東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊島区の住環境はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊島区の住環境はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-02 01:30:42
【地域スレ】豊島区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

交通便利なのに不人気とまでは言わないが今ひとつです、便利な場所だと思うのですが
お隣が、新宿区文京区というのがネックなのでしょうか?

山手線:目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込

有楽町線:東池袋、池袋、要町、千川

西武線:池袋、椎名町、東長崎

[スレ作成日時]2006-06-06 11:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊島区の住環境はどうですか

  1. 182 匿名さん

    >181さん
    たしかに、大泉学園に限らず練馬区全体でも都心(?)の豊島区と比較すれば
    かなり格差があります。

    しかし、江東区、葛飾、板橋、足立と比較すれば住宅地の路線価は全般的に高い場合が多い
    不動産に関しては路線価が利便性と環境と資産価値を表す指針です。
    同じ豊島区でも駅を挟んだり、街道を挟んだりして同じエリアでも驚くほど違うことも多いです。

    路線価図
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/city_frm.htm

  2. 183 匿名さん

    豊島区のマンションの名前も、基準がなくていい加減ですね、
    メトロ13号線の雑司ヶ谷駅が決まっているのに、すぐ近くの新築マンション名は目白。
    目白プレイスとかシティテラス目白になっている、住所はかけはなれた豊島区高田。
    目白プレイスの最寄り駅はメトロ高田馬場駅、目白駅までは1㎞以上だから、
    まるで騙しのようなマンション名。
    最近おかしいのは、同じ高田のシティテラス目白の150M位の同じ高田にできるマンションが
    ダイナシティ高田馬場だという事実、同じ町内なのにおかしな話しですね。

    このあたりの住環境は、神田川添いの準工業地だからあんまり良くないね。

  3. 184 匿名さん

    >183
    おっしゃるとおりだけど、値段も高くて売れる。
    恵比寿と同じパターンだね。

  4. 185 匿名さん

    豊島区は池袋の歓楽街がガンのようです。
    歓楽街があるせいで、山手線沿線であるにも拘らず評価が低いですね。
    新宿区も似たようなものでしょうが、都庁あり大型開発と流動の多さからか比較的良い評価ですね。
    豊島区内でも区境にある、目白と駒込だけは別格です。ダケですけど。

    ところで、最近活気付いている墨田区はどんな位置づけですか?

  5. 186 匿名さん

    豊島区は池袋の歓楽街がガンのようです。

    失礼ですが、その発想から想像すると東京育ちではありませんね。
    山手線沿線で歓楽街のない駅を探す方が困難です。
    人気の渋谷区もたくさんあるし、五反田、恵比寿、目黒は有名な歓楽街があります。
    しかしイメージは良好で、豊島区と比較にならない高さです。
    歴史もあるので傾向としては、歓楽街は山手線外側というパターンが多いです。

    目白は、高田馬場と池袋に近すぎるので寂れて昔から発展しない。
    ラブホが少しで歓楽街もありませんが、。
    駒込は、通常の山手線駅と同様、立派に風俗もラブホも普通にあります(笑)
    目白、駒込を別格だと思っているのはデベに洗脳されているのか、地方育ち?

    墨田区は・・・・・普通の人は用事もなく行くことも降りることもないので、
    豊島区民からは遠い存在です。江戸川区とか葛飾区と、区別が付かない。
    亀戸、錦糸町のイメージでそれなりかな?

  6. 187 匿名さん

    豊島区の住宅街では目白・駒込は別格でしょ。
    あと巣鴨の一部と南大塚。

  7. 188 匿名さん

    失礼ですが、その発想から想像すると東京育ちではありませんね。

    はいそうです。私は地方の人間ですが、「歓楽街」の話は某お役所(都内)の方の話ですよ。
    その人は生まれも育ちも白金の方です。
    一つ忘れていましたが「巣鴨プリズン」の歴史も影響していると言ってましたよ。

  8. 189 匿名さん

    >187
    別格というのは、地価が高いということですか?

    南大塚で育ったのですが、たしかに南大塚2丁目は比較的閑静で別格かもしれませんが
    3丁目は大塚駅と新大塚駅があって水商売が多数、住宅地はほとんどありません、
    1丁目は昔は、三業地(花街)でしたから料亭、芸者置きあって現在でもラブホが多数
    やはり水商売の方が多数、古いアパートも多数あります。

    目白も目白と雑司ヶ谷の一部は別格の住宅地ですが、マンションが建ち始まった高田の坂下は
    町工場と職人町です、歩いてみるとわかりますが焼け残ったのか、長屋があんなに
    多い町く、建物が密集しているのを豊島区内で見たことがありません。

  9. 190 匿名さん

    >その人は生まれも育ちも白金の方です。

    これが、生粋の東京人と思われているところが痛いです、白金は江戸だったのかな?
    戦後宝くじの商品で白金の建売が提供されたくらいですからね。
    うちは、先祖が静岡から上京した明治以来、代々100年東京に住んでいます。

    歴史がわからない方から聞いたのでしょうが
    巣鴨プリズン、(現在のサンシャイン)は、特に深い意味はありません。
    旧江戸が護国寺までだったので、市街地のはずれに刑務所ができただけです、
    小菅とか三鷹も同じ理由です、全国的に刑務所は市街地のはずれに建設されました。
    その昔は、麹町も刑場だったらしいですから。
    江戸が、人口増加でどんどん拡大して行ったのでしょう。

  10. 191 匿名さん

    >189
    地価も含めて交通利便性とか教育環境とかいわゆる住環境といわれるもの全部含めてですね。
    南大塚にかんしてはおっしゃる通りです。
    目白・駒込とおおざっぱに表現したので南大塚もおおざっぱな表現にしました。
    巣鴨に関しては一丁目のそまた極一部という感じなので「巣鴨の一部」という表現です。
    189さんの区分けを参照すると、目白は3・4丁目、駒込は1・4丁目という感じでしょうか。
    勿論、都内屈指の高級住宅街である本駒込6丁目や松涛1丁目でもその範囲で色々ありますから、その丁目全部が良いというわけではないです。
    >190
    白金はそんなに地位はよくないですよね。というか悪いほうですよね。
    今はまあまあですが、現状社会人の人が小さい頃の白金は地位が低い。
    祖父・祖母が白金なんでよくわかります。
    大雑把に言ってあそこらへんは「白金・高輪=地位低い」「白金台・東五反田=地位高い」という認識が刷り込まれてる。
    だから、「白金高輪」っていう駅ができたときは地元で「おいおい」って感じだったよ。

  11. 192 匿名さん

    豊島区は、住宅地としての価値をもう少し高める方向に動くべきだと思います。
    今のまま、外部から来る一時的な流入者の受け入れ口になっている状態を変えて
    区に永住する人々のために、街を整えるべきだと思います。

  12. 193 匿名さん

    豊島区は立地抜群なのに、庶民的で住みやすいよ。
    池袋を除いて、これ以上発展しなくていいです、
    偉大な山手線内の未開発地でいいです。

  13. 194 匿名さん

    高田の神田川添いの坂下エリアは、地主さんの問題でもあったのでしょうか、古い老朽化した長屋が
    次々に取り壊されて建て替えや空き地になっています。

    このエリアのマンションは、最寄り駅が高田馬場なのに目白○○○なんてマンション名が多いのに
    最近販売開始されたのは、ダイナシティー高田馬場と正当派です(笑)
    通りを隔ててすぐ近くの高田馬場方向に、大規模の目白プレイスがあるのでよけいにすごいと思います。

    >192さん
    豊島区は、住宅地としての価値をもう少し高める方向に動くべきだと思います。

    どういう意味ですか?
    特に住宅地としての価値を、低めていることもないと思うのですが。
    行政は私有地ですから、高さ規制、容積率の強化などの建築規制くらいしか出来ないのでは。
    明治以来の住宅地なので、郊外の新興住宅地のような街並みにはなりませんし、
    する必要もないと思います。

    それよりも、合併した小中学校の跡地の活用、児童館跡地の活用を考えていただきたいですね。
    豊島区民の印象以上に、交通インフラ、公園整備などは都心並みに進んでいると思いますけど。

  14. 197 匿名さん

    ひとまず目白と駒込は別格だと立証されてよかったです。

  15. 198 匿名さん

    よかった よかった 終了!

  16. 199 匿名さん

    今日、護国寺から雑司ヶ谷霊園とその周辺の住宅地を散歩しました、都心とは思えない緑の多さで
    驚きました。駅から遠いことがこの環境を維持しているのだと感じられました。、
    木々の緑の間から、エアライズタワーやサンシャイン60が見え隠れして不思議な風景でした。

  17. 200 匿名さん

    ただの墓

  18. 201 匿名さん

    文京区小石川から、ここで閑静と言われていた南大塚2丁目に引っ越してきて
    そのインフラと生活の便利さを実感しています。
    徒歩5〜10分圏内に、ライフ、よしや、フーデックス・・・その他とスーパーが6軒、
    コンビニは、その2倍以上で数え切れないほどあります。
    丸の内線、JR駅までそれぞれ5分程度。病院は全国有数の都立大塚病院を始め総合病院が5つ。
    医院なら内科、産婦人科、外科、眼科・・・、それこそ数え切れないほどあります。
    徒歩10分以内にこれら全てがあるのですから、小石川では考えられなかった生活です。

    電車も丸の内線で大手町、東京、後楽園、本郷、お茶の水、霞ヶ関、赤坂も20分以内新聞を読む暇も
    ないほど近いです。
    山手線なら、新宿、渋谷、原宿、目黒、上野、東京なんてあっという間です。
    秋葉原が遠く感じますが、それでも20分くらいでしょうか、山手線は半周しても30分ですから。

    その昔、短期間ですが区内の目白も駒込にも住んだことがありますが、便利さだけなら
    全く比較になりません、閑静な住宅地は駅から遠い生活不便と引き替えに得られるのだと、
    その時にわかりました。

  19. 202 匿名さん

    >201
    小石川1丁目・2丁目なら同じだと思うが・・・。
    しかも丸ノ内・南北・三田・大江戸の4路線あるし。
    あと駒込も1・2・3・4丁目なら似たようなもんでしょ。
    南大塚2丁目が便利なのは認めるけど。

  20. 203 匿名さん

    >202さん
    播磨坂の上、小石川5丁目のテニスコートが沢山ある竹早公園のそばです、
    茗荷谷駅には5分と近いけどやはり、地下鉄とJRの駅前は
    利便性がかなり違いました、驚いてます。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸