東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・晴海レジデンス その2

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-05 19:01:00

中央区、海辺。
憧れの湾岸生活。

販売開始まであと2か月、
いろいろと注目の物件。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/



こちらは過去スレです。
ザ・晴海レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-13 21:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    では投売りしないのはなぜ?

  2. 902 匿名さん

    投げ売りしたら利益が少なくなるからですよ。

  3. 903 匿名さん

    >>坪単価にすると200万切る位から〜260万くらいみたい

    下がってないっしょ?

  4. 904 匿名さん

    財務状況見ると継続疑義が出るくらいだから体力に疑問符が出るのは当然だと思う
    だからと言って投売りしてしまうと銀行からも見放される可能性があるから
    ある程度売れると踏んだ物件は強気でという経営判断なのかもね

    もしかしたら既に銀行主導で話が進んでる可能性もあるし

    それが吉と出るか凶と出るかは景気のみぞ知るって所かな

    普通に考えたらこれだけバンバン潰れてる現況だと凶と出る可能性が高いような?
    とりあえず早めに資産整理してポジションノーマルに正した方がいいのかなと思うけど
    それは一般人の考えだから違うのかもしれないからなんともいえん

    今度の金曜を超えられないデベがいくつか出てくるだろうなあ

  5. 905 匿名さん

    意味不明。

    キャッシュフロー倒産なら投売りするだろ。

    しないのはなぜ?

  6. 906 匿名さん

    PCTの現実をみなさい

  7. 907 物件比較中さん

    PCTの現実とは?

  8. 908 匿名さん

    ゴミ処理場隣の現実をみなさい

  9. 909 匿名さん

    >>905
    ここ(看板物件)を投売りしたら、一気に経営に対する不安が高まる。
    日綜地所が同じパターンだったからね。

    ここの状況は、検討者だけじゃなくて機関投資家や融資している側、ゼネコンも注視しているかと。

  10. 910 匿名さん

    運河側って北側でしょう。
    普通は北側の部屋は不人気なのにね。

  11. 911 匿名さん

    北側でも眺望よければじゅうぶん売れますよ

  12. 912 購入検討中さん

    欧米では家具が痛むので北側の方が人気です

    あと、子供部屋にガンガン日射しが入ると
    暑くて勉強に集中出来なくなるので
    北側採光は見直されています

    考え方によっては
    悪条件がチャンスにもなるんですね

  13. 913 匿名さん

    >欧米では家具が痛むので北側の方が人気です

    本当ですか!?ソースを教えてください!

  14. 914 匿名さん

    北は価格が安いから。

    寒いし、日があたらないのは辛い。

    洗濯物も冬は乾きが悪いですよ。

    中古も北は動きがありますが南は定着しているのが住みやすさの証拠では?

    あと、暗いから電気代金かかります。

    私は南が下がるなら北から変更したいです。

    北も値引きしないと平等性に触れると思うな~

  15. 915 匿名さん

    ソースなくても普通に考えれば紫外線が原因だとわかりそうだけど…。

  16. 916 匿名さん

    欧米では北側が人気があるソースを。。。

  17. 917 匿名

    >>913
    ヒント:赤道

  18. 918 匿名さん

    日本で北向きは不人気という考えが多いせいか、北向きの間取りは広いものが少ないですね。

  19. 919 匿名さん

    >>欧米では~

    理由に困ったときの常套句

  20. 920 匿名さん

    欧米か!?

  21. 921 匿名さん

    南の部屋で、ガンガン日に当たって育ったから
    考えれば分かることが理解できないんですね

    そんなことインテリア誌で調べればいくらでも出てますよ

  22. 922 匿名さん

    >>インテリア誌

    んなものいつも読んでんのはあんただけ。

  23. 923 匿名さん

    論より証拠で、北向きに住みたい人は買って住めばいいじゃない。
    住めば分かることだから。

  24. 924 匿名さん

    そうだそうだ グズグズしてねえで買えやボゲェ

  25. 925 周辺住民さん

    デンマークやスウェーデンの紫外線は日本では考えられない
    くらい強いので、比較にはなりません。
    気温は北海道くらいだけど、日なたではノースリーブ、
    日かげではコートも不思議ではない。温度差や日照差があるから。
    比べてもしょうがない。

  26. 926 匿名さん

    いやだから欧米で人気のソースが。。。

  27. 927 匿名さん

    ソースないのか?

  28. 928 匿名さん

    だから欧米で人気のインテリア誌見ればわかるって。

  29. 929 匿名さん

    少なくともELLE DECOにはそんなことかいてなかったけど?

  30. 930 欧米人

    じゃあ日本では南向きが人気、のソースは出せますか?

  31. 931 匿名さん

    中学の時、英語の青山先生が言ってました。本当です。

  32. 932 価格見りゃわかんべ

    価格見りゃわかんべ

  33. 933 欧米人

    おお、おっしゃる通り。参りました。

  34. 934 匿名さん

    干し柿やるなら北西。

  35. 935 サラリーマンさん

    昼間居ないことだし、お買い得な北西でぜんぜんok!

    でも、湾岸物件では眺望だけで価格が逆転してる場合もあるよ。

  36. 936 購入検討中さん

    北西のほうが眺望いいですよね。しかもお買い得。
    低層階なら運河も見えるし、低層階のほうが抽選倍率高そうですよね。

  37. 937 買い換え検討中

    >>935
    >>でも、湾岸物件では眺望だけで価格が逆転してる場合もあるよ。

    俺、そんな物件見たこと無いんだけど、もし本当に北側のほうが高い例があるんなら
    教えてくちょうだいよ、勉強のために。
    その他の理由、要素も無く、眺望が良いからって理由で北側が高いなんていう
    面白物件聞いたこと無いよ、この人生の中で。

    北側を予約&購入予定の自分に言い聞かせているだけなんじゃないの?
    でも、安いから良いと思うよ。身の丈ってのもあるし、無理な予算で購入したら
    あとあと大変な事になっちゃうから。自殺でもされたら、ハルレジの物件価格に
    悪影響を与えるから、北側でOKなんじゃないの?

  38. 938 匿名さん

    佃リバーシティで一番背の高いタワーは確かに北向きが人気だけど、
    特殊な例だろうね。あそこはタワーが密集していて北以外はお見合い部屋が多いから。
    それにあそこは金持ち用だから、暖房費や照明費の事など気にしない人が住む場所。

  39. 939 匿名さん

    WCTは、レインボーブリッジが見える北向きが一番高いだろ。
    中層の角部屋30坪程度が1億程度。 
    建物はかなりいいけど、周辺環境と方位で購入は断念したよ。

  40. 940 匿名さん

    最近のタワマンなら、北側でも眺望良ければ値段が他方向より高いことも、
    ままありますね。マンションの機密性能が良くなったことも理由でしょう。
    欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。
    アンティークなどの家具を大切にする欧米人は紫外線による日焼けを嫌うとか・・。
    でも、日本では、よっぽど眺望の良いタワマン高層階でないと、北向きは、まだまだ
    嫌がられる傾向が強いと思います。

    例えば、マンションの検索サイトなどでも、チェック項目に南向きというのがあるのも、
    その裏付けとなっているのでしょう。

    私の現在の住まいの間取りは、真南LDで、北向きに主寝室があるのですが、真冬の室温は
    明らかに違うし、部屋の明るさも雲泥の差。LD側のバルコニーの洗濯物もよく乾きます。

  41. 941 匿名さん

    >欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。

    ソース、ソース、ソース。。。

  42. 942 匿名さん

    >>939

    周辺環境はゴミ処理場隣接のここの方が…

  43. 943 周辺住民さん

    >>941
    >欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。

    "北向きを好む"というよりは、"北向き"をあまり気にしないというのが正確なところかと。
    ちょっと前まで米に住んでまして2度引っ越した経験がありましたが、南向きがそれ以外に比べて極端に高額という記憶はありません。
    米だけでも3億以上いますし、"欧米の人"と一言で片づけてしまうのはちょっと乱暴かも。個人の好みや環境等によるところが大きいでしょう。

    どうでもいいことですが。

  44. 944 匿名さん

    >LD側のバルコニーの洗濯物もよく乾きます。
    すまん。こういう生活感丸出しマンションは希望していないんだ。

  45. 945 物件比較中さん

    築地の移転って決定では無いみたいですね。
    お散歩がてら行ける距離ですよね

    家の中は普通に暮らし、近所に楽しいところが沢山あって
    価格は立地を考えればお買い得。

    ここを買いたかったです。

  46. 946 匿名さん

    >築地の移転って決定では無いみたいですね。

    ソースソースソース。。。

  47. 947 匿名さん

    エリアが違いますが、参考までに。

    麻布十番の住友不動産三井不動産のタワーマンション、北向きが東京タワービューで、圧倒的に高いです(笑)。

    あと、不動産業者の友人から伝え聞いた話だと「北向きの方が、窓から見える景色に南からの太陽光があたって、きれいに見えるんだぜ。写真撮る時も太陽を背にして撮った方が、うつりがいいじゃん」って言って、客を口説いてるっていってました(笑)。
    ほんとかな。

  48. 948 匿名さん

    「不動産業者の友人」とは考えましたな

  49. 949 匿名さん

    北側でも問題ないっしょ。

  50. 950 匿名さん

    北は日が全く差し込まないよ
    ただタワマンの出現=眺望重視の層が増えて以前より気にしない・デメリットと捉えてない人が増えてるのも事実
    昔ながらに南向きに拘る人も当然多数存在する

    価値観が違うんだから押し付けあっても仕方ないじゃん
    メリットデメリット予算を考慮して欲しい方角をチョイスすれば良い

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸