東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 10:35:02
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 7631 周辺住民さん

    >>7630 匿名さん
    東西に延びる時は環状3号として整備される時なので、緑は大幅縮小されそうな気がします。今が一番平和な時期なのかな。

  2. 7632 匿名さん

    >>7631 周辺住民さん
    >緑は大幅縮小
    そこはなんとかできるんじゃないかとひそかに思っている。
    首都高を潰して日本橋にお天道様をとりもどそうという時代になったから

  3. 7633 ご近所さん

    旧元町小学校を別用途で開発しようとしてるけど、本当は小学校復活させるべき。これが中央区なら元町小を「スーパー〇〇小学校」と銘打って越境自由にして全区から小学生を集め、他校の混雑緩和を目指すはず。文京区はそういう知恵も危機感もない。

  4. 7634 匿名さん

    >>7633 ご近所さん
    これ↓になるんでしょ
    https://www.juntendo.ac.jp/ai/

    まあ子育て関連ということだからまるきりダメというわけではないが

    文京区のスタンスとしては受験して私立に入ってくださいということかな。
    実際のところ私立小学校受験も盛んだしね
    公立小学校の箱を作っても中で働く先生を雇わないといけないので運営コストがかかるから嫌っているのかもしれない。なにしろ開発嫌いだから税収も将来伸びそうにないからねえ。

  5. 7635 匿名さん

    しかし順? は商売がうまいな。感動的ですらある。

  6. 7636 周辺住民さん

    商売がうまいというより、プレゼンがうまかったんでしょう。公募型プロポーザルで3グループから選ばれたのが順天堂のグループ。

  7. 7637 匿名さん

    >>7634 匿名さん

    この旧元町小学校跡地の順天堂大学による開発は、サッカー協会ビルに隣接する湯島幼稚園などの老朽化した建物の移転につながるのでしょうか? 三井不動産が買収した隣のサッカー協会ビルとあわせて、文京区の敷地も入れたら、かなり大規模なマンションかできるのでしょうか?

  8. 7638 匿名さん

    >>7637 匿名さん
    直接関係ないんじゃない?位置も外堀通り沿いだし。
    ただ幼稚園とか小学校などの公共施設を他人の褌でタダで整備させるには基本的にマンション開発をさせてその利益で整備させるという方向性しかないと思う。なに、他の区ではとっくに常識になっている手法だから、あとは文京区が決断するだけだが...

  9. 7639 通りかがりさん

    >>7638 匿名さん

    いや、関係あるんじゃなかったっけ?
    今のサッカー協会ビルの隣にある湯島幼稚園は、園舎の老朽化から、旧元町小学校跡地に移転するんだよね。だから、今の湯島幼稚園や湯島図書館のある建物は老朽化しているから、取り壊される予定だから、隣の三井不動産レジデンシャルが所有するサッカー協会ビルの土地と一緒に開発できたらいいよね。

  10. 7640 匿名さん

    >>7639 通りかがりさん
    >旧元町小学校跡地に移転
    なるほど、そこに着目すると確かに関係はあるね。
    JFAハウスの跡地と文京区の土地を合わせてマンションを作らせる対価として、そこに生徒数に対して面積が足りなくなった小学校をデベに作らせる、それも人口が急増する湯島に作ることは理に適っているし、共助の仕組みとしては模範的だと思う。

    でも、なんか不安もあるなあ...高層マンションとなるとおそらく東京中のマンション嫌いが近隣に引っ越してくるだろうし、ひょっとすると不当な利益を得ようと反社会勢力も触手を伸ばしてくるかもしれない。

  11. 7641 匿名さん

    実際、文京区の外からやってくるこういう思想家とかなんとかゴロみたいな人たちには地元民的に辟易しているんだよね。我々がどんなに恥ずかしい思いをしていて、どんなに日々困難を味わっているか...そりゃ区外に逃げる人も増えるわけだ。

    元富士は昔は公安警察が強力だったと思うんだけどなあ

  12. 7642 匿名さん

    そういうのって、表参道の同潤会アパートとか下北沢のバラック市場の取り壊し反対運動やってたのと同じ連中なのかしら

  13. 7643 マンコミュファンさん

    >>7641 匿名さん

    本富士警察署の署長は、東京大学のお膝元でもあり、代々警察庁のエリートが就く重要ポストですよね。オウム事件で狙撃されるも一命をとりとめた國松元長官も本富士警察署の署長経験者ですよね。

  14. 7644 周辺住民さん

    東京都だから警察庁ではなく警視庁では? どうでもいいことだけど

  15. 7645 マンコミュファンさん

    >>7644 周辺住民さん

    本富士警察署は警視庁の下部にある警察署ですが、そこの署長に就くのは、キャリア官僚である警察庁の人が多いのです。

  16. 7646 匿名さん

    >>7642 匿名さん
    ちょっと違う雰囲気だね。
    同潤会アパートの場合は小学校の移転問題とか歴史的な史跡とすら言えるような建物を全部壊してよいのかという論点だったと思うし、下北は街の文化を守ろうとする論点で、まあ理由も了解可能だったしかなり真っ当な反対運動だったと思うんだ。

    ただ下北みたいに再開発すると消滅するような文化的意義のある生態系みたいなものが成立しているわけでもなく、建築史的に貴重な建物であるわけでもなく、単に反対のための反対みたいな運動は関心しない。どうして反対なのか理解不能なケースが最近増えているような気がするな。

    ああいうのはご近所さんとして非常に恥ずかしい。

  17. 7647 匿名さん
  18. 7648 匿名さん

    文京区生まれの有名人だとすれば…田中眞紀子か宇多丸くらいしか思いつかねえ…
    あとは…文京区で世界的な活動してる熊川哲也くらいか…

  19. 7649 匿名さん

    >>7647 匿名さん
    香川照之は話題の人。左にいるのは文京区長だっけ。

  20. 7650 ご近所さん

    本郷三丁目のブイヨン(元・ゆで太郎)行ってみました。
    つぶれない店に出てた臼井さんがいましたよ。

  21. 7651 匿名さん

    >>7647 匿名さん

    湯島小学校出身の横山大観とか野々村真とかかな? あと文京区に中学から住んだ安田成美とか。
    あと、おのののかとか、東京03の角田とか。

  22. 7652 匿名さん

    文京区ってカルディがありそうでないんだよな
    本郷か春日の辺りに進出してくれよ

  23. 7653 匿名さん

    カルディは割と城南の出店が多いよね
    若い人が多く住んでいるところが好きみたいだな

    文京区は割と現役世代の人口が増えているのでそのうちできるんじゃないかと思う。

  24. 7654 匿名さん

    >>7652 匿名さん

    湯島や根津のエリアだったら、カルディは上野駅のアトレ上野が使えますね。上野に行けば何でもありますが、春日にあったら、なおいいですね。

  25. 7655 周辺住民さん

    >>7652 匿名さん
    文京ガーデン南棟店舗がまだ空いているから、カフェが入ってくれたらいいですよね。

  26. 7656 匿名さん

    そういえば、小日向の新築マンションって全く見ないな
    小日向辺りって土地が開かないの?
    昔歩いた時、すごく高級な感じの街だった気がするんだけど。
    生活不便そうだったけどね。

  27. 7657 匿名さん

    >>7656 匿名さん

    小日向は駅から遠くて不便だからマンション建てても採算が合わないのでは? 大丸有に近く、大学や専門学校が多くて利便性の高い本郷湯島エリアにマンション造ったほうが分譲でも賃貸でも儲かるからね。

  28. 7658 匿名さん

    >>7657 匿名さん
    やっぱりそうかーちょっと車移動メインじゃないと不便そうだったよね。
    でもすごく雰囲気とか良かったし、高級感あって、これぞまさに文京区ってかんじの街だった。自分はそれで文京区に住みたいって思って住んだんだ。

  29. 7659 匿名さん

    >>7658 匿名さん
    文京区の高級住宅街には目白台とか大和郷とその周辺とかもあって、道幅が比較的広く工事車両も入りやすい。マンションに向いた住宅街とそうでないところがあるからね。

    戸建ては基本的にあまり値上がりしないので、小日向のような住宅街はリーズナブルに文京区に不動産を所有したい若い家族はぜひ検討するべきだろうね。

  30. 7660 匿名さん

    おっさんになった今ではもう駅徒歩5分以内のマンションしか住みたくないが、もし小学生時代にタイムリープしたら駅から自転車で10分くらいの戸建に住みたい気がする。
    そういう視点で考えると小日向は、春日や湯島より魅力的かもしれんですぞw

  31. 7661 匿名さん

    >>7660 匿名さん

    文京区ではないが、幼き頃に駅遠の戸建に住んだことがある我が身としては、やはり駅近が居住環境としては断然いい。湯島駅前に住友不動産のマンション(分譲)が出来ますね。

  32. 7662 匿名さん

    >>7660 匿名さん
    小日向は階段も多いし場所によっては遠回りしないと茗荷谷に辿り着けない。
    階段に一応は自転車用のスロープがあるが、降りて押すための帯のような幅のもので、かえって自転車でいくと大汗をかくことになったりする。

    自転車を使うなら最寄駅は飯田橋か後楽園になってしまうだろうな。10分では効かないんじゃないかな、特に駅からの復路。

  33. 7663 匿名さん

    小日向は環状3号線が横に串刺ししてくれると一気に交通が便利になりそうなんだけどなあ...もったいない

  34. 7664 口コミ知りたいさん

    >>7660 匿名さん

    住むんだったら、やっぱり利便性の高い本郷や湯島かな。駅から離れた小日向は道も狭いしお店も少ないし不便すぎる。

  35. 7665 匿名さん

    湯島・本郷エリアはいいお店多いですよね。
    本郷のcanadeさんのイタリアン、美味しかったです。

  36. 7666 匿名さん

    小日向、火事とか有ったら消防車も入らない道とかあって大変の事になりそう。

  37. 7667 匿名さん

    >>7666 匿名さん
    マンションを作ろうにも道が狭くて比較的小型のトラックでも白線を踏んじゃうので警察に通報されちゃうという...救急車や消防車はさらに厳しいでしょう。

  38. 7668 匿名さん

    >>7648 匿名さん
    中村勘九郎さんは小日向だったかと
    https://cgskdgc.com/kankuro-jitaku/

    文京区は歌舞伎役者が結構住んでいると言う話はどこかで聞いたことがあります

  39. 7669 匿名さん

    少しスレ違い気味ですが、舞台用化粧品の三善の本社は文京区小石川です
    https://www.mitsuyoshi-make.com/company_infomration/

  40. 7670 匿名さん

    >>7668 匿名さん
    市川中車(香川照之)は成澤区長の御学友

  41. 7671 匿名さん

    湯島駅前で建設される住友不動産のマンション、利便性から見たら、銀座線上野広小路駅・大江戸線上野御徒町駅、JR御徒町駅、日比谷線仲御徒町駅、京成上野駅が徒歩10分圏内にある最高立地で注目ですね。一方でラブホテルに囲まれている立地も話題になっています。

  42. 7672 匿名さん

    文京区でグランドヒルズがあるのは小日向だけ

  43. 7673 検討板ユーザーさん

    >>7671 匿名さん

    やはり文京区で住むとしたら、交通利便性の高い湯島・本郷あたりでしょうか?

  44. 7674 検討板ユーザーさん

    パークマンションがあるのは白山だけ

  45. 7675 匿名さん

    そういえば昔は本郷三丁目の駅前でよく浴衣姿の力士たちを見かけたけど、近年は全く見なくった気がする

  46. 7676 匿名さん

    湯島駅前に建設される住友不動産の分譲マンション周辺はラブホテルだらけですが、あのラブホテル街も再開発されて、将来的になくなる可能性が高いでしょうか?

  47. 7677 匿名さん

    繁華街としての湯島~上野周辺に集う人々にとってはおそらくまだ需要があるのでしょうし、今あるホテルが廃業するまでは難しいんじゃないですかね?

  48. 7678 匿名さん

    >>7677 匿名さん

    極論かもしれないけれど、歌舞伎町のようキャッチだらけの治安の悪い湯島の繁華街を再開発して、レジデンスや商業のビル、公園などに整備して、湯島駅~上野広小路駅間の地下通路を作って、上野駅までつないで「グレーター上野」を形成すれば、あの一帯の資産価値は上がり、上野公園やアメ横、湯島天神、旧岩崎邸庭園などの観光エリアとの相乗効果も見込まれると思うけど。湯島の繁華街も、春日通りを挟んで南側だけを残せばいいのでは。

  49. 7679 匿名さん

    以前区内のスポーツジムで梶原善さんをおみかけしたことがあります、区内に住んでおられるのかどうかは不明ですが。

  50. 7680 マンション検討中さん

    >>7679 匿名さん

    区内はどこのスポーツジムですか? 善児に狙われないように気を付けないと笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸