東京23区の新築分譲マンション掲示板「江戸川区の住環境(住み心地)ってどうですか? part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江戸川区の住環境(住み心地)ってどうですか? part1
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
Edo River [更新日時] 2024-12-29 11:20:16
【地域スレ】江戸川区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京23区では最も東に位置し、大田区世田谷区足立区に続いて4番目に広い江戸川区
子育てしやすく、物価も安くてよいと聞きますが実際のところはどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2009-03-07 00:49:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江戸川区の住環境(住み心地)ってどうですか? part1

  1. 101 匿名さん 2010/01/28 11:05:36

    漁師には関係ないかw

  2. 102 匿名さん 2010/01/28 11:07:22

    私も100さんと同じ意見です。
    しかし私は江戸川区に住んでます。江戸川区より市川の方がいろんな意味で便利ですよね。

  3. 103 匿名さん 2010/01/28 11:08:17

    平井が穴場・・・

  4. 104 匿名さん 2010/01/28 11:09:41

    何気に新小岩は勝つしか

  5. 105 匿名さん 2010/01/29 04:12:41

    私は津田沼->市川->江戸川区と移り住んできましたが、市川がそんなに便利とは思いません。
    電車は長いこと乗ってなければいけないし、車も都内抜けるの大変だし。
    電車はことほかマナーが悪い人が多かったので、今は電車に乗ってる時間も短くてすむしかなり便利にそして精神衛生上も向上したと思っています。
    なので、行く場所によって観点が各々違うと思いますので、便利/不便の判断はまちまちだと思います。
    千葉にお住いの方は、自分のいるところが一番と考える方が多いようなので、それもどうかと。
    住めば都というわけではありませんが、各人の判断基準が違いますので、決め付けるのはどうかとも思います。

  6. 106 匿名さん 2010/01/29 04:24:33

    幼稚園の補助はかなり違いますよ。
    まあ、お金持ちのようなかたには関係ないでしょうけどね。
    調べてからのご意見をお待ちしてます。

  7. 107 匿名さん 2010/01/29 05:31:21

    市川市、市川駅・・

    7年前に住んでいたけど駅周辺に公園が無く
    子育て世帯には厳しい環境。

    そもそも子育てしているベビーカーで
    外出している人自体少ない・・。

    江戸川区に来てほ快速が止まるような
    駅でもないのに、人が多くてにぎわっていて
    ほっとしています。

    1人暮らしの人ですと又違った意見があるかと思います。

  8. 108 購入検討中さん 2010/01/29 06:09:25

    江戸川区は他の区や近隣市に対して
    住民税・固定資産税は高いのでしょうかどうでしょうか?

    浦安市とか船橋市は市民税が安いとか・・。
    市川市は残念ですが税金高いみたいです。
    市川市の義理妹が近所のファミリー世帯は
    どんどん橋を渡って江戸川区入りしている・・。
    と言ってました。購入か賃貸かはわかりませんが・・。

    行政の歳出・歳入に対する財政状況か発表されましたが、
    【区の財政健全指数は全国一です】この様に書かれていました。

    と言う事は税率も高くないのですかね?
    他の区と比べる簡単な方法あったら知りたいです。

  9. 109 匿名さん 2010/01/29 06:12:10

    市川船橋浦安の良さがわかれば良いな、住んでみたいと思いますが・・・
    市川も船橋も駅前は栄えてるなぁと思います。船橋駅はデパ地下もあるし。京成もキレイ。
    歩いて通勤帰りに、買い物するにも便利な繁華街。
    でもかなり歩道も幅狭く、車道も渋滞多く
    道路状況は悪いんですよね。

    実際、通勤じゃなく子育ての生活となると、医療費助成も小学校入園するまでしかないし、福祉の面で劣ってます。独身じゃないファミリーにとっては千葉県はまだまだダメです。

    でも浦安市に関しては中学生まで医療費助成が出て無料で受診できるので市の行政は頑張っているように思います。町作りとしても道路は幅広く、マンションも100㎡以下は造らないなど、計画しているようで、
    江戸川区同様イメージが良いので人口も増えてくと思います。

    江戸川区は道路は車も走りやすい道が多くなってきてるけれど、
    住宅環境はガマンしている家庭が多いように思えます。
    コの字型の袋小路の、位置指定道路(私道)に家が密集して日当たりもあまり良くない状態が多いと思います。
    区画整理もされつつあるけど、まだの古い町並みの方はどれもが獣道のように狭くてくねくねしています。
    それなのに物件が、品薄でなかなか家買えません!
    帰るのは一建設というセコイ建売業者の物。そういうのがハバきかしてる区です。
    それで田舎からきた転勤族が「マンションより安く戸建てが買える!」という感じに根付いてしまうのです。
    江東区や浦安に行く田舎からの移民も多いと思いますが。

    地元としてはもう来ないでほしいです。
    あいてる土地ももう品薄なので。


  10. 110 匿名さん 2010/01/29 06:20:14

    No.108さん、江戸川区入りですか(笑)

    江戸川区入りしてこないでほしい
    地元人間です。
    税金は人口が多いほうがより良くなりますよね。
    固定資産税は建物の構造やサイズによりますし。
    私は比べたことがないですが
    子育てと老人には優しいという「売り」なので
    病院勤めの知り合いがいうには、福祉がいいからって浮浪者も多く江戸川区入りしてくるようです。
    母子寮もあり、一応東京都民なので、いろんな家族がいて当たり前な目線なので、引越ししてくる人もどんな家族構成であろうと、偏見もなく暮らしやすい町ではあると思いますが。

  11. 111 匿名 2010/01/29 06:38:37

    ここは千葉のスレかい
    江戸川区は腐っても鯛です
    都民と言う称号がつきますから
    ましてや23区民となれば更に一角上ですから
    県民のちばらぎとの比較は5段階以上差があります
    (神奈川が3段階、埼玉が4段階かな)
    昔なら無礼討ちものです


  12. 112 匿名 2010/01/29 08:12:54

    江戸川区なのに23区だからって威張らないでください。千代田港などの都心区や渋谷目黒などの人気城南区とは5段階以上の違いがあります。昔なら無礼討ちです。

  13. 113 匿名 2010/01/29 08:52:10

    威張っちゃいないけど
    ちばらぎの人に江戸川区がどうのこうのって
    言われたくないだけよ
    千代田区から比べたらちばらぎって
    5+5=10段階も差があるってこと?

  14. 114 匿名さん 2010/01/29 08:55:39

    一口に江戸川区といっても色々あるわけでして…


    松江とか小松川とか宇喜田町に住んだら、これが東京23区かよってくらい不便ですよ

  15. 115 匿名さん 2010/01/29 09:15:47

    すいません。
    松江住民ですけど、不便とは思いませんが。
    どこにお住いの方が、何を持って不便とおっしゃっているのかわかりません。

  16. 116 匿名 2010/01/29 09:41:12

    スレのながれが分かっていれば
    決してちばらぎ県人じゃないと思います
    千代田区民の方と思います
    従って多少言われてもしょうがないと
    あきらめた方がいいですよ

  17. 117 文京区在住 2010/01/29 11:00:25

    江戸川区って23区からはずせばいいのに!!
    なんか胡散臭いし名前も田舎くさいよ。
    松戸市船橋市三郷市とかの方がましな気がする。
    江戸川区っ23区の端じゃん。それなら千葉で人気のある船橋、市川の方が断絶イメージ的に良いよ。

  18. 118 匿名さん 2010/01/29 12:06:53

    そうだっぺ

  19. 119 匿名さん 2010/01/29 12:18:08

    22区じゃ今さら言いづらいじゃん。ニンニクみたいだし

  20. 120 匿名さん 2010/01/29 12:20:40

    117さん 文京区の方は、この板こないよ。船橋か市川の人だって、バレバレだよ~ん

  21. 121 匿名さん 2010/01/29 13:45:08

    >>115
    でも松江ってどこの駅からも1km以上離れていないか?
    勤め人で帰宅が遅い人にはかなり不便だと思うが。

    ちなみに遅くまで開いているスーパーや病院の有無については知らない。

  22. 122 匿名さん 2010/01/29 14:31:51

    >>120
    ちばらぎのひとってやっぱ東京に憧れるから
    手っ取り早い江戸川区に興味を持って書き込み
    しているんだよ
    他じゃかっぺがばれちゃうからね

  23. 123 匿名さん 2010/01/29 19:45:38

    117

    23区の端っこの事実がどうかしたかな。
    東京都=すべてが都会でないよ。
    その勘違いがキミのような、東京に上京したがる
    田舎者を作ってしまう。
    江戸川区が田舎くさくて22区になっても全然オッケー。視界を変えて、地元に帰りなさい。

    住み心地はどうなのか書いてみな。

    日本は端っこ率高いよー。
    島国なんだから。











  24. 124 いつか買いたいさん 2010/01/29 20:59:23

    いろいろ調べたのですが子供を育てるのならこの行政区は絶対特ですね。
    23区内では格下の区と思いますが、老人ばかりいる区より若い人が多い江戸川区に魅力を感じます。
    船橋も商業施設が多いので良いと思いましたが、長く住むには行政サービスが優れている事が重要と考えました。
    私は転勤族ですのでいろいろな都道府県に住みましたが、江戸川区は、特な人は特だと思います。
    交通の便も、総武線東西線は東京、新宿へアクセスが良い。(六本木方面は行きにくいですが。)

  25. 125 匿名 2010/01/30 00:07:13

    >>124
    前の誰かが言ってたでしょ
    腐っても鯛だって
    千葉の話題を少しでもだすから
    調子付いて書き込んでくるのよ
    江戸川区民は常に前向き(都心)で
    決して都落ち(千葉)はしないのよ

  26. 126 匿名さん 2010/01/30 00:41:25

    周囲には、篠崎瑞江賃貸から脱出、市川習志野に住宅買った人多いです。

  27. 127 匿名さん 2010/01/30 00:42:07

    江戸川区内だと、どこがお奨めでしょうか?

  28. 128 匿名 2010/01/30 01:11:07

    >>126
    千葉の人がここに書き込みしなくていいって
    身分が違うんだから
    ちばらぎの意味わかる
    千葉は茨城と一群だから千葉版と茨城版でスレってよ
    ところで
    >>127さん
    東京はJRを基本に私鉄・地下鉄網だからJR沿線が
    いいんじゃないの
    平井・小岩・新小岩

  29. 129 匿名さん 2010/01/30 01:23:15

    お奨めしない。
    転勤族来なくていい。
    葛飾へ行け。
    子どもはぜん息が多い。
    地盤がゆるい。

  30. 130 匿名さん 2010/01/30 01:37:18

    No124が

    23区内では格下の区だってさーー

    そういう格付けする低俗意識は要らない
    転勤だからって命令に従わず、地元に帰ってください

  31. 131 匿名さん 2010/01/30 01:41:57

    城東を推奨するつもりも無いが、「船橋、市川」の方が断絶イメージが良い訳がない。
    妄想も程々にしておかないと病気になるぞ。

  32. 132 匿名さん 2010/01/30 01:50:33

    大気汚染と引換えに
    そのくらいの行政サービスは必要かもね。
    そういうことにしとかないと区民が暴動しちゃうかも!?
    ホント喘息発作での入院の子多いですから~

  33. 133 匿名さん 2010/01/30 02:03:52

    学区内には評判のいい高校がありませんね。
    どーでもいいイメージの高校は沢山あるのに。

    子どもと老人には優しいけど
    中学高校の子は暇をもてあまし、困った中学生は公園でタバコか自転車投げるか、高校ではパチンコか飲み会かバイトで忙しいという感じに。

  34. 134 匿名さん 2010/01/30 03:13:52

    浦安漁師がまぎれてるw

  35. 135 匿名さん 2010/01/30 04:10:36

    市川 船橋 浦安のなにをしって語っているのか。あの広大な面積。
    ほんの一部をあげてすばらしい環境をかたるというどうしようもない。
    だいたい、ほとんど全域なんていけるわけがないしね。

  36. 136 匿名さん 2010/01/30 04:14:04

    私は葛飾区江戸川区に住居を構え、会社は千代田区です。まあ、千代田区もすごいですよ。
    木造の倒れそうな家とかありますからね。
    通勤時間は30分以下です。
    どっちにしても好き好んで都内から都外に行くには深い事情があるのでしょうね。

  37. 137 匿名さん 2010/01/30 04:20:06

    >>112
    勝手なこと言わないでください。
    千代田区の人口がすくないことをいいことにやめてください。
    そのように考えていない人もたくさんいます。
    東京23区は23区です。特別区です。

  38. 138 匿名さん 2010/01/30 04:47:17

    書き込みがありましたが、関西出身で江戸川区の瑞江に3年程住んでいました。
    公園も多く、きれいに区画整理されていたので、下町っぽくもなく、
    物価も安く住みにくいということはなかったです。
    特に物価の安さは、京都の実家の母も驚いていました・・・。

    今は、世田谷区の祖師谷に住んでいます。
    二つの区を比べると、子育て世代(幼稚園児持ち)なら江戸川区の方が行政サービスが
    いいかもしれません、補助の金額を比べてですが・・・。

    ただ、小学校とかにあがれば、レベル云々の話は嫌と言うほど聞かされていました。

    住民は、江戸川区世田谷区も色々な人がいるという意味ではそんなに差はありません。
    強いて言えば確率の問題でしょうか。

    全体的に見て、小さいお子様がいらっしゃる家庭であれば江戸川区もいいと思います。

  39. 139 匿名さん 2010/01/30 06:54:17

    117
    面白いね。この方。
    文京区民がわざわざ江戸川区のスレを見るわけがない(笑)

    あと23区の端というのは、北にも北東にも西にも北西にもあるのを知らないのでしょうか。

  40. 140 匿名さん 2010/01/30 10:29:26

    江戸川区をばかにするな
    人口だって世田谷・大田・練馬に次いで4番目だ
    それだけ住宅に適した場所っていうことだ
    なにか文句あるか
    都心以外のその他の区にも批判されたくないぞ

  41. 141 匿名さん 2010/01/31 02:36:15

    外周区代表ですが

  42. 142 匿名さん 2010/02/01 06:01:20

    このスレに登場している江戸川区民の千葉神話を語っている奴らは千葉ラギ県民であろう。
    なぜ千葉ラギ県民がこのスレを闊歩するのか。
    自分たちは千葉都民と勘違いでもしているのであろう。
    所詮かっぺはかっぺでしかないのに。
    都落ちまたは東京にあこがれている奴らなのだろうが、このスレにいるようならば所詮は誰も愚痴すら聞いてくれないニートまたは不労者なのだろう。
    かわいそうに。

  43. 143 匿名 2010/05/04 03:35:33

    江戸川区葛西に凄く安い家賃のマンションがあるのですが?いわく付きでしょうか?場所は島忠HSの近くです。

  44. 144 匿名さん 2010/05/17 06:46:58

    葛西在住です

    葛西の話はほとんど出ないのですね。

    葛西は緑も多く、左近川や古川の親水公園があり、
    駅前にはスポーツセンター以外の施設はほとんど揃っています。
    (TSUTAYAもありますよ笑)

    区画整理が終ったところも多いので町並みもあまりごちゃついてないですよ。
    (環七をはさんで西側の中葛西や北葛西はあまりなじみが無いのでわかりませんが)

    駅前から成田・羽田へのシャトルバスも出ていますし、
    イトーヨーカドーにも無料バスで行けます。

    車の所有は好き好きと思いますが、自転車があればどこにいくにも不便はないです。
    (坂道もほとんどないし、街路樹の多さは23区で一番なので走っていて気持ちがいいですよ)

    同じ葛西でも、西葛西とは雰囲気が違いますね。
    西葛西のほうが都会と言うかいろいろあるけど、葛西のほうが落ち着いた雰囲気です。

    お子さん連れがとても多くておしゃれなママさんがベビーカーを押して大勢歩いてます。

    東西線葛西駅からは主要な駅へのアクセスがほとんど30分以内か、30分少々です。


    葛西固有の難点を挙げるとすれば、

    ・朝の東西線のラッシュがすごい
    ・ゼロメートル地帯で水害に弱い、地盤も優良ではない
    ・スポーツクラブが駅前に無い

    ですかね。長文失礼しました。


  45. 145 匿名さん 2010/05/17 11:33:22

    新宿線固有の難点を挙げるとすれば、

    ・朝の新宿線のラッシュが年々ひどくなっている。急行が邪魔。
    ・水害に弱い、地盤も優良ではないところが多い
    ・SCや大きな総合病院が沿線付近に無い。服はダイエーかユニクロ。江東病院は分娩不可な半端病院。
    ・TSUTAYAすら無いところがある。車が無いと不便。人は増えているのに発展しない。区画整理、再開発しても住宅しか建てない。
    ・新宿、秋葉原以外へのアクセスが悪い。
    ・進学高校が近隣には両国にしかない。
    ですかね。

  46. 146 匿名さん 2010/05/17 14:43:11

    まずスタバを誘致しよう。
    話はそれからだ。

  47. 147 匿名 2010/05/17 15:24:19

    小岩に住んだことありますけど江戸川区良いところですよ。たいていのものは揃うし人も多いしにぎやかです。生活にこまらないです。週末には錦糸町に遊びに行く人が多いです。そこらへんは千茨とかわらないかも
    スタバはないですけど昔ながらの喫茶店はたくさんあるんで喫茶店のほいが居心地いいですよ

  48. 148 匿名さん 2010/05/18 11:40:13

    小岩はヨーカドーがあるし、錦糸町も電車1本。便利ですよ。
    不便な新宿線とは違うよ。

  49. 149 匿名 2010/05/18 17:18:36

    小岩はあとバスがたくさんあって良いよ。水商売の店がたくさんあるけどなにげに平和な町だし。ただ小岩のホストを見ると悲しい気持ちになるから心の優しい人は住まないほうがいいかも。

  50. 150 西葛西在住 2010/07/29 02:34:29

    一人暮らしです。最近新宿より西葛西に越してきましたが、とても賑やかで店も多く、都心とは違って落ち着ける環境でかなり満足しています。昔、船堀のほうにも住んでいたのですが、そちらは店など少ないものの、ダイエー等ありましたしとりわけ不便な程ではなく、むしろ静かで住みやすかったです。

    でもなぜ江戸川区のスレッドで千葉の話題が…汗

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】江戸川区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸