東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
土地勘無しさん [更新日時] 2020-09-23 22:37:28
【地域スレ】23区で一番値上がり・値下がりしそうな地域| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ここに書き込まれている人の何割かは、投資目的でマンションを考えている人も多いようですね。
これから、23区で一番値上がりが期待できる区は?
下げ相場と読む方は、一番暴落しそうな区は?

[スレ作成日時]2008-03-30 18:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?

  1. 324 マンション検討中さん

    どう考えても都営浅草線は熱いと思うんですよねぇ

  2. 325 匿名さん

    それなら両方ある五反田だね。ってもう十分高いか。品川新駅、リニアも近いし。

  3. 326 匿名さん

    3両編成の池上線って、稀少というよりなんとか増強すべき路線だと思う。開発に限界あり。

  4. 327 マンション検討中さん

    >>325 匿名さん

    そうなんですよね。
    五反田から西馬込が熱いのでは?と勝手に思ってます。
    泉岳寺再開発、山手線新駅、品川リニア、羽田へのアクセスなど、改めて注目されそうだなあと。勝手な個人の思い込みですが、、、

  5. 328 匿名さん

    あのマンションはなんちゃって久が原。住所は環八沿いの鵜の木。
    池上線の編成を長くするのは無理だね。駅や踏切が対応できない。
    本数を増やして対応してるけど、五反田駅の混雑は限界。大昔の山手線飛び越え計画時の高所ホームをいまだに使ってる。
    都営浅草線五反田から西馬込は今後注目を浴びるだろうけど、すでにだいぶ価格が上がっている。
    西馬込から池上駅まで延伸すれば面白いのになあ。線路はかなり近くまで伸びてきている。

  6. 329 マンコミュファンさん

    まあ住めば都ですわ
    東西線の葛西エリアの魅力は緑が多いっていうことと、江戸川区は福利厚生1位ですから住む分には良い街ですよ。
    まあ場所によっては海抜がマイナスという事と、西葛西は良いのですが、千葉の浦安に面してる東葛西の方がちょっと怪しいくらい。
    工場はめっきり減ってマンションが増えてますね。
    やはり東西線1本で都心や学生街に行けるというのはなかなか大きいと思います。

  7. 330 匿名さん

    東西線は朝激混み。
    通勤時使いたくないよ。

  8. 331 匿名さん

    >>327

    一番熱いのは京急、都営浅草線沿い。泉岳寺再開発、山手線新駅、品川リニア、
    羽田へのアクセスなどは間違いなく注目される。

  9. 332 評判気になるさん

    >>331 匿名さん

    便利ですよね。
    馬込だと五反田まで五分ですから、山手線へのアクセスも良いし。これから注目される気がするんですよね。

  10. 333 匿名さん

    いいと思うけど、国道沿いでうるさいのが難点

  11. 334 匿名さん

    国道沿いじゃ無い場所を選べば良いよ。
    馬込は坂が多いが閑静な住宅街。
    三島由紀夫邸も現存する。

  12. 335 匿名さん

    >>314 匿名さん
    茅場町は東京駅まで10数分で歩けるから、マンション価格上がってる、と不動産屋が言ってたよ。

  13. 336 匿名

    >>335 匿名さん
    確かに中央区は15分位で横切れます

  14. 337 匿名さん

    >>308 匿名さん

    だから穴場なんじゃん。

  15. 338 匿名さん

    馬込じゃ意味無いでしょ?
    地味~な始発駅、西馬込だから意味がある!

  16. 339 匿名さん

    西馬込は駅から出たところが郊外のバイパス沿いみたいな風景なのがなあ...
    もう少し車以外のw賑わいがほしい

  17. 340 匿名さん

    >>339 匿名さん

    そんな賑わいがあったら、西馬込が西馬込でなくなる。
    世間から見向きもされない感じが西馬込ぽくってよい。
    これからも未来永劫世の中の注目をあつめませんように・・・

  18. 341 匿名さん

    まだ西馬込は栄えてる方だよ。
    馬込を見ろ。


    何も無い。

  19. 342 マンション検討中さん

    馬込>西馬込じゃない?
    馬込何もないって言っても西馬込もさほど変わらない。荏原町に近いし都心よりで閑静な住宅街として馬込かな。西馬込は改札からホームまで遠すぎる、深すぎるも地味に減点。

  20. 343 匿名さん

    微妙な駅の話題で長々内輪もめされても・・・
    ローカルな話は別の板でやってもらえますか?

  21. 344 匿名さん

    >>329 マンコミュファンさん

    東西線は毎日すし詰めになるからとても乗れない。
    知らないおっさんと密着して電車に乗るなんて5分が限界

  22. 345 検討板ユーザーさん

    >>344 匿名さん
    5分は乗れるんかい笑
    じゃあ木場までなら住めるね

  23. 346 匿名さん

    日本橋アドレス地区

  24. 347 匿名さん

    >>346 匿名さん
    最近供給過多かな。

  25. 348 匿名さん

    でも価格は下がらない。
    中古までもが高い。

  26. 349 匿名さん

    港南の下落がいつ始まるかだね

  27. 350 匿名さん

    地震によって下がると思われる地域は、
    予測不能で買えない。

  28. 351 匿名さん

    馬込の環七側の出口が地形上たまたま浅い形状になってるだけで、地下鉄駅としては西馬込が特別深いわけでもないでしょう。
    肝心の通勤時間帯では、始発駅とその一つ先の駅では、雲泥の差ではないでしょうか。

  29. 352 マンション検討中さん

    >>351 匿名さん

    めちゃめちゃ深いですよ。
    あまり混まないですからね。五反田でほぼ降りるし。

  30. 353 匿名さん

    西馬込は地上に改札口があるため、
    ホームまでの階段が長く感じるだけです。
    馬込の中延寄りの出口などは、地上からいったん改札階に降りて、
    さらにホーム階に降りるという地下鉄駅のスタンダードな構造なので、
    それほど深く感じないのです。

    なんで西馬込はそんな構造になったか。
    それは、線路が地上車庫への出口に近くてトンネルが浅いため、
    地下に改札階を作れるほど深くないからです。
    だから、連絡通路もホームより下にあるわけです。

    それから、毎朝ラッシュ時間帯の電車に乗っていれば一目瞭然ですけど、
    確かに五反田では多くの客が降りますが、
    そのほとんどは馬込など途中駅で乗ってきた立客です。
    西馬込から乗る人でも、五反田で降りる人はあまり座りません。
    しかも、五反田から入れ替わりで乗ってくる客も多くて、
    五反田以降も車内が混み合うことに変わりありません。
    なので、五反田より先に行く人にとって、西馬込はありがたい始発駅なのです。

  31. 354 匿名さん

    馬込の話、馬込スレッドでもたててやってくれませんか?話がローカルすぎるのに長すぎるし、空気読んでください。地味な上に空気読めない民度の低い町だと思われてしまいますよ?

  32. 355 マンション検討中さん

    溢れんばかりの西馬込愛ですな〜
    馬込しか知らないけど。

  33. 356 匿名さん

    馬込馬込しつこいが、
    都営浅草線は、山手線新駅や、都心直結線構想もあり、今後も注目を浴びると思うよ。
    ただ注目を浴び過ぎると、今後延伸の話も出てくるかもしれず、西馬込は始発駅のメリットが無くなるかもね。

  34. 357 マンション検討中さん

    そんなに席座りたいのかな。
    席への執着はんぱないね。

  35. 358 マンション検討中さん

    >>354 匿名さん

    そのとおりです!
    どっかのバカが馬込のマンションの宣伝とか書き込んじゃったもんで、大田区のマンションを検索するとこのスレが上位にきちゃうようになり、場違いなコメントが増えたものと思われます。
    これ以上、西馬込の話題が続かぬよう、もっと厳しく注意してください。
    民度が低くて結構、馬込しか知らないなんて、ほんとに有難い話です。
    我々西馬込の住人にとってうれしいことは、持ち上げられることでもディスられることでもありません。世の中から忘れられることです。
    以降は、どうぞ港区とか湾岸エリアとか、高尚な話題で盛り上がってくれることを切に願います。

  36. 359 匿名さん

    馬込沢

  37. 360 匿名さん

    >>358 マンション検討中さん

    湾岸が、高尚?あなた大丈夫?
    湾岸は倉庫と工場の劣悪な埋め立てエリアでしょ。
    でっかい倉庫や工場がつぶれたところを安く買ってお上りさんを騙してるだけでしょ。

  38. 361 マンション検討中さん

    駒込

  39. 362 匿名さん

    武蔵小山の直基礎マンションが人気を博する時代だから、比較的地盤のいい中央線沿線が再び脚光を浴びるかも。そろそろ団塊世代が土地を放出するはずだし、最近の悟りきった若い世代はブランド価値よりも住みやすさや通勤利便性、価格のバランスがとれたバリューがある所を狙ってくるはず。

  40. 363 マンション検討中さん

    武蔵小山に一票

  41. 364 匿名さん

    >>362
    中央線沿いは駅前だけ
    多摩は過疎化が進んでいるよ

  42. 365 検討板ユーザーさん。

    馬込LOVE&PEACE

  43. 366 匿名さん

    >>364 匿名さん
    多摩や23区というくくりで不動産や街の魅力を語るのは意味がない気がしますね。多摩でも人口が増えているところ、23区でも高齢化しているところはあります。区部も市部も人気のないところはないですし、逆に大規模開発とイメージ戦略で異様に価値が上がったところはバブルがいつはじけるか不安です。
    一時的な宣伝に頼らずコンスタントに人気のある街は環境や住人の質など総じて良いのですが、流行に左右されない街というのは宣伝もそう多くありません。
    ワイドショーやバラエティ番組、観光雑誌の情報にまんまとのってしまうような田舎者では、あとあと痛い目をみます。自分自身に審美眼がないとだめですね。

  44. 367 匿名さん

    品川シーサイド

  45. 368 匿名さん

    品川シーサイド
    晴海

    このあたりは若い夫婦がイメージ戦略に騙されて、つい買ってしまうんだよね
    不動産関係者でこの辺に住んでる人や検討してる人、ほとんど聞かんわ

  46. 369 マンション検討中さん

    都営浅草線沿線

  47. 370 匿名さん

    都営浅草線が話題に上った時は質のいい投稿が相次いだのに

  48. 371 匿名さん

    >>362 匿名さん

    23区で一番コスパがいいのは板橋区なんですよ。

  49. 372 匿名さん

    人気がないってのは業者によって盛られた価格ではないからね。
    湾岸なんてボッタクリだもんなあ。

  50. 373 マンション検討中さん

    有明厨は有明が坪600になる言うてる

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸