東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:35:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾弐(十ニ)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾参(十三)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43686/

[スレ作成日時]2009-05-26 20:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)

  1. 651 匿名さん

    10年後とかくらいまで考えれば、有明や東雲には夢があると思う。
    結局再開発とか新興住宅地とか、マンション売るためにメディア動員してブーム作るわけで、
    豊洲はもう商売おわって、釣った魚にはエサやらないでしょう。

    その点まだまだ売りたい空き地の残ってる地区は、
    また演出が期待できるんじゃないですかね。
    今はマインド冷え切ってるし、プチバブル後のさめた空気だから無理だろうけど。
    横浜のみなとみらいだって、そうとう長期間野ざらしだったけど、
    バブればあっという間に捌けたからね。

  2. 652 匿名さん

    >>651

    お前 この地域のこと何も知らないなら無理して書くなよw

  3. 653 匿名さん

    こわ~
    土地柄?

  4. 654 匿名さん

    ↑何も知らないと言われても此処はついこの間まで海だったんだから
    語るほどの地歴も文化もないんです。。。

  5. 655 匿名さん

    豊洲は第2の町田になりそうな感じがします。
    もう話題に上らなくなってしまった豊洲
    銀座をウリにすることが多かったが、銀座に興味がわかない一般大衆には不便にしか感じないかも。
    やはり、渋谷、新宿、池袋のアクセスがいい場所が一般には良いかもしれません。

  6. 656 匿名さん

    >>654
    だれも地歴文化について言及してないよね。

  7. 657 匿名さん

    銀座まで5分とかのイメージ戦略が、逆にそういうアピールをしなければならないということだし、それで
    一過性のブームを作ったと言える。内陸部であれば、みんなどういうと土地か知っているから、わざわざ
    宣伝するまでもない。
    湾岸のタワマン買うなら、土地の価値は無いのだから、それを補う素晴らしい眺望と土地の高い内陸には
    まねの出来ない豪華広大な共用設備とか、そういう売り、付加価値がないと駄目。
    港区湾岸にタワマンが立ちはじめた初期はそういうことを意識した物件も多かったけど、人気が出た後は
    価格を抑えるためにだんだん手を抜くようになったね。
    今の豊洲有明物件には何の魅力も感じない。湾岸ならではの部分が無いから。

  8. 658 匿名さん

    >やはり、渋谷、新宿、池袋のアクセスがいい場所が一般には良いかもしれません。

    それならば、東京メトロの副都心線沿線はいかがでしょう。

    例えば、中古マンションですが東新宿レジデンシャルタワーは最強です。
    何故ならば、マンションの共用部分に副都心線と大江戸線の東新宿駅のA1出入口がついて来るのです。

    駅直結どころか、共用部分に駅付きマンション。しかも2路線。 おまけにJR新宿駅にも徒歩圏。

  9. 659 匿名さん

    ネット上の熱心なネガレスが国民性そのもののようです。
    エンターテイメントの業界では日本だけは熱心なネガレスを警戒して宣伝を変える、またそのためだけに宣伝費に予算を掛ける事もせずに日本自体をもう視野に入れなくなってきてるようです。
    これは国内も同様で、もともと分母の大きい北米や欧州を視野に入れている企業も多いようです。
    映画は日本版には費用を掛けない、ゲームは日本版は作らない。
    熱心なネガレス文化はこう言った部分にも影響しているんですね。

  10. 660 匿名さん

    早朝から妄想お疲れさまです

  11. 661 匿名さん

    銀座1丁目まで、地下鉄3駅。
    副都心線なら渋谷から3駅で新宿3丁目。
    つまり、渋谷は新宿3丁目に近いと思い込むようなもの。

  12. 662 匿名さん

    実際近いよ

  13. 663 匿名さん

    No.661は地方在住なんだよきっと

  14. 664 匿名さん

    「妄想」と言ったレスも同様ですね。
    これは戦争の勝敗が影響しており、敗北した日本には「武力では無く知力」と言った風習が生まれ、国民性になり、ねじりにねじれてネガレス大国になったんですね。
    理論的な反論で優位に立てれば勝者で有り、この場合、導かれる結論はあまり重要では有りません。
    あきらかなネガレスの結論に対して、深刻になり過ぎないように注意が必要ですね。

  15. 665 匿名さん

    ウチ、新宿徒歩圏内だけど、原宿くらいなら歩いて行けるよ。
    渋谷や代官山も歩いて行った事あるし。

  16. 666 匿名さん

    オシムが「日本人は自分の考えがいつでも正しいと思い込んでて確認を取り合わない」って言ってたのを思い出した。w

  17. 667 通りすがりですが

    全然違うだろ。
    それがありなら、新幹線のぞみだと名古屋は3駅で東京。
    だからって、名古屋は東京に近いと思い込むかぁ?

  18. 668 匿名さん

    >>667
    それは屁理屈すぎるw
    駅間の営業キロが全然違うじゃんw

  19. 669 匿名さん

    屁理屈すげーな。
    東京駅と、銀座も近いよ。上野と日暮里も近いよ。
    もちろん、銀座と豊洲だって近いよ。

    実際に近いのに、近くないってどういう理屈なんすか?
    普通に自転車で行けそうなんですけど。

  20. 670 匿名さん

    辰巳駅のエレベータ工事、やっと始ったみたいですね。

  21. 671 匿名さん

    直線距離は近くても、文化的距離は隔絶してます。
    銀座へいけても銀座のターゲットにする客層ではありません。

  22. 672 入居済みさん

    文化的距離ってすげーな。
    ネガさんの超論理には太刀打ち出来ません。
    創造神には逆えません。

  23. 673 匿名さん

    銀座5分。銀座から5分の距離って結構広範囲。距離が近ければいいってもんじゃないんだよね。

  24. 674 匿名さん

    銀座に近いことしか豊洲のアピールポイントはない。
    だから仕方ないんだろうが、銀座にそんなにいつも行く用があるか?

  25. 675 入居済みさん

    銀座の隣は、東京、または霞ヶ関。

  26. 676 匿名さん

    豊洲って湾岸の人たち以外はまず行くことはない場所です。
    子供がいればキッザニアには行くかな。

  27. 677 匿名さん

    大手町・丸の内・日比谷・新橋のオフィス街に近い上に、有楽町線はラッシュでも込み具合がさほどでないから、通勤がものすごく楽。それはそのとおりでしょう?ここに住んでいる人はそれを一番のメリットと思っているんですよ。セレブの地域だなんて思っている住人はほとんどいないのでは?

    とはいうものの、私は今の湾岸東の値段はバブルの残滓かもしれないと思っているので、賃貸住まいですけどね・・・

  28. 678 匿名さん

    銀座5分こそ屁理屈。
    銀座 へ地下鉄に3駅乗って 5分が正解。

    自転車で行きたいなら、自転車で何分か書けばw

  29. 679 匿名さん

    >>677がまともな住民像。
    分譲買えなんて異常心理でしかない。

  30. 680 匿名さん

    ここは分譲マンションの検討板なんですが…。
    なんでこちらにいらっしゃるのでしょうか…。
    不思議な方達もいるものですね。

  31. 681 匿名さん

    >>678
    ママチャリでキムラヤまで15分くらいかなー

  32. 682 匿名さん

    つかさ、いまだに豊洲にマンション買ってセレブだわ私たち
    なんて住民が思ってると思わないでくれよ

    この辺は青田買いだらけだったから住む前の長かった妄想期間ならまだしも
    実際に住んでみれば地に足つけた生活だから
    ここは江東区だってことを嫌ってほど味わってるし住民は誰もセレブ地域だなんて思ってないって

    都心にごく近い至便な場所で空が広くて再開発地域だから買い物に困らなく
    自然と一体(キャナルや海的な意味で)になって眺望も良い
    おまけに電車がすいてるので通勤もらくらく

    そんな場所が安かったから人気になったんであって
    分かりやすさがウケただけでしょ

    個人的にはこんな都心近郊の場所で郊外的な便利さ、利点を享受できるなんて奇跡的な場所だと思ってるよ
    ぶっちゃけそれ以上でもなければそれ以下でもない
    都会に近いってだけでリアル都会ではないしね

    アドレス書けば毎回江東区ってところが身にしみる
    以前住んでいたところが都心だったから余計にね

    アンチさんもあんまいじめんといてや

  33. 683 匿名さん

    渋谷区民ですが、来月から豊洲の住人になります。
    毎回、江東区と書くのが身にしみるの解ります。w
    でも渋谷区より書き易い。w
    家族で楽しく過ごせ、通勤にも無理が無い場所が、予算的に考えて豊洲だったんですよね。
    予算に余裕が有れば、都心に買っていたと思いますが、わが家にとって豊洲は程良い落としどころでした。

  34. 684 匿名さん

    豊洲もマンションごとにピンキリだから。駅近で高層階なら満足してもいいと思うぞ。

  35. 685 匿名さん

    日用品がほしい → AEON、ららぽーと、ビバホーム
    高級品がほしい → 銀座、丸の内、日本橋
    これらが割と気楽に切り替えられるところがよい。

  36. 686 匿名さん

    アドレスの書きやすさ分かりますw 渋とか港とかっていう字 普段か書かないから書きにくい
    んですよね。江東区書き安くて羨ましいです。でも書きたくないけど。

  37. 687 匿名さん

    港北区から江東区に十年ほど前に転居して来ました。
    素朴に疑問なのですが、どうして江東区ってそんなにイヤなのですか?
    私は、むしろ今の方が住みやすくて好きです。
    ほどよく郊外的、ほどよく都会の恩恵もあり、ファミリーで暮らすにはとてもいいと思うのですが……。

  38. 688 匿名さん

    江東区って23区のゴミ捨て場だったから。30年前に大紛争が起こった。それを鮮明に記憶している人は、
    いまだにゴミ捨て場というイメージが強い。当然、ブランド価値や資産価値にも影響している。だから、
    江東区を高い値段で買う気が起きない。↓

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%8...

  39. 689 匿名さん

    当然、悪臭はたちこめハエが飛び交う江東区は忌み嫌われて、土地の値段も上がりようが無く、東京都
    でももっとも所得の低い人が住む場所だった。今はきれいになったけど、その昔に決定的についてしまった
    イメージは簡単に払拭は出来ない。江東区の埋立地の地下には、償却処理などをされないままのゴミが大量に
    埋められていて、ゴミの上に建つマンションだということを、ちょっと古い人は知っているからね。

    ちなみに、同じ埋立地でも中央区港区のそれは、ゴミの処分ではなく大正から昭和初期のもっと古い時代に
    工業地帯として埋め立てられた。

  40. 690 匿名さん

    東雲や有明くらいの場所ならそうだろうけど
    豊洲は大正(芝浦あたりと同時期)に工業地帯としてできた土地だし
    それ以北の土地は江戸時代にできた土地ですよね?

  41. 691 匿名さん

    >>690
    そうなんだけど、同じアドレスなら同じに見られてしまう。だから江東区は嫌われる。それに、ゴミ最終処分場
    ではなくても、ゴミ処分場に向かう一日5000台のごみ収集者が一日中走りまわっていたゴミと悪臭とハエの街
    というイメージ。今は全然違うんだけどね。

  42. 692 匿名さん

    昔はゴミ捨て場があったアドレスで低所得者が多いアドレス。それが消えない偏見の産物。いわれのない差別と
    一緒。だけど、一旦社会に根付いてしまったものは、簡単に消えず「江東区」というだけで、ブランド立地には
    なり得ない。それが、資産価値にも影響を与える。だから、江東区は敬遠されるということ。
    例えば、野村のこのホームページに、「江東区」は最初から載っていない。載せれば、ホームページ自体の
    イメージが悪くなるということだと思われる。
    http://www.nomu.com/premium/

  43. 693 匿名さん

    追記:江東区が載っていないのは「プレミアムマンションカタログ」の部分。売り出し物件は載せているけどね。
    裏を返せば、野村が認める「プレミアムマンション」は江東区には無いという意思表示。

  44. 694 匿名さん

    民主党の人が市場移転反対で豊洲の事を30分も目を開けていられない場所と言い全身防護で写真撮ってました

    酷過ぎる! いくらなんでもそこまでしなくても
    http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/c/32aa864bc2f8344afa2985e5c1a3...
    どう考えても30分いられないなんて事はない そこまでパフォーマンスには心底腹立たしいです!

  45. 695 匿名さん

    江東区と言っても広いですよ。
    実際にごみによる埋め立ては一部地域のようです。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/kisojoho/users/chosa/gomi.pd...
    世の中、いろいろなことに対してイメージ戦略が先行しすぎる感がありますが、
    だまされず、本質を見抜く努力をしたいものです。

  46. 696 匿名さん

    30年前の記憶が鮮明にある人は、もうそろそろ人生引退だね。

  47. 697 匿名さん
  48. 698 匿名さん

    >>697
    それは売り出し物件として。別ページに「プレミアムマンションカタログ」としてビンテージ物を中心とした
    物件紹介があるけど、そこには「江東区」が選択メニューにもない。トヨスタワーやPCT、CTTが
    プレミアムマンションとして登録されれば、江東区も昇格したということだろね。

  49. 699 住民さんA

    >>694
    民主党が政権取ったら市場移転は中止されるのでご安心下さい。

  50. 700 匿名さん

    どうでもいいけど、とよすタワーあるし、物件検索で23区東エリアにあるじゃん。

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸