静かでいいところだと思いますが、ちょいと駅から遠いのが難点ですかね。
成城までのバスが結構出ているので、あまり不便はしないと思います。
でもこの近辺は送電線が走っていると思うのですが、このマンションの場所は
どうなんでしょうね?
ちょっと見たところ、バックカウンターなどの食器棚はついていなそうですね。
やはり少しずつ仕様を押さえるのが、これからの流れなのでしょうか。
しかし、ここは駅には徒歩圏ではないですね。バス便物件?微妙なところか?
各戸2台ぐらいの駐輪場は必要かも。(・・でもないだろうなあ。無理だよね。)
静かで良い場所ではあると思います
ただし、閑静な成城の住宅地を期待してしまうと失敗すると思います
この物件は、成城というブランドを生み出した住宅地とは別の場所に位置しています
この物件から程近い場所には古い団地があり、若干暗い雰囲気を醸し出しています
また、成城通りは道路幅が狭く、歩道もないため、子供のいらっしゃる方にはお勧めできません
(一度現地まで歩かれるとわかると思います)
成城の駅近であればディアクオーレ成城やグランドヒルズ成城が販売中ですし、この物件と同じぐらいの駅遠であればパークシティ成城の中古が何件か出ています
価格次第ではありますが、地元民としてはパークシティ成城の中古をお勧めします
総合地所のルネ成城もこの近くでしたっけ?
周辺住民さん、ルネの方はいかがですか?
ルネ成城はこの物件の至近ですね
良い点悪い点は04に書いた内容に同じですが、ルネ成城は悪い点として追加で、老人ホーム至近ということが挙げられます。
外観だけではなく、専有部分も高級の部類に入る内容だったと記憶しておりますが、敷地いっぱいにマンションが建てられているのが個人的には好みではないので04では挙げませんでした
どうせ駅から遠いならば良好な環境を…という意味でパークシティ成城を挙げた次第です
06さん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
04さん
パークシティ成城は、他の成城の物件とはちょっと違うのではないかと思います。
成城の台地を降りたところですし、駅はどちらかといえば喜多見ですよね。
あそこは成城ではなく、ほとんど狛江です。敷地の一部は狛江の住所だったかと思います。
ここのすぐ近くに実家(狛江市)がありますが、なぜここを成城と呼ぶのかと思っていました。
「パークシティ野川」というロケーションですから。
ルネ成城は数年前に検討したのですが、建物的にイマイチで営業マンの態度も悪く、
やめた経緯があります。それでも5000万円台の物件でしたので、価格的には魅力的でしたが。
こちらはパークハウスなので、いいお値段になるのでしょうね。
パークシティ成城は、崖下で成城とはいえない立地
(徒歩18~19分)。
06がいう老人ホームって、サクラビアのことでしょう?
入居費用2〜3億の超高級施設は、外観もホテル並みの豪華さで、
むしろ周辺環境を良くしてますが…。
ルネの悪い点は、駐車場が屋根なしなところかな。
04、06は地元民じゃなくて不動産仲介業者さんかな?
ディアクオーレなんて、駅には近いけど高圧線がすぐそばで
道路付けも悪くて、ある意味ルネよりクセがあると思うのですが。
>>8,9,10さん
すみません、ミスリーディングな発言になってしまっていたようでした
意図したところは、この物件の立地も、8,9さんのおっしゃるようにパークシティの立地も
成城とは言えない立地なので、同じようになんちゃって成城ならパークシティの方を選ぶ、
という意味でした
ディアクオーレにある駅近という利点がない
グランドヒルズのような高級感を訴求するわけでもない
パークシティのような緑環境があるわけでもない
ルネのような価格面のメリットは??
他の物件に勝るメリットが発見できない以上、価格面で訴求していかないと魅力が薄いと思います
ちなみに、私は仲介業者ではありませんよ
(この板ではそう見えてしまうのも無理はないので苦言は申しません)
>11さん
8です。11さんの意図は理解しました。
個人的には同じ財閥系のデべとは言え、立地から考えればパークシティ成城より、
パークハウス成城の方が上ではないかと。
申し上げた通り、パークシティ成城は殆ど狛江です。
パークハウスからなら成城へ綺麗な並木道を通ってなんとか歩いて行けますが、
パークシティからは坂を登ってもっと狭い道を行かないと成城へはたどり着けません。
感覚的に18分どころではないと思います。
今出ているパークシティの中古は竣工から5年ほど経っているのに、7000万を超えています。
パークハウスという点からそれ以上の値段になるかもしれずその値段次第ですが、
パークハウスの方が価値があるのではないかと思っています。
ただパークハウスも高圧線がある場所かもしれないので、そうなると微妙ですが。
ルネの隣のガーデンコートは、
中古もすぐ成約してしまい、あまりチラシに出ないという話を
きいたことがあります。
パークシティは戸数が多いせいか、
よくチラシに出ているので、中古が売れてない印象です。
パークハウスはガーデンコートと同じように駅から遠いですが
道のりはフラットだし、規模も中程度なので
管理がよければ、悪くないんじゃないでしょうか。
グランドヒルズはいい物件ですが、小規模なので
管理費が高そうですよね。
成城通りは歩きづらいので、歩くときは駅北口から桜並木のほうを歩いています。
この辺りまでだいたい15分くらいですが、お屋敷街を抜ける綺麗な街並みなので普通に
歩けますよ。バスのときも本数が多いので不便はないです。
ここと隣の老人ホームが完成すると歩道も整備されるようなので楽しみにしてます。
あと、12さんが書かれている送電線はこの物件から少し西の方を通っています。
数年前までガーデンコートに住んでいたけど、駅までの距離は微妙だったな。
特に雨の日はつらい。
当然、バスも雨の日は混んでるし。
タクシーだとワンメーターだから、そういうのを気にしないで利用できる感覚の人なら
問題ないかもしれないけど、うちはほとんど利用しなかったな。
あと購入時はガーデンがあって、それが入居前に無くなり、入居後クイーンズになった
まではいいけど、結局ダイソーだもんね…。
ポロロッカも入居後無くなったし、西友は品揃えが悪い上に24時間営業になってから
高くなったのであまり使えなかった。
総合的に見て、生活利便性は高いとは思えなかったね。
最近成城の中古を売却したけれど、成城はもう辛いよ…
成城はブランドバリューが乗ってPERが異常に高い地域だけれども、
そういう地域は価格変動の影響を強くうけることを身をもって経験した次第です
新築駅近のグランドヒルズもディアクオーレですら苦戦していることを考えると、
例えこの物件が比較的安く手に入っても、今後典型的な塩漬け売却不可物件に
なる可能性が高いことを指摘させていただきます
小田急の急行なんて2度と乗りたくないよ
成城が良いと言ったって、良いのは6丁目と5丁目と4丁目の崖上だけ
価格はいつ頃発表されるのでしょうか?
詣でてます
[パークハウス成城]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE