東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 09:09:24
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 7301 匿名さん

    >>7298 周辺住民さん
    特別用途地区の規制を見落としているでしょ
    知ったかぶりは恥ずかしいよ

  2. 7302 匿名さん

    >>7299 周辺住民さん
    >>7300 匿名さん
    羨ましい。
    こちら文京区大塚の住民だけど、新大塚付近だけ春日通りの拡幅が終わっておらず、危険極まりない状況が続いてる。商売をしている人には申し訳ないが、早くこちらも拡幅工事をして欲しい。

  3. 7303 周辺住民さん

    >>7301 匿名さん
    ああ、文教地区ね。でも、劇場がなくても20階建てならワーワー言うんでしょ。

  4. 7304 匿名さん

    劇場を建設すること、
    それと、特例をつかって46メートルの高さ制限を超える建物を建設すること、
    どちらか一方でないと難しいのではないかと思う。

  5. 7305 匿名さん

    >>7303 周辺住民さん
    たしかに。
    劇場が無くても20階建ならワーワー言いそう。
    いずれにしろ、劇場があっても迷惑を掛けないような具体的な案を作って、近隣住民に説明して認めてもらうことですね。

  6. 7306 匿名さん

    >>7305 匿名さん
    説明会に出る立場にないので説明は伺っていないのですが、単に能楽堂として使える劇場として経済合理性を高めようとするだけの話なんじゃないかと想像するんですが、何が問題なんですか?その辺を知る人以外は書き込む資格はないと思います。

  7. 7307 匿名さん

    宝生流のメインステージなのに、能楽ができなくする方向性はないと思います。
    かといって、宝生流の公演を見たり、伝統芸能を支える運動もしていない人たちが勝手に彼らの生活がかかっている再開発に意見を述べるってことは自分達の利益のために伝統芸能を伝承しようと頑張っている人たちに我慢や遠慮を強要するってことですよね。私にはそのように感じられます。

  8. 7308 匿名さん

    >>7306 匿名さん
    20階建が問題なんだろ。
    圧迫感があったら嫌なんじゃないの。近隣住民は。
    でも、建築許可が出るなら仮に建設を反対しても意味がないかもね。

  9. 7309 周辺住民さん

    能楽堂はどこかに引っ越すんじゃないですか。現状の区分所有権を売れば、なんとかなると思えるのですが。文教地区に劇場はダメという規制があるので、わざわざトリッキーなことにチャレンジするのもどうかと思いますし。

  10. 7310 匿名さん

    >>7309 周辺住民さん
    しかし、それって今までずっと住んでいたお隣さんに出ていけっていうのと同じですよね。ご近所さんを追い出すのはいいですが、それって近隣住民への世間の目が厳しくなりますよ。

  11. 7311 匿名さん

    以前戸建てに住んでいた時のことでしたが、隣の家が建て替えで建築中に仮説トイレができたんですが臭くて困りましたよ。でもお隣さんは知り合いなので、文句は言いませんでした。私はそういう価値観の人ですけど、本郷の人って厳しい人が多いんですね。

  12. 7312 匿名さん

    >>7311 匿名さん
    このトイレの書き込み懐かしい

  13. 7313 匿名さん

    >>7302 匿名さん
    文京区ビギナーの自分は先日バスで初めて新大塚を通りましたが、正直ギョッとしました。

  14. 7314 匿名さん

    エチエチな風景に興奮しましたか?

  15. 7315 匿名さん

    >>7314 匿名さん
    新大塚と大塚は700メートルくらい離れてるから、エチエチに行くには豊島区内をら10分くらい歩かなきゃいけない。本郷三丁目から歩いて湯島・上野に行く感じかな。規模は全然上野・湯島には及ばないけど。
    しかもエチエチは北口ばかりだから、南口をくぐる必要があり尚更心理的ハードルが高い。でもたまにはねw

  16. 7316 匿名さん

    >>7315 匿名さん
    大塚駅も再開発でかなりきれいになったと思ったけどなあ。
    新大塚駅は降りてすぐに公園や都立病院の緑が目に入るような場所だけどね。何年か前に地上入り口がきれいになって雰囲気よくなった。

  17. 7317 匿名さん

    >>7316 匿名さん
    大塚は綺麗なんだけど、新大塚が…
    豊島区の方は良いんだけど、文京区寄りの春日通りは向かいから人が来たら傘させない。駅前が一向に発展しない。

  18. 7318 周辺住民さん

    新大塚はこれから大塚駅方面の区道は拡幅されるようだけど、肝心の国道254号の拡幅計画は実行に移されないようです。非常に残念。

  19. 7319 匿名さん

    >>7318 周辺住民さん
    沿線の人口が多すぎる事情も拡幅を難しくしているんでしょうか。いっそ地中化しませんかね。地上を公園とかにして

  20. 7320 匿名さん

    南北線大江戸線の下を通すと大変なので富坂の下あたりから掘り抜いて緩やかに上り坂をえがきながら六ッ又陸橋近くまで地下を通せば信号もなくなるし便利になると思うな
    地上には対向二車線にして街路樹を植えると住環境がすごくよくなる。

  21. 7321 周辺住民さん

    >>7319 匿名さん
    東京都の予算の問題だと思います。駅付近は地価が高く、ほかの区間が優先されるのでしょう。大塚駅方面は豊島区がお金を出すようなので(区施行)、拡幅されるのかと思います。

  22. 7322 周辺住民さん

    >>7310 匿名さん
    実態の良しあしは別として、ルールなのだから守る必要があるように思います。文教地区に指定されているという理由で、本郷の老舗旅館がたくさん廃業してしまっています。

  23. 7323 匿名さん

    >>7321 周辺住民さん
    あの感じだと新大塚駅前の拡幅完了まで10年以上、いやもっと掛かりそう。
    新大塚の文京区方面は道が狭く、駅前に居酒屋があるだけで雰囲気もどうなのかな。春日通りで電線類の地中化が終わってないのも唯一新大塚駅周辺で取り残されてる感が半端ない。
    大きな建物も無いし、その気になれば1年もあれば拡幅工事ができそうなんだけど、お金の問題もあるし用地買収には時間が掛かるのかな。詳しくはわからないけど…

    新大塚にも駅ビルくらいは欲しい。あの駅前の居酒屋とイタリアンが入ってる古い宮廷マンションの建替えと一緒に再開発できないかな。

  24. 7324 周辺住民さん

    >>7323 匿名さん

    新大塚駅付近は第四次事業化計画(2016~2025年)の優先整備路線に含まれていないので、着手は早くて2026年です。完成まで最低10年はかかりそうですし。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/tokyo/iken_kohyo.html

  25. 7325 匿名さん

    >>7324 周辺住民さん
    ありがとうございます。参考になります。
    早くて2026年ですか。あそこは道が狭くて危ないので、早く拡幅して欲しいんですよ。前から自転車とか来たら最悪です。
    都に働き掛けようかなと思うくらいです。一個人の意見ですけど、あんな危ない道路、なかなか無いと思ってます。

  26. 7326 名無しさん

    新大塚駅前周辺、田舎の小さな温泉街の道路がそのまま都心に移植されたような違和感が凄まじい

  27. 7327 匿名さん

    >>7324 周辺住民さん

    文京区湯島の春日通りの拡張工事も当面はないでしょうか?

  28. 7328 周辺住民さん

    >>7327 匿名さん
    その区間(本郷通りから昭和通りまで)は第四次の優先整備路線に選定されているので、額面通り受け取れば2025年までに着手です。が、第三次の優先整備路線だった天神下交差点がようやく工事を始めるところで、同じく第三次だった本郷三丁目交差点付近は土地の買収にすら至っていません。道のりは長そうです。

  29. 7329 匿名さん

    >>7328 周辺住民さん

    ありがとうございます。確か湯島の工事区間は東京都の管轄だったと思いますので、コロナ対応でかなり東京都の財源は厳しいとみられ、公共工事の計画も延びそうですね。

  30. 7330 匿名さん

    新大塚方面の拡幅は国土交通省の管轄みたい。
    いずれにしろ、早く終わらせて欲しい。
    https://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/toukoku00036.html

  31. 7331 匿名さん

    春日通りは本郷3丁目交差点を境に、西は東京国道事務所の管轄、東は東京都建設局の管轄。

  32. 7332 匿名さん

    >>7309 周辺住民さん
    > 文教地区に劇場はダメという規制があるので、わざわざトリッキーなことにチャレンジするのもどうかと思いますし。

    同感です。三井不動産どうしちゃったの、という感じです。

  33. 7333 匿名さん

    >>7331 匿名さん

    湯島から本郷三丁目交差点までの春日通りの拡張工事は、電柱は地中化されるのでしょうか。

  34. 7334 匿名さん

    >>7332 匿名さん

    能楽は劇場と言えば劇場だけど、文化遺産みたいなものだから許してください、ってところだね。20階建てよりも劇場が問題だったんだね。
    個人的には能楽は見ないので、ひっそりと劇場が入ってる分には問題ないけど、近隣住民からするとやりたい放題に映るのかな。

  35. 7335 匿名さん

    >>7333 匿名さん
    春日通りで道路拡幅して電線地中化してないところは無いと思うので、その二つはセットでは?

  36. 7336 匿名さん

    >>7335 匿名さん

    ありがとうございます!
    地中化されたら安全性はもちろん、景観もよくなりますね。

  37. 7337 匿名さん

    >>7334 匿名さん
    本当の近隣住民であれば宝生流の能楽堂という劇場がそこにあることはむしろ日常の風景なわけで...そこに何か異論が出るとするならば、そういう地域の文脈の外にいる誰かが煽っているのではないでしょうか。嫌な予感がします。

    そういう人たちは地域がどうなろうとかまわないので、土地の力を奪うようなことを平気でやりますから...

  38. 7338 匿名さん

    20階に反対します。20階を強行するつもりなら劇場にも反対します、というのが地域住民の姿勢だと思いますよ。

  39. 7339 匿名さん

    宝生流って西日本の人たちでしょ?なぜ文京区に劇場が? と思ってググってみたら徳川家に贔屓にされてたのか。そりゃ文京区にあるのが相応しいですな。

  40. 7340 匿名さん

    能楽堂が入らなくても20建てを建てられるんだったら、能楽堂が入った20階建てを認めてやれよと思うのが素人考えですが、近隣住民には違うんですね。
    色々ありますね。

  41. 7341 周辺住民さん

    宝生ハイツの件、反対しているのは住民ではなく学校なのでは?

  42. 7342 匿名さん

    町会も反対しているようだよ

  43. 7343 匿名さん

    住民にそこまで嫌われてるってのは普段の素行が悪かったりしたのかね?
    歌舞伎の海老蔵みたいに

  44. 7344 口コミ知りたいさん

    20階は高いな
    あの辺は5階ぐらいが標準だもんな
    未だにマンションの玄関に牛乳瓶を入れる箱とかあって歴史を感じるよね

  45. 7345 匿名さん

    >>7342 匿名さん
    憶測はいけないと思いますよ。
    黄色い横断幕だらけになったら信じますが...

  46. 7346 匿名さん

    先週の町会向けの説明会で町会から反対された。文教地区で規制されている劇場の問題についてそこで指摘されたということのようです。

  47. 7347 匿名さん

    高層の建物だと学校内を覗かれるのが心配なんでしょう。気持ちは分らんでも無いが
    そうすると自分の所を建て替える時に高層にするのは無理ですよね。町内会も同じでお互い様じゃないでしょうか。いっそのこと、みんな一緒に建て替えして八重洲みたいに学校の入ったビルにすれば、あのあたり一帯がすっきりすると思います。

  48. 7348 匿名さん

    >>7346 匿名さん
    町会の総会とかで反対すると決めたんでしょうか?おそらく地元の有力者の方のご意見ではないかと思いますが。まあ、どちらも社会的な地位のある方同士なのでフェアな話し合いで解決されると信じています。

  49. 7349 匿名さん

    文教地区の規制があるからね

  50. 7350 匿名さん

    46メートルの高さ制限を超えて、その上さらに劇場というのが、無理がありそうですが。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸