東京23区の新築分譲マンション掲示板「The CLASS 等々力レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 等々力駅
  8. The CLASS 等々力レジデンス
匿名さん [更新日時] 2009-09-19 10:18:44

The CLASS 等々力レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都世田谷区等々力8-64-23他
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:65.96平米-110.37平米

[スレ作成日時]2008-02-17 21:39:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The CLASS 等々力レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん 2008/06/24 10:14:00

    駅から遠いのは大変。表示だったら8分以内。
    実際あるいても7、8分以内でしょう。マンションって。

  2. 162 匿名さん 2008/07/02 07:29:00

    上り坂がいやだなー

    あと

    高圧電線の電磁波がノイローゼになりそう

    このマンションのプラス要素をどなたか教えてください

  3. 163 匿名はん 2008/07/02 11:38:00

    「販売平均坪単価を坪488万円から347万円まで改定する」という内容のお知らせが営業の方から来ました。
    それでも全く買う気にならないほど魅力がないですね、ここは。

  4. 164 匿名さん 2008/07/05 05:28:00

    暴利を貪ろうとしてたのが垣間見えますね。
    もっと値下げしないと消費者は見向きもしないでしょう。

  5. 165 匿名さん 2008/07/05 06:14:00

    この立地だと、300切っても微妙だね

  6. 166 匿名さん 2008/07/06 15:23:00

    大幅値下げなんですか?そんなに下げるもんなんですか?

  7. 167 匿名さん 2008/07/06 16:07:00

    売れないから

  8. 168 匿名さん 2008/07/07 00:51:00

    300を切るというのは言い過ぎだと思いますが、冷静に客観視しても320前後が適正価格と言えると思います。

  9. 169 匿名さん 2008/07/07 13:43:00

    販売途中で@140万以上も下がるなんで、今まであったんですか?歴史的記録!?
    この下げで、近辺の中古マンションの価値も軒並み下がるのでしょうか?

  10. 170 匿名さん 2008/07/07 21:19:00

    大井町線沿線で、支線駅は評価が落ちて行くでしょうね。
    駅で言えば、上野毛、等々力、尾山台、九品仏、
    このあたりは戸建が多く、マンションがほとんど無くて、
    その希少性で高値維持ができていたんですが、都心回帰で様変わりです。

  11. 171 匿名さん 2008/07/07 21:23:00

    それから二子玉の1千戸マンションもありますね。
    こんな状況で供給が増えるのですから、影響はさらに広がりそうですよ。

  12. 172 匿名さん 2008/07/07 22:49:00

    >169
    @140の下げということは
    25坪(82.5㎡)で、3500も下がったということ!
    確かにすごいな

  13. 173 匿名さん 2008/07/08 02:45:00

    それでも利益が確保できるんでしょうね。
    なんだか余計にこの物件の魅力が下がりましたね〜

    単純に立地だけでの評価であればやはり300前後が適正なのかな。

  14. 174 匿名さん 2008/08/14 13:34:00

    168
    172
    173

    値下げして坪300(最安)というのは事実でした。
    いづれ、こうなることは何となく予想していましたが・・・。

    凄まじいプライスダウンですね。

    しかしまだそれでも高いと思っています。

    もう少し待てば280まで下がると予測しています。

    まだ飛び付くのは早いでしょうね。

    一度販売価格さげると、価値が低い物件としてマイナスレッテルが張られたのは事実。

    販売員は今からが大変だと思いますよ。足元を見られながら仕事をするのはきつい

  15. 175 匿名さん 2008/08/17 00:35:00

    わー
    ガツンと値下げしてきましたね。もう少し早くこの価格にして欲しかった。だったら検討に入れたのに・・・残念です。
    しかしなんでこの時期に?
    にしても下げすぎではないですか?誰かも書いていたように、逆に商品価値の低下を疑います。
    最初の価格設定はいったい何だったのですか?

  16. 176 匿名さん 2008/08/19 00:55:00

    何割?

  17. 177 匿名さん 2008/08/19 05:22:00

    280でも微妙だね。。。

  18. 178 匿名さん 2008/08/19 05:52:00

    こんなに大幅に一気に下げたマンションは都内でも珍しいと思う。商品価値云々より、大前提としてデベの神経を疑う。こんなことで振り回された販売員がかわいそう。今まで一生懸命に価格の妥当性を訴えてきたのは一体なんだったのかと怒り心頭だろう。覆えされたわけだから、販売員のモチベーションも下がるだろう。内装グレードはかなり高級なのに。

  19. 179 匿名さん 2008/08/19 07:00:00

    >>178
    シェルゼ砧とか、パークハウス世田谷千歳台も1000万単位で値下げしたマンションですね。
    それらの特徴は「世田谷駅遠物件」ってことです。駅近物件は個別で下げてますけど、
    おおっぴらにできない事情があるようです。まあ、それもあと数ヶ月でしょうが。。。

  20. 180 匿名さん 2008/08/19 12:59:00

    世田谷駅遠物件ですか…
    千歳烏山の三井もそろそろですかね。

    掲示板は荒れてますが。

  21. 181 匿名さん 2008/08/24 00:43:00

    千歳烏山もなるほど駅からかなり遠いから苦戦しているようですね。
    しかし三井さんが値下げしますかね?

  22. 182 匿名さん 2008/08/24 00:48:00

    シェルゼってどこのデベか分からないし、千歳台のパークハウスも実質バス便、
    かつシャビーな仕様だったからな。当初価格の設定があまりに酷すぎた。

    こういうこと言うと批判が多そうだけど、千歳烏山の三井の価格設定は上記ほど
    的外れではないという印象。値引きもそこまで期待できないのでは?
    しかもまだ竣工前だしね。

    確かにここはあまりにも消費者不在の価格設定だね。
    でもさすがに280とかだったら、近隣の物件と比較するとバーゲンプライスに
    なってしまうな。

  23. 183 匿名さん 2008/08/24 09:25:00

    THE CLASSの方が、どこのデベかさっぱり分かりませんが。
    「ライオンズ」って西武かい?豊田商事商法の3流デベでしょうか。

  24. 184 匿名さん 2008/08/24 11:18:00

    ↑シェルゼをご購入の方ですね・笑

  25. 185 匿名さん 2008/08/24 12:44:00

    何故そうなるのだろう?

  26. 186 匿名さん 2008/08/26 06:38:00

    ここまで価格を下げて、会社として収益は大丈夫なのかな?
    そんな会社、逆に信用できないなー。
    急に方針転換?
    今までの価格はいったいなんだったの?
    我々消費者はだまされていたのですか?

  27. 187 匿名さん 2008/08/26 06:41:00

    ジョイントコーポレーションの社長(元、大京の社員)が、ほくそ笑みを浮かべたそうな。

    ヒルズはさらに苦戦しているとな(^O^)

  28. 188 匿名さん 2008/08/26 11:59:00

    ジョイントって倒産したんじゃなかったでしたっけ?
    違っていたらすみません。

  29. 189 匿名さん 2008/08/26 15:33:00

    まだです。嘘言っちゃいけません。
    ただ、とあるサイトにはやばいんじゃないかリストに入ってました。
    念のため。

  30. 190 匿名さん 2008/08/26 16:35:00

    ゼファーの間違いでした。
    私の勘違いです。
    すみませんでした。
    ジョイントコーポレーションはまだ倒産していませんでした。
    申し訳ありません。

  31. 191 匿名さん 2008/08/27 12:06:00

    カタカナ系中小マンションデベロッパーは、ほとんど右肩下がり。
    マンションデベとはちがうが都市デザインシステム・・・時間の問題。倒産。ホテルデベもやばいな。

  32. 192 匿名さん 2008/08/27 23:14:00

    189、190も「まだ」と言っているのが笑えないです…

  33. 193 匿名さん 2008/08/28 06:00:00

    しかしやりかたが汚いですね。
    市況が悪くなったと思ったら大幅な値下げに踏み切るなんて。
    損きりにしても度を過ぎてる。

    完全に消費者を**にしているとしか思えませんね。

  34. 194 匿名さん 2008/08/28 08:43:00

    当たり前のことでは?

  35. 195 匿名さん 2008/08/28 10:21:00

    価格は重要と供給のバランスなので、これからが自然なキャシュフローになると思う。
    これでやっと適正価格に近づいてきた。今まではハッキリ言って都心バブルだった。

    でもまだまだ高いけど。

  36. 196 匿名さん 2008/08/28 10:53:00

    そうそう、194のいう通り、当たり前の事。
    不動産は寿司屋の「時価」みたいなものだから。

    でもこれから出る物件はショボイのばかりになりそうな気がする。
    回転寿しはどんどん潰れ、老舗も厳しい状況。
    しかし、イカやイワシさえ高いなら巻物しか出せなくなるかも。
    大手でもそうとう内装ケチった悲しい物になりそうだよ。
    今売り出してて、仕様高めクラスは今後品薄になると思う。
    大手はそれを価格は下げずじっくり売って行くだろう。
    でもここみたいなデベは早く売らないと資金繰り苦しいだろうね。

    たぶん大手は全てスミ◯の竣工済み実物販売みたいに売るのが普通の時代になるのかも。
    そして青田売りが出来なくなれば、資本の弱い中小が生き残るのはますます厳しい。

  37. 197 匿名さん 2008/08/29 01:43:00

    あの浜田山スミ○マンションもまだ売れ残っています。
    ガツンと価格を下げて叩き売りが始まりましたが、厳しいと思います。
    ここもそうなるのかな

  38. 198 匿名さん 2008/08/29 04:59:00

    じゃあ当分は静観しておいたほうが良さそうですね。
    仕様レベルが下がらないのであれば安いに越したことはないですから。

  39. 199 匿名さん 2008/08/29 05:40:00

    スミフが値下げしているんですか?

  40. 200 購入検討中さん 2008/08/29 11:05:00

    浜田山は竣工してから既に半年以上経っているにもかかわらず現在8戸が売れ残っています。先月末の情報なので間違っていたらすみません。そのうち現地モデルルームとしていつでも内覧できるのが2部屋。どちらも事実1000万以上の値下げで公開しています。しかしまー当初の販売価格で契約した先住民がかわいそうですね。そのような悲しい目に遭った人たちに、デベさんはどのように説明しているのでしょうか。当マンションも最終的に同じような道をたどるような予感がします。私は250万を切った段階で検討に入りたいです。もう少し待てば、もう一段の価格ダウンは確実だと思いますから。急ぐ必要はないですから。

  41. 201 匿名さん 2008/08/29 13:02:00

    あのスミフがねえ・・・
    三軒茶屋も値下げかな。

    地価は3,4年くらい前の水準に戻る事は当分ないと思っていたが、、、しばらく様子見が正しい?

    フタコのタワーも注目ですね。
    今日の雨で川があふれるようなことがあればかなりのダメージ。
    東急社員が総出で土嚢積んでいそう。

  42. 202 匿名さん 2008/09/01 00:27:00

    二子玉川は 雨のときの増水は ハンパでないよ。昔 氾濫したことあったよね。
    ずいぶん前だけど。

  43. 203 匿名さん 2008/09/01 00:32:00

    戦前に生まれた方ですか?

  44. 204 匿名さん 2008/09/01 08:13:00

    等々力の当該土地は高台だから水害はなさそう。

    しかし、高圧電流による電波障害が恐ろしい。電波塔付近は人間の脳に頭痛を誘発するので気をつけたほうがいい。

  45. 205 匿名さん 2008/09/01 15:42:00

    脳に頭痛?

  46. 206 匿名さん 2008/09/01 19:05:00

    頭痛が痛い

  47. 207 購入検討中さん 2008/09/02 09:15:00

    先週末にモデルルームに行きましたが内装デザインのグレードが高くて驚きました。近年稀に見るデザインレベル、設備仕様の高さだと率直に感じた次第です。

    ただ、価格は高いですね。
    ヒルズで260であれば速購入ですが、現在の販売価格は285なのであきらめました。残念。

  48. 208 匿名さん 2008/09/02 09:35:00

    >ヒルズで260であれば速購入ですが、現在の販売価格は285なのであきらめました。残念。

    ↑の価格は坪単価のことですか?

  49. 209 匿名さん 2008/09/04 01:41:00

    私は駅徒歩6分くらいなら即購入なんですが・・・

  50. 210 匿名さん 2008/09/08 23:34:00

    坪240万なら買ってもいいですよ。

  51. 211 匿名さん 2008/09/08 23:45:00

    仮にも世田谷+内装のみならず外壁タイルにも高級なものを使用しているから坪240は無理でしょう。
    城東の西新井ですら坪230ですよ。

  52. 212 匿名さん 2008/09/09 00:31:00

    西新井の230が高いんだよ

  53. 213 匿名さん 2008/09/09 07:46:00

    240って妥当だと思いますよ。
    地域の相場ではなく、立地を鑑みると自ずから需供バランスで価格が決まりますから。

  54. 214 匿名さん 2008/09/09 15:44:00

    大変申し訳ございませんが、これ以上価格を落とすことはございません。先日の価格改定はマーケティングに基づき、売り切れる価格まで思い切って下げさせて頂きました。
    お陰様で、その後は順調にご契約を頂いており、驚く程手頃な価格であると評価を頂いております。所得の高い方が中心でございます。
    電車利用を主として考えていらっしゃるお客様はそもそもターゲットとは考えておりませんので、悪しからずご理解下さい。
    坪240万円であれば墨田区等、他にご紹介できる物件もございますので、気軽にご相談頂ければ幸いです。

  55. 215 匿名さん 2008/09/10 00:32:00


    契約済みさんの必死の抵抗。

    そう思ったのは私だけ?(笑)

    なぜなら販売員が、墨田区など具体的な地名を出して別物件を奨めるようなことは絶対にないからね(^O^)

  56. 216 申込予定さん 2008/09/10 03:28:00

    これ以上実際に下げるかどうかは別として、仮に坪240なんかで売ったらせっかくの高級コンセプトが台無しですな。現状の坪単価ならばギリギリ高所得者で固められるだろうが、とにかく世田谷区に住みたいというような見栄貧乏の集合住宅になってしまう。
    私は近日申込予定でありますが、以上の理由により私は仮に坪240なら買わないし、坪285だから買いたいと思っています。

  57. 217 購入検討中さん 2008/09/10 08:43:00

    No.214 by 匿名さん 
    先日の価格改定はマーケティングに基づき、売り切れる価格まで思い切って下げさせて頂きました。

    これっていくらまで下げたんですか?坪285って地下のみの話?
    それとも地上階(2階〜4階)も含んでるんですか?

  58. 218 匿名さん 2008/09/10 10:35:00

    >>216
    これこそ見栄っ張り。安いより高い方がいいんだって。
    カバじゃないの?

  59. 219 匿名さん 2008/09/10 10:48:00

    わたしも216さんの考え方が理解できません

  60. 220 匿名さん 2008/09/10 11:05:00

    価格が安いと住民に218さんのような方が増え、せっかくの世田谷物件なのに、世田谷に期待する民度が下がってしまうからでしょう。
    私は理解できます。

  61. 221 匿名さん 2008/09/10 11:11:00

    じゃあ最初の値段で買えばよかったのにw

  62. 222 匿名さん 2008/09/10 11:16:00

    221
    坪285は**を保つ意味と、この物件の立地に対して適度な価格ですよ。初期値はあまりに高かった。

  63. 223 匿名さん 2008/09/10 11:31:00

    最初の価格はいくらなんでも でしたよね。
    あの値段ではさすがに買う気がしなかった。
    しかし、坪250切ってもちょっと… という感じです。確かに見栄っ張りかもしれません。
    私は既契約者ですが、坪285万はちょうどお気に入りの部屋がキャッシュで買える価格でしたし、満足しています。

  64. 224 匿名さん 2008/09/11 00:19:00

    223さんは家族なし?

  65. 225 匿名さん 2008/09/11 21:38:00

    やはりどう考えても坪単価230〜240万が妥当だろw。
    もう一段の値下げを待っているのですが、値下げ発表はいつ頃になるのでしょうか?
    値下げしたにもかかわらず、実際は相当苦戦していると聞いています。
    値下げを確認できた段階で再検討したいと思います。
    こういうことを書くと、再び大京販売員が登場するのかな?(笑)

  66. 226 匿名さん 2008/09/11 22:01:00

    値下げしても買わないだろ…
    駅から遠いよ

  67. 227 匿名さん 2008/09/19 00:23:00

    普通に歩いて何分かかりますか?

  68. 228 匿名さん 2008/09/22 13:02:00

    はっきり言いますが20分はかかりますよ。

  69. 229 匿名さん 2008/09/22 13:02:00

    はっきり言いますが20分はかかりますよ。
    しかもずっと緩やかな上り坂が続いていました。

  70. 230 匿名さん 2008/09/22 13:23:00

    腐っても世田谷腐っても等々力、だからこの価格なんでしょ。ここより安くて便利な場所なんて沢山あるのだから他にすれば良いのでは?
    こんな不便な物件に坪240払う価値があるの?結局は世田谷区アドレスに固執する見栄貧乏なんでしょ?

  71. 231 君島美香子さん 2008/09/27 10:30:00

    先々々週号のマンションズによれば第1期2次分として35戸中3戸が売れ残り。
    この物件、大京の物件と知ってびっくりしました。
    大京のマンションで『ライオンズ』の名が付かないのは全国的にも珍しいですよね。
    あの鎮座しておられますライオンちゃんはちゃんとこでも据え付けられるのでしょうか。
    とても心配です。

  72. 232 匿名さん 2008/09/27 13:09:00

    >>231
    大京なんて3流デベを隠して売った方がいいからね。
    ちなみにデベが3戸売れ残りと言ったら、だいたいその3倍くらいの場合が多い。

  73. 233 匿名さん 2008/09/29 04:30:00

    デベは一流が安心でしょうね

  74. 234 匿名さん 2008/10/02 00:30:00

    大京は大丈夫ですか?

    経営破綻したマンションデベロッパが増えるなか、大変不安です。ゼファーや都市デザインシステム・・・・

  75. 235 匿名さん 2008/10/02 07:43:00

    大京は既に前回のバブルで破綻して、現社長もオリックスから派遣だし、
    大丈夫なんじゃないか?

  76. 236 周辺住民さん 2008/10/02 10:06:00

    以前の建築計画に「ライオンズマンション等々力」と出てたのに、あるとき急に名称が変わってました。
    ハイグレード扱いにしないとキツイのでしょう。

    ちなみにマイクロな視点でのここの立地は、この近辺ではちょっと微妙なところです。
    高圧線+他の施設もそうですが、なんというかここら辺数ブロックがシャビーな感じなんですね
    今後このマンションによってイメージが変わるかもしれませんが…

  77. 237 匿名さん 2008/10/02 23:22:00

    高圧線?の生活への影響は?安全が担保されないと厳しくありません?

  78. 238 匿名さん 2008/10/05 23:37:00

    高圧線の電線がからだに良いわけがないですよ。何せマンションのホント真上の上空を高圧線が走っているわけですから、磁場の影響でラジオが駄目だったり携帯が駄目だったりと影響は大きいはずです。しかしその件についつ説明が皆無なのは、やはり思惑があるようです。触れられたくないことはデベのほうから言うわけがないからです。住んでから気付いても遅いですよ。電磁波が人間の脳に与える影響については実際にアメリカでは何百という訴訟が起こっており、発癌性があるケースとして最高裁で判決が出された事実があります。先進国では強い磁場ね癌に対する影響は既に立証されています。日本は遅れていますね。その理由は言うまでもないですが利権が絡んでいるからです。

  79. 239 匿名はん 2008/10/08 04:27:00

    アメリカの映画でも 危険性をうたってたのあったよね。
    高圧線は 文字とおり 高圧がはしってるワイヤー線ですよね。
    ここから 半径なんkm離れれば 安全でしょうか?
    1kmくらい?

  80. 240 匿名さん 2008/10/08 08:49:00

    >先進国では強い磁場ね癌に対する影響は既に立証されています。

    ソースは?
    学説があるだけじゃないの

  81. 241 匿名さん 2008/10/10 00:18:00

    科学てきというか医者も言ってるけど。

  82. 242 匿名さん 2008/10/12 00:53:00

    高圧線の件できちんと説明があってしかるべきだと普通に思います。ここのデベはそれがない。説明ができるかできないかで一流デベと二流デベの差がでるというものです。

    一流と二流の違いが如実に顕れていますね。残念ですがしかたがないです。

  83. 243 匿名さん 2008/10/12 08:34:00

    分かっていて、あえてそこには一切触れないという当該デベロッパーの姿勢に問題がありますね。健康問題は一番気掛かりとすべき問題のはずなのにもかかわらず、一度も何の説明もないねが現状です。売り切ってしまえばあとは野となれ...といった姿勢がみえてしまいました。引き渡しさえ終えてしまえば居住者に全責任が移ります。確かに一流大手のデベロッパーであれば、こういった重要な事案はきちんと書面なりで説明があります。
    仮に、人間の健康や人体に対する影響や電子機器に対する悪影響が無いと自信をもって言えるのでであれば、実証できるデータを取り揃えて説明をすべきだと思います。
    どうしてそんな簡単なことが出来ないのでしょうか。
    特定のデベロッパー批判をするつもりは毛頭ありません。当たり前のことを普通にしてほしいだけです。

  84. 244 匿名さん 2008/10/14 14:32:00

    電波や電磁波に敏感なかたがいらっしゃるようですね。だが大切なことだとは思いますが神経質すぎやしませんか?死活問題であればすみません。

  85. 245 匿名さん 2008/10/14 15:10:00

    電磁場、電磁界の影響についてはいろいろな情報サイトがありますが、次のページが読みやすくてまとまっていると思います。やや、影響を強めに書いている気がしますが・・・

    http://www.denjiha-navi.com/guide/

    WHOの報告は以下のページで読めます。

    http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/html/WHO/No263.htm

    見出しだけ読まずに、文章をよく読んでください。

    私はこのマンションを買うつもりはないし、高圧鉄塔も景観上嫌いですが、高圧線が他の要因よりも特別に健康に悪いとは思っていません。高圧線を気にするなら、それと同等かより大きな注意を持って、IH調理器や、携帯電話、パソコン、テレビ、エアコン、家の中の電力線(電圧が100Vと低いが、電流は数アンペア〜数十アンペアあって近距離なので磁場(磁界)は強い)、あるいは通常の屋外電柱の電力線(電圧は6000Vだが、高圧線よりも近距離にある)の影響を気にすべきだと思います。

  86. 246 周辺住民さん 2008/10/14 15:45:00

    私は別にこの物件のアンチでもなんでもないですが、
    もし自分が買う物件の上を高圧線が通ってるのはやはり怖いと思うし
    (電磁波的にもまた、地震の時にも)
    それから、近所にどういった法人があるかというのも気になりますので
    なかなか難しい立地だとは思いますね…

    ただ、駅から遠いといっても幹線道路までは車ですぐだし、
    車を乗らない方でも坂上のサミットが近いし、東急コーチもあるので
    そこら辺はそれほど問題ないと思います。

  87. 247 匿名さん 2008/10/14 23:18:00

    245さん
    情報資料提供ありがとうございました。参考になりました。

  88. 248 サラリーマンさん 2008/10/18 07:33:00

    癌を発病する可能性が極端に高くなるなんて恐ろしい研究結果だ。

    購買を躊躇する、このマンション。


    50代前半だが、せめてあと30年は生きられるマンションに住みたい。


    魅力が薄れたのは事実だ。

  89. 249 匿名さん 2008/10/18 09:16:00

    >248 癌を発病する可能性が極端に高くなるなんて

    どこにもそんなこと書いてない。
    キミの頭にすでに癌があるんじゃないかな?と思わせる発言。

  90. 250 匿名さん 2008/10/21 09:40:00

    ???

    正直どうでもよい発言.苦笑

  91. 251 旧財閥のライオンズクラブ総代の元契約済みさん 2008/10/23 22:45:00

    学説なりできちんと謳われかつ政府も電磁波が人体に悪影響を及ぼすことは認めているわけだから高圧線の電線がからだに良いわけがないというのは周知の事実。。電子機械類がダメだったり携帯が駄目だったりと影響は大きいのは当然考えられる。。販売会社なり事業主なりからこの電磁波の悪影響についての説明が一切無いというのは理屈抜きで違和感を感じる次第。マンションの中心の真上上空を高圧線が走っているわけだから危険窮まりない。当該担当者は説明をしないのはいかがなものかと。臭いものには蓋かと。見切られてもしかたがないのでは?

  92. 252 物件比較中さん 2008/10/26 04:40:00

    買わない連中が買わない理由を適当に見つけて、掲示板に書き込んでるとしか思えないな。
    どうせ買わないならいちいち書き込むな。どうせモデルルーム荒らしだろ。

  93. 253 匿名さん 2008/10/26 04:59:00


    本当の荒らしのすがた

  94. 254 匿名さん 2008/10/27 23:46:00

    物件自体は合格点なんだけどなー もったいない

    駅からの距離がねー
    この距離じゃ 友達や親戚 呼べないなー

    あと最近気になるのが 高圧電線 最初は どうでもいいなんて思ってたんだけど すごく気になりだした

    身体にわるいのはやっぱ 怖い

  95. 255 匿名さん 2008/10/28 16:03:00

    今日来たDM見て驚いたー。
    随分安いんですね、ここ!!
    駅15分というのがネックなんでしょうが、
    100平米越えが8000万とかで買えちゃうんですね。
    それでも売れないのですか??
    それともこれで売れちゃうのでしょうか?

  96. 256 入居済みさん 2008/10/28 16:10:00

    >255
    安い??
    ライオンズのわりに高いと思うけど…

  97. 257 匿名さん 2008/10/28 16:11:00

    売れないと思う。
    現地に行けばわかる、はす向かいに何が建っているかを見れば。
    もっともそちらの関係者で既に予約いっぱいかもしれないですが。

    建物も悪くないし、駅からの距離は周囲の緑道や公園、緑地、園芸高校の緑、
    閑静な住宅街等の環境のよさで相殺できる気もするが、
    皆も書いている高圧線と某法人施設は、
    気になる方が大多数だと思いますよ。

  98. 258 購入検討中さん 2008/10/28 23:29:00

    いやいや、高圧電線や施設よりも駅からの距離のほうが重要だろう。
    実際は上り坂15分ですからね。現地に行けば皆が言っている意味がわかりますよ。
    あと、隣接する高齢者介護住宅施設は特に気にはならないと思います。
    ちょうどこのマンションの前の道は、施設に入居しているご老人たちの散歩のコースになっていますので、終日お年寄りとの交流も生まれて大変良いと思います。
    逆に朝夕の集団散歩のコースになっていることで、特に小さなお子様がいらっしゃるファミリーのかたにとっては、お子様が毎日おじいちゃんおばあちゃんと触れ合う機会があるので、微笑ましい姿が展開されることでしょうね。楽しそうです。
    夜になれば周辺環境はとても静かですし、暮らしやすいと思いますよ。

  99. 259 近所をよく知る人 2008/10/29 02:10:00

    いや、介護施設じゃなくて宗教法人の施設のことなんだが…
    ここまで現地に詳しくてあえてあえてすっとぼけて書いてるとこ見ると
    意図的としか思えないけど、この一角はともかく周辺環境は悪くないよね。

    駅からだけど、尾山台からの道は最近整備されて広くて車通りが妙に少なく
    等々力からの道より全然歩きやすいし勾配もゆるく感じるのでオススメです。

  100. 260 近所をよく知る人 2008/10/29 03:45:00

    ついでに
    夜は老人の徘徊が始まり、老人を捜す施設の職員の声が毎晩のように響きわたっていることを付け加えておきます。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸