東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 板橋区ってどんな感じですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:15:23
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

板橋区ってどんな感じですか?

  1. 151 匿名さん

    例えば都営三田山、住まいサーフィンでも見て板橋区豊島区文京区千代田区
    どうマンション価格、地価が変わるか見ると興味深いよ。

    反対は東武東上線豊島区板橋区埼玉県で驚くほど相場が違う。
    美人投票、人気投票とはそんなところかな?
    例が悪いかも知れないが、都心や高級住宅地に住んでいて職場で優越感に浸ったり
    友人同士の飲み会で自慢したりする人は沢山いるが、板橋区住まいではそれほど
    優越感もないだろうし、自慢する人も少数ではないかな、23区では平均以下だから仕方ないよ。

  2. 152 匿名さん

    板橋区は地方出身者が多そう。東京育ち(といっても都心ではない23区内)の私にはちょっと合わないのかな、と思ってしまう。

  3. 155 匿名さん

    オレ、港区在住ですが、そうそうどこに住んでるかなんて話しません。
    理由は住所を言うと決まって「すごいね」とか「いいね」とか言われるから。
    子供の頃は「お金持ちなんだね」とか「大きな家だね」とか言われるのがすごく
    苦痛でした。

  4. 156 物件比較中さん

    将来売ることばかり気にして無理なローンを組んで苦しい生活をするよりも、板橋区の自分相応の価格のマンションで無理のない生活をしたほうがよっぽどいいと思うがな。
    俺はマンション転売で儲けようなんて全然考えてない。
    マンションは自分と家族が安らかに生活をするための場所であって、売ることは二の次だよ。
    そんなつまんないスケベ根性を出してるとロクなことにならないと思うがな。

  5. 157 匿名さん

    >>154
    文京区は戦前から代々住んでいる家も多いよ。
    名家や金持ちではないかもしれないけれど、古きよき東京を知る人々という感じ。

  6. 158 元板橋現文京区民

    はあ〜花のいたばあし〜よいとこらさっさ
    住み〜よい〜とこ〜ろ
    桜並木の石神井川に なさ〜け〜ほのぼの香るま〜ち
    とこいたばし、いたばし、香る〜ま〜ち

    くだらん見栄や自慢や嫉妬やコンプレックスはやめよう
    板橋の良さは盆踊りだい!

  7. 159 匿名さん

    マンションの良い点の一つに、将来売り貸しがし易いことがあると思う。
    多くの人は転売で利益を得るためにマンションを購入するのではなく、
    住居として購入しているワケだけど、たとえば転勤や家族構成の変化など
    なんらかの理由で住居を変わらなければいけない場面があるかも知れない。
    そんな時には、少しでも良い値段で売ったり貸したり出来るほうがいい。
    いわゆるリスクヘッジ。
    無理して高い買い物をしろというのではなく、板橋区であっても需要の高い
    立地や物件をしっかり吟味して買うべきだと思います。

  8. 160 元板橋現文京区民

    ついでに2番も思い出しちゃった。
    歌詞が間違ったら訂正してね。

    はあ〜茂呂の遺跡に〜よいとこらさっさ
    縁切り榎、どうぞ見ないで二人の仲は
    恋いも〜初めの一里塚
    とこいたばし、いたばし、香るま〜ち

  9. 161 匿名さん

    文京区は23区で世帯年収5位だからまあまあだよ。
    板橋区は交通利便性の割りに安くていいと思う。
    工業地域みたいな雰囲気が多いけど、そうでないところもあるから、板橋区に詳しい人に色々教えてもらえれば、住環境良好かつ値段もほどほどのものがみつかるのではないでしょうか?
    うらやましがられる事はないけど、住所をうらやましがる人ってあんまりいないのよ、実は。
    だから気にしないことです。
    この掲示板にいると平均的な感覚から離れていく・・・。

  10. 163 近所をよく知る人

    ・・・・自分田舎から板橋に仕事の都合で住んでるけど・・・・東京のに住んでる人って同じ東京でも場所に異常にこだわるんだね。ちょっとびっくりした。

  11. 165 匿名さん

    >>153さんは、
    いつもそんなにつまらないことで気にしちゃうタイプなんですか?

    >「凄いね〜」とお世辞で言ってあげたとしても、だから何?ってのが本音。でも本人は「すごーい!」って言葉に酔うわけだ。w
    >住んでる所で自慢できる価値なんて、大した事じゃないのにね。。

    153さんは、そういう経験がないのに、想像でものを言うのは良くないと思いますよ、
    未体験なのに、よく否定ばかり出来ますね。
    あなたの価値観の違いであって、否定すると不動産業界も否定することになりますよ。

    >一瞬の優越感で満足する為に高いマンションを購入する気にはなれないね。
    それは、あなたの思い込みや価値観であって、購入者の大多数がそうなら
    都心のマンションがもっともっと安いはずです、現実には高いのはなぜでしょう?

    >因みに、板橋区に住んでても堂々と言えますが、何かおかしいでしょうか?
    板橋区に住んで、「居住地を言えない」なんてどこに書きました?
    板橋区に住んで、「居住地を自慢する人は少数だろう」と書いただけです、何か違ってますか?
    よくお読み下さい!

    大人げないと思いましたが、あまりにも一方的なので反論しちゃいました、失礼。

  12. 167 匿名さん

    >>167
    山手線巣鴨駅周辺の巣鴨は「豊島区巣鴨」、
    巣鴨駅の山手線内側エリアは「文京区千石」とか「文京区本駒込」ですね。

    今日、たまたま豊島区巣鴨エリアを見に行ったのですが、
    本当にお年寄りが多かったし、有名な地蔵通り商店街を進んだ
    西巣鴨寄りにはカフェや喫茶店は皆無でした。

    西巣鴨から明治通りを超えたその先が、板橋区だったけれど、
    巣鴨と地続きのエリアのせいかどうか、
    あるいは板橋の端っこのせいもあってか、商店街も寂れてました。

    でも、板橋は、都営三田線沿線に活気のある大規模マンションがあって
    子育て世帯には好環境なエリアもありそうですよ。
    知人がヴィ○スガーデン城山に住んでいますが、
    気に入ったようで親世帯・娘世帯・息子世帯の3戸を購入していました。

  13. 169 匿名さん

    >>168
    >「友人同士の飲み会で自慢したりする人は沢山いるが、板橋区住まいではそれほど優越感もないだろうし、自慢する人も少数ではないかな、23区では平均以下だから仕方ないよ。」

    どこか、事実と大きく違っていますか?
    客観的な現実と大きく乖離している点がありますか?
    板橋区に住んで、23区民を相手に優越感を持ったり自慢する人が、そんなに多いのでしょうか、
    あなたはそんな風景を日常的に見ていますか、自分は見たことはありません。
    23区の中で上位な区だと、23区民の誰もが思っているのでしょうか。
    さすがにこのスレでも、そんな投稿は見あたりませんよ。

    デベの板橋区の新築マンションの宣伝コピーを見たって、交通至便と自然環境・・ですから。

  14. 170 匿名さん

    >>168
    まあ、そう熱くならずに・・・。
    両方とも「板橋区が世間的にはあまり評価されてない」という点では共通認識なんでしょ。
    それを「大したことではない」と感じる168さんと「大きな問題だ」という169さん。
    どっちにも一理あると思いますよ。

  15. 173 匿名さん

    板橋区には常盤台という素晴らしい住宅街があるじゃないですか。
    巣鴨には大和郷という都内でも屈指のお屋敷街がありますよ。

    住んでる場所に限らず、乗ってる車、勤めている会社や職業、学校など
    何かと比較されますね。
    東京という場所柄、いろいろな地方から人が集まって来ているわけだから
    仕方のないことなのでしょうね。

  16. 175 ご近所さん

    本当に!
    まったくもって172さん、174さんの言う通りだと思います。
    23区内で平均以下だろうがなんだろうが
    実際に住んでて住み心地が良く、交通の便がよく、自然環境が
    良ければ、人がどう思おうと関係ないですね〜
    反対に板橋の良さがわからない169さんが可哀相・・

  17. 176 匿名さん

    このスレを見ていると二つの板橋区擁護の場合2つのパターン。

    ・自分で選択して板橋区を選んだ、理由は地縁、予算と交通の利便性、自然環境。
     だから、板橋区は大好きだ。

    板橋区で生まれ育って、他の区を知らないから良いところだと思い込んでいる。
       ・・・・家を買うようなことも当面不可能なので、板橋区が良いところだと思いたい。

    共通の認識は「板橋区が世間的にはあまり評価されてない」のは理解しているが
    自分にとっては、住みやすい区だと思いたい。郷土愛は素晴らしい。

  18. 177 匿名さん

    「思いたい」だけでなく「思ってる人」も沢山いるでしょう。
    勤務地の関係以外は地元がいいと感じる人は沢山いると思いますよ。
    東京住みで東京の勤務地とか神奈川住みで神奈川勤務地とかだったら、まず地元を検討しない?

  19. 178 近所をよく知る人

    擁護って・・・普通自分の住んでる所、良いところだと思って住んでんじゃないのかしら?住めば都はちょっと違うかもしれないけど、どこだって、良いところ悪いところある。完璧なところなんてそう無いよ。
    郷土愛と言うか・・・ズレてると思いません?
    多分、176さんはそれはすばらしいところにお住まいなんでしょう。
    別にプライベートに板橋区を評価しなくても・・・良いのかと。


    釣りなんでしょうけど、あえてつられてみました。

  20. 180 都心派

    板橋区ってどんな感じですか?
    23区としては、人によって、育った場所によって違和感がある場合もあります。

  21. 181 匿名さん

    >高級住宅に住んでるとかえって言いづらいと言う方が本音の様な気がします。
    それ友達から聞いたことある。
    白金台なんだけどいうのは恥ずかしいらしい。
    「10年くらい前はみんなしらなかったのになあ」とよく言ってました。

  22. 182 匿名さん

    >>179
    あなたが、努力して寝る間も惜しんで事業で大成功して年収5000万円位になって、渋谷区文京区
    コンシェルジュのいる、財閥系マンションの最上階の100㎡超に住み替えたりしたらどんなものでしょう?
    不慮の事故で、1人だけ取り残されて、しばらくして出会いがあって再婚したら
    奥さんは有名女子大の附属に小学校から通っているような、資産家の娘だったりしたら。
    その奥さんが、持参金も1億円あったらどうでしょうね。

  23. 197 ご近所さん

    面白いから続けてよ。
    どんどんもりあげてくれ。

    板橋区民バンザーイ。

    ビバ練馬ナンバー。(ガキの頃、杉並の不良に群馬ナンバーに似てるってコケにされた。)
    馬しか同じじゃねーよって反論したが偏差値40の馬鹿が言ってるから仕方ねーやって、諦めた。

    しかし板橋+練馬=100万人都市(目指せ政令指定都市化)
    23区からの独立させよう。
    石原慎太郎都知事から逃避したい石原ヨシズミを市長にしよう。

    以上練馬板橋連合の復活を祈念したい上板BOYより。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸