東京23区の新築分譲マンション掲示板「マンション価格表、マンション値下げ情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. マンション価格表、マンション値下げ情報

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2009-04-19 00:43:00

====================
〜「売り出し価格」信じるな〜
大都市圏の地価下落が本格化している。上がりすぎた価格に、買い手がつかないのだ。ミニバブルは崩壊、
下落スパイラルが始まる。土地もマンションもチラシの価格を鵜呑みにはできない。出展 2008.03.03 AERA増大号より
====================

値引き交渉には、周辺の値下げ情報を把握しておきたいものです。既スレ「【画像アップ】価格表!」のような板を今こそ、復活させる時ではないでしょうか。

主観や憶測ではなく、『客観的な事実のみ』をこのスレに集約すること!
#価格表のUPについては出典を明記する形でお願いします。

【ベイクレストタワー】2005年8月25日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...

【クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰】 2007年8月16日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...

【THE HASHIMOTO TOWER】2007年10月24日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...

【首都圏タワーマンション 値動き物件一覧】
http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

[スレ作成日時]2008-03-09 16:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション価格表、マンション値下げ情報

  1. 116 書き込み素人です

    アメリカはもうしばらく回復すると思いますが、日本の不動産(特にマンション)が同じように回復するでしょうか?マンション購入を考える世代(仮に30〜40歳までとします)は、首都圏でも昨年でピークアウトして今後は急減していきます。オフィスの方が需要はまだ底堅いでしょうが、女性就業者増があっても就業者は少しずつ減っていきますし、企業活動を支える日本の市場自体も縮小していきます。
    まずマンションからオフィスへの転移があるでしょうが、それもうまくいかず、不動産市況全体がなだらかに下落していくのではないでしょうか。

  2. 117 匿名さん

    僕はそうは思わないな。
    日本衰退論が全世界的に流布しているけど、
    時間が経てば日本は回復すると思う。

    ただし、現状の日本はアメリカに引っ張られてかなり
    景気は痛めつけられると思う。

    アメリカがすぐにでも回復するなんてみんな本気で信じているんだね。
    バーナンキが何しようがダメなものは駄目。
    だって一度リセッションに入ってしまえばuncontrolableなんだからね。
    株の次は商品市況、そして次は債権かな。ヘッジファンドが
    ひとつずつ潰れていく中で経済も徐々に縮小していくでしょう。

    今のアメリカの市況は完全に方向感を失っています。
    今アメリカに投資してもザルに水を注ぐようなもの。
    ドバイやシンガポールなんて規模が小さいよ。
    しかも油価が落ちたら瞬間的に消え去る運命にあるものでしょ
    CITIも資産の換金売りをすることを発表しています

    日本の不動産は同様に5年は回復しないでしょう。

  3. 118 107

    そんなリアルタイムで見てるほど暇じゃないんだけど。

    どこのシンクタンクが夏に1万5千円回復するって
    いってるの?聞いたことないよ。
    2番底?4月末と予想。決算がらみでね。

    不動産と無関係なのでこの辺で。

  4. 119 匿名さん

    決算がらみなら、5月ですね。

    夏場でだれて、取引が薄くなった頃に、
    またヘッヂファンドがショート振って
    10000円台もあるでしょう。そこが底かもしれないけど、
    上がって一割でしょ。

    投資家軽視、重役の保身のための買収防衛策など、経営者がやりたい放題の日本株なんか買ってもしょうがないです。

    美術工芸品でも買ったほうがリターンは高い。

  5. 120 匿名さん

    118さん

    シンクタンクは机上の空論展開しているのでは?
    そんなの信じていたって相場で勝てないでしよ

    総論より各論

  6. 121 匿名さん

    3月に投げ売りあるって書いてた週刊誌はどこだったけ?
    5月に先延ばしですか?

    5月もダメなら9月とか言い出すんだろうけど。

  7. 122 匿名さん

    必ず、下がるなんて田舎の話しでしょう!!23区田舎は値下がりしているのかね

  8. 123 購入検討中さん

    「決算期前に投売りが続出」の声に期待してじっと我慢してきたけど、
    3月も終わろうとしているなか23区で投売り物件は殆ど見られず。
    子供も大きくなってきたし今年中には何とか値下げしてほしい…。

  9. 124 住まいに詳しい人

    >>121-122
    今どきリアリティのない話だなぁ
    おふたりとも、よほど情報感度が低いのでしょうか

  10. 125 匿名さん

    >>123
    ・・・投売りしてたじゃん。
    もしかしたら全く行動しなかったの?座っていてもダメだよ。
    もう決算期は終了したけどね。

  11. 126 匿名さん

    >>124
    >>125
    ははは。
    なんだかんだいって具体的な話は出せないんだな。
    かっこわりい。

  12. 127 購入検討中さん

    >>125さん
    そうなんですか?モデルルーム巡ってもそんなそぶりは無かった…。
    どのあたりの物件が値下げ販売していたのでしょうか。
    ちなみに23区内の駅から近い物件を探しています。

  13. 128 匿名さん

    どう考えても日経平均は総論でしょう。

    ま、投げ売ってないけど完成在庫の億ションは
    決算セールやってたね。
    坪800⇒600とかそんな感じだけど。

  14. 129 匿名さん

    「3月も終わろうとしているなか23区で投売り物件は殆ど見られず」とお嘆きの貴兄様

    >ちなみに23区内の駅から近い物件を探しています。

    これで、ようやく話がみえました。

  15. 130 匿名さん

    どういう意味?

  16. 131 匿名さん

    メディアや自称マンション評論家が散々煽った割には
    みんなが欲しがるまともな物件は値下げする気配も見られないということ。
    今日のチラシでも弱小デベが武蔵浦和物件を「新価格!」と称して値下げしてたけどね。

  17. 132 匿名さん

    なるほど鋭いね
    都内はイイ感じで売れてんだなぁ

    埼玉千葉神奈川の便乗値上げMSは総崩れって感じなんだろうね

    都内は地価値上がり等で供給調整デキていた分値崩れしていないんだね

  18. 133 匿名さん

    マンション業界も二極化の波ですね
    今のところの話ではありますが
    都内ではない物件や都内でも県外周区等でブームに乗ってあげていた物件だけ下がって
    都内の誰でも欲しがるような物件は下がっちゃいない
    都内で下がってるのはチャレンジ価格で出していた
    旧価格取得物件の中古や新古だけ

    いつこの状況から抜け出せるのでしょうか
    2003年当時の水準まで都心やその周辺が下がる事を望みます

  19. 134 匿名さん

    >>112
    のんびりしてるんじゃない
    「必死」なんだよ

  20. 135 匿名

    湾岸でタワーで値下げないですかね?

  21. 136 物件比較中さん

    >135さん

    私も探してますがまずないです。
    あれだけ騒がれた有明物件でさえ現状維持のままです。
    これからどうなりますかね〜?

  22. 137 匿名さん

    人気地域の値下げ待ってますが、
    都心6区でいいところはまだまだ難しいですね。

  23. 138 匿名さん

    六区の場合どこが六番目?

  24. 139 匿名さん

    そうですか。
    湾岸タワーはなんだかんだ値下げしないですね〜
    亀戸や志村や杉並なら値下げあるんですが欲しくないし。
    あ〜湾岸下がってくれ〜

  25. 140 匿名さん

    亀戸、志村を杉並と並列で並べないでしょ、普通。
    しかも杉並だけ何故か区 だし。

  26. 141 匿名さん

    都内のいいところはあと10年は下がらんべ
    需要は旺盛

  27. 142 匿名さん

    もう下がってるじゃん

  28. 143 物件比較中さん

    いいところだよ。
    ・・・・・

  29. 144 匿名

    ライオン←ヒント

  30. 145 匿名さん

    大・凶

  31. 146 匿名さん

    セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。

  32. 147 匿名さん

    東証2部上場
    ダイア建設株式会社
    民事再生法の適用を申請
    負債300億円
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2860.html

  33. 148 匿名さん

    埋め立て地でもついに1000万引きオファーあり
    これ以上はいえないが皆さん定価で契約するのはやめましょう

  34. 149 匿名さん

    なぜマンション名を出さないのでしょう?事実ならマンション名を教えてくださいませんか。

  35. 150 匿名さん

    Bでしょ、みんな知ってるよ。

  36. 151 匿名さん

    >>149さん
    肝心な情報を出さない思わせぶりな書き込みは無視していいと思いますよ
    本当のことなら隠す必要はないのですから

  37. 152 匿名さん

    Bは2つあるよ。どっちのB?
    大きいおデブさん、標準体型のほう?

  38. 153 匿名さん

    >>149

    ごめん。特定されるし約束があるから物件名は勘弁してください。
    値下がりすれば買うつもりがあるのであれば今はチャンスだといっておきます。
    販売現場は想像以上に厳しい状況のようです。みなさんもいい買い物してくだ
    さいね。

  39. 154 匿名さん

    それなら、そもそもここで表明する意味ないのでは。

  40. 155 匿名さん

    ここ物件名書くのがルールだったんですね。ごめんなさい
    ま、皆さんいい買い物をしてください(ただ今は元の価格が高いから
    安くなったというよりまともな価格になったという程度ですね)

  41. 156 匿名さん

    ↑ そんなことはないだろう。

  42. 157 匿名さん

    まだまだ大暴落するよ。今買うのはバブルが弾けたばかりのときに買うようなもの。
    ここから更に来年、再来年ともう二段の下げがある。
    今の価格から3割引くらいなら、買ってもいいけど、まだそこまではいってないでしょう?

    覚えておいて、今の相場の3割引程度が底ですよ。(もちろん売れているマンションを基準にしてね)

  43. 159 匿名さん

    供給過剰では

  44. 160 匿名さん

    まぁ、買いたい物件がある人には今は値引きを迫れるのでいいかもね。
    自分のようにすでにある人にとっては、もっとお得な物件じゃないと、触手が動かん。
    これから未曾有のチャンスがやってくるので、焦ることないさ!

    業界でさえ、来年の今頃は全ての物件が15%(新築)下がるといっている。
    そして、今仕込んでいる安い土地が出てくるのが2010年。楽しみだね。

  45. 161 匿名はん

    >>158
    そんなにメンドクサイ事やらなくても、営業の目の前に現金と実印出して交渉すりゃ、こっちの言い値で買えるじゃん!!

  46. 162 購入経験者さん

    160
    現在の完成在庫処分が一巡すると、来年以降は供給数が非常に少なくなりますので、
    いくら安くても希望の立地や設備の物件を購入できる可能性は少なくなります。

  47. 163 匿名さん

    158
    現金だしちゃったら、値引きなんかできないよ。ないように見せかけないと。

  48. 164 匿名さん

    161
    現金だしちゃったら、値引きなんかできないよ。ないように見せかけないと。

  49. 165 購入検討中さん

    来年再来年は考えているように安くなっていくか疑問です。土地の値段も落ちるとは思いますが、購入したいと考えるような土地は下落幅もそこまでないと予想しています。
    あと、不動産業者が少なくなり、現在余っている物件が売れていったとしたら、供給が少なくなる事が予想されるので、価格はそこまで下がらないと思います。
    また、業界自体も今回のバブルのようにならないよう、需要と供給のバランスを十分に考慮するようになると思いますし、新興デベもこれからは参入しにくい状況になってくるのではないかと思います。
    そのような点から2年後のマンションの価格は売れ残り物件の売却価格とあまり変わらない。もしくはそれよりも高くなると考えています。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸