東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
土地勘無しさん [更新日時] 2020-09-23 22:37:28
【地域スレ】23区で一番値上がり・値下がりしそうな地域| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ここに書き込まれている人の何割かは、投資目的でマンションを考えている人も多いようですね。
これから、23区で一番値上がりが期待できる区は?
下げ相場と読む方は、一番暴落しそうな区は?

[スレ作成日時]2008-03-30 18:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?

  1. 284 匿名さん

    >279
    2013年から2015年の値上がり率も合わせて見てみないと駄目ですよ。

  2. 285 匿名さん

    2010年当時の湾岸マンションの中古成約価格相場と2015年当時の中古成約価格の比較。
    下の地区別集計が面白い。綺麗に傾向が出てる。

    1. 2010年当時の湾岸マンションの中古成約...
  3. 286 マンション検討中さん

    現在、京王線沿線で検討してますが、ここはダメという駅があれば
    教えてください。よろしくお願いします。

  4. 287 投資家

    東麻布

    麻布台再開発の丘上からなだらかに下る地域で
    麻布狸穴・麻布永坂・麻布十番は、

    アメリカン倶楽部・超高級住宅地・老舗が連なり六本木ヒルズをつなく商業地として、
    既にバリューが認知されているが、東麻布は旧い狭小住宅が残り、麻布と名がつけども麻布にあらず、のように語られている。

    しかし東麻布1丁目は東麻布の東端だが、東京タワー、芝公園、増上寺の見晴らしに隣接する羨望の土地。
    そこから西方に広がる東麻布は、森ビルの330m、200m級2本の麻布台再開発の恩恵を受けて漸くブランド地に羽化する前夜ではないか?

  5. 288 匿名さん

    再開発を今やっているところだろう。
    再開発後にグッと上がる

    元が安いところほど、値上がり幅は大きい

    北千住とか意外性の高いところが結構上がっている
    都心より少し視点をずらした方がいい

  6. 289 マンション検討中さん

    都営浅草線は熱いと思う。
    品川、泉岳寺の再開発や品川リニア開通で見直される思う。

  7. 290 匿名さん

    西馬込。
    山手線新駅直通の都営浅草線始発駅。
    大田区の高台の住宅地のど真ん中。

  8. 291 匿名さん

    西馬込、馬込、中延、戸越あたりは確かにいいかもね。特に馬込はほぼ品川区だし、荏原町もすぐだしね。

  9. 292 匿名さん

    大田区はいいね、あの辺は小規模地主の権利関係がうまく整理できて
    地域がまとまれば元々のコミュニティーの地盤もあり大化けするポテンシャルがある
    はっきり言って今の湾岸地域はオーバーエスティメイトだと思う

  10. 293 匿名さん

    >>286 マンション検討中さん
    京王(本線)は23区から出ちゃった方が便利だし発展見込めるかも。むかしから地価も調布や府中のほうが高いし。
    明大前は位置はすこぶるいいんだけど、いかんせん駅力が弱い。それでもだいぶマシになったほうだけど、これ以上も以下もしばらくはないかな。
    あと千歳烏山は特急がとまるようになって価格が釣り上ったらしい。一発屋で衰退するかこのまま発展していくかは微妙なところだけど、あの辺は下町風で庶民的だから、いわゆる世田谷好きの人にはオススメしない。


  11. 294 マンション検討中さん

    >>291 匿名さん

    都営浅草線は穴はまだよね。
    山手線まですぐ出れるからね。馬込だと五分とかだよね?

  12. 295 マンション検討中さん

    >>294 マンション検討中さん

    すみません。穴場です。。。

  13. 296 評判気になるさん

    >>289
    京急品川駅大改造や泉岳寺再開発、JR新駅が成功すれば浅草線、京急は大化けしますね。

  14. 297 マンション検討中さん

    【エリア内では珍しいほど恵まれたポジション】アールブラン馬込5階74㎡7,490万円【坪単価334万円】
    http://mansion-madori.com/blog-entry-4921.html?sp

    【やっぱり南條デザインは素晴らしい】アールブラン馬込55㎡4,890万円【坪単価297万円】
    http://mansion-madori.com/blog-entry-4922.html?sp

  15. 298 匿名さん

    新駅、田町、浜松町、東京、でオフィスが増えるから、浅草線沿線に住めば
    通勤はしやすい。
    しかし、京急の三崎方面も、浅草線墨田区方面も、巨大地震に弱いから
    賃貸は良いけどマンション購入するとなると、ちょっと考えちゃうね。
    一生で一番高い買い物なんだしさ。

    で、検討者は「東京上野ライン」に目が行くことになる。
    あとは馬込方面。
    それと東急目黒線

  16. 299 匿名さん

    たまに変な大田区推しが、全然知らない片田舎みたいな駅だか町の名前だすけど、大田区なんて基本田園調布以外はガラの悪い川崎の仲間と工場の空気が流れ込む田舎の融合とあかかいイメージしかないよ。

  17. 300 マンション検討中さん

    山王はいいよ。

  18. 301 匿名さん

    ニューヨークだってイーストビレッジやソーホーは麻薬の売人がウロウロする
    ヤバい街だったんだが見事に再生されて今やイーストビレッジは安全に敏感な
    日本人の集まる街になった。

    ヤバい大田区だからこそ再生後の値上がり幅がでっかい。
    団塊世代の持ち家や、団塊世代の社長の引退で出る自社ビルや工場が売りに出る
    この機会を活かさずして利潤なし

  19. 302 匿名さん

    再生しないから。
    万が一多少なりとも再生するとしたら、その時は他のもっとポテンシャルのあるエリアが更に良くなって相対地位は変わらないから。

  20. 303 匿名さん

    >>299
    大田区は大森区が蒲田区を吸収して出来た区。
    漠然と感じる大田区の悪いイメージの場所は、だいたいが旧蒲田区で、良いイメージの場所は旧大森区。
    旧大森区は高台エリア、旧蒲田区は下町エリアって感じ。
    旧大森区には、田園調布、山王、馬込、池上線沿線の久が原、雪が谷大塚、洗足池など比較的上質な郊外型住宅街が多い。

  21. 304 匿名さん

    >>303
    地形的にも、大田区は武蔵野台地の先端が南向きでなかなか良いです。
    池上線で今後上がりそうなのは池上駅。
    つい最近、東急が駅ビル計画を発表しました。

  22. 305 匿名さん
  23. 306 eマンションさん

    江戸川区は葛西臨海公園にオリンピックの会場ができるし、なにかと東西線沿線は便利ということもあって下がりはしない。
    というか、葛西エリアは普通に今3LDK70m2でも6000万超えてるからねぇ。
    それ以外はまだ割と高くはない。

  24. 307 匿名さん

    東西線エリアは既に人気が確立されていて穴場って感じがしないな
    むしろ都営新宿線の方が穴場感がある

  25. 308 匿名さん

    >>303 匿名さん
    大森区のほとんどが、農村、ただのど田舎です。ど田舎の一部(東横沿い)が開発に成功してイメージいい場所がちらっとできただけ。
    あとはそのおこぼれにあやかってる神奈川に片足突っ込んだ田舎。

  26. 309 匿名さん

    >>304 匿名さん
    池上線多摩川線はまさにど田舎ローカル線。
    乗ったことある人なら、わかるよね(笑)

  27. 310 匿名さん

    >>307 匿名さん
    東西線が人気?はじめてきいた(笑)
    インド人と工場団地の街じゃないの?

  28. 311 匿名さん

    値下がり候補は田園調布

  29. 312 匿名さん

    >>310 匿名さん

    東西線人気あり
    但し、門前仲町 茅場町 日本橋 辺り。

  30. 313 匿名さん

    東西線w
    まだ池上線の方がはるかに魅力的だわ。

  31. 314 匿名さん

    >>313 匿名さん
    どっちも魅力ないけど、池上線は田舎路線過ぎてそもそも知らない人も多いよね。。
    東西線は一応都心通るからね。
    日本橋はまだしも、茅場町オシは謎だけど(笑)
    門前仲町にいたっては下町すぎて、好きな人は好きだろうけど一般的に人気があるような場所ではない(笑)
    不動産屋の変な広告あたりに惑わされてるだけでは?

  32. 315 匿名さん

    港区だな。あんな区いつかは沈むし、価値ない。

  33. 316 通りがかりさん

    東西線でも当然山手線内側は良いよね。
    ただ今後も値上がりするとは思えない。
    東西線の東の方は水害が心配。
    池上線は高台の閑静な住宅街をのどかに走る高所得者路線。山手線直結で本数も多い。
    マイナーな所がいいね。

  34. 317 匿名さん

    池上線⁇五反田か蒲田にでるだけの。田舎がw
    都心まで遠っ

  35. 318 匿名さん

    都心ってどこ?山手線の駅に出れればよいんじゃない?
    山手線五反田駅から、大田区池上線長原駅まではたったの9分みたいだよ。
    池上線は全く眼中に無かったけど、調べると気になるね。

  36. 319 匿名さん

    >>318 匿名さん
    うそつけw
    ただの池上線住民だろw

    どうでもいい線No.1を争うくらいだよw

    キミ、ちょいちょい出没する池上線オシさんだねw

  37. 320 匿名さん

    >>318 匿名さん

    池上線、存じておりますよ。
    宅地開発が思うように行かなかった田舎ですね。
    目蒲線とならんで東急のお荷物と言われていました。

    どちらも昔、歌謡曲でその劣悪さが歌われていましたよ。

    ♫ 古い電車のドアのそば
     二人は黙って立っていた
     すきま風に震えて
     いくつ駅を過ぎたのか
     忘れてあなたに聞いたのに
     じっと私を見つめながら
     ごめんねなんて言ったわ
     池上線が走る町に
     あなたは二度と来ないのね
     池上線に揺られながら
     

  38. 321 匿名さん

    >>320
    お荷物??
    東急の創業時の名前は「目黒蒲田電鉄」。
    東急は目蒲線から始まったんだよ。
    その「目黒蒲田電鉄」のライバルが「池上電気鉄道」。今の池上線
    当時の池上線ははっちゃけてて、今のJR五反田駅を飛び越えて都心延伸を企てたり、
    雪が谷大塚から国分寺駅への延伸を企てて目黒蒲田電鉄のテリトリーを荒らしたり無茶苦茶だった。
    結局、目黒蒲田電鉄に買収されて何十年も飼い殺し状態だったんだけど、つい最近、東急によって池上線池上駅の建て替え計画が発表された。
    これは、今までの放ったらかし状態だった池上線に、開発の手が伸びてきている証拠であり、
    今後、値上がりが期待される路線であるというのは、あながち間違いではないのかも知れない。

  39. 322 匿名さん

    もう池上線の話は要らない。久が原の物件だって竣工後もうすぐ半年だが、沢山売れ残ってるし人気がない証拠。値上がりするイメージはない。というか、久が原はもともと高級住宅街だったのなら、むしろ値下がりしてるのでは?

  40. 323 匿名

    今後の値上がりはやはり羽田に近い京急沿線の大田区でしょうね

  41. 324 マンション検討中さん

    どう考えても都営浅草線は熱いと思うんですよねぇ

  42. 325 匿名さん

    それなら両方ある五反田だね。ってもう十分高いか。品川新駅、リニアも近いし。

  43. 326 匿名さん

    3両編成の池上線って、稀少というよりなんとか増強すべき路線だと思う。開発に限界あり。

  44. 327 マンション検討中さん

    >>325 匿名さん

    そうなんですよね。
    五反田から西馬込が熱いのでは?と勝手に思ってます。
    泉岳寺再開発、山手線新駅、品川リニア、羽田へのアクセスなど、改めて注目されそうだなあと。勝手な個人の思い込みですが、、、

  45. 328 匿名さん

    あのマンションはなんちゃって久が原。住所は環八沿いの鵜の木。
    池上線の編成を長くするのは無理だね。駅や踏切が対応できない。
    本数を増やして対応してるけど、五反田駅の混雑は限界。大昔の山手線飛び越え計画時の高所ホームをいまだに使ってる。
    都営浅草線五反田から西馬込は今後注目を浴びるだろうけど、すでにだいぶ価格が上がっている。
    西馬込から池上駅まで延伸すれば面白いのになあ。線路はかなり近くまで伸びてきている。

  46. 329 マンコミュファンさん

    まあ住めば都ですわ
    東西線の葛西エリアの魅力は緑が多いっていうことと、江戸川区は福利厚生1位ですから住む分には良い街ですよ。
    まあ場所によっては海抜がマイナスという事と、西葛西は良いのですが、千葉の浦安に面してる東葛西の方がちょっと怪しいくらい。
    工場はめっきり減ってマンションが増えてますね。
    やはり東西線1本で都心や学生街に行けるというのはなかなか大きいと思います。

  47. 330 匿名さん

    東西線は朝激混み。
    通勤時使いたくないよ。

  48. 331 匿名さん

    >>327

    一番熱いのは京急、都営浅草線沿い。泉岳寺再開発、山手線新駅、品川リニア、
    羽田へのアクセスなどは間違いなく注目される。

  49. 332 評判気になるさん

    >>331 匿名さん

    便利ですよね。
    馬込だと五反田まで五分ですから、山手線へのアクセスも良いし。これから注目される気がするんですよね。

  50. 333 匿名さん

    いいと思うけど、国道沿いでうるさいのが難点

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸