東京23区の新築分譲マンション掲示板「京王線沿線の物件を勝手に応援しようぜ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 京王線沿線の物件を勝手に応援しようぜ。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2011-06-27 18:33:22
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東横、田都市沿線と比較されるといまいち感のある京王線沿線、しかし勝手に応援して人気エリアに変えていこうとする人集まれ。

[スレ作成日時]2008-07-02 18:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王線沿線の物件を勝手に応援しようぜ。

  1. 31 匿名さん

    >>30
    あのイルミネーション見ちゃうと多摩センター在住の方は多摩センターにずっと住んでいたくなる人もいるだろうね。結構派手なイルミネーションだし、ああいう演出してくれてる駅は物件も人気出るだろうな。

  2. 32 匿名さん

    多摩センター駅からバスで帰宅する者です。
    毎年、クリスマスの時期になると
    帰宅途中、駅からバスに向かう途中にイルミネーションが目に入ってちょっと楽しくなります。

  3. 33 購入検討中さん

    駅名がダサイよ。取敢えず、初台→オペラシティー前、明大前→京王クロス

  4. 34 匿名


    生まれた時から京王線&井の頭線ですが…

    駅名にむやみにカタカナは反対です!
    逆にダサいです!
    昔からの駅名はそのままで宜しい

  5. 35 匿名さん

    若い人を引き付けるための提言をしただけ。活性化のためにはおしゃれなイメージが必要。20年前に芦花公園に住んでいたので少しは応援したい。やぼったく庶民的なところがよいところでもあるが。

  6. 36 京王線でGO!

    初台が野暮ったい名前だとは思わない。
    まぁ、「味の素スタジアム前」みたいな副名称でなら「オペラシティ前」を
    つけてもいいかもしれないが。

    京王線は、

    下高井戸
    桜上水
    上北沢
    八幡山

    あたりの駅名のならびがきれいだと思う。

  7. 37 近所をよく知る人

    京王線には最近乗る機会がないが、懐かしいですね。田園都市線小田急線は田舎から出てきたサラリーマンが多いが、京王線はちょっと異なる雰囲気。牧歌的でなんとなく落ち着きますね。

  8. 38 匿名さん

    私も駅名は昔のままで良いと思う。
    変にカタカナにするとわけが分からなくなる。

  9. 39 匿名さん

    東京競馬場の正門前の通りをずっと東に行くとかなりマンションが多いよ。新築も多数。あの道路沿いは人気なのかな。ちょっと京王線から距離はあるけど、車があるなら問題ない立地だと思う。あんないいところがあったんだね。あの道路って何街道だろ。

  10. 40 匿名さん

    若葉台って、なかなかいい雰囲気なんだけど、ちょっと、お年寄りが多くない?

  11. 41 匿名

    「若葉」台なのにね(笑)

  12. 42 匿名さん

    若葉台、最近はマンションラッシュだから
    結構子育て世代多いですよ。
    もちろん、シニアの人もいらっしゃると思いますが。

  13. 43 匿名さん

    そうですね、若葉台のマンションどんどん増えてますよね。これから人口が増えますし、年齢層も幅広くなりますよ。物件と共にエンタメ(外食や子供施設とか)系も発展してくれば魅力も増す街だと思います。

  14. 44 ご近所さん

    スレ主さんの趣旨には心より賛同しますが、なかなか誉めどころがないですね(汗)。
    でも国領・柴崎間で野川を渡るのどかな風景、特に春の桜や菜の花には本当に心癒されます。

  15. 45 マンコミュファンさん

    芦花公園はよくなったよ。この沿線では高級マンションが少しあるエリアだ。ステータスをあげるには街全体のグレードを上げねば。そうすればマンションのグレードも上がってくるよ。人も集まってくる。

  16. 46 匿名さん

    野川らへんはいいですね!
    私ものんびり散歩するの好きです。

  17. 47 匿名さん

    >>45
    きっとこれから自然と物件と周辺がバランスがとれるように変わっていくのでしょうね。人口が増えればお店の需要も出て出店が盛んになることが期待できます。今年の前半に芦花公園に立ち寄る用がありましたが、綺麗さにびっくりしましたよ。こんなんだったっけなあって感心しちゃいました。

  18. 48 匿名さん

    名前は嫌だけど千歳烏山がやっぱりいいです。便利だし沢山お店があるので物価も安いし、お酒も食事もおいしいお店が多い。ちょっと駅から離れるけど小田急との間のほうの粕谷や上祖師谷の1丁目は碁盤の目になってる第一種住宅地で落ち着いたかなりいい住宅地だし。

  19. 49 匿名さん

    仙川の 若者もお年寄りも どっちにも受ける
    商店街・・・新旧バランスよくて、魅力的ですよね~
    千歳烏山ももう少し若者招致の駅前にしてほしいかな。

  20. 50 匿名さん

    千歳烏山、もう少し駅前がスッキリすると
    いいなぁ~と思う。
    お店とかは結構あるから好きなんだけど。

  21. 51 匿名

    駅名が、若者向きじゃないのでは
    千歳烏山

  22. 52 匿名さん

    でも、千歳烏山って意外と使い勝手の良いお店多いですよね。
    飲み屋さんとかも多いし、若い人が多く利用してる駅ってイメージ。

  23. 53 匿名さん

    人気ありますよね、やっぱり烏山は。

  24. 54 匿名さん

    準特急、急行、快速、各停
    新宿から帰宅するのに、かかる時間ほんと違いありますよね。

  25. 55 匿名さん

    >50
    烏山と明大前は駅前の開発が25年からはじまりますよ。
    大型のバスターミナルができる予定。説明会行ってきました。
    シミズヤさん たちばなさんの辺りは立ち退き(それは残念なのですが)
    八軒通りが 延びて、甲州街道突っ切って、杉並区まで一直線。
    電車は高架で今のところ決定。

  26. 56 匿名さん

    >>55
    その情報聞きました。
    大型のバスターミナル作って、拠点にするんですよね。
    今、烏山の駅前は 自動車自転車徒歩と混雑してますが、
    その新しい道路ができる事によって、
    車道と、歩道自転車をある程度分ける事ができるとか聞いてます。
    随分すっきりするでしょうし、安全になりますね。
    古い大型の公団を取り壊すみたいですね。
    シミズヤさんやたちばなさん、代替地があると住民も嬉しいですが。

  27. 57 匿名さん

    >>55
    >>56
    開発が期間が終わるまでは烏山と明大前も現在の調布のような感じになりますでしょうか。京王も順番にいろんな駅の環境を変えていくようですね。マンション検討ならちょうど工事完了の前年あたりからの検討が狙い目っぽいですね。開発完了に合わせて新築ハイレベルなマンションの誕生を期待します。

  28. 58 匿名

    芦花公園の南側もいいよね!!

  29. 59 匿名さん

    府中の感じが好きだな通勤めんどくさいから住む気しないけど

  30. 60 匿名さん

    >>59
    府中は 競馬場、刑務所、墓地など、あるので、
    都から大分援助があるらしく、市が経済的い潤ってるので
    本当に暮らしやすそうに整ってますよね。
    ただ、通勤、都心まではちょこっと厳しそうですよね。

  31. 61 匿名さん


    府中は今駅近マンションがいくつか建ってる最中だからチャンスかもよ。都心に通勤する人は遠いって言う声もあるかもしれないけどそこまで遠くはないからね。駅に近いマンションなら時間を無駄に使わずに済むし現在は注目のエリアだとは思う。でも若葉台のほうもいいよね。

  32. 62 匿名さん

    郊外にマンション買うのはやめておいたほうがいいと思う。これから地価はもっと下がるだろうし、そうしたら郊外物件じゃ転売できないから。
    せいぜい23区以内にしておいたほうがいいよ。

  33. 63 匿名さん

    久々に行ってみたら桜上水や芦花公園も高級住宅街的な雰囲気になっていた。
    かと言って調布や府中も高いんだよな。

  34. 64 匿名さん

    郊外はまだまだバブル価格です。

  35. 65 京王線でGO!

    蘆花公園は、グローリオ蘆花公園のスレで散々けちを付けえられてますね。
    個人的には、世田谷文学館のあたり、いい雰囲気だと思うし、
    グローリオもいいマンションだと思うんだけど。(高くて私には、とても買えません。)
    桜上水は、桜上水団地の建て替えが注目かな。

  36. 66 匿名さん

    桜上水団地の建て替え、やっとはじまるって聞きました!
    そしたら、値段によっては購入候補に入れたいな~。

  37. 67 匿名さん

    >63
    >桜上水や芦花公園
    そのあたりはこれからもどんどん良くなっていきそうですよね。
    桜上水もいずれは駅の改築などを行うのでしょうか。終電の時間も魅力ですし成長具合ではマンションの人気急騰があってもおかしくないですよ。

  38. 68 匿名さん 

    桜上水も芦花公園も実際の取引価格結構高い。
    ただ、芦花公園は駅から数分歩くと、まだまだ農家あり、
    今後発展の可能性大だね。

  39. 69 匿名さん

    都心からの距離で考えたら調布前後に検討者は集中するだろうね。これから5年10年かけてマンションも増えて各々の駅もホームだけじゃなくってモール化もしていく予感。マンション購入したいって考えると後悔しないようにかなり先の情報まで知っておきたい。

  40. 70 匿名さん

    仙川がいいかも。
    かなり発達してきてびっくりした。
    世田谷よりの住宅密集地が解消されれば、いいと思う。

    ただ、京王線沿線は、都心(千代田、港とか)から離れていて、しかも地主が強いせいか、乱開発されたせいか、街が整っていない割には高いよね。
    世田谷から調布にかけては、とてもあの値段にあった街並みだと思えない。
    現状では、少し経済的余力があれば、やはり東急沿線とか中央線沿線に行くかな。
    再開発が進めば、また話は違ってくるけど。

  41. 71 匿名さん

    他の路線もそうだと思うけど京王線は特急停車駅の発達具合が突出してる。だから都心から遠くても聖蹟や高幡も人気が高いみたいだよ。京王線沿いのメリットは電車が京王でスーパーが京王でバスが京王でっていう感じで連携したサービスがすごい充実してる。最近では急行停車駅をはじめ各駅に至るまでどんどん改善を行っているみたいだし、それに伴ってマンションも増えるでしょ。京王線沿いは全体的に物件チェックしておきたい路線だよ。

  42. 72 匿名さん

    確かに京王線の駅には京王スーパーがあって系列のパン屋があって、花屋があって・・といろんなものが揃ってますね。

  43. 73 匿名さん

    それは東急でも小田急でも同じようなもんだと思うが・・・

  44. 74 匿名さん

    そういえば確かにそうですね。
    でも京王線って小田急とかより、いろんな駅にスーパーやパン屋を配置しているイメージです。

  45. 75 匿名さん

    74さん
    それは京王グループのお店が多いからではないかと思います。京王線沿いに住むメリットの一つとしては京王が全般整備してくれているという点があると思いますよ。ポイントも使い回せるので便利です。

  46. 76 匿名さん

    >75さん
    74です。ポイントが使いまわせるって利点もあるんですね!
    確かに、いろんなお店のポイントが合算できたらうれしいですね。

  47. 77 匿名さん

    京王線関連のスレッドがけっこう多いね。マンション増加してるからちょうど話題なんだね。沿線でどこがいいかといわれると甲州街道と並行してる本線沿いがいい。甲州街道があるおかげで車利用のお客の為に街道沿いはコンスタントに店舗が多い。そのそばが京王線だから駅近マンションなら駅周辺の環境と街道沿いの環境の両方が享受できて便利だよ。

  48. 78 匿名さん

    確かに京王線って甲州街道と並行してるから
    甲州街道沿いのお店も使えて便利ですよね。

  49. 79 匿名さん

    京王線いいですねー。

    京王線がいというか京王線の走っている周辺の住環境がいいです。鉄道があるからこそ住環境が成長したのは勿論わかりますが元々東京出身ではない自分からしても京王線沿いは最初からいいと感じましたよ。そして現在も特急停車駅を始めとしてどんどん成長が伺えます。

    何だか沿線マンションはいずれ高騰してしまうんじゃないかと心配ですが(汗)

  50. 80 匿名

    京王線沿線は小田急線・東急線と比べても開発が立ち遅れてますから、急激な高騰の心配は無用ですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸