東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:57:00

掲示板パート8を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。
二期の開始までゆっくり検討いたしましょう。


パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 23:50:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 906 匿名さん 2009/01/15 15:31:00

    斜めの壁があっても、角部屋のほうが、やはり圧倒的にいいと思います。
    南東の角部屋が、最高ですが、ここだと、川を見ようとすると、西を向いてしまいますね。
    ここの西日は半端じゃなさそうなので、むしろそっちが悩ましいです。

    むしろ、川崎側にタワマン建てて、そこで東南角部屋を買うのがベストかと。

  2. 908 参議院宿舎 2009/01/16 02:29:00

    清水谷白紙撤回なら、ライズをほどほどの値段で買ってもらえば?
    議員がいると警官が増えて治安が守られてよくないですか?
    安値で売られると、変な人が入って来ないか心配なので。
    政治家も変な人のうち?

  3. 909 匿名さん 2009/01/16 02:32:00

    900です。みなさまコメントいただきありがとうございました。

    すいませんが追加的に1点質問させてください。
    2004年築の分譲賃貸のタワマン、東向き、内廊下の物件に住んでいた時に換気の問題を感じました。分譲価格が75平米で当時8000万程度の都心の物件で、当時としては設備の整ったもちろん24時間換気です。たとえば、キッチンでてんぷら、鉄板焼きで焼肉なんかをするとリビングの部屋の空気の入れ替えをしたいことなんかあったのですが、それがうまくいかず、部屋ににおいが2日ぐらいは残ってしまっていました。このような経験から風通しのよいリビングの間取りがよいなと感じるようになりました。さて、最近の24時間換気では問題ないとのコメントを下さいました方は、現在、このような間取り(24時間換気で一方向にしか窓が無く、内廊下で、内廊下には当然窓なし)のような物件に住んでいてリビングダイニングに開放型のキッチンでも匂いに問題ないという実体験でしょうか?、それとも、何かの知識でしょうか?。御教示いただけましたらと存じます。

  4. 910 匿名さん 2009/01/16 02:39:00

    今のキッチン換気扇は、
    排気と同時に吸気もするので
    昔ほどは匂いが残りません。
    24時間換気には関係なく。

  5. 911 匿名さん 2009/01/16 03:00:00

    三角リビング否定派がどこのマンション掲示板でも多いが、
    実際の申し込みでは三角リビングの部屋でも人気があったりするので要注意。

  6. 912 匿名さん 2009/01/16 04:09:00

    一般的に家具のレイアウトのしやすい部屋は
     長方形>正方形>その他(三角形など)
    だから、そういう意味では人気がない。

    ただし三角リビングは角部屋が多く、眺望・日当たりがいい場合に人気が出るんだろうね。

  7. 913 匿名さん 2009/01/16 04:13:00

    かなり広い三角リビングなら良いが、同じ広さなら確実に四角のが便利だし広く見えるよね

  8. 914 匿名さん 2009/01/16 04:17:00

    24時間換気はキッチンやバスの換気扇の役割じゃないですよね。
    窓を開け放ししないでも新鮮な外気を取り込むのが目的だと理解しています。
    設置場所や居室間の空気の通りを計算しないと効率が悪くなるというのはあります。

    910さんのいうようにキッチンの換気は同時吸排式でレンジ周りにガラスパネルをつければかなり違うはず。

    何カ所も窓を開けて換気なんてのは面倒ですし、むしろ、リビングダイニング以外に食べ物の匂いが流れるのをパスしたいです。

    うちは換気扇つけてダイニングの窓を少し開ければ匂いは消えますよ。
    2方向開け放しにするのはフローリングのワックスがけの時くらいかな。

  9. 915 匿名さん 2009/01/16 04:22:00

    最近の空気清浄機はかなり高性能なので、使ってみては?
    においも強力に吸い取ります。
    花粉やウイルスも除去してくれるので、
    へたな換気より全然快適です。

  10. 916 匿名さん 2009/01/16 04:35:00

    どんなに最新の24時間換気システムでも自然換気にはかなわないのでは。
    通風・匂いともに、問題ないかどうかは、好み(各々の感覚)のでは。
    うちも比較的新しい24時間換気ですが、私は自然換気の方が快適に感じます。

  11. 917 匿名さん 2009/01/16 04:48:00

    全熱交換式の24時間換気と空気清浄機を併用すれば、
    換気による暖房、冷房のロスがおさえられそうですね。

  12. 918 匿名さん 2009/01/16 04:57:00

    窓を開け放すっていうのは気分的な効果が高そう。
    私はガラスウォールの掃除のほうが気になりますけど。

  13. 919 匿名さん 2009/01/16 05:18:00

    確かに。

  14. 920 購入検討中さん 2009/01/16 10:18:00

    しかし70で8000万なんて買うやついるのだろうか?

  15. 921 匿名さん 2009/01/16 12:52:00

    角部屋ならこの物件にはないが三角リビングではなくラウンド窓リビングが最強でしょう。
    武蔵小杉の三井の物件は日本で一番大きなラウンド窓だそうです。
    カッコイイ。

  16. 922 匿名さん 2009/01/16 13:12:00

    三角リビングが好きか・嫌いかは人それぞれとして、どうしてもデッドスペースが出やすいと思います。この部分のロスが価格に反映していたら、いいかなと思います。

  17. 923 匿名さん 2009/01/16 14:17:00

    ラウンド窓は見せ方としては最強でしょう。

  18. 924 匿名さん 2009/01/16 14:32:00

    どんな部屋でも小杉にあっちゃダメだ。

  19. 925 匿名さん 2009/01/16 14:39:00

    今日の朝日に長周期地震動の記事が出ていましたね。

    実験で「揺れ始めて30秒で柱と梁の溶接部分がパックリとちぎれた」って、、、、
    かなりびびるんですが、、、

    たしか長周周期地震動の高層ビルへの影響ってまだ研究途上なんですよね。

    「日本建築学会は個々の建物で安全性の検討をすることが望ましいと提言している」と
    ありましたが、ここのタワーはどうなんでしょうかね・・・

  20. 926 匿名さん 2009/01/16 15:00:00

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/res/650-650
    以下のデータを見ると、ライズ42階・28階建てRCマンションの固有周期と長周期地震は一致していないので、ネガレス隊の主張は意味をなさないと言えよう。

    ◆古村助教授は、東京工業大学の市村強助教授の協力を得て、東海地震の長周期地震動による都市の構造物の振動をシミュレーションした。東京都心は震源から400キロ離れているので、震度は4〜5程度だが、7秒前後の長周期地震動が強く表れる。

    ◆固有周期
    階数 RC造マンションの固有周期(秒) S造オフィスの固有周期(秒)
    5 0.3 0.7
    10 0.7 1.4
    15 1.0 2.0
    20 1.4 2.7
    25 1.7 3.4
    30 2.0 4.1
    35 2.4 4.7
    40 2.7 5.4
    45 3.1 6.1
    50 3.4 6.8
    55 3.7 7.4
    60 4.1 8.1
    65 4.4 8.8
    70 4.8 9.5

  21. 927 匿名はん 2009/01/16 15:25:00

    近隣の戸建はもっと下がっていますよ。
    夢の一戸建ていかがですか?
    土地は一時期の半値くらいでっせ。

  22. 928 匿名さん 2009/01/16 15:32:00

    グランスイート二子玉川のチラシは、地元住人がフタコの事をニコタマと呼ばれる事に強い嫌悪感を抱いている事を知らないようですね!!
    あんなキャッチコピーで堂々と地元に折込して喧嘩を売っているとしか思えない。

    それに比べてここはないですね!さすがに。

  23. 929 匿名さん 2009/01/16 15:33:00

    ちょっとこれ見て下さい。たった一ヶ月で。こんなにひどいとは知りませんでした

    http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

  24. 930 匿名さん 2009/01/16 15:46:00

    ↑ おっ!赤坂は2400万も値上げしてるぞ!
    いよいよ都心から値上げが波及か!明るい情報だ!

  25. 931 匿名さん 2009/01/16 17:00:00

    おっ!赤坂は7200万円も値下げしてるぞ!
    いよいよ都心も値下げ波及か!明るい情報だ!

  26. 932 匿名さん 2009/01/16 22:29:00

    929さん 面白い情報ですね。活用します。ありがとうございます。このうちの幾つかは年明けから回りましたが、売主さんの販売希望価格よりはもうちょっと下がりそうでしたよ。5%は固そうです。ただ、そのうちのお一人は生活を充実させるため=遊ぶために売る!とのことで、まったく逼迫している感じはしませんでした。こんな経済状態とは無縁の「金持ち」っているんですね。

  27. 933 匿名さん 2009/01/17 04:14:00

    こちとら金持ちの遊び代に献上する余裕ないわ

  28. 934 匿名さん 2009/01/18 08:43:00

    926さん

    「東海地震」の地震動とは共鳴しない(であろう)というのは私も調べました。
    でも、長周期地震動を引き起こす地震は東海地震だけじゃないですよね・・??

    いつどこでどの程度の地震が起きるかは、まあ分からないわけで、
    分かっているのは、高層ビルは長周期地震動に弱いらしいということだけ。

    ライズの固有周期と共鳴するような地震が起こる可能性は極めて低いというのなら
    かなり安心なのですが・・

    その辺を心配しているのですが、何かご存知ありませんか。

  29. 935 匿名さん 2009/01/18 09:01:00

    929は、価格変動した物件の一覧だから
    同じ価格で出しっ放しの物件は載らない。
    また、売り出して1か月以内に売れてしまった物件も載らない。

    つまり、タワー売り物件全体の一部にすぎない。
    なのに、その幾つかを既に回った932さんは凄い!
    載らない物件含めて膨大な数、回ったのだろうから。

    遊ぶために売る!と言いながら、我慢できずに値下げして出した売主の矛盾も面白い。

  30. 936 匿名さん 2009/01/18 10:17:00

    931さん
    売り方に対して買い方、両者の思惑を表現してますよね。

  31. 937 匿名さん 2009/01/18 14:29:00

    >>934
     926です。

     どこで発生する地震が影響あるかではなく、関東平野の堆積物の共鳴周波数が7秒という
    ことです。

     2004年の紀伊半島南東沖震源も、2004年の中越、2007年の中越沖も関東平野では7秒の
    長周期地震動がでております。

     なお私自身は専門家ではありません。長周期地震専門の先生や高層ビルの構造設計の先生の
    講義を聴いたことがある程度です。

  32. 938 匿名さん 2009/01/18 15:31:00

    >グランスイート二子玉川のチラシは、地元住人がフタコの事をニコタマと呼ばれる事に強い嫌悪感を抱いている事を知らないようですね!!

    「ニコタマ」は嫌だね。
    まだ、「ブタコ」とか「コブタ」とか「ブタ」と呼ばれるほうがマシ。

  33. 939 匿名さん 2009/01/18 18:46:00

    今年夏までには完全凍結が決定しそうな情勢ですよね。
    いいのかわるいのか、、、、、

  34. 940 TT Coupe 2009/01/19 05:27:00

    2008年 人気マンション 全国2位は、ココです。
    http://jqmothershc.seesaa.net/article/112846135.html

    人気エリアの大規模再開発事業が2位にランクイン。静けさと賑やかさが同居する周辺環境で、自分たちらしいライフスタイルが確立できそうです。

  35. 941 匿名さん 2009/01/19 05:29:00

    1〜5位の他の物件をみると、この中に入るの微妙だね。

  36. 942 匿名さん 2009/01/19 05:54:00

    1,3,4,5位 この順位はどんな人気の順位?

  37. 943 匿名さん 2009/01/19 06:30:00

    6位以下だって、知ってる人が見れば
    面白いのが並んでる。

  38. 944 ビギナーさん 2009/01/19 07:05:00

    このマンションの販売は第何期まであると思われますか?

  39. 945 匿名さん 2009/01/19 07:35:00

    広告費払ってランクを買ってるんでしょ。
    超問題話題物件のブリリアマーレが一位とはウケるね。
    一体何のランキングなんだか(笑)

  40. 946 物件比較中さん 2009/01/19 08:08:00

    フォレストの角部屋、売出しが3Fの1戸だけ
    なんだねえ。しかもエントランス上の西側タワー見合い。ちょっとびっくり。

    アクアは多少あるけど、多摩堤通りはうるさい
    だろうしなあ。

    かなり撤退気分。

  41. 947 匿名さん 2009/01/19 08:25:00

    ここは撤退ではなく、みんな一時撤退です。

    時期を待ちましょう時期を。マンションの購入者検討者ほど我慢比べに負けないものはない。

    契約しなきゃ負けはないし、どの時期に契約してもローン金利は入居時。値下げはあっても値上げはない。

  42. 948 匿名さん 2009/01/19 09:17:00

    このランキング出さないほうが良かったんじゃない?

  43. 949 匿名さん 2009/01/19 10:09:00

    ここにとってはネガランキングですね。

  44. 950 匿名さん 2009/01/19 13:37:00

    ここまで掲示板を荒らそうとする人たちの目的はいったい!?
    荒らされランキングではトップでしょう。

  45. 951 匿名さん 2009/01/19 13:41:00

    まぁ、全く由なしで荒らされてるとも思いませんがね。

  46. 952 匿名さん 2009/01/19 14:22:00

    上位ランキングの物件やデベのスレ見ると、果たして何のランキングやら。

  47. 953 匿名さん 2009/01/19 14:35:00

    そりゃ、開発反対の周辺住民が
    いまだに諦めないで荒らしてるんでしょう。

  48. 954 匿名さん 2009/01/19 22:01:00

    953さん

    意味のないネガレスは、買えないけど実は欲しい人からもきているのでは。単に妬ましいのでしょう。買える人たちが。

  49. 955 匿名さん 2009/01/20 04:48:00

    私いつも思うのですが、買わない人は一様に金がないからみたいな扱いを契約者の方はされてますよね。
    そういう表現をすることがこの物件の契約者にはそんな人(検討してやめた人、たとえば予算内でも間取りが気に入ったのがないのでやめた人のことを 貧 乏 人扱いしちゃう様な人) が多いということを意味していることが理解できないのでしょうか?、このHPではネガレスにはスルーするように指導しているのに、その管理人の指示も無視していることになります。そのうえ、ここの契約者に 貧 乏 人 扱いされた検討者の方々は値下げされてから購入するかたもいらっしゃると思うので、そういう言われ方をされたこと、覚えてると思うのですよね。

    物件の価値って最後は住民の意識、人格が決めると思うのでそういう意味ではとても残念な物件だと感じます。私は、ガンジー式に、非暴力、不服従、無視がネガレスに対する大人の反応だと思います。そういうスレにここにはなってほしいです。

  50. 956 匿名さん 2009/01/20 05:01:00

    ↑ 同意
    私もポジレスの内容や品格を重要視しています。将来同じ住居環境に住む人たちになるからです。

  51. 957 匿名さん 2009/01/20 06:03:00

    955さんもそこそこ思い込みがありそうですよ。
    お金が無いと決めつけているのが契約者とは限らないですよ。
    私には最近は契約者は全く書き込んでいないように見えますし。

  52. 958 匿名さん 2009/01/20 06:21:00

    ガンジーの非暴力・不服従は無視とは別物なので一緒にしない方がいいですよ。
    荒らしの相手をしないという意味では賛成します。

  53. 959 契約済みさん 2009/01/20 09:22:00

    私は貧乏人とかいって買えなかった人をさげすんだレスをしているのは
    契約したふりをした人だと思っています。つまり契約者を貶めるために
    なぜか契約をしない、できない人がそういうレスをしているという意味です。

  54. 960 匿名さん 2009/01/20 22:16:00

    >>955
    大変良く出来ました。
    当たり前の書き込みご苦労様。

  55. 961 匿名さん 2009/01/22 07:28:00

    めっきり、客足途絶えたな。

  56. 962 匿名はん 2009/01/22 09:57:00

    欲しいですが手が出ません。でも買える人もいると思うと羨ましいです。
    これだけの価格のマンションですから、変な人は集まって来ないでしょう。

  57. 964 匿名さん 2009/01/22 14:05:00

    しかし二子玉川にしては価格設定が高すぎる。
    しかも竣工したら田園都市線がさらに混み、遅延が連発するぞ、、、

  58. 965 匿名さん 2009/01/22 14:16:00

    最近の東京のオフィス空室率の上昇からも分かるように、
    リストラ、都心オフィス縮小(横浜などオフィス過剰地域への転出)、
    内定切りなど進んでいます。
    (マンション在庫の積みあがり、オフィスの空室率上昇などから、
    不動産価格はまだまだ調整が必要です。今は大きな取引がほぼ
    ゼロですが、まだ少なくとも3割程度の価格崩落がおこらないと、
    市場が底入れできません。あと1年はかかるでしょう。)

    この沿線も、そういったタフな競争に負けて、都心へ通わなくて
    よくなる層が出てくるでしょう。多少なりとも。

    しかし、この物件は頂けません。
    理由はいろいろあるけど、今は高価格だけで十分な理由になる。

  59. 966 匿名さん 2009/01/22 14:29:00

    竣工しても空き家だらけだから、田都の更なる混雑の心配はいらないでしょ。

  60. 967 物件比較中さん 2009/01/24 03:46:00

    3割は空き住戸になりそうだね。地道に売っていくしかないか。

  61. 968 匿名さん 2009/01/24 11:41:00

    961さん
    同感ですね。マンションのスレでガンジーですからね・・・。

  62. 969 匿名さん 2009/01/24 12:31:00

    面白いこと言ったつもり?

  63. 970 匿名さん 2009/01/24 13:20:00

    こんな高いマンションを購入できる人って
    ホント羨ましいですね。うちは予算の都合で武蔵小杉になりました。
    やっぱり憧れの世田谷です。

  64. 971 匿名さん 2009/01/24 15:05:00

    二子より武蔵小杉の方がかなり便利ですよ。
    値段その他客観的に比較すると武蔵小杉の方がかなり合理的選択です。

  65. 972 匿名さん 2009/01/24 15:25:00

    でもここはこれだけ売れ行き悪いから値下げされるだろうし、階によっては価格逆転するような所が出るだろうね。

  66. 973 匿名さん 2009/01/24 15:33:00

    武蔵小杉は乱立しずぎ。更に建築予定が幾つもあるのですから。
    値下がりの可能性が大きいのは武蔵小杉も同じです。
    ここも販売時期が悪すぎましたね。

  67. 974 匿名さん 2009/01/24 23:33:00

    仕様・セキュリティー・設備・サービスの良さを考えるとタワー型マンションを考えていて、このライズも検討していました。が、都心の中古のタワーがかなり安くなって来て1億を前後でも物件がでてきましたので、やはりここは割高のように感じます。東急も値下げしないと厳しいのでは・・・。

  68. 975 匿名さん 2009/01/25 02:07:00

    都心の中古タワーも確かに安くはなってきましたが、
    マンションブームの頃よりも安くなってるだけで、
    いまだに分譲価格よりも上乗せして売り出してるタワーが多いです。
    そちらを買うなら、買い叩いてからにしたほうが。

  69. 976 匿名さん 2009/01/25 05:53:00

    だったら武蔵小杉を買えばいいじゃないですか。合理的に。

  70. 977 匿名さん 2009/01/25 05:56:00

    全部ユニクロで間に合わせたり、軽自動車に乗り換えるのも経済的ではありますね。

  71. 978 匿名さん 2009/01/25 05:57:00

    >971さん

    へのコメントでした。

  72. 979 匿名さん 2009/01/25 05:59:00

    東京都ではなく、川崎市に住み替えるのも経済的ではありますね。

  73. 980 匿名さん 2009/01/25 07:49:00

    県境外周区とは言え、23区、
    川崎市は都落ちでしょ。

  74. 981 匿名さん 2009/01/25 11:48:00

    >979さん

    であれば、川崎市に住み替えてください。経済的に。

  75. 982 匿名さん 2009/01/25 12:23:00

    >>980
    しょせんは県境外周区じゃない。えらそうに。

  76. 983 匿名さん 2009/01/25 13:09:00

    川崎だと行政サービスに差がありそう。

  77. 984 ご近所さん 2009/01/25 13:45:00

    すいません質問です。
    価格が高くて多分購入しないと思っていますが
    賃貸であればと考えています。月P込み35万位だと
    どの程度の価格の部屋になるのでしょうか。
    賃貸にまわす人はいるのでしょうか。
    詳しい方ご意見お願いします。

  78. 985 匿名さん 2009/01/25 16:53:00

    行政サービス、川崎はいいですよ。横浜とは違う。
    世田谷は、役人のほんとんどが、区民はオロカ、
    都民でさえないので、まったく関心ないです。

    典型的な無能小役人です。やる気ゼロ。
    毎年駅前の自転車撤去に10億近い金かけて、
    全く根本的な解決できてないドあほです。

  79. 986 匿名さん 2009/01/25 18:28:00

    鴻池氏は女性とは家族ぐるみの付き合いで不倫交際の事実はないなどと釈明したという。

  80. 987 匿名さん 2009/01/26 03:59:00

    ここは価格が下がりそうだから買わないの?
    でも他物件が既にだいぶ下げてるし、それでも買わないでここを見てる人は何故かな?

    それだけここに魅力を感じてるんだろうか。
    もしそうなら待ってもたいして下がらないまま買い時逃しそうなので、他で見つけて買った方が良くないか?
    価格を下げた物件と初めから価格の安い物件が混在する前が買い時かと。
    せっかく待つならタイミング逃さないでね。

  81. 988 匿名さん 2009/01/26 04:04:00

    他もまだまだ買い時ではないよ。
    慌てる○×は貰いが少ない。

  82. 989 匿名さん 2009/01/26 04:23:00

    >>985
    では川崎と世田谷の子ども医療費助成制度の違いについて説明してください。
    前提として夫年収1500万円・妻専業主婦・子ども2人(中学生と小学生)でお願いします。

  83. 990 匿名さん 2009/01/26 04:39:00

    そんなに年収高いやつは補助なんてやらんでよい

  84. 991 匿名さん 2009/01/26 06:09:00

    その年収・家族構成だとここは初めから厳しいんでは?

    ローンが年収三倍ぐらいでもギリギリな生活になりそうだし、相当二子玉川に思い入れないと無理して手狭な部屋に住むのもどうかね。
    医療費補助の地域差を気にするくらいならエリア変えるとか購入物件の価格抑えた方が無難ですよ。

  85. 992 匿名さん 2009/01/26 11:53:00

    実家がお金持ちのストック長者とか、貯金頑張ってきた人とか居るんじゃないの?
    ここは地域がらローン購入者でない人も多いと思われ。
    親は瀬田や岡本に住んでるけど、自分達は普通に会社勤めだから駅近がいいとかさ。

  86. 993 匿名さん 2009/01/26 12:44:00

    親が瀨田や岡本だと割りと堅実サラリーマンでそんなにお金持ってないですよ。
    田園調布だって古くから居る人は堅実質素なもんですよ。
    ここ10年20年以内に引っ越してきた人は成金が多いけど。
    古い人は二コタマのこの値段ではバカらしくって買いません。
    成金だけでしょここに飛びつくのは。

  87. 994 マンコミュファンさん 2009/01/26 13:06:00

    成金は麻布とか買うんじゃないの?。一部赤坂TRの中古にもここよりこなれた価格なの出てきちゃったしね。

  88. 995 匿名さん 2009/01/27 05:48:00

    でもこのマンション麻布価格だからなあ。
    何たって、都心さえ憧れる街だからw

  89. 996 匿名さん 2009/01/27 06:01:00

    成金だからって麻布が好きとは限らない。
    成金は、好き嫌いだけでマンションを選べるからね。

  90. 997 匿名さん 2009/01/27 06:08:00

    でも二子玉川(の低地)が好きなヤツはいないだろ〜

  91. 998 匿名さん 2009/01/27 08:29:00

    まぁ、江東区の埋立地が好きな人よりははるかに多いでしょうが。

  92. 999 匿名さん 2009/01/27 09:21:00

    埋め立て地と低地、目くそ鼻くそでしょ。
    くだらないライバル心は見てて恥ずかしい。

  93. 1000 契約済みさん 2009/01/27 09:57:00

    私は二子玉川が好きだから買いましたが。


    好きな人で買える人は買って、嫌いな人は買わない。

    好きでもお金ない人はあきらめるしかないんじゃないですか?

    って何か当たり前の事書いてしまいました。

  94. 1001 匿名さん 2009/01/27 14:29:00

    私は麻布などの都心も検討しましたが、
    子育てを考えると二子玉はなによりも自然があってよさそうということで
    子供第一でここに決めました。買い物も便利そうだし。
    都会ライフを好まれる方は麻布とかもオシャレでいいと思いますよ〜。

  95. 1002 匿名さん 2009/01/27 15:41:00

    1000さん 1001さん
    購入おめでとうございます。私も、二子玉川のメリットを感じていて、高速へのアクセスが近くて、美味しいお店が多くて、買い物に便利で、住みたい町のランクが高くて、渋谷まで急行で二駅で、多摩川でサイクリングができるので、ライズは真剣に検討しています。低地で洪水を心配する方もいるようですが、さすがに20階までは水は来ない=まー溺死はしない、と割り切っています。都心のほうの荒川が決壊したら、地下鉄は機能不全になるようですし・・・。とはいえ、この経済状態ですので、ここの価格は割高に感じています。ちょっと下がったら、お隣さんになるかもです。その節は宜しくです。

  96. 1003 匿名さん 2009/01/27 16:25:00

    1002さん
    ありがとうございます。購入はこれからですが。笑
    私も今の経済状況と価格のバランスで随分悩んで一期は見送ることにしました。
    他もいろいろ見たのですが、ここに住みたい!と素直に思える物件が見当たらず、安くてそこそこの物件より多少高くても自分が住みたいと思える物件と思って決めちゃいました。
    ま、住宅ローン控除もありますしね。(自分に言い訳)
    では、お隣になった際はよろしくです。

  97. 1004 匿名さん 2009/01/27 18:40:00

    またか。
    見え見え。

  98. 1005 匿名さん 2009/01/27 21:42:00

    ここなら、子供と奥さんは喜ぶよね。
    旦那がんばれ

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

3LDK

68.21m²・85.97m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

4400万円台~5800万円台(予定)

3LDK

69.86m2~78.13m2

総戸数 79戸

Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

東京都三鷹市下連雀3-298-51

5990万円~1億1390万円

1LDK~3LDK

36.31m2~71.62m2

総戸数 24戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸