東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

  1. 874 匿名さん

    数を捌かないと固定費が賄えないからね 財閥さんはさぞ給料がいいでしょうからね

  2. 875 匿名さん

    財閥は焦ってないよ(笑)

  3. 876 匿名さん

    お、出てきたな ちなみに次の決算は利益何%くらいアップする予定なの?折角出てきたんだから逃げないでね

  4. 877 匿名さん

    微妙だから秘密

  5. 878 匿名さん

    ふーん まあいいや じゃあさ誰が不動産を買ってくれると見込んでるの? 財閥さんが焦ってないのならある程度の売り上げを見込んでいるわけでしょ?

  6. 879 匿名さん

    しかし金融機関がまだ破綻しないよなー 選挙後のお楽しみかな

  7. 880 匿名さん

    日本の金融機関は大丈夫でしょ。政府が必死に守るはず。
    アメリカはやばそうだけど。

  8. 881 匿名さん

    アメリカは吹き飛びかねない、銀行がやばい、不動産価格崩落。

  9. 882 匿名さん

    不動産って土地とか建物でしょ。。。。

    アメリカの土地って日本の何倍あるか知らないけど、、、、
    アメリカと比較するのって意味あるの????

  10. 883 匿名さん

    ない

  11. 884 匿名さん

    >同期の大手デベ開発担当に聞いたが、弱小デベが消えて、
    >ブランド嗜好が強くなった今は過去ないくらい商売はしやすいんだって。

    その感覚はよくわかります。
    猫も杓子も財閥系・鉄道系デベに飛びつくので、
    多少、仕様を落として価格を上げてもごまかせる。

  12. 885 匿名さん

    アメリカがやばいと中国もやばくなるから日本に不動産資金が入らなくなるという影響があるくらいだよ

  13. 886 マンション投資家さん

    アメリカも中国もヤバイと、
    日本人はますます仕事がなくなるから、
    購入資力が落ちるんじゃないかね?

    ところで青山 ザ・タワーって、
    価値は落ちるんでしょうか?
    http://z400fxfx.seesaa.net/?1250568037
    (ラリP事件の影響)

  14. 887 匿名さん

    価格が落ちるというか、もともと公に中古が売りに出るような物件ではないと思いますが。

  15. 889 匿名さん

    ドル仕込みたいから米経済が悪くなってほしいんだよね~
    なんて書いたらマズイか・・・
    今回地銀が破綻したようだけどあまり相場に反映されなかった印象。
    強気相場になっていくのか、それともこれからガンガン落ちてくるのかな?
    (スレ違いなんて言わないでね、多少はリンクしてるでしょ)

  16. 892 匿名さん

    大手不動産、マンション用地の取得再開
    -財務・採算で温度差も

     大手不動産企業などがマンション用地の取得に動き始めた。大京は昨年来停止していたマンション開発用地の仕入れを再開した。三井不動産レジデンシャルは、6月末までに今年度計画の約2割にあたる172億円分を取得。年4000戸の供給を目指す野村不動産も、1000戸分の用地を取得した。ただ、三菱地所は今年度の取得計画560億円のうち1割未満。コスモスイニシアオリックス不動産は用地取得をほぼ停止したままと、各社の財務状況や採算性などによって温度差も見られる。
     2008年マンション供給戸数トップの大京は昨年夏以降、事実上停止していた仕入れを本格再開した。6月末までに数百戸分の用地を取得し、7月以降も動きを緩めていない。野村不動産は6月末までに企業の土地処分や公的セクターの入札で1000戸分の用地を取得。前年同期と同水準だが、数十戸単位の小規模が多いという。
    (掲載日 2009年08月20日)
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720090820aaaa.html

  17. 893 匿名さん

    09年度のマンション供給計画、3.0%増加の8.2万戸 (住宅新報)


    なんだ、マンション供給は減らないんだ。
    供給が減るから値上がりするって説は、これでナシだな。

  18. 894 匿名さん

    中古マンション売買が回復 首都圏、仲介成約5カ月連続増

    首都圏で中古マンション売買が回復してきた。仲介の成約件数は1~7月の累計で1万8741件と前年同期から4%増加。3月以降は5カ月連続で前年同月を上回っている。マンション市況低迷で割安と見た消費者の購入意欲が強まっていることが主因。中古の売買が活発になれば、新築マンションの市況にも好影響を及ぼす可能性がある。
    首都圏の不動産仲介データを管理する東日本不動産流通機構(東日本レインズ)が調査した。中古マンションの仲介件数は2007年半ばに市況高騰で一度頭打ちし、昨年10月から年初まではリーマン・ショックの余波で大きく減少していた。
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090820AT2D1901U20082009.html

  19. 895 匿名さん

    最近、元気がなくなったね。
    ホントに購入を検討してる者は候補にあげているマンションのスレしか見ないんだろうね。
    こんなスレでマンション市況が変わるなんて勘違いしてる(ホントにそう考えてるレスもあったので笑った!!!)連中の戯言なんか何の意味もないからね。

  20. 896 匿名さん

    >893
    それ全国の数字。

    首都圏は4万戸と過去10年平均の半分の水準。

    ちなみに去年の今頃は08年8万戸と言われてたが、
    結果は4万戸台だった。

    都区内だともっと少ないよ。

  21. 897 匿名さん

    >894
    それ、成約増加したといっても7カ月で750戸。
    つまり首都圏全体で、7カ月掛けて大規模マンション1棟分が増えただけ。
    とても、回復とはいえない。

  22. 898 匿名さん

    >893

    供給は4万戸、大規模マンション50棟分くらい減ってるけどね。
    ここ2年大手以外は仕入れ出来てないし、この水準はあと2、3年続く。

    値段下げて焦って売る必要はほとんどない。

  23. 899 匿名さん

     米国の大手不動産サービス、クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドが、経営破綻(はたん)した国内不動産運用大手のパシフィック・インベストメント(東京都)を買収したことが21日、分かった。取得額は明らかにしていない。クッシュマンが国内企業を傘下に収めるのは初めてで、日本の不動産市場への本格参入となる。24日に正式発表する。
     買収後の資産運用規模は約2300億円に上り、単独企業としては国内最大級。クッシュマンは「日本の不動産市況は底打ちが近いとの指摘もあり、運用事業に進出するには最もいいタイミングだ」と話している。
     会社名は「クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・アセットマネジメント」とする。パシフィック社は経営不振のため3月に会社更生手続きの適用を東京地裁に申請。関係者によると、買収は6月に完了し、事業開始の準備を進めている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000189-jij-bus_all

  24. 900 匿名さん


    底打ちが近い、であって
    まだ底だとは言ってない。

  25. 901 匿名さん

    底打ちは打った後にしかわからないからね。実質本当の「底」って言ったらまさに「今」かもだよ。

  26. 902 匿名さん

    わからないからね。実質本当の「底」ってまだまだ「来年」かもだよ。

  27. 903 匿名さん

    再来年とはいわないのかい?

  28. 904 匿名さん

    2年ぶりに来て見た。
    あの時は明らかに異常なバブルで、警告もしてあげたんだが、さんざバカにされただけだったなぁ。
    つい20年ほど前にバブル崩壊を体験して、現在もその後遺症が残っているというのに、あんな明らかなバブルを見抜けない低脳ぶりに呆れて、忠告するだけ無駄とすぐに立ち去ったが。

  29. 905 匿名さん

    その慧眼でたいそうもうけたのでしょうね?
    えっ!違うって!
    自分で相場も張らずに、後になって「俺は前から言ってた」なんてのは勘弁してね!

  30. 906 匿名さん

    買えない僻みとか書いてるみたいだけど・・・
    マンションって妥協の行き着くとこなんじゃないかな。
    今となっては、なるべく買わないほうがいいものでしょ。

  31. 907 匿名さん

    景気良くなってきたとか書いてる大ばか者いるし・・・

  32. 908 匿名さん

    2年前には(ちょうどお盆)には
    すでに活発にサブプライムの問題が議論されてたよ
    俺も自称投資家の皆さんに素人呼ばわりされたけどね
    崩壊派3割調整7割ってところだったような記憶がある

    >>904のようにすぐ無駄と諦めて立ち去るような
    雰囲気でもなかったな

    まあ上から目線のやつほど後出ししたがるわけで

  33. 909 匿名さん

    後からならなんとでも言える。

    当たった予想だけ、自分が書いたと名乗り出ればいいんだから。
    外れた予想は、ソシラヌ顔。

  34. 910 匿名さん

    ああ、どっかのコテさんのことですね。

  35. 911 匿名さん

    ああ、どっかのコテさんのことですね。

  36. 912 匿名さん

    高値つけたタワマンが余ってる
    そしてタワマンスレが常時上にある
    何をかいわんやだな。

    世界同時不況が本格化するし、ブーム去っちゃったわけだけど、大丈夫?

  37. 913 匿名さん

    まだまだこれから下がるんだからこれは絶対絶対嘘に決まってるそうじゃなきゃおかしい
    こんな情報はまやかしまぼろし一過性に過ぎないそうじゃなきゃ困る

    地価下落ペース緩やかに 国交省7月調査、マンション在庫調整進む
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009082407159p2

  38. 914 匿名さん

    景気よくなってる?????
    客増えた?????

  39. 915 匿名さん

    景気は良くなってきましたね。
    いつもタイミング逃してしまいます。

    次の買い時はいつごろなのかなぁ。

  40. 916 匿名さん

    7月の成約実績です。
    首都圏全体の平均価格は4704万円、初月申込率は62%。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090825d5000d5.html

  41. 917 匿名さん

    前年と比べると?

  42. 918 匿名さん

    平均4704万円。買ってる人の平均年収は1000万円くらい?この不景気の中、1000万円は稼げそうにない・・・。妻の収入も入れればそれくらいにはなるけど妻を期待しすぎるのも怖いし、皆さんお金持ちでうらやましい。

  43. 919 匿名さん

    業界の数字マジック飽きたよ

  44. 920 匿名さん

    〉918

    でも、このスレを読んでると、1億くらいのマンションをポンと買えるようなひとたちばかりのようですよ。

  45. 921 匿名さん

    中国の政府系投資ファンド「CIC」が2009年は昨年の10倍以上、数兆円規模(!)の投資を計画しているそうです。
    特に安定している日本の企業・不動産への投資を積極的に検討するそうです。(8月27日付の朝日新聞等の記事による)
    資源価格も上昇していて、最近では建築コストも上がっているようです。。。

    こうなってくると遅かれ早かれ地価が上がってくるでしょうから、この上半期に仕込んだ土地が最安値でしょうね。その土地に安い建築コストでマンションが出来上がってくるのは1年~2年程度でしょうか。購入するなら、住宅ローン減税も考慮して、遅くとも来年中までに購入するのがよさそうですね。

  46. 922 リチャードコシミズブログのファン

    下がれば下がるほどありがたい。

  47. 923 匿名さん

    最高値で売る、最安値で買うということが現実には無理なんだから、底を打ったことがはっきりしたから買いに走ってもいいんじゃないかな。
    希望の物件が買えないなら、買うのをやめればいいわけだしね。
    これからは賃貸(といっても住む側は「賃借」だけど)の時代だというのも、このスレでは有力だし。
    中国の投資ファンドが入ってきてからでもいいんじゃない?
    その結果を見極めなきゃどうなるかわからんでしょ。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸