいと思いますが、場所は正直微妙じゃないですか〜〜。
    購入前に購入の意思決定を迷わせたのは場所(環境)でしたから。。
    まぁ〜その不満部分を眺望が満たしてくれましたが。

    >ただね 場所と眺めはねお金に変えられない良さはありますよ。

    私は車あまり使わないので、出入口は1箇所で十分です。
    増えてコストUP及びなにかがなくなってしますことがなければ、
    もう1箇所あってもよいでしょうが。。
    >ここの駐車場の出入り口は一つだけなのでしょうか?

  96. 908 匿名さん 2009/01/26 02:52:00

    最初から10%安かったらブランズタワー並のスピードでは売れてたと見た。
    営業はいい仕事したと思うけど建築がなあ…。

  97. 909 契約済みさん 2009/01/26 03:06:00

    いやぁ、場所もなかなかよ。東武伊勢崎線と京成線が空いてるのがポイント高い。
    確かにスーパーは今のところないですけども、自転車でゴー!で解決です。

  98. 910 2009/01/26 03:17:00

    そうだねー ブランズタワーは 良かったけど 駐車場が高かった・・・

    私は車がないと生きていけないぐらいかよわいので 

    駐車場が安くて 眺めもよくて って思い ここになりましたよ。

    確かに、スーパーがないねーココ。 買って気付いた 笑

    っま どうにかなるでしょう。。

  99. 911 匿名さん 2009/01/26 03:18:00

    いろいろあったけど引き渡しまでにパート5まで行きそうですね。城東物件としては希有。
    イニシア社が信用を回復するチャンスもあと1ヶ月半。

  100. 912 匿名さん 2009/01/26 03:31:00

    私は信用してますよ。
    掲示板は不満のある人が書きこんで来やすいから皆が怒っているかのごとき錯覚を起こしやすい。
    購入済みでないと判断もできない話題を検討板にわざわざ載せてくる人の狙いは販売妨害? はたまたネットでの評判を落として圧力をかけようとか?
    ただでキャンセル狙いでもなければ自分で自分のマンションの価値を落とすようなことはしないで堂々と実名で本社に抗議するなり、国土交通省に訴えるなりすればよいのでは?証拠はあるんだろうし。ここに書いていても時間の無駄かもしれないよ

  101. 913 2009/01/26 03:34:00

    知らない人に真実を伝えるためには 腱さんのブログにしかり、情報を共有できる場所はあったがいいと思いますよ。

    良いこともあれば悪いこともあるでしょう。みんな不安なんですよ。だから掲示板やブログなどに頼ってしまうんです。わかってあげてください。

  102. 914 912 2009/01/26 03:43:00

    村上氏には共用部問題を指摘するまでは買い主の代行として許せても、それを一般の人が読めるところに置く権利はないし、依頼者にも私自信の持ち分について晒す権限を与えたつもりはない。

  103. 915 さる 2009/01/26 03:47:00

    えっ?・・俺・・?・・

    私=さる=契約者

    これで、いいのかな・・?

    しかし、912さん

    そんなに、いきり立たなくても・・

    穏やかにいきましょう

    貴方の言いたい事も、よく分かります。

  104. 916 建築 2009/01/26 03:49:00

    912さん

    国土交通省をはじめ、足立区の建築課、本社にも勿論お話はしていますよ。

    営業妨害ですか
    事実を書いているだけですし、一番の問題は引き渡し時には設計図は書き換えられてしまいますから、引き渡し後では遅いのですよ。
    書き直された設計図が正しいものになってしまいますから。
    お気になさらない方はお気になさらずお願い致します。
    ただ、皆様も知っていれば売り主さんとのお話に役立つ事があるかもしれませんよ。

    物件の価値が下がるから書き込みを控えるという選択肢はおかしくありませんか?
    価値を下げているのは他ならぬ売り主の姿勢ではないでしょうか。

    キャンセル狙いではありません。
    入居を心待ちにしていますよ。

    私はただ、普通に建物を作ってくれれば良く、そうすれば何も問題は無いのですよ。

  105. 917 2009/01/26 03:52:00

    問題が解決したら 価値も ぐっと上がるじゃんよぉ〜♪

  106. 918 建築 2009/01/26 03:57:00

    川さん

    そうですね。
    その通りだと思います。

  107. 919 2009/01/26 03:58:00

    うむ。

  108. 920 2009/01/26 04:04:00

    ↑イニシア千住曙町(part4)のMVP

  109. 921 契約済みさん 2009/01/26 05:12:00

    ここの駐車場代も高いじゃないの?3000〜8000までなら普通ではないでしょうか?

  110. 922 2009/01/26 05:15:00

    これより都心にいったらほとんど機械式でしょ〜? 

    機械式は時間もメンテ費用もかかるのでいやでした。

  111. 923 匿名さん 2009/01/26 05:18:00

    周辺相場は2‐3万だけど?自走式で1万は管理費会計の健全化から妥当かと

  112. 924 ご近所さん 2009/01/26 07:44:00

    駐車場の出入りが大変そうですね〜。
    反対車線からの右折で入られたりしたら、結構迷惑かも(T_T)

  113. 925 匿名 2009/01/26 08:04:00

    >真実を伝えている…
    芸能ネタの新聞、雑誌が売れる訳ですね。悲しいそして残念。
    改善されなければ、マイナス点の公表でおしまい。数年後に売却考える私としては、いい迷惑です!

  114. 926 2009/01/26 08:09:00

    ↑そうですよ! 改善しなきゃいけないんです!

    一緒に改善努力やっていきましょーー!

  115. 927 匿名さん 2009/01/26 10:36:00

    問題点に気が付いた人を責めるのはなんかずれている気がします。売主が改善するように行動を起こしましょうよ。

  116. 928 周辺住民さん 2009/01/26 10:47:00

    駐車場どのくらい余っていますか?
    2万円くらいまでなら払いますので、創立総会で外部にも開放していただけないでしょうか?

  117. 929 匿名さん 2009/01/26 10:50:00

    100台分近く ただまだ完売してないですし、詳しくは書けないですがセキュリティー上の事情で外部解放は難しいかなと

  118. 930 =925 2009/01/26 11:44:00

    改善を反対している訳ではありません。
    当然良い改善はウエルカムですよ!
    ただ、やり方です。
    一緒にっていったって、所詮匿名の掲示板です。
    コメントに責任ありません。
    だ・か・ら・・・この手の話題はミ○シィのみでしていただきたい!!
    公開のこの掲示板で価値を下げていただきたくないです!

    因みに、928さん
    外部開放は絶対反対です!

  119. 931 匿名さん 2009/01/26 13:16:00

    規約上 契約者板は契約者の書き込み限定ですよね。まだそちらなら理解出来なくもないのですが

  120. 932 匿名さん 2009/01/26 13:22:00

    出来上がりも比較検討には必要な要素ですからね。

  121. 933 匿名はん 2009/01/26 13:43:00

    駅(北千住)までちょっと遠かろうが、小学校がちょっと遠かろうが、スーパーがちょっと遠かろうがあの眺望さえあれば許せるような気がする・・・

  122. 934 匿名さん 2009/01/26 13:58:00

    スーパーが遠いのはきついよ モデルルームがスーパーに化けないかな(笑)

  123. 935 匿名さん 2009/01/26 14:36:00

    一番大事なのは生活のしやすさなのかなぁとも思うけど、たしかにこの眺望は。。。すごい!

    西新井レコシティあたりにこのマンションがあれば完璧なのになぁ。

  124. 936 購入検討中さん 2009/01/26 15:01:00

    金額という話ならば、修繕費用の方が高くつきませんか?
    共有部の仕上げも、もう絶対変更できないというわけではないので、きちんと修正すればよいわけですし。
    価値については、出来上がったマンションなので、査定は現物を見て判断されるわけですし。
    評判ならわからないでもないですけど。。
    評判も、R眺望もしくはPリーズナブル&東向きで十分カバーしてると思うけどなあ。
    どうなんでしょ?

  125. 937 ご近所さん 2009/01/26 15:09:00

    眺望はお金で買えないですが、毎日みるし飽きるって聞きますよ・・・。
    お台場にマンション買った方が、夜景は飽きるって言ってました。
    ひとそれぞれですがね・・・。

  126. 938 購入検討中さん 2009/01/26 15:12:00

    なんと贅沢な。。。私も見飽きてみたい。。。

  127. 939 匿名さん 2009/01/26 16:18:00

    私もスーパー近くに欲しいですね。
    あと、駅前がもうちょっと奇麗になってほしい。正直夜は怖いよ。

  128. 940 購入検討中さん 2009/01/26 21:31:00

    ここもこの不景気でよく売れてますね、
    感心してエレベーション見てるよ。
    奇跡に近いと言う感じ!!ミラクル。

  129. 941 匿名さん 2009/01/26 22:51:00

    そうなんですよね。残り少ないんじゃないでしょうか。
    建物の中を見て来ましたが、吹き付けタイルなど、コストダウンしまくりな感じで萎えな感じですけどね。
    こういうちょっとしたところで、将来の修繕金額が変わって来るというのに。もうちょっとちゃんとした作りにしてほしかったですねー。建物にはお金かけないって事かしら。

    でも、エレベータは速くてよかったです。もちろん眺望も最高!

  130. 942 契約済みさん 2009/01/27 00:49:00

    1)イ二シアフォレスト町屋  

       66平米 なんど 2598万円???
       70平米 なんど 3098万円

    しかも町屋から日暮里ただの3分

    2)Belista千住仲町

      69.58平米〜新価格 3498万円

      しかも北千住から8分の好立地

    3)ブリリアンコート葛西並木通り
      71.76平米〜3390万円

    4)キャピタルガーデン東大島ソレア・クワイエ
      71.15平米〜3680万円
      自走式駐車場〜 900円〜4700円
      しかも東大島から9分の好立地

    どう思いますか?今の価格と立地をみるとここはやっはり割り高(P棟でも)でしょう?

  131. 943 匿名さん 2009/01/27 01:28:00

    今となっては確かに割安感はないけどほぼ完売でしょう? ぼったくり価格ではなかったわけだよ

  132. 944 契約済みさん 2009/01/27 02:12:00

    ここの金利っておいくらぐらいですか?


    今週のマンションズをみてみたら、変動金利は1.075/1.175/0.9075なども出ていますけど・・・
    ここの提携ローンで1.375だっけ?

  133. 945 匿名さん 2009/01/27 03:31:00

    二重床かとか制震かとかいろいろあるので一概には言えませんので、割高というほどでもないでしょう。

  134. 946 匿名さん 2009/01/27 03:52:00

    変動か固定か、頭金割合でもまた提携ローンの相手でも変わるので回答できないですね。 借りる人の属性がよければ変動金利限定で1%未満が可能でしょう

  135. 947 契約者さん 2009/01/27 10:15:00

    少し前に出ていた駐車場の貸し出しは管理規約で禁止されていますね

  136. 948 匿名さん 2009/01/27 13:19:00

    外に独立した駐車場じゃないから無理ですよね

  137. 949 匿名さん 2009/01/27 15:39:00

    どうでしょう。
    高層階だと、結構利益が多くのってるらしく、うちは約2割引提示されました。
    まぁ、それでも割高と言えば、割高なのかもしれませんけどね。

  138. 950 入居予定さん 2009/01/27 15:51:00

    >946
    条件がよければ、変動金利で1%割りますか!

    提携ローンで変動金利の安いところだと、
    住信が全期間1.6%優遇で、
    今月の変動金利1.075%(保障料別)ですね。
    (保障料込みだと、0.2%上乗せ1.275%)

    もちろん一括払いの人もいるでしょうが、
    ローンを組まれる方は、
    どんなところで借りているのでしょうか?

    来週金消契約会なので、いまさらですが、
    変動ならここ!
    固定ならここ!
    というのがあればお勧め下さい。

  139. 951 匿名さん 2009/01/27 16:03:00

    エレベータ周りの吹き付けタイルなど、ちょっと安っぽいのは気になりませんでしたか?
    なんか、修繕費がものすごく高くなりそう。

  140. 952 匿名さん 2009/01/27 16:27:00

    なんか、大幅値引きの電話がかかってきたのですが、近々何かあるのでしょうか?
    単に決算近いから?

  141. 954 匿名さん 2009/01/27 22:39:00

    うちにも電話ありましたよ。部屋限定でしたが。
    高層階なので、そもそもが高いので諦めました。
    でも安くなりましたね。ほんと、何かあるのでしょうか。

  142. 955 検討中 2009/01/28 00:25:00

    私の家にも電話ありました。こんなにも安くなるのかと驚きましたが、まだ下がりますでしょうか?

  143. 956 検討中 2009/01/28 00:30:00

    ちなみに部屋タイプと値引き率を教えて貰えますか?

  144. 957 入居予定さん 2009/01/28 00:44:00

    金利が分からないなぁ
    ミックスが一番いいかな、2/3は変動、1/3は固定で如何でしょうかね

  145. 958 匿名さん 2009/01/28 01:12:00

    > 部屋タイプと値引き率を教えて貰えますか?

    営業に直接聞いたほうが早いのでは?

  146. 959 匿名さん 2009/01/28 02:57:00

    キャンセル住戸で、手つけ流し分5% 引きの提示でした。 
    部屋タイプは勘弁してください。

  147. 960 2009/01/28 03:15:00

    5%引きか〜 でも大きいですねー! それでも届かないですが。。今度聞いてみまーす!

  148. 961 契約済みさん 2009/01/28 05:18:00

    ほんと?キャンセル住戸????やっばり内覧してたら全然予想外不満になったかなぁ?

    全棟で5%値引きしてほしいなぁ・・・・

  149. 962 匿名さん 2009/01/28 06:09:00

    もう20戸そこそこの残りってことで、95%を超えて売れていますから、
    それをやるぐらいだったらこのまま売らないで、1年放置して未入居中古物件で
    半値ででもうっぱらったほうが得になると思うけどな。

  150. 963 匿名さん 2009/01/28 10:36:00

    うちに電話あったのは20%引きでしたよ。
    高層階なので、元が高くて全然無理って感じでしたが。
    「もうちょっと」って言ったら逃げられました(笑)

  151. 964 匿名さん 2009/01/28 10:37:00

    部屋は75平米のタイプでした。

  152. 965 匿名さん 2009/01/28 10:46:00

    同じ部屋かも。うちも20%程度の値引きでしたね。
    高層ではなく中層よりちょっと上あたりではないですか?

    結構前向きには考えてるのですが、、、勇気でません。

  153. 966 匿名さん 2009/01/28 10:52:00

    そりゃぁ下層階のほうが利益載ってないでしょう。
    利益の大きい高層階だからこそ大きな値引きができるわけです。

    同じ部屋なのに上の階のほうが値段高いでしょ?

  154. 967 匿名さん 2009/01/28 10:59:00

    5%引きの人は下層階でしょうか?

  155. 968 匿名さん 2009/01/28 11:02:00

    20%引きの部屋は部屋限定だそうですよ。
    他の部屋は安くなってないとの事。5%の部屋の事は知りませんが、、、

  156. 969 契約済みさん 2009/01/28 12:27:00

    75平米タイプ?しかも高層????そんな部屋あるの?????うそっぽい!!!!

  157. 970 物件比較中さん 2009/01/28 13:00:00

    信じるも信じぬもご自由です。

  158. 971 匿名さん 2009/01/28 13:03:00

    高層階ってのが20Fより上階の事を指すのなら中層階ですね。
    うちにも電話かかってきましたけど、こんなに安くなるんだったら買う人いるだろうね。
    我が家はもうちょっと安くならないと無理ですけどね。(笑)
    ただいま、埼玉の東京よりで物色中。はやく見つかるといいな。理想のマンション。

  159. 972 匿名さん 2009/01/28 22:45:00

    77平米くらいじゃなかった?
    もう決算気にする時期なんでしょうか?

  160. 973 契約済みさん 2009/01/29 01:02:00

    77平米くらい、南向き、17階ぐらいって3800万円????結構お得じゃないですか?
    うちP棟だけど・・・・ほんとならチェンジしてもらいたいですね・・・

  161. 974 契約済みさん 2009/01/29 01:08:00

    P1-CTypeも出ましたね・・・キャンセル発生?

    70.71平米、3680万円、2LDK、13階

  162. 975 契約済みさん 2009/01/29 01:15:00

    P棟→R棟(値引きした部屋)・・・・可能でしょうか?

  163. 976 匿名さん 2009/01/29 01:17:00

    オプションなんかを山ほど頼んでいなければ聞いてみる価値はあるんでは?

  164. 977 匿名さん 2009/01/29 05:46:00

    >>975

    まあ聞くだけ聞いてみてもいいかと思うけど、ホントに2割も引くんだったら、P棟より安くなっちゃう。
    その上で仮にP棟→R棟がオッケーなら、代わりに残ったP棟も元々の分譲価格で売れるわけないから、またまた値引きしなきゃいけなくなる。
    そんなアホなこと、売主がするとも思えないけど・・・。

  165. 978 P棟入居予定 2009/01/29 06:26:00

    そりゃR棟に住めれたらいいな、とは思うけど、もう今更な感じだなぁ・・・。

    今の部屋も内覧会を経てかなりキレイにしてもらったし、部屋の隅々まで採寸してインテリアの配置も熟慮し新しい家財道具の手配も済んだし、住む前から思い入れもかなり強くなってきてるので、仮に同じ価格でR棟に移れるといわれても遠慮するかも。

  166. 979 匿名さん 2009/01/29 09:20:00

    手付け放棄して再契約ならできると以前お伺いしました。
    うちは結構前向きに検討中です。いつの間にか不況になっちゃって、周りがどんどん安くなってきたので。
    手付け放棄してでも買い直したほうが得な気がしてます。

  167. 980 建築 2009/01/29 09:21:00

    さて、皆様がまだ売主からお伝えされていない仕様変更を書きますので、
    交渉材料にでもお使い下さい。

    バルコニーの外壁の仕様変更と説明です。
    仕様変更されている箇所は、住戸側の壁全てと、手摺の付いている腰くらいの高さの壁の内側ですね。

    まず外壁塗装の種類を説明しないといけません。
    一般的に吹付とローラー仕上げがあります。

    ★吹付の説明と種類
    吹付とは、機械で壁にボツボツしたパターンを付けて、その後に色を塗る工法です。
    種類は大まかに二種類です。
    アクリル系と弾性系です。
    アクリル系の特徴は、乾燥するとパリパリになるので、下地にひび割れが入ると吹付も割れると言う特徴があります。比較的安価です。
    弾性系の特徴は、乾燥するとゴムの様になるので、下地にひび割れが入っても比較的表面には出にくいです。多少値段は高いです。
    吹付の特徴は、複層仕上げになる(パターンと色が別)為に汚れが付きにくいです。
    総じて「吹付タイル」と言います。

    ★ローラー仕上げの説明と種類
    沢山ありますが、ここではマスチックという工法を説明します。
    マスチックとは、表面がボコボコしたローラーで塗装面を塗る仕上げです。
    基本的には単層弾性((色とパターンが一緒)が多いですが、複層弾性(色とパターンが別)もあります。
    単層弾性は比較的安価です。
    複層弾性は多少値段は高いです。
    総じて「マスチック仕上げ」といいます。

    さて、現場の仕上げは吹付タイルにするはずがマスチック仕上げになっていますが、アクリル吹付から単層弾性への変更です。
    これは現場側のコストダウンです。(工期や単価、仕事の技術レベルを総合するとです)
    マスチックの方がひび割れが出にくいと向こうは仰ってましたが、間違いですね。何故なら弾性で吹付すれば外観も変わらず、ひび割れも出にくくなるのですから。

    外観を変えて(好き嫌いがありますが、私はグレードダウンだと認識しています)までコストダウンをする説明としては間違いですよね。

    私の経験上のグレードの順にあげておきます。
    弾性吹付(一番高い)→複層弾性マスチック→アクリル系吹付(モデルルーム、設計図書の仕様)→単層弾性マスチック(実際の現場仕様)
    以上です。

    まだありますので、また書きますね。

  168. 981 匿名さん 2009/01/29 09:28:00

    R棟の14F(だっけ?)の2割値引きした部屋ってまだあるの?
    色が好みでなかったので断ったんだけど、未練が。。。
    でも、床の張り替えって結構金かかるんだよね。(泣)

  169. 982 建築 2009/01/29 09:36:00

    引き続き、逆梁の仕様変更について書きます。
    お気になさらない方はお気になさらずに。

    逆梁というのは、バルコニーに出てすぐ目の前にある腰くらいの高さの壁の事です。


    ★逆梁の内側
    逆梁の内側は外壁と同じく、吹付タイルの仕様になっています。
    これが単層弾性マスチックへと変更になっています。

    ★逆梁の天端
    逆梁の天端は平滑仕上げ(色付けのみ)の仕様になっています。
    現場の仕様はマスチックへ変更されています。
    これにつきましては設計変更のお知らせが来ていると思いますが、矛盾点をあげておきます。


    何故色だけの仕上げ(モデルルーム仕様です)にしなかったのか尋ねた所
    構造上重要な梁なのでひび割れ対策ですとのこと。
    そこで
    それなら何故廊下の外側の仕上げは色だけの仕上げにしているのか尋ねました。
    (廊下の外側の手摺の付いている部分と外側ですね)
    建築基準法では、構造上重要な部分に、梁、柱、床、屋根などが入っています。
    法律上でいくと梁も床も同じ位重要な訳です。
    答えは返ってきませんでした。

    どちらも構造上重要な部分なはずですが、一方はひび割れ対策(住民の目に留まりやすい)をし、もう一方はそのまま(住民の目に留まりにくい)という矛盾がここにはあります。

  170. 983 建築 2009/01/29 10:02:00

    村上さんのブログにもありましたが、結構重要な事をお伝えします。

    ここは住戸と住戸を仕切る壁が「乾式壁」と言う物で仕切られている棟があります。
    「湿式壁」とはコンクリートの壁の事です。コンクリートって水を混ぜますよね。
    だから「湿式」なんです。
    では「乾式」とは、簡単に言うとボードですね。
    商品名は「ナイスタッドAGP」と言う物です。

    住戸、ボード、ボード、防音用グラスウール、ボード、ボード、住戸
    と言う様な順番で仕切られています。

    当然防音性能が保証されていますが、穴を開けると一気に性能が落ちます。
    管理規約にも「穴をあけない事」は明記されています。

    ブログを見ると穴、開けてますね。
    どういうつもりなんでしょうか。
    これ、かなり重要だと思うのですが、私だけでしょうか?
    それとも解決したのでしょうか?

  171. 984 匿名さん 2009/01/29 10:11:00

    安くなってるのはR2-B'-S2Typeだけでしょ。
    しかも14Fだけ。細長すぎて使いにくそうだけどね。

  172. 985 さる 2009/01/29 10:45:00

    お〜イニシアの兄ちゃん・姉ちゃん
    こっちに居たんだ〜
    書き込み御苦労さん!
    誘導、頑張れよ!
    いちいち、どれが君等かっていうのは指摘しないから安心して書き込みなさい。

  173. 986 匿名さん 2009/01/29 11:10:00

    私個人はイニシアを信用できなくなりました。

    全く信用できない会社です。

  174. 987 匿名さん 2009/01/29 11:55:00

    安く作ったマンションが安く買えるのだから文句言う事ないと思うけどね。(笑)

  175. 988 通りすがり 2009/01/29 12:10:00

    建築さんに質問です。オーダー家具の場合、壁に穴を開けてくくりつけると思うのですが、その場合も防音性が下がるのでしょうか?

  176. 989 匿名さん 2009/01/29 12:13:00

    もういいよ。

  177. 990 匿名さん 2009/01/29 12:15:00

    壁に穴開けちゃだめーーー。それ、共用施設部分ですから。

  178. 991 通りすがり 2009/01/29 12:22:00

    匿名さん、皆さんどうやってオーダー家具をくくりつけているのですか?オプション会の時もオーダー家具受注してましたが…

  179. 992 SARU 2009/01/29 12:50:00

    イニシアよ〜

    素直に建築さんの言ってる事を認めて
    全部直すか、値引き処理しかないんだよ。
    早く結論、出せよ。

    スピード時代なんだからさ〜
    こんなお粗末な事じゃ
    時代に取り残されるよ、ホントの話。

  180. 993 契約済みさん 2009/01/29 12:58:00

    イニシアが嫌がるだろうと自ら購入したマンションの課題をさらし、結果として何も変わらず、更に売れ残り・値引きが発生する。値引き販売によって資産価値はさして変わらないが、購入者の大多数は不愉快な思いをする。
    そもそもマンションの価値は立地と広さでほぼ決定する。仕上げや造作の価値ではない。人命を守るための必要な設備・構造があればそれでよい。
    どんなものであれ、人が作る以上完璧はない。
    こんな掲示板で徒党を組もうと思っても無理。イニシア本社の近くの日比谷公園でシュプレヒコールでもあげてくればよいのでは。

  181. 994 匿名さん 2009/01/29 13:19:00

    値引き前に買った人は良い部屋を選べて、今から買う人は値引きして妥協した部屋を選ぶ事になるのだから、それでいいじゃないですか。
    R2棟中層階だと値引きしていい感じの値段になってますね。すぐ完売するんじゃないかな。
    完売したほうが皆ハッピーでしょ。

  182. 996 契約者 2009/01/29 13:31:00

    私は不愉快な思いはしていません。

    大多数って…

    軽く使ってくれますね。
    憶測で話しても何にもなりません。

    引き渡し前なんですから、大いに主張するべきです。

  183. 998 契約済みさん 2009/01/29 13:49:00

    ぼくも建築さんの活動を応援します!
    契約者がわからないだろってところで姑息にコストダウン・・・。
    そんなことはうまくいきませんよとここで歯止めを掛けないと次々に同じ手段がはびこってしまいますよ。

  184. 999 匿名さん 2009/01/29 13:53:00

    P棟はほとんど売り切れ状態ですよ(笑)
    買おうと思ったって買えないです。
    R棟は売れ残りの在庫処分なんでしょうね。希望の間取り階も選べない。
    でも、安くなったので買う人はいると思いますよ。

    それにしても、ほんとに気に入る間取りが無いわ(笑)
    キャンセルでないかな〜〜〜。

  185. 1000 契約済みさん 2009/01/29 13:56:00

    「個別値引き」ですか?以前に、値下げはしないが、
    もしも値下げするならば、契約者も含めた
    「価格改定」になるはずと、聞いていたのですが・・・

  186. 1002 匿名さん 2009/01/29 14:01:00

    部屋限定ですね。欲しい部屋が安くなるとは限らないでしょう。

  187. 1005 SARU 2009/01/29 14:16:00

    993って
    こういう場面でいつも同じ調子で、いきり立っちゃって(笑)発言してるよなぁ

    日比谷公園でシュプレヒコールって・・(大笑)

    ちょっとは、おもしろい事言えるんじゃないの、見直したよ。

    人が造る物で完璧なんてあるわけない、の知らない人なんて居る訳ないじゃないの。
    大体、人間自体
    どうしようもなく不完全な弱い生き物なんだから。

  188. 1006 匿名さん 2009/01/29 14:20:00

    お買い得かもしれないけど、既に残り少なすぎて選べないわけで。。。
    自分が買いたい部屋だったら間違いなくお得かもね。

    しかしP棟なんて、ほとんど残り無いです(笑)
    なおで、P棟と比べられても買えないですもん。

  189. 1007 契約済みさん 2009/01/29 20:32:00

    1004さんの計算方法が私もわかりません。 515部屋全部の価格表は契約時に受領していますが、R棟とP棟の同じ階で同じくらい(全く同じ広さはないので)で計算すると15%程度の差なんだと納得した記憶がありますが。。

  190. 1008 匿名さん 2009/01/29 21:41:00

    1000を超えたので、移動しましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/

  191. 1009 2009/01/30 01:07:00

    なんか 同じような文ばっかり。

    なんで そんな値引きの話ばかり? ホントかよ

  192. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸