住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【22】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【22】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 19:02:57
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる?

前スレ
【21】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/

[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25

最近見た物件
セザールガーデン伏見弐番館
セザールガーデン伏見弐番館
 
所在地:北海道札幌市中央区南十七条西18丁目1-32
交通:軌道線 「西線16条」駅より徒歩8分
販売戸数/総戸数: / 48戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【22】

  1. 975 匿名さん 2014/12/16 13:10:54

    政府方針として、住宅購入支援策を、エコポイント実施とフラット35金利優遇拡充することと決まった。来年1月に補正予算に計上することとする。

  2. 976 匿名さん 2014/12/16 13:42:55

    ソースはどこでしょう?

  3. 977 匿名さん 2014/12/16 14:47:25

    なんで1,2月は下がって3月に爆上げなの?4月爆上げじゃないの?

  4. 978 匿名さん 2014/12/16 21:46:38
  5. 979 匿名さん 2014/12/16 23:32:25

    12月に実行した僻み根性満載の人の工作ですよ。

  6. 980 匿名さん 2014/12/16 23:54:49

    >このほか、住宅金融支援機構の省エネ住宅などを対象にした住宅ローンで、一段の金利の引き下げを行います。

    0.6%引き下げってことでいいのかな??

  7. 981 契約済みさん 2014/12/17 00:09:02

    問題はいつから!?

  8. 982 匿名さん 2014/12/17 02:47:40

    それはまだ決まってない。1月は厳しいかなぁ

  9. 983 物件比較中さん 2014/12/17 03:45:19

    1月の金利も今月25日の長期金利に左右されるのかな?年末年始で休みに入るから早め?

  10. 984 OLさん 2014/12/17 12:37:29

    おいおい、1月は1.4台か?11月に実行して損したよ~

  11. 985 匿名さん 2014/12/17 12:53:35

    984

    かりかえればおけ

  12. 986 匿名さん 2014/12/17 13:04:56

    借り換えは金かかるしs適用無くなるし面倒いしいいことない

  13. 987 物件比較中さん 2014/12/17 13:15:23

    1.4台は無かろう

  14. 988 契約済みさん 2014/12/17 13:33:59

    >>982
    来年一年間に借りた人って書いてますよ。1月からではないのですか?

  15. 989 匿名さん 2014/12/17 13:38:03

    こういうのってタッチの差で適用外だと一気に萎えるよねw

  16. 990 契約済みさん 2014/12/17 13:42:21

    ちなみに住宅エコポイントは来年三月までに契約した方が適用みたいですね。1〜3月までですかね?

  17. 991 匿名さん 2014/12/17 13:50:05

    たったの3か月だけなの?

  18. 992 匿名さん 2014/12/17 14:11:49

    過去のエコポイントは着工時期みたいだけど

  19. 993 匿名さん 2014/12/17 15:59:43

    フラットは念頭になかったからまあいいとして、エコポイントちょっと悔しいなあ。
    今月竣工。かすりもしないけどさ。

  20. 994 匿名さん 2014/12/17 17:57:44

    1月起債条件決定。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
    利率0.74%(スプレッド0.38%)だからおそらく1月の金利は1.46%だろうか。

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

    フラット金利の算式。①+②+③
    2015年01月:0.72?+0.36+0.38=1.46?
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  21. 995 購入検討中さん 2014/12/17 22:16:49

    一番お得だったのは、2010年9月だったのかなぁー。

  22. 996 匿名さん 2014/12/17 22:23:44

    さすがに2月は上がるよね

  23. 997 匿名 2014/12/17 22:29:26

    アメリカのゼロ金利が『相当な期間』続く事が決まった訳だから、日本はそこからさらに相当な期間は金利上げられないでしょ。

    ま、普通に考えて融資金利はまだまだ下がる

  24. 998 匿名さん 2014/12/17 22:36:11

    2月の竣工なんだけど、エコポイント貰える可能性はありますか?

  25. 999 匿名さん 2014/12/17 22:39:00

    契約日が重要だと思うよ

  26. 1000 匿名さん 2014/12/17 23:24:32

    1.4切ったら借り換えるよ

  27. 1001 サラリーマンさん 2014/12/18 05:51:25

    あれ、1000じゃん。

  28. 1002 物件比較中さん 2014/12/18 14:04:42

    ん?

  29. 1003 主婦さん 2014/12/18 14:24:22

    教えてください。
    来週に1年以上前にできた建売住宅を契約します。
    住宅エコポイントは対象になる可能性は低いですかね?

    また、フラットは2月に申し込み、3月に実行予定です。
    金利優遇が対象になればいいのですが…
    大丈夫でしょうか?

  30. 1004 匿名さん 2014/12/18 16:09:43

    決まっていないことなんて誰も知らんがな

  31. 1005 匿名さん 2014/12/19 01:17:28

    >>1004
    決まってなかろうが過去の例からある程度予想もできるし、
    ちょっと考えればある程度想像もつく。

    アホちゃうん?

  32. 1006 匿名 2014/12/19 07:33:32

    なら君が答えてあげな

  33. 1007 入居前さん 2014/12/19 12:39:30

    今月の27日にエコポイント、フラット35sの優遇拡大について、具体的な内容が閣議決定されますので、それ以降でないと詳細は分からないと思いますよ。

  34. 1008 匿名さん 2014/12/19 22:51:17

    なんだ、絶対1月からは無理じゃん‥ちくしよう

  35. 1010 匿名さん 2014/12/20 03:50:31

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9594660/

    1月26日以降ですね…。

    2月初旬から中旬に成立して実行がいつになるか
    ですね。

    2月末実行なのでギリギリ間に合うか微妙〜です(泣)

    引き渡しを1月末予定を延期して2月末に変更してもらったのでこれ以上の延期は無理なので3月からスタートだったらまじでへこみます…。
    過去の金利優遇の補正予算実行は大体成立から2週程あけた月曜日か補正予算通過当日から有効でしたので、少し期待しています…。

    3月に延期出来る人は3月に延期した方が絶対いいと思います。
    3000万借り入れで100万ぐらい返済少なくなるのは大きいですよね〜…。

  36. 1011 匿名さん 2014/12/20 04:04:25

    給料の半分ぐらい所得税とられた…。
    直接ここの人達に移転してるわけじゃないがやだなあ。
    自分のことしか考えてないね。
    需要喚起でも何でもないな。
    地方創生もいいけど、競争力ない地域の相対的に努力してない人達に移転してもねえ。

  37. 1012 匿名さん 2014/12/20 04:30:49

    エコカー補助金のときは、買い控え防止のために閣議決定日に執行を遡及してたけど、どうなるかね。

  38. 1013 サラリーマンさん 2014/12/20 04:36:59

    フラットは来年からってんだから1月からやんじゃない?エコポイントはもう少し先かもしんないけど。

  39. 1014 匿名さん 2014/12/20 05:00:10

    補正予算案だから1月26日からはじまる通常国会で成立させてからだから
    1月は無いと思う。
    解散がなければ1月からだったのに。

  40. 1015 匿名さん 2014/12/20 05:14:10

    だな、1月の俺おわた‥まぁ五年だし我慢するか

  41. 1016 匿名さん 2014/12/20 06:12:13

    今までの補正予算等から推測するとどうなりそうですか?

  42. 1017 匿名さん 2014/12/20 07:30:11

    2月初旬法案成立。

    2月中旬から3月2日の間に優遇スタート。

    法案成立日の可能性もあるかもですね。



  43. 1018 匿名さん 2014/12/20 14:38:36

    ほんとそうだよな。
    俺は30%ぐらいとられたけど、こっちも大変なのに。
    地方創生とか、どうせ費用対効果悪いのにいらんわー。

  44. 1019 契約済みさん 2014/12/22 23:15:09

    1010>
    新築マンションの引き渡しを優遇のためにずらしたんですか?

    2月は多分大丈夫では?窮屈な日程の中で補正を組むのは今年度中に早く開始して効果を出したいわけで、3月からなら、あと1カ月で新年度予算に切り替わるのに、わざわざやるかな?過去には遡求した政策もあったような、、、1月からもあり得るのでは?

  45. 1020 匿名さん 2014/12/23 03:50:50

    >>1019

    優遇の為にを延期しましたよ。
    1末から2末へ…。
    来月あたまに完成予定の一戸建てです。
    楽天銀行なので実行日が、月の中旬以降なので
    1ヶ月延ばせました。
    1ヶ月待って100万なんで早く住みたいけど
    我慢です…。

    1月26日から通常国会が始まるので法案提出がいつになるかですね。
    提出日から優遇も過去にあったのでもしかするとあるかもしれませんね。

    前回は法案成立後でしたね。





  46. 1021 匿名さん 2014/12/23 03:52:58

    多分今回も法案成立日だから2月は難しいと読んでいるよ

  47. 1022 匿名さん 2014/12/23 07:07:27

    自分は2.23開始とみています。

    前回は成立の翌々週の月曜日だったので!

    その前は提出日だったけど。

    次はキリ良く3月の可能性もあると思うし
    わかりませんね…。

    勝手な予想ですみません。

    これからって人は3月実行にしてもらうのが確実ですよ。

  48. 1023 匿名さん 2014/12/23 10:02:57

    基本的な質問で申し訳ないですが、
    フラットはフルローンでは使えない、
    フラットSは今は使えない(終了?)、
    という考え方でよろしいでしょうか。

  49. 1024 管理担当 2014/12/23 10:17:21

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547608/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
セザールガーデン伏見弐番館
セザールガーデン伏見弐番館
 
所在地:北海道札幌市中央区南十七条西18丁目1-32
交通:軌道線 「西線16条」駅より徒歩8分
販売戸数/総戸数: / 48戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

愛知県の物件

全物件のチェックをはずす
セザールガーデン伏見弐番館

北海道札幌市中央区南十七条西18丁目

未定/総戸数 48戸

  • まとめ
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2,970万円~4,640万円

1LDK、2LDK、3LDK

58.45平米~84.34平米

総戸数 335戸

オブリージュ浜松レジデンス

静岡県浜松市中央区北寺島町492-8、492-9・寺島町285-25

2,740万円~5,190万円

1LDK~3LDK

55.00平米~76.00平米

総戸数 81戸

バンベール高畑

愛知県名古屋市中川区高畑五丁目

3,938万円~5,298万円

2LDK~3LDK

65.09平米~72.10平米

総戸数 72戸

アルファステイツ四日市芝田

三重県四日市市芝田一丁目

3,200万円~5,100万円

2LDK、3LDK、4LDK

54.84平米~80.76平米

総戸数 72戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39平米~95.03平米

総戸数 427戸

プレサンス ロジェ 名古屋浅間町ザ・レジデンス

愛知県名古屋市西区新道一丁目

4,330万円~5,390万円

2LDK・3LDK

47.72平米~60.91平米

総戸数 84戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3,390万円~4,850万円

2LDK、3LDK

48.92平米~75.26平米

総戸数 91戸

バンベール庄内通 ザ・レジデンス

愛知県名古屋市西区江向町六丁目

未定

2LDK・3LDK

65.74平米~95.17平米

総戸数 50戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

6,750万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89平米~143.32平米

総戸数 59戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町一丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

49.59平米~94.95平米

総戸数 130戸

ブランシエラ伊勢市駅前

三重県伊勢市宮後一丁目

4,090万円~6,190万円

3LDK・4LDK

75.64平米~95.72平米

総戸数 102戸

ウエリス覚王山法王町

愛知県名古屋市千種区法王町一丁目

5,790万円~9,990万円

3LDK

74.49平米~102.73平米

総戸数 77戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

愛知県豊田市四郷町森前南7-4

4,320万円~5,200万円

3LDK・4LDK

76.67平米~89.58平米

総戸数 55戸

レーベン南大高 THE ONE

愛知県名古屋市緑区南大高二丁目

5,338万円・5,761万円

3LDK

63.72平米・75.23平米

総戸数 111戸

アルファステイツ久居駅

三重県津市久居新町834番1、834番12、834番17、835番1、835番4、836番1、836番4、839番1

3,540万円~4,200万円

3LDK

68.78平米~80.70平米

総戸数 63戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見一丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.53平米~100.48平米

総戸数 52戸

メイツ岐阜

岐阜県岐阜市高砂町二丁目

2,990万円~8,200万円

1LDK~4LDK

46.09平米~105.17平米

総戸数 110戸

オープンレジデンシア丸の内 THE COURT

愛知県名古屋市中区丸の内一丁目

2,599万円~4,299万円

1LDK~3LDK

35.70平米~60.07平米

総戸数 84戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3,448万円~5,018万円

3LDK・4LDK

76.75平米~90.46平米

総戸数 75戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

3,560万円~6,490万円

2LDK・3LDK

45.01平米~68.92平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.48平米~61.10平米

未定/総戸数 86戸

プレサンス グラン 橦木町

愛知県名古屋市東区橦木町一丁目

未定

3LDK・4LDK

70.20平米~91.00平米

未定/総戸数 56戸

(仮称)上小田井新築マンションプロジェクト

愛知県名古屋市西区南川町92番、94番、95番

未定

2LDK~4LDK

56.61平米~88.73平米

未定/総戸数 61戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見一丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.53平米~100.48平米

未定/総戸数 52戸

イノバス名駅南コート

愛知県名古屋市中村区名駅南三丁目

2,200万円台予定~4,900万円台予定

1LDK~3LDK

32.00平米~72.15平米

8戸/総戸数 105戸

イノバス名駅(12/21登録)

イノバス名駅

愛知県名古屋市西区名駅二丁目

未定

1LDK~3LDK

32.51平米~63.61平米

未定/総戸数 52戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津二丁目

2,790万円~6,570万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

30.17平米~73.56平米

7戸/総戸数 111戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05平米~120.03平米

未定/総戸数 35戸