住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-24 17:21:02

前スレが1000を越えても続くのでパート化しました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ! なお、所得の話は無関係&スレチなのでNGです。

[スレ作成日時]2014-04-03 19:42:38

最近見た物件
ポレスター博多ミッドシティ
所在地:福岡県福岡市博多区那珂6丁目17-1(地番)
交通:鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩13分
価格:6,180万円~6,230万円
間取:3LDK
専有面積:83.05m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 52戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】

  1. 304 匿名さん 2014/05/21 07:35:41

    エントランスはあれだけど、ホールで団扇扇ぎながら将棋とかいいよね~

    今のマンションは住民の殺伐以上の超ギスギス感がイヤ
    満員電車の方が、まだ和んでるわ。

    何故それほど住人同士で拒絶し合うのか訳判らない
    同じ住人は敵って、本能的な認識なのだろうか。

  2. 305 匿名さん 2014/05/21 07:44:30

    >304

    きめえ。
    老人ホームいけよ。

  3. 306 匿名さん 2014/05/21 07:53:04

    >>304

    拒絶しあってないよ。
    住民同士ゴルフも行くし、テニスしたりサッカーしたり。
    パーティルームで飲んだりもする。

    敵って、どんな修羅の街に住んでるの?(笑)

  4. 307 匿名さん 2014/05/21 09:07:52

    被災して仲間意識が高まったんだな。

  5. 308 匿名さん 2014/05/21 09:27:11

    >>306
    うちもゴルフに良く行く。

  6. 309 匿名さん 2014/05/21 09:48:51

    なんか老人ホームみたいだなマジで
    世の中もっと広いのに、なんでそんな小さな村にこだわるの?

  7. 310 匿名さん 2014/05/21 10:04:06

    >>309
    どこにこだわってるって書いてあるの?
    文盲?

  8. 311 匿名さん 2014/05/21 10:07:19

    施設内で物事を集約したがる人って病院とか老人ホームみたいな訳ありなところ
    健康な人は、それを外に求める

  9. 312 匿名さん 2014/05/21 10:09:55

    >>311


    ここにも文盲か…
    両方だよ、両方。

  10. 313 匿名さん 2014/05/21 10:18:01

    マンションって人間関係ドライじゃないのかね。
    戸建てみたいな付き合いが嫌だからマンションにしたんじゃないの?

  11. 314 匿名さん 2014/05/21 10:33:39

    >>313
    嫌いな人もいればそうじゃない人もいる。
    戸建ての時には地域に友達は5人くらいだったが今はマンションで30人。
    戸建てに住んでた時の方が近所付き合いは浅かった。

    いずれにせよ人付き合いがどうとかでマンションを選んだりはしない。

  12. 315 匿名さん 2014/05/21 10:45:02

    めんどくさー

  13. 316 匿名さん 2014/05/21 10:46:36

    >>315
    めんどくさければしなきゃ良いだけだよ(笑)

  14. 317 匿名さん 2014/05/21 10:58:21

    ほら、やっぱめんどくさそうな性格ー

  15. 318 匿名さん 2014/05/21 10:58:50

    やっぱ上の階の人は下の階の人を呼び捨てなんでしょ

  16. 319 匿名さん 2014/05/21 10:59:49

    付き合いの為にマンションなんか選ばない。
    付き合いなら戸建てでもできるし、わざわざなんたらルーム借りないでも
    自分の敷地ならいつでも自由に使える。

  17. 320 匿名さん 2014/05/21 11:03:21

    >>317

    横だけど、単一思考のおまえの方がめんどくさいよ。

  18. 321 匿名さん 2014/05/21 11:10:20

    そうやっていちいちレス返すと思ってたわ
    めんどくさ

  19. 322 匿名さん 2014/05/21 11:30:18

    マンションみたいな狭い所で付き合いすると、

    「〜しようか」
    「それならあの人とあの人と、あの人に声を掛けないと」
    「あの人に声かけたら、一応あの人にも声を掛けないと」
    「あの人らに〜しようって誘われちゃってな、この前断ったから次は顔だけでも出さないと…」
    「うわ、声を掛けてないあの人に見つかっちゃったよ!」
    「ちょっとアナタ!この前○○さんの誘い断っちゃったんだって?奥さんから散々嫌味言われちゃったわよ!あの奥さんはこのマンションの番長なんだから気を付けてよ!」

    って感じです。

  20. 323 匿名さん 2014/05/21 11:38:42

    めんどくさー

  21. 324 匿名さん 2014/05/21 11:40:43

    そうか?

  22. 325 匿名さん 2014/05/21 11:44:51

    ここのマンション民はめんどくさいし、戸建て民はしつこい。
    ヒドイね(笑)

  23. 326 匿名さん 2014/05/21 12:01:55

    本スレでも戸建てはしつこいよ。同一人物じゃない?

  24. 327 匿名さん 2014/05/21 12:16:25

    マンション民は卑屈

  25. 328 匿名さん 2014/05/21 12:34:53

    マンション民はちょっとオカシイ人多いよね。
    チバロンパ、裸おっさん、アスペ大学院、ペンシル連呼厨とかさ。
    裸おっさんとペンシル連呼厨は同一人物だと思うけど。

  26. 329 匿名さん 2014/05/21 12:40:39

    戸建ては個性的だったのは二枚舌おっさんくらいか。

  27. 330 匿名さん 2014/05/21 12:44:01

    あだ名までつけて張り付いてるの??ストーカーみたいに気持ち悪いんだけど・・。

  28. 331 匿名さん 2014/05/21 12:48:22

    >>329
    でもそいつは強烈過ぎるオカシイキャラだったぞwww
    戸建て民が怖いと思ったww

  29. 332 匿名さん 2014/05/21 12:54:07

    >>322
    時代錯誤も甚だしい。
    お爺ちゃん?

  30. 333 匿名さん 2014/05/21 12:58:41


    時代錯誤じゃなくて、戸建て民は妄想が激しいんだよ。
    知らないなら語らなきゃいいのに(笑) すぐボロが出る(笑)

  31. 334 匿名さん 2014/05/21 14:04:58

    30㎡×3?
    あり得ない。

  32. 335 匿名さん 2014/05/22 02:27:58

    >329

    そのレス見たけど、明らかに別人のコメントくっつけて
    「やーい二枚舌!」とかマンション民が言ってた。
    というか、二枚舌の意味がわからない。
    いろんな意見があって当たり前なのに、
    「◯◯は戸建て派が認めたこと。反論するなら戸建て同士で意見まとめて」
    て返しばかりするのもマンション民。
    しかも、その「◯◯を認めた」なんて誰も言ってないのに、
    一方的に決めつけてた。


  33. 336 匿名さん 2014/05/22 03:11:57

    普通戸建に住んでるけど、ミニ戸やペンシルに住むなら別にマンションでもいいかなと思う

  34. 337 匿名さん 2014/05/22 05:02:35

    >>336
    激しく同意。

  35. 338 匿名さん 2014/05/22 05:04:21

    >>335

    チバロンパや下着おっさんの時も、なんでもかんでも二人のコメントに決めつけたり、成りすましっぽい書き込みとかあったよなwww

  36. 339 匿名さん 2014/05/22 07:18:09

    >336 >337

    おれも、別にここで論争されるようなことどうでもいいと思う。
    マンションで充分だと思う。
    でも逆にいえば、マンションに住むのならミニ戸やペンシルでもいい。
    それに見合うものがあれば(立地や環境とか、設備や仕様とか)。

    そう思った結果、うちは極端に立地に振った予算構成の小さな注文住宅にしたよ。
    (土地5800万円+建物2500万円)
    某ターミナル駅徒歩5分の立地でありながら、
    広い公園と隣接で、気持ちのいい緑一面の借景がありがたい。

    三階建てだし、延床も30坪しかないけど、3人家族だからこれで充分。
    4LDKは要らないから広めの3LDKで暮らしてる。
    望めばまだ増床できる余裕を残しているけど、使うことはなさそう。

    まあ、このスレだとペンシルだのミニ戸だのって意見だろうけど、
    すまんが、いまのうちよりも(同じ予算で)我が家の望む家があるとは思えない。

    まあ、そういう意味で、注文住宅てのはいいよ。
    そこに住む家族のための家になるからね。
    あえていうなら、そこかな。
    要らないものにお金をかけずに、好きなところにお金をかけられるからね。

  37. 340 匿名さん 2014/05/22 07:39:25

    >339

    うわー。

    マンション派だけど心が動いた。

  38. 341 匿名さん 2014/05/22 08:15:15

    すごく丁寧な文章で好感持てるけど、心が動くような点はどこにあるの??いわゆる普通のミニ戸を説明してるだけで詳細には触れてない文章だけど・・・。

  39. 342 匿名さん 2014/05/22 08:19:32

    >341
    やきもち?

  40. 343 匿名さん 2014/05/22 08:30:35

    >>342

    やきもちというか・・・。やきもち焼くほど内容に触れてないからなあ。ミニ戸ってこういうものでしょってスタンダードな説明にしか見えなかったからどこに心動かされたのか純粋に聞きたかっただけ。

    自分も立地重視でマンションにしたからミニ戸否定派でないからね。

  41. 344 匿名さん 2014/05/22 08:32:01

    >343
    ごめんね。

  42. 345 匿名さん 2014/05/22 08:44:49

    どんなに正当化してもペンシルは無理

  43. 346 匿名さん 2014/05/22 09:26:30

    345の本音
    「どんなに正当化しても(土地代がかかる)ペンシルは(うちの予算では)無理」

  44. 347 匿名さん 2014/05/22 09:32:13

    >339
    >343

    そうなんだよな。
    立地重視にすると、よほど予算があるケース以外は、
    マンションかミニ戸になるんだよね。
    これは、「集合住宅が好きでマンションにした」のでも
    「ミニでもいいから戸建てにした」のでもなくて、
    「立地・環境から住まいを探した」んだよね。

    で、まあ、そうなると、多少コスパ悪くてもマンションにするか、
    ぱっと見の外観が窮屈なミニ戸にするかってところで、
    なにかしらの妥協を突きつけられるってだけ。

    でも、そういう選択したひとからすれば、
    郊外にまでいって、
    広いし無駄に共有施設のあるマンションも、
    普通の庭付き戸建ても、
    そもそもの選択肢にないんだよね。
    住まいを選ぶプライオリティの1位が「立地・環境」だからね。

  45. 348 匿名さん 2014/05/22 10:35:39

    339だけど、340さん、ありがとう。

    >341さん
    うん、まあ、建物は普通のミニ戸とそこまで変わらないよ。
    いくつかのカスタマイズ設計はしているけど。
    いいなって言ってくれたのは立地のことだと思うよ。
    それと、ミニ戸でも公園隣接は抜けがあって窮屈な感じがしないから、
    そういうところじゃないかな。
    まあ、そういう土地は、探して見つかるもんじゃないから、
    例外的だとは思うけど。

  46. 349 匿名さん 2014/05/22 11:18:41

    パッと見の窮屈さじゃなく、生活導線として狭小三階建はあり得ない。
    どうせ二階に水回りでしょ?

  47. 350 匿名さん 2014/05/22 11:27:13

    うちは土地115㎡に建物2階建て90㎡で価格は6000万+2700万。
    ターミナル駅まで8分の駅から徒歩5分の東南角地。
    40/80地区の3LDK全室南向きで2方向が抜けているので、ペンシルイメージはありません。

  48. 351 匿名さん 2014/05/22 11:28:40

    イメージで生活する訳じゃないからな
    そこにはやはり物理的限界か生じる

  49. 352 匿名さん 2014/05/22 11:29:19

    まぁそれぞれの価値観だよね。
    住んでる人がベストだと思うならそれが一番。
    と、いうか一番だと思ってるから他を否定したり馬鹿にしたりするんだよね。
    でも色んな情報がみれて面白いよ。たまに役立つ情報もあるみたいだしね。

  50. 353 匿名さん 2014/05/22 11:30:51

    >349

    もういいから、自スレでやってくれよ、そういう粘着は。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429294/

  51. 354 匿名さん 2014/05/22 11:31:46

    家は高い買い物だから、どうしても良い買い物をしたと思いたいいう意識が働いて意外とクレームが少ないらしい

  52. 355 匿名さん 2014/05/22 14:32:18

    30㎡×3?
    あり得ない。

  53. 356 匿名さん 2014/05/23 08:04:51

    >355

    はいはい、坊やはこっちのスレですよー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429294/

  54. 357 匿名さん 2014/05/23 09:45:16

    30㎡×3ってワンルームマンションを3つ重ねたようなもんだな
    各々がそのフロアの住人って感じ

  55. 358 匿名さん 2014/05/23 10:48:36

    普通に言って、30平米×3ができるのなら相当敷地が広いんだろうな。
    普通は日当たり規制やビルトイン車庫があるから、二階が一番広くて二階は大部分が車庫と玄関。3階は日照でおまけ程度にしか作れない。
    それでも30×3ができるんだから敷地に十分な余剰スペースと車庫があるって事なんだろうな。
    建坪は内壁で30平米なんだろうから敷地は、3階も30平米を可能にするには40坪程度か、かなり希少な3方角地かだな。

  56. 359 匿名さん 2014/05/23 12:37:36

    違うと思う
    商業地かその隣接で、80%/400%みたいな敷地
    15坪、もちろん、防火地域
    坪250万ぐらいに、RC造で建てる
    マンション暮しに近い感じと思う

  57. 360 匿名さん 2014/05/24 02:29:13

    >359

    ちなみに、その条件の場合は往々にして土地代がかなり高くつくけどな。
    いかにお前が無知かわかるレスだわ。

  58. 361 匿名さん 2014/05/24 02:39:51

    358が言ってるのは、普通の狭小3階建ては、一階にカースペースが入るから狭くなるし、道路斜線なり北側斜線があるから3階が狭くなるので、一階から3階まで、ストンと同面積の床は取れないよね、ってことでしょ。
    もしそれが可能だとしたら、周りからぐるっと後退して建物を建ててることになるし、カースペースも別にあるので、敷地はかなり必要、って論理だろ。

    確かに、普通の狭小3階建ては、一階が27m2、二階が38m2、三階が25m2の計90m2とかかもね。

    まあ、ここで3階建てにイチャモンつけてるのは、ほとんどみんなただの妬みだから無知なのはしょうがないね笑

  59. 362 匿名さん 2014/05/24 05:23:47

    ペンシル妬むやついないってば・・

  60. 363 匿名さん 2014/05/24 11:55:39

    いや、底地から屋根まで全て自分で単独所有できるのは羨ましいよ。
    マンションはどこまで行っても区分所有権。赤の他人と大事な資産を共有し合う運命共同体。

  61. 364 匿名さん 2014/05/24 12:25:36

    戸建妬んでもペンシル妬むやついないってば

  62. 365 匿名さん 2014/05/24 13:27:49

    ペンシル妬んでる奴は>>358 >>359 >>361  の意味が解らないんだろうな。
    >>360  も解ってない。
    30平米×3を作るには住宅専用地なら相当な敷地が必要、あるいは建蔽率、容積率の緩い商業地(防火地域になるから木造ではなくRC)とかにしないと実現できないって事。もちろん商業地は値段が高い事も359は理解の上言ってる。
    要は安くは作れないって事。
    これを知らない時点で、戸建てを建てたり購入したことすらない事が十分証明できる。

  63. 366 匿名さん 2014/05/24 15:15:24

    >>365
    あんたの言ってることは正しいが、現実にはあり得ない住居なんだよ。

  64. 367 匿名さん 2014/05/25 00:55:57

    坪250万の土地にパルコン3階建30坪、6700万程度、
    駅前商店街の裏通りとかよく見かけるタイプ
    陸屋根の屋上を庭がわりに良いと思います

    坪170万の住宅街で30坪に木造2階建、6900万とかも、ありがち

    分筆規制ギリギリの土地の建売で5900万、頭金2割入れて、月々14万円のローン返済とか、よく見かけるタイプ

  65. 368 匿名さん 2014/05/25 01:49:05

    >>366
    その通り。貴方は正しい。30×3なんて家は現実には無い。
    あるとすれば建売が2軒買えるような高価な家。

    >>367
    >駅前商店街の裏通りとかよく見かけるタイプ
    近接商業地域とか中高層住宅地という事ですね。確かに良く見かけますね。広い敷地だと賃貸になってたり。
    こういう地域は分筆規制が無かったり、昔からから住んでいる(分筆規制対象外)とかで小さい家は多いですね。
    >坪170万の住宅街で30坪に木造2階建、6900万とかも、ありがち
    これだと敷地も30坪くらいで車庫はビルトインじゃなくて庭ありとかですね。
    ギリギリ4KDKでグルニエかロフト付みたいな。たしかに良く見ます。


  66. 369 匿名さん 2014/05/25 02:07:24

    >368
    え?一階ごとの面積が30m2ってことは約18畳。
    トイレ、階段、玄関、お風呂をのぞくと有効面積は12畳。
    で賃貸にするの?

    注文住宅の時点で建売の2倍ぐらいの予算はいるんじゃないかな

  67. 370 匿名さん 2014/05/25 02:43:24

    賃貸しているのは、もう少し広い土地に
    5階建ぐらいので、
    1階を店舗や事務所でEV付き
    とか

  68. 371 匿名さん 2014/05/25 02:57:13

    90㎡のミニ戸でも東京の普通の住宅地一定住50/100地区だと、敷地100㎡超の二階建てがほとんど。
    敷地周囲が空いてるからミニ戸のイメージはない。
    3階建て90㎡なんて建売でも見かけない。

    マンション住民は、商業地の店舗兼用住宅しか知らないらしい。
    土地の用途地域で90㎡住宅の形態は全く異なる。

  69. 372 匿名さん 2014/05/25 05:22:40

    というか、住宅地ならなおさらミニ戸なんて意味無いと思うけど。

  70. 373 匿名さん 2014/05/26 02:18:46

    >>372
    田舎ならその通り、
    都会なら意味がある。

  71. 374 匿名さん 2014/05/26 02:28:54


    ただでさえ田舎よりもストレス多い都会で、さらに狭いミニ戸でストレス溜めてなんか意味あるの?

  72. 375 匿名さん 2014/05/26 03:00:50

    >374

    そう、つまり、ミニ戸といっても、実際にはある程度の広さがあり、
    他人と共有しないことでストレスがないということ。
    ま、70㎡くらいのミニ戸もあるにはあるけどね。
    そういうのはほんとにストレスあると思うけど、
    住もうと思ったこともないから、どんだけのモノかしらないので
    語れないな。

  73. 376 匿名さん 2014/05/26 03:11:59

    100平米以下はミニ戸だよ

  74. 377 匿名さん 2014/05/26 03:13:21

    いや100㎡のミニ戸なんてストレスあるって・・
    最低40坪120㎡ないと

  75. 378 匿名さん 2014/05/26 03:43:33

    本当に90平米未満で敷地も10坪程度と言うのなら狭いと思うし、買うべきではないと思う。
    建蔽率から土地用途も商業地区や近接商業地じゃないとできない建物だから環境も悪い。
    でも、そういう家はそれなりのメリットもあるはず。その狭さと土地用途がいわゆる「訳あり」な家だから。
    まず普通に言えるのは「立地が良く価格が安い」だろう。ココで言う立地が良いとは駅にとても近いとか、有名施設の目の前とか。
    その立地の良さが自分に大きく合致するものなら大きなメリットになる。
    ただ、私はそういう物件を見たけど選ばなかった。見かけはともかく、やはり狭かったから。
    どうしてもマンションと二者択一なら迷ったと思う。それでも同じ価格のマンションよりは広いのだから。

    普通に言えば90平米未満の家っていうとそういう狭小ではなく、二階建てで車庫はビルトインではなくある程度の庭もある家。ビルトインにすると車庫の一部が延床に含まれるため90平米に収めるとせま過ぎるから、3階建てにするはず。
    3階建てにすると嫌でも100平米を越えてしまう。だから車庫は別途の二階建てになる。
    二階建てだと高さ規制の限界値までにゆとりが持てるからグルニエやロフト(延床には含まれないスペースで普通は6畳から10畳程度)、それを基にした吹き抜けとか出来るから家は延床よりも大きく広々する。このグルニエや庭、車庫など延床以外の広大なスペースを有意義に使えば暮らしの快適度はかなりのもの。
    こういう家を見てミニと言う人はど田舎の人かよほどの資産家。
    少なくととも90平米以下のマンションよりは圧倒的に広々として開放感がある。

  76. 379 匿名さん 2014/05/26 22:39:38

    ストレスと付き合ってこそ現代人

    自宅で寛ぐには狭過ぎてインドアは無理、かといってアウトドアは
    グッズを保有するスペースがないので無理。

    これは八方塞だが、意味無く残業して会社を愛し
    残りの時間は飲み屋で埋める様な生活なら丁度いい。

    実際そんな住まいと生活な人、身近にも居ませんか?

  77. 380 匿名さん 2014/05/26 23:06:09

    >>378
    それ普通にペンシルだけど

  78. 381 匿名さん 2014/05/26 23:23:56

    長々とペンシルを説明しててワロタw

  79. 382 匿名さん 2014/05/26 23:25:22

    >>378
    ペンシルハウスという訳あり物件の解説ご苦労様

  80. 383 匿名さん 2014/05/26 23:54:11

    380-382の負け惜しみが読んでて痛々しい

  81. 384 匿名さん 2014/05/27 02:12:18

    ペンシルさん今日も見回りご苦労さんです。

  82. 385 匿名さん 2014/05/27 02:12:31

    ペンシルに負ける住宅ってシャープペンシル?

  83. 386 匿名さん 2014/05/27 03:17:33

    二階建てもペンシルなのか。もう無茶苦茶だな。
    マンションを買っちゃうとストレスでこんな頭になっやうのか、マンションすら買えない貧民なのか…

  84. 387 匿名さん 2014/05/27 05:43:57

    >386

    このひと「ミニマンのペンシルさん」って呼ばれてるらしいですよ。
    まあ、マンション民もドン引きしてるくらい偏執狂ですよね(笑)

  85. 388 匿名さん 2014/05/27 12:50:17

    ミニマン住民には戸建ては判らない。
    家の狭さと発想が比例するのがマンション脳。

  86. 389 匿名さん 2014/05/27 12:54:52

    ペンシルは嫌だなぁ

  87. 390 匿名さん 2014/05/27 13:06:19

    木造三階建てはほとんどが欠陥住宅らしいな

  88. 391 匿名さん 2014/06/03 07:46:46

    ペンシル連呼さんがスレ移動させられたから、またこのスレに帰ってくるんだろうなあ。

  89. 392 匿名さん 2014/06/03 08:07:59

    三階建のコンプレックスって凄まじいな

  90. 393 匿名さん 2014/06/03 11:00:26

    >392
    ミニマンさんの嫉妬にはかないませんや(笑)

  91. 394 匿名さん 2014/06/03 11:07:47

    要するに両方とも「普通じゃない」建物

  92. 395 匿名さん 2014/06/03 11:12:31

    ペンシルとミニマンの底辺争いってエンドレスなんだろうな
    もう醜いったらありゃしない

  93. 396 匿名さん 2014/06/03 11:33:17

    都内だと新築マンション10平米辺り1000万が目安。80、90平米マンションを買えるのは小数ざんす。

  94. 397 匿名さん 2014/06/03 11:41:15

    値段とか何の関係もないよね
    ペンシルはペンシルだしミニマンはミニマン
    都会にあるからってペンシルやミニマンが住みやすくなる訳でもなし

  95. 398 匿名さん 2014/06/03 12:03:38

    都会じゃない家は住いに関係なく生活自体が不便だけどな

  96. 399 匿名さん 2014/06/03 12:05:00

    糞田舎でもない限り日本に不自由なんかないよ

  97. 400 匿名さん 2014/06/03 13:54:28

    そうだね。
    30分も歩けば、電車の駅だものね。

  98. 401 匿名さん 2014/06/04 12:33:03

    毎日駅までの30分×朝夕を浪費するのはむなしい。。あ、自動車通勤か。

  99. 402 匿名さん 2014/06/12 03:40:18

    90㎡のマンションって、平気で4LDKにしちゃうよね。
    ゆったり2LDK→3LDKにもできますよ、くらいでいいのに。
    そういう意味では、戸建ての90㎡のほうが好感かな。

  100. 403 匿名さん 2014/06/24 08:21:02

    共同生活のストレスはないものね。
    エレベーターで他人と同じ空間とか
    もう無理ーー。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ポレスター博多ミッドシティ
    所在地:福岡県福岡市博多区那珂6丁目17-1(地番)
    交通:鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩13分
    価格:6,180万円~6,230万円
    間取:3LDK
    専有面積:83.05m2
    販売戸数/総戸数: 2戸 / 52戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    福岡県福岡市博多区那珂6丁目

    6,180万円~6,230万円

    3LDK

    83.05平米

    2戸/総戸数 52戸

    サンパーク博多那珂グラッセ

    福岡県福岡市博多区那珂5丁目

    4,930万円~5,390万円

    3LDK

    67.32平米~75.48平米

    総戸数 55戸

    ファーネスト井尻グレイス

    福岡県福岡市南区井尻2丁目

    3,780万円予定~4,760万円予定

    3LDK

    67.02平米~73.61平米

    総戸数 35戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    サングレート博多レクシアル

    福岡県福岡市博多区板付5丁目

    3,060万円~5,710万円

    1LDK~4LDK

    55.46平米~99.21平米

    総戸数 50戸

    オーヴィジョン井尻

    福岡県福岡市南区井尻五丁目

    3,660万円~5,850万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    61.97平米~82.29平米

    総戸数 42戸

    グランドパレス博多板付テラス

    福岡県福岡市博多区板付五丁目

    未定

    3LDK

    65.25平米~113.49平米

    総戸数 39戸

    クラブスタイル 井尻ファミーユ

    福岡県福岡市南区横手2丁目

    4,300万円~5,550万円

    2LDK・3LDK

    60.35平米~72.22平米

    総戸数 28戸

    アルファステイツ井尻

    福岡県福岡市南区井尻4丁目

    4,770万円~5,320万円

    3LDK

    68.82平米~80.80平米

    総戸数 42戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    サングレート博多グランシティエグゼ

    福岡県福岡市博多区井相田2丁目

    3,870万円~8,090万円

    2LDK~4LDK

    65.41平米~109.05平米

    総戸数 140戸

    アーバンパレス博多グロウサイド

    福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

    2,950万円~5,920万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    45.32平米~80.01平米

    総戸数 104戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    4,497.3万円~1億1,872.1万円

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    ジェイグラン平和

    福岡県福岡市南区平和1丁目

    5,108万円~5,998万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.00平米~74.27平米

    総戸数 82戸

    DOOP春日白水の杜

    福岡県春日市下白水北六丁目

    3,360万円~4,140万円

    3LDK・4LDK

    65.35平米~83.70平米

    総戸数 33戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~5,450万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~90.26平米

    総戸数 41戸

    トラスト博多南駅レジデンス

    福岡県福岡市南区弥永三丁目

    3,598万円~5,198万円

    3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    69.70平米~86.82平米

    総戸数 23戸

    セレンシオ春日 THE NEXT

    福岡県春日市小倉東二丁目

    3,590万円~5,590万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    61.29平米~85.52平米

    総戸数 41戸

    ジェイグラン春日原

    福岡県大野城市栄町3丁目

    4,798万円~6,428万円

    3LDK・4LDK

    66.25平米~78.55平米

    総戸数 52戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    グランフォーレ室見レジデンス

    福岡県福岡市早良区南庄二丁目

    4,750万円~6,270万円

    2LDK・3LDK

    60.41平米~70.55平米

    8戸/総戸数 21戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    7戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸