東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊島区の住環境はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊島区の住環境はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-02 01:30:42
【地域スレ】豊島区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

交通便利なのに不人気とまでは言わないが今ひとつです、便利な場所だと思うのですが
お隣が、新宿区文京区というのがネックなのでしょうか?

山手線:目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込

有楽町線:東池袋、池袋、要町、千川

西武線:池袋、椎名町、東長崎

[スレ作成日時]2006-06-06 11:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊島区の住環境はどうですか

  1. 62 匿名さん

    >>61さん
    貴重なご意見ありがとうございます。
    豊島区内で何回か引越をされたそうなので伺いたいのですが
    暮らしてみた感想で、どの地域がどんな特色がありましたか?

    このスレで語られる多くは、外見と先入観という気がします、
    ただ通りを歩いて家を見ても、住民や地域のことは想像できるだけで
    本当のところは、わからないのではないでしょうか。

    たとえば、目白の町会なんてとっても庶民的ですし、
    巣鴨もマンションが多い地区は、けっこう小綺麗でしゃれたインテリアのお店もあります。

  2. 63 匿名さん

    >62さんへ
    61です。私は結構近い地域を何度か引越しをしましたので参考になるか不安ですが。

    まず雑司が谷ですが、私がかつて住んでいたのは雑司が谷の鬼子母神近くだったので都電が走り、下町風情濃厚な感じでした。古い住宅が多く、住民は当時は安アパートが多かったせいか学生とお年寄りが多かった気がします。交通の便はJR目白、池袋どちらも微妙な距離の為イマイチでしたが、明治通りを走る都バスが伊勢丹を通るので買い物は池袋と新宿どちらも楽に行けて便利でしたよ。あと、千登世橋のところに区立の図書館とプールがあるので使う人には便利です。

    次に、西池袋ですが、地名だけ見ると繁華街っぽいと思われがちですけど実は割合に静かな住宅街でしたよ。私が住んでたのは立教大学の裏側あたりだったのですが、低層のマンションやアパートや一戸建てが混在しててファミリーが多かった気がします。池袋駅徒歩圏内なのでアクセス良しだったのですが、住宅密集地で道路が細いのにもかかわらず抜け道なので結構車の往来が激しかったのと、街灯が少なくて時間帯によってはうら寂しい感じで女性の一人歩きは怖かったです。

    あと住んではいないのですが西池在住の頃、椎名町周辺は駅前のスーパー(サミット)によく行ってたのと、友達が住んでいるので遊びに行った時の感想なんですが、長崎は住みやすそうな街で私としては好感触でしたよ。子供の遊べる公園がいくつかあるし、老いも若きも満遍なく住んでた感じです。丸の内線の廃車になった電車が置いてある公園があり、うちの子供なんかは連れて行くと大喜びでした。日曜日なんかはその公園に仕事休みのお父さんが子供と公園で遊んでる、というようなほのぼのとした風景があるそんな街並みでした。

    今は目白の端っこの方に住んでいるのですが、目白も色々で徳川黎明館のあるあたりなんかは古くて大きい立派な邸宅が並んでて凄いな〜って感じですけど、目白駅から離れていくにつれ所謂普通の住宅地でミニ戸建ありマンションありで住人は庶民ばかりですよ。住人はファミリーが多いです。目白は駅前に学習院の森がどーんと構えているので駅前でも緑の濃い空気が吸えて私のお気に入りの散歩コースです。学習院の緑は豊島区の緑の1/3を占めるそうです。駅前がこんな状態なので発展はしてないですが、よく言えば落ち着いてるので(笑)私は好きです。

    長々と書きましてスミマセンでした。

  3. 64 匿名さん

    62サンではないけど、
    大変参考になりましたです。ありがとう!

  4. 65 匿名さん

    池袋駅メトロポリタン口徒歩2分の場所に賃貸で住んでいますが、物価や利便性も含め非常に快適です。
    光ヶ丘(実家)・元麻布・広尾ガーデンヒルズで生活したことがありますが、池袋がもっとも快適ですよ。
    東はきついですが、西・南は穴場です。実は徒歩数分で比較的落ち着いた住宅街があります。

    物件も本気で探してしたのですが、芸劇前の現在建設中のタワーマンションが(西口徒歩2分くらい)
    マッコリー(不動産Fund)へ一棟売りされてしまったので、諦めて目黒駅前徒歩2分くらいの場所の
    マンションを買いました。池袋西口で良い物件が出たら目黒を売って池袋へ戻るつもりです。

  5. 66 匿名さん

    池袋も東口、西口、北口のごみごみしたイメージがありますが
    南口は目白への住宅地がつながっていて、きれいな街並みですね。
    散歩コースにもぴったりで、ライトの設計した旧自由学園のあたりは
    都内とは思えない住宅地です。
    デパ地下も遅い時間には、新鮮な食材が安く手に入り下手なスパーより
    よほど使いやすいですね。
    高級住宅地といわれているところは、徒歩で生活するには不便なところが
    多いです。
    毎日生活するにはやはり庶民的な利便性の良いところがベターだと思います。

    豊島区も多少不人気の分、周辺の文京区新宿区と比較して割安に住宅が
    入手できるので、いつまでも不人気でいて欲しいというのが本音です。

  6. 67 匿名さん

    豊島ケーブルテレビで区内の情報をよく見ますが
    住みやすそうなのは、雑司ヶ谷、大塚、巣鴨、東長崎なのかなと思います。
    マンションの人気とは、全く一致しませんが・・・・
    歩いた感じで不便そうなのは、目白と駒込ですね。

  7. 68 匿名さん

    不便そうなほうが高いというこの矛盾・・・。
    利便性と値段は一致しないんだなあ。
    でも、利便性重視の人にはありがたいのでは?

  8. 69 匿名さん

    高級住宅地は、2階建てのある程度広い戸建てで、庭があって
    自動車で生活するところですよね
    一方マンションは、都会型の住居ですから徒歩圏の利便性を重視。

    それなのに、借景というか高級住宅地周辺のマンションに人気があります
    所詮庭付き戸建てのレベルにはなれないんだけど、安く買えるから
    雰囲気だけでも味わいたいんでしょうね、本当は矛盾しているし
    本人だけの錯覚なんですけど

  9. 70 匿名さん

    目白四丁目在住の者です。
    このあたりでは、昔から三・四丁目がいいと言われていますよ。
    でも、だいぶ大きな住宅が減ってマンションに変わってきてしまっているので
    寂しい気持ちもあります。ご近所もだいぶ住む方が変わりました。

    最近、引ったくりの被害が多くて、白昼でも被害があったりして
    朝からパトカーが巡回しています。
    以前は下落合の暗く細い道は気をつけなければならなかったのですが
    最近はこちらのほうも被害があるので、残念です。

    それから目白は交通の便が全く良くないとのことですが
    何度か山手線以外の電車の乗り継ぎ駅になる計画がでましたが
    出るたびに地元住民の猛反対で計画が流れています。
    私も乗り継ぎ駅にはなってほしくないので反対しました。
    目白は不便な所がいい所でもあるので、これ以上ゴチャゴチャ
    してほしくないです。

    昔はパチンコ屋はありましたが、居酒屋やファミリーレストランなど
    ゴチャゴチャしたお店が増えたのもちょっと不満ですし
    なによりあれだけたくさんあったパン屋さんとケーキ屋さんが
    激減してしまったのも不満です。志むらさんには頑張ってほしいです。

  10. 71 匿名さん

    学生時代を目白で過ごし、15年ぶりに目白に戻った者です。

    確かにパンとケーキ屋が減ってますね。あとお店の位置が微妙に変化してたり・・・
    (一番星が目白通りにあってビックリしました)
    志むらの懐かしい名前が出たので思わずカキコしてしまいました。
    夏によく食べたあんずのかき氷が懐かしいです・・・


  11. 72 匿名さん

    豊島区はあまり都心という感じもしないけど、メトロ、私鉄、山手線が縦横無尽に走っていて
    交通の利便性は、都内有数だと思います。
    池袋は副都心のなかでも、高いビルが少なくてすっきりしている。

  12. 73 匿名さん

    駒込に住んでいました。駒込駅前です。徒歩30秒。
    住み心地は最高。
    渋谷、新宿、銀座、赤坂、六本木どこでも30分以内。
    タクシーでも3000円くらいで済む。
    でも独身だったからかも。
    子供を育てるにはあまりよくないね。小料理屋がやたら多かった。

  13. 74 匿名さん

    目白駅界隈なら、やはり新宿区下落合(目白近衛町・御留山)がいいと思います。

  14. 75 匿名さん

    >74
    新宿区下落合は、スレ違いですよ
    目白駅は、新宿区との境界に近いだけで駅は豊島区です。
    下落合は新宿区の田舎と思います、新宿とか神楽坂方面とは違う
    低層主体の住宅地で、昔の郊外なのでお屋敷が多いというだけのようです

  15. 76 匿名さん

    ライオンズ目白オークレジデンスやプラウド千早町なんかは最近の豊島区内の物件としては
    良好な住環境の場所にあると思います。個人的にはライオンズ目白〜の方はもう少しグレー
    ド感出して欲しかったと思っていますが…。

    豊島区西池袋に建つブリリアガーデン池袋やパークホームズ目白については、やはり池袋が
    近くなるためか、周辺の雰囲気が目白や千川なんかに比べると悪くなってきますし。

    目白ガーデンヒルズはグレード感はあるものの、いかんせん坂下で西側は線路に面した立地
    というのが痛いと思います。それと高級マンションを謳っているわりに、余裕のない敷地も
    気になります。北向きが住戸が多く、南向き住戸も中層階以下は前の道路から丸見えですし。

    プラウド駒込は線路沿い&団地風外観&割高でしたし。内装や共有施設をちょっと豪華にし
    てるのは、立地の悪さを誤魔化してるだけという感じがします。

  16. 77 匿名さん

    目白=豊島区目白ではありませんよ。歴史をよく勉強しましょう。
    目白という地名は120年前の明治期に、旧国鉄の目白停車場ができた際、その周辺を目白と呼ぶようになったのが始まり。駅名は目白不動尊(金乗院)に由来すると言われています。豊島区目白は昭和7年の豊島区成立時に出来た新しい住所名に過ぎませんよ。

  17. 78 匿名さん

    >77
    だから、ここは豊島区のスレだと言ってますよね。
    豊島区目白を語ってください。

  18. 79 匿名さん

    西巣鴨近辺はどうですか?
    教育面で。。。

  19. 80 匿名さん

    >79
    あんまり良くないと思う。
    以前、あの辺りの小学校には受刑者の子供が結構居た
    という話を豊島区の小学校の先生から聞いたよ。

  20. 81 匿名さん

    池袋西口在住です。いまは夫婦二人暮らしの共働きの為、どこに行くにも比較的便利で、電車に乗らなくてもなんでも揃う環境にとっても満足しています。西口は、ちょっと駅から離れたら完全な住宅地なので、古い商店街もあり、下町っぽいので、子供も結構います。ただ、やはり少子化の影響で主人の卒業小学校は廃校になり、福祉施設になりました。また、怪しいお店も多いし、夜はやっぱり客引きがいっぱい出ているので子供を育てる環境には適していないと思います。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸