東京23区の新築分譲マンション掲示板「【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-4

広告を掲載

Favarorich Tower Shinagawa 223 [更新日時] 2006-10-24 19:32:00

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA
完売しました

設計・監理 竹中工務店
施工    竹中工務店・木内建設

450を越えたので移動しました。

EDIT−1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/
EDIT−2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/
EDIT−3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38723/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
フェイバリッチタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-11 22:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    HP、本当に最初は木内建設のみで竹中は書いてなかった。
    1ヶ月弱ほどして、いきなり竹中工務店になり木内建設が消えた。
    そして再び今度は両方加わった。
    これが事実。
    説明会はほとんどの人が最初を知らないと高をくくっていたから。

  2. 143 匿名さん

    木内建設も経営内容はかなりいいですね。
    年商630億円、年間利益9億円、自己資本比率49%たいしたもんですよ。

  3. 144 匿名さん

    まぁ、土地側の売主(フジ都市開発)の親会社が木内建設ですから。
    建物側は伊藤忠都市開発ですね。
    でも、元々の土地の持ち主は伊藤忠商事。
    ややこしいです。

  4. 145 匿名さん

    真相は、伊藤忠商事から土地を購入したフジ都市開発が子会社の木内建設を使ってマンション開発を行おうとした。
    当初は、せいぜい15階程度。
    しかし、港南のほとんどがタワーマンション、でかつ競争が激しい。
    自社のネームバリューだけでは、とても売り切れないと見て、元々の地主の子会社である伊藤忠都市開発と手を結ぶことにした。
    伊藤忠都市開発は、タワーマンションに計画変更し、かつ競争に打ち勝つだけのバリューポイントとしてエディットメイドを企画。
    これによって、施工、監理はこの企画をこなせ、かつネームバリューという付加価値を付けられる竹中工務店に変更し、木内建設は内装等の担当になったということです。

    結果としてこの作戦は成功を収めたといって良いのでは。
    でもうちのマンションも負けてはいません。
    なんたってSMAPです。

  5. 146 匿名さん

    一般的なビル工事費の場合躯体4割といいますが、タワーの場合は
    その割合がもっと大きくなるでしょうから、たとえば躯体5割と
    すれば、高さを2倍とすることで売り上げは当初の計画通りという
    ことですか。

  6. 147 匿名さん

    >145さん
    うん、うん、計画成功ですね!
    ここは結局購入された方はラッキー♪ですよ。

    SMAPも好きですけどね!!

  7. 148 匿名さん

    売り上げは当初の2倍弱程度になっていると思われます。
    角地および公開空地を利用した建ぺい率のUP(800%)が効いています。
    普通の15階程度であれば建ぺい率400%ですから。
    当初の計画どおりに建造していれば、東隣のパシフィーク品川とほぼ同じような感じだったでしょう。これでは、よほどの売りがないと完売は難しかったでしょう。
    仮に当初の計画の1.5倍増程度であったとしても、大成功の部類だと思いますよ。

  8. 149 匿名さん

    わーい。

    買えなかったから、このサイトを見ている可愛そうな人とか、日陰の人は、
    次はなんて言うんだろう♪

  9. 150 匿名さん

    >>149
    たとえば悪く言えば狭小土地に詰め込んだマンションかな。

  10. 151 匿名さん

    それは鉛筆マンションということですか?

  11. 152 匿名さん

    タワーマンションの大半は容積率いっぱいに作ってるからどこも
    同じですよ。
    タワーマンションのメリットをよく理解してくださいね。
    秋からマンションは「新価格」だということですから、
    これから買う人は金利が本格的に上がる前に買ったほうが・・・

  12. 153 匿名さん

    真相はどうあれ、タワーマンションにして正解だったでしょう。
    あの立地で普通のマンション&木内建設だったら売れ残り必至。
    タワーマンション+竹中工務店で、立地をうまく欺いて逃げ切りという感じかな。
    でもあの立地は後々、後悔しますよ。

  13. 154 匿名さん

    金利は実行時の適用だから、このマンションも関係ありますよね。公庫だけ別でしたっけ?

  14. 155 匿名さん

    公庫は契約したときに申し込みしてあって、そのときの金利です。
    フラット35のほうが商品内容は優れているのですが、借入れ時
    の金利になってしまうので、今みたいに金利上昇期は難しいですね。

  15. 156 匿名さん

    サイトが更新されていますね。
    「仮設エレベーターの撤去を行いました。」と書いてありますが、
    写真は撤去されていないような気がするのですが、気のせいでしょうか?どうでしょう?

  16. 157 匿名さん

    サイト更新されてました。
    カラーセレクトがまた見れるようになっていましたね。

    以前話題になっていた引越について、スケジュールの中の入居説明会のなかで少し触れています。
    引越幹事会社を設け、引越業者の選定は任意らしいです。

  17. 158 匿名さん

    >引越幹事会社を設け、引越業者の選定は任意らしいです。

    その内容は前からそうだったような気がします。
    問題は、幹事会社じゃないと、順番とかで嫌がらせを受けるだろう、ってことです。

  18. 159 匿名さん

    引越業者の中からひとつ幹事会社として選ぶってことなんですか?
    てっきり、引越幹事業務を請け負う会社があるものと思っていたので。
    そうなると当然幹事会社が有利になりますよね。公平さに欠けると思います。

  19. 160 匿名さん

    幹事会社は当然伊藤忠が選ぶから、営業攻勢やらリベートやら。
    幹事会社は「ベンダー(=伊藤忠)との契約で」といううそか本当かの理由で
    値引きもしないのが通常だ、と住まいサーフィンには書いてありました。

  20. 161 匿名さん

    素朴な疑問ですが、値引きしなかったら幹事会社に引っ越しをお願いする人は減って、
    幹事会社以外の引越業者でいっぱいになり、幹事するだけそんにはならないんでしょうか?

  21. 162 匿名さん

    お金持ちも人とか、11月の説明会の後、
    「まぁめんどうだから幹事会社にしよう」という人もいるでしょ。
    幹事させてください、って営業着ているわけだし。
    幹事といっても自分の都合優先で予定立てるだけだし。

  22. 163 匿名さん

    たしかにあまりこだわらない人も多いでしょうね。
    火災保険だって、保険料が2倍も違うのに保険屋さんの勧めで
    高いほうへ入ってしまったりするんですから、お金はあるんだけど
    面倒がいやな人も多いんでしょう。

  23. 164 匿名さん

    ここって本当に完売したんですか?
    坪当たりお幾らだったのでしょうか?
    20F以上の北東角か13F以上の北西角をキャンセルされる方おられますか?
    四丁目建替え物件とどちらがお得でしょうか?

  24. 165 匿名さん

    なるほど、勧められたものを受け入れる人が多いのですね。
    そうかもしれません。納得しました。
    素朴な疑問に答えて頂いてありがとうございました(^^)

  25. 166 匿名さん

    北東角の上層階が230万円、北西角の上層階が210万円、
    中層階の角部屋以外は200万円くらいです。
    他の物件が値上がりしてる中、また秋からいっそう値上がりする
    という話題がなされている中でキャンセルはでないでしょう。

  26. 167 匿名さん

    金額だけ見れば四丁目定借物件が断然お得でしょう。

  27. 168 匿名さん

    定借はお得ですよ。
    でも、うちはここを買えて何も後悔なし。
    定借買うなら投資かな。いちおう申し込む予定です。

  28. 169 匿名さん

    駐車場って、65%が管理費に充当されてるのですよね(修繕ではない)
    駐車場立替は30年、けど修繕積立案は25期までしか書いてない。
    これって、永住するものとしては、危ないことだと思っているのですが。

  29. 170 匿名さん

    定借なんて当たりませんよ。
    私も申し込みますが、宝くじなみでしょうね。

    修繕積み立て金は管理組合で何とでも見直せますよ。
    これから皆で話し合えば良いんです。

  30. 171 匿名さん

    話せるといいですよね。
    でも、毎月の金額を上げるって、けっこうハードル高いと思います。
    永住予定が無い人は、ぜったい賛成しませんよね。

  31. 172 匿名さん

    30年後は、生きていても恐らく免許返還しています、私の場合。

  32. 173 匿名さん

    毎月の金額を下げるんですよ。
    不要な経費を省いてね。
    管理会社から自主管理にすれば、管理費が大幅に下がりますがこのマンションでは
    「なんもしたくない。お金で解決したい」人が多ければ下げることは不可能ですけど。

  33. 174 匿名さん

    キャンセルが出ましたね。人気の80Bタイプ78.85㎡4,762万円だ
    そうな。坪60万円ですから安いです。値段から推察すると13階ですな。
    ホームページが再開されてますね。
    ローンの手続きはこれからだから、ローンキャンセルではないような。

  34. 175 匿名さん

    坪単価も計算できずにマンション購入

  35. 176 匿名さん

    坪約200万円ですね。
    久しぶりにHPみれてうれしかったです〜。

  36. 177 匿名さん

    各階のゴミだしの回収とか、24時間有人管理とか、サービスを落とすのは反対です。
    それ以外の、無駄と思われるものを排除することは賛成です。
    けれど、管理費の収集は下げる必要は無いと思います。
    駐車場代からの補填を下げて、駐車場向けの建替え費用の積立に充てるべきです。

  37. 178 匿名さん

    管理費が高くて払えない人にとっては、サービスなんて落ちてもOKとなります。
    すべて管理組合で多数決にて決定します。
    理事にお金もちが多ければサービスを落とすことは考えませんが、そうでなければ
    可能性はあります。
    駐車場代も下げろ・・なんて話も出てきますよ。

  38. 179 匿名さん

    >170, 173, 178
    同一人物なんでしょうが、言っていることを実際に実現させる術は何も示していませんね。きっと購入者ではないんでしょうから、外から無責任に言っているだけなんでしょうが・・・。

  39. 180 匿名さん

    管理費を下げる一番簡単な方法は「管理会社を通さず管理組合が直接契約すること」です。
    駐車場のメンテ、エレベーターのメンテ、植木の植栽・・などなどです。
    私は残念ながら購入者です。今のマンションで理事長も経験し管理費を大幅に下げました。
    管理会社も変えました。独立系の管理会社に変えただけでも大幅に管理費を削減しました。
    管理費は住民に還元しましたが、その代わり理事のやることが大幅に増えました。
    私はこのマンションでは、努力しないつもりです。もう疲れました。

  40. 181 匿名さん

    やっぱり完売していなかったね。
    これからキャンセルと称する部屋が続々出てくる予感。

  41. 182 匿名さん

    やはり売れ残っていたのですね。
    どのくらい売れ残っているのでしょうか?
    65Bも沢山あるかな?

  42. 183 匿名さん

    完売していないのに完売と偽るところが多いからね。

  43. 184 匿名さん

    でも直ぐに欲しい方がいらっしゃるんじゃないですか?
    以前もキャンセル待ちをしている!って方の書込みが有りましたし。

    80BのEDIT−Ⅰでしたね。カラーセレクトはどうなんでしょうね?

  44. 185 匿名さん

    最近あまりにも「完売」が乱発されてるけど、
    あまり調子に乗っていると調査やペナルティということになりますよね。
    売れてないのを完売と言って貰っても全く意味ないし。

  45. 186 匿名さん

    そう、嘘つき物件は皆でキャンセルしましょう。

  46. 187 匿名さん

    ここより都営定借物件の方がよっぽど良いよね。
    キャンセルして都営定借を買おう!!

  47. 188 匿名さん

    いや、キャンセルしませんが、都営定借も申し込みますよ。宝くじを買うようなものです。

  48. 189 匿名さん

    3Dバーチャルですが、南向きで東京タワーが見えますが・・・
    使いまわしていますよね。。。広がる南ビューを主張すればいいのに。

  49. 190 匿名さん

    復活販売!

    http://www.s223.jp/

  50. 191 匿名さん

    急に書き込みがふえましたね。
    同一人物が別人装ってるかんじがします…。

    完売だろうが、1コ残っていようが全く気になりません。
    契約から入居まで長いですし、状況が一変する人がいてもおかしくないですし。

  51. by 管理担当

スムログに「フェイバリッチタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸