東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート八丁堀ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新富町駅
  7. グランスイート八丁堀ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-11-19 12:29:13

グランスイート八丁堀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都 中央区 湊二丁目10番12他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩6分
JR京葉線 八丁堀駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩7分

売主:丸紅株式会社
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-03-20 16:36:12

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート八丁堀口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2014/03/20 09:10:49

    さあ。
    でもこのあたりで最寄駅まで徒歩6分は遠いよね。

  2. 2 匿名さん 2014/03/24 07:08:37

    やはり向かいのタワマンがネックですね。
    Aタイプはお見合いを避けられるようですが、それでも見下ろされる感じは変わりないのと、
    午前中は日照が期待できなさそうですね。

  3. 3 匿名さん 2014/03/25 13:05:20

    いい場所のように見えて、なんとなく中途半端な感じがしますね。
    HPでアピールしているエリアは、はっきり言ってデートスポットですよね。
    実際に生活していく意味での利便性を余り感じることができない。
    マンションの設備的には、色々、考慮されいるのは解るのですが。

  4. 4 匿名さん 2014/03/25 23:09:06

    銀座徒歩圏というのはなかなか便利ですよ。
    土日はよく散歩がてら銀座まで歩いていきます。
    または気分を変えて豊洲のららぽーとまで行く時は
    タクシーで1000円しないで行けます。
    都心のモールって貴重ですよね。
    築地の場外なども気楽に行けますし、何も変哲のない住宅地に比べれば色々特徴のあるエリアだと思います。

  5. 5 匿名さん 2014/03/25 23:31:30

    重要なのは駅でしょ。
    遠すぎ。

  6. 6 匿名さん 2014/03/26 02:36:07

    駅近を優先される人は、この界隈でしたら新富町駅前の菊正宗ビル跡地のパークハウスがぴったりだと思います。
    築地駅もそこそこ近いですし、銀座もさらに近くなりますし。
    私は新大橋通りのあちら側はオフィス街のイメージが強く、あまり住もうとは思いませんが。

  7. 7 匿名さん 2014/03/26 23:07:50

    新大橋通りのあちら側は駅にも近く、飲食街も多く、便利ですよね。
    いくつか一昨年あたりから新築マンション売りに出されましたが、買いそびれました。

  8. 8 匿名さん 2014/04/01 14:46:00

    別に徒歩6分なら許容範囲内では…なんて思いますけれども
    人によっては遠く感じたりもするのですね

    お子さんがいらっしゃる方向けにアピールしてますよね
    中央小学校は新校舎になったみたいです
    学校の評判も良いみたいなので学区目当てのかたもいらっしゃるのかな?

  9. 9 匿名さん 2014/04/02 09:20:23

    東京メトロがあれだけ多く通っているのに、一番近くて6分は遠いでしょうね。。。

  10. 10 マンコミュファンさん 2014/04/02 11:55:30

    駅から6分は、遠いとは思いませんけど、遠いですか?
    そのくらいなら普通というか、近い方だと思いましたが。
    八丁堀の駅はJRも地下にありましたよね。
    最近は鉄道もみんな地下に行ってしまいますね。
    まあ、その方が地上もスッキリしますがね。
    昼間は車も多いことでしょう。

  11. 11 匿名さん 2014/04/02 11:59:44

    近くはないけど、許容範囲ですね。

  12. 12 匿名さん 2014/04/02 13:04:13

    JR八丁堀を使えば東京駅までほんの数分です。
    駅ナカもすぐですね。

  13. 13 購入検討中さん 2014/04/02 15:02:03

    京葉線は東京駅が丸の内八重洲口ともに徒歩10分がネック。八丁堀から八重洲口は徒歩20分
    価格出さないね。反応が鈍そう

  14. 14 匿名さん 2014/04/03 01:57:35

    東京駅に出るならすぐそこのタワマン目の前のバス停から都バスを使ったほうが便利ですよ。
    八丁堀駅まで歩いて階段下りて、東京駅ついたら登って~というのがない訳ですから。
    通勤時間帯なあ10分しない間隔で来ます。

  15. 15 匿名さん 2014/04/08 14:52:18

    オール3LDKってニーズあるのかな。近くのリリーゼはオール1LDKで終わったみたいだけど。

  16. 16 物件比較中さん 2014/05/07 14:10:31

    最寄り駅から徒歩6分は気にならないけど、目の前がタワマン(27階)は気になります。
    ただ、間取りは良いですね。暮らし易そう。湿式なのも嬉しいです。

  17. 17 周辺住民さん 2014/06/06 15:08:01

    伸びないですね。
    場所は悪くないのに。モデルルームの場所は一等地ですね。

  18. 18 匿名さん 2014/06/06 23:51:02

    いくらくらいになるものでしょうか

  19. 19 購入検討中さん 2014/06/15 13:38:06

    モデルルームの場所ってどこですか?
    いつから事前案内会ですか?

  20. 20 匿名さん 2014/06/17 01:27:53

    立地的に単身者向けかなと思ったのですが、間取りの広さからするとファミリーでも充分そうな広さです
    共働きの方に最適な立地だなと感じました。

    最近では単身者の方も広い間取りを購入される方が結構いらっしゃるようですね。
    ワンちゃんを飼っている方は一部屋をワンちゃん部屋として利用された利する方もいるようです。

  21. 21 匿名さん 2014/06/18 13:10:22

    暮らしやすそうな場所だと思います。HPは若い人向きな感じなのですがでどうでしょう。ディンクスでも広々と独り暮らしでもいい感じですね。飲食店もおしゃれなお店やがっつり食べれるところもあったりなじみを見つけられそうなところですね。

  22. 22 匿名さん 2014/06/18 20:39:24

    セカンドで購入検討していますが、1LDKは無いんですね。
    今話題の日本橋へ歩いて10分程度で行けそうなので良いと思ったのですが。。。。。残念。

  23. 23 匿名さん 2014/06/19 23:39:08

    3LDKマンションで、DINKSやファミリー向けのマンションのようですね。
    遊びに行くには楽しい場所ではありますが、生活するには不便そうですね。
    近くにスーパーもなさそうですが、みなさん買い物はどこに行かれるのでしょうか。

  24. 24 匿名さん 2014/06/20 06:13:15

    このあたりは公園があっていいかなと思ったんだけど、
    公園の周りに黒服の人たちがたむろしてましたが、
    事務所とかがあるんでしょうか?それだけが不安です。

  25. 25 匿名さん 2014/06/20 08:51:25

    黒服・・・?
    私は見たことないですがたまたまではないでしょうか。
    これほど治安の良い地域はなかなかないと思いますよ。

  26. 26 匿名さん 2014/06/21 00:35:19

    マルエツプチ

  27. 27 購入検討中さん 2014/07/12 13:48:36

    価格ってどんなもんでしょうか?
    モデルルームいけばいいのですが、地方赴任中でなかなか機会がなくて。

  28. 28 匿名さん 2014/07/12 14:19:10

    6000万円前後とみた

  29. 29 匿名さん 2014/07/13 14:30:04

    複路線利用できるのは便利だけど、JR京葉線なのが残念。
    ベランダが南向きで道路の面しているけど、騒音が少なければ生活はしやすいでしょうね。
    日照に関しては、南面の建物までの距離が20mあるので問題ないでしょうね。

  30. 30 匿名さん 2014/07/14 04:45:36

    京葉線、普段使いはしませんが、ディズニーランドや葛西臨海公園が数駅なのは便利ですよ。
    この界隈は大きな公園がないので、木場公園や葛西臨海公園は重宝します。

  31. 31 匿名さん 2014/07/15 04:57:36

    通勤面でどうかというのは人によるでしょうね。
    あ、京葉線の話です。

    個人的にはイメージはディズニーの路線。
    あとは東京駅での一路線だけ離れたポジショニング。

    乗車は快適な記憶がありますよ、昼の話ですが。
    なかなか外の眺めが良いです。

  32. 32 匿名さん 2014/07/15 05:03:25

    東京駅へのアクセスが良いのは最大のセールスポイントですね。
    タクシー移動もワンメーターの範囲内なので旅行や出張にも便利な立地だと思います。
    徒歩でも1.5kmの距離ですか。30分程度で着いてしまうのかな?
    豊洲へもバス1本で行けるので買い物するにもいいですねぇ。

  33. 33 匿名さん 2014/07/15 08:09:19

    東京駅は30分ぐらいですね。
    近所に住んでますが、我が家は行きはタクシーか都バス、帰りは散歩がてら徒歩ということが多いです。
    豊洲はバスでも行けますが勝どきのほうを通って遠回りなのでもっぱらタクシーです。
    この界隈は近隣にあまり飲食店がありませんが、東京や銀座などの良いお店を気軽に使えるのが魅力ですね。

  34. 34 物件比較中さん 2014/07/15 09:13:12

    茅場町や八丁堀には安くておいしい店がたくさんありますよ。

  35. 35 匿名さん 2014/07/16 00:36:59

    八丁堀~茅場町の客層はサラリーマンなので、土日はやってない店が多いのですよね。
    特に日曜は壊滅状態。

  36. 36 匿名さん 2014/07/16 22:01:07

    土日が静かと言う事は良いと思う。
    休日は皆時間があるんだから、少し歩いて日本橋や銀座に行けばいいよ。

  37. 37 匿名さん 2014/07/18 00:13:13

    買い物は築地市場や商店街等をぶらぶらするのも楽しそうですよね。
    普段はミニピアゴが一番近いでしょうか?大きなスーパーではないですが、
    野菜やお肉など生鮮食品も扱っているので便利に使えそうです。

  38. 38 匿名さん 2014/07/20 01:17:25

    「miniピアゴ」が一番近いですね。
    ただ店舗がかなり子規模で生鮮コンビニといわれるています。
    ただコンビニとは違って、生鮮食料品が充実しています。
    ちょっとした買いものなら「miniピアゴ」でも十分だと思います。

    あと他のスーパーは、少し離れた位置に「マルエツプチ」があります。
    この位置だと自転車利用したほうがいいと思います。

  39. 39 匿名さん 2014/07/20 20:45:53

    マルエツプチ、お昼に行くと、できたてのお弁当やお総菜がたくさん並びます。
    まわりにオフィスがたくさんあるからでしょうね。

  40. 40 匿名さん 2014/07/21 10:00:43

    おそうさいが美味しい店は近くにあったら本当にいいと思います。
    このあたりの条件はちゃんと調べていないと、後で不便になりそうです。
    逆に知っていると、いろいろと便利なことがあっていいと実感します。

  41. 41 物件比較中さん 2014/08/12 14:58:21

    ここの魅力ってなんですか?

    駅からそんなに遠くないから?
    郊外に住んでる人から見たらそうなんでしょうが
    都心ではやっぱり遠いと感じます。
    徒歩六分なら江東区の駅近の方が通勤には便利かと。

    中央区だから?
    10年後八丁堀界隈にはこういうマンション溢れてそうだから
    今から5年くらい前に売り出された物件の方が
    購入価格安いから相対的に見て資産性は低いですよね。

    例えばクレヴィアとかウィルローズと比較して
    何が優れてますか?

    釣りみたいな書き込みになりましたが
    どなたか教えてください。

  42. 42 匿名さん 2014/08/12 20:21:36

    東京駅まで歩いて行けるから。

  43. 43 物件比較中さん 2014/08/13 08:11:37

    私もNo.41さんと同意でここでなかればという魅力が見いだせない。
    タワーマンションを嫌うファミリー層、シングルの部屋がないので
    投資対象になりにくいマンションということでしょうか。
    投資対象ではなくても高値づかみになるのではと。
    ただ三菱のマンションは南海…。
    しかももっと高値でしょうか。

    ただ、周囲のスーパーは厳しいですね。
    月島、勝どきあたりまで自転車で行かないとって感じかな。
    湊2丁目開発の時に大手スーパーが入るのでしょうか。

  44. 44 匿名さん 2014/08/15 22:49:58

    デパートやスーパーのネットショッピング。
    高島屋のネットショップは充実してますよ!

  45. 45 物件比較中さん 2014/08/16 09:01:06

    ファミリータイプが多い部屋で毎日の生活を
    デパ地下では現実性が乏しい。
    あの生鮮の小さいスーパーでは。
    ネットショッピングもしかり。
    結局、橋を越え勝どき、月島に行く辛さが
    目に見える。
    大きなスーパーがあればと残念。

  46. 47 匿名さん 2014/08/17 20:22:33

    デパートも食品配送してくれますから、ネットスーパーと併用で大丈夫かと。

  47. 48 物件比較中さん 2014/08/18 01:23:32

    生鮮食品だけは自分の目で徒歩で行きたいのが
    多くの人の考え方。
    ファミリータイプが殆どの部屋で
    まともな生鮮食品を種類多くお
    スーパーが競合していないのがなあ。

    水やトイレットペーパーはネットで
    大丈夫ですが、鮮魚、肉類は自分の目で見たい。
    百貨店が近くても、大きめのスーパーが
    徒歩圏内に必要。お金があっても
    百貨店だけで食品買う人なんてそうそういないのが
    現実を知らないのでしょうか。
    その割にはあのガランとした場所で強気の価格かなと。
    なんか割に合わないんですよね。

  48. 49 匿名さん 2014/08/18 09:51:14

    デパ地下だけで生鮮品を買う人、いますよ。

  49. 50 物件比較中さん 2014/08/18 23:04:15

    No.49は営業の人ですか。

    デパ地下だけで生鮮品を買う人って
    ファミリー層では現実少ないですよ
    ローン抱えて、そんな生活は続かないのが
    現実なんですよ。どんな地区でもそうです。

    多くの人はデパ地下もいいけど
    大きめのスーパーが競ってほしい。
    要は、普段使うのは大き目のスーパーなんです。
    勝どきのTTTにあるマルエツや、文化堂の月島あたりの
    規模はせめてほしいわけ。

    DINKSやシングルの人ならありえますが。
    仕事帰りに混雑のデパ地下に行くのも疲れます。


  50. 51 匿名さん 2014/08/19 01:37:19

    うちは目の前のタワマンに5年ほど住んでいますが、ネットスーパーで特段不便を感じませんのでこのあたりで購入、永住を考えています。
    物件自体に対する要望ならわかりますが、スーパーがあるかどうかなんてのはどうにもならない要素ですから
    このエリアを検討対象にすること自体が間違いでは・・・?

  51. 52 匿名さん 2014/08/19 03:50:06

    大型スーパーはありませんが、付随してその他の商業施設も少なく閑静なのが魅力のエリアなのですよね。
    パチンコ屋もありませんし、ドラッグストアやチェーンの居酒屋が乱立して見苦しいということもない。
    最近はクリーニング屋が人口に対して多すぎる気はしますが・・・。

    利便性重視で多少賑やかでも良いという人は月島などで検討すれば良い話ですね。

  52. 53 匿名さん 2014/08/19 22:15:18

    ローン抱えている人ばかりではないはず。
    お金に余裕がある都心ど真ん中にコンパクトに住みたい高齢者もいるらしいよ。

  53. 54 匿名さん 2014/08/20 03:57:12

    郊外の戸建てを処分して都心のマンションに住み替えるという話は聞きますね。
    このあたりは聖路加があるからそういうシルバー需要は結構ありそう。

  54. 55 匿名さん 2014/08/20 04:25:35

    処分しなくても、こちらのマンシ
    ョンなら買えるんじゃないの?
    郊外の戸建ては別荘にする!

  55. 56 物件比較中さん 2014/08/22 22:30:37

    低層階でも永久にバルコニーからの景観が抜ける、
    Aタイプは第1期では一戸も募集されなかったですね
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67709741/madori/

    湊で近くだと
    クレヴィア(来月まで価格不明)、
    ウィルローズ(※同程度の広さだと一戸しか残りがないようです)
    との比較になりますが、
    価格だけ比べるとウィルローズは、販売時期と大手商社系でない分で、
    お得感はあったかなぁ、

    大手商社がマーケティングしての価格設定でしょうし
    中央区は今後もジワジワと上昇しそうな気がするので
    悠長にベストを探すスタンスがよいのか難しくなってきました

  56. 57 匿名さん 2014/08/24 22:30:22

    なかなかこの辺でファミリータイプは出てこないし、
    高騰している中、静かな環境は魅力的かもしれないですね。
    元々近所に住んでいれば、自転車さえあれば
    月島、勝どきあたりや、たまにであれば豊洲
    充分行けますよ。

    Aタイプが角で広いので一番気になりますが。
    タワーマンションが嫌いで、東京駅近辺に勤務の
    方は便利かなとは思いますが。
    再開発で大きなスーパーを期待したいです。
    ないよりはあった方がいいです。

  57. 58 匿名さん 2014/08/25 09:02:29

    湊二丁目の再開発を期待されてる人が結構いるようですが、
    URなので、イメージとしては明石町ラ・ヴェール、新川リバーシティ、京橋プラザと
    同程度の陰気臭いタワマンが出来ると思っていたほうがいいですよ。
    町内会や工場、区の施設も1Fに入るみたいなので京橋プラザが近いかもしれません。

    あ、ただ比較的最近できた勝どきビュータワーはおしゃれな感じで1FにTSUTAYAが入ってますので、
    いい意味で期待を裏切って欲しいところではあります。

  58. 59 匿名さん 2014/08/25 11:32:13

    三井とURのタワーマンションと聞いていますが。
    あと勝どきビュータワーにはTSUTAYAは
    入っていませんよ。
    アパートメントタワーでしょう。
    それは東京建物の。

  59. 60 申込予定さん 2014/08/30 02:15:23

    近くのウィルローズの3LDKタイプは完売のようで
    この辺は、単身、DINKSに人気と思ってましたが
    意外とファミリーにも人気があるのですね

  60. 61 匿名さん 2014/08/30 02:21:01

    投資用には最適のマンションだと思います。

  61. 62 匿名さん 2014/08/31 03:41:58

    丸紅マンションいいですか?

  62. 63 物件比較中さん 2014/09/01 03:56:33

    早くも第一期2次
    HPでは間取りBCしか掲載ないようなので
    Aタイプの販売さそうですね
    発表価格から高層階だとおもいますが
    やはり順調なんでしょうかね

  63. 64 匿名さん 2014/09/01 08:27:25

    苦戦しそうと思ってましたが、タワマン目の前というのは気にされない方も結構いるんですねぇ。

  64. 65 購入検討中さん 2014/09/01 11:27:59

    Aタイプ間取り
    今見たところ掲載されてますね
    今回は中層階以上だとおもいますが
    3戸ですから抽選もありそうかな

  65. 66 匿名 2014/09/02 09:45:18

    Aタイプが広くて一番人気がありそうですが
    出し惜しみしているのでしょうか。
    1Rなどがなくてかえって投資タイプのマンション
    ではないと思いますが。

  66. 67 匿名さん 2014/09/05 04:58:39

    Aはバルコニーが手狭。気にしない人には無問題。

    ダイレクトに景色が見たい時に若干の窮屈感はあるかな。
    ただ他の洋室にダイレクトウィンドウがあって、ここからは空が広いと思います。

    LDKにもう少し採光が欲しいですけどね。
    これも開放感が好きな自分の価値観なだけなのでみんなが気にすることではないと思ってます。
    南向きな点はOK。

  67. 68 匿名さん 2014/09/07 06:08:08

    東京駅の近くは売りたいときに売れる・と信じてる。

  68. 69 匿名さん 2014/09/16 03:19:16

    ものすごくファミリー推ししているような感じがします
    この辺りにしては想像以上に子育て環境良さそうですが
    学校近いし、公園もあるし、雰囲気は落ち着いている

    習い事…なんですよね
    この辺りで子供の習い事やら塾などがあるのかという風には思います
    湾岸エリアの方だとあるみたいなので、そちらに行く形になるのかな

  69. 70 匿名さん 2014/09/16 05:25:04

    ご懸念の通り、習い事やプリスクールは月島・勝どきのスクールを利用せざるを得ないです。
    送り迎えにアシスト付き自転車は必須です。
    閑静さより利便性を重視する人はそちらにした方が良いですよ。

  70. 71 物件比較中さん 2014/09/20 10:08:46

    先日見学に行きました。

    が、この物件のウリがよく分かりませんでした。
    検討されている方は何をポイントに検討していますか?
    嫌な意味ではなく純粋に知りたいと思います。

    住宅において海辺や大通り沿いという挑戦はしたくないので無難を求める私たちにはいいのかもしれませんが
    あまりにも普通すぎるのはどうなんでしょう?

  71. 72 匿名さん 2014/09/20 23:44:38

    無難のいい所を考えれば良いのでは?
    もう少し近くに大型スーパーが
    あるといいと思いますが、タワーマンションの
    悪い部分を考えると、地味だけど無難の良さは
    長く住むことを考えている人に向くのだと。
    ラウンジやキッズルームなど余計なものが
    ないところがいいかなあと考えています。

  72. 73 不動産業者さん 2014/09/21 00:11:39

    物件的にも、立地的にも無難なマンションの時点で資産性は弱いんでしょうね。
    売る貸すを考えない、永住型の人にはちょうどいいんじゃないでしょうか。
    ただ湊エリアはこれまで苦戦物件が多かったので注意は必要かもしれませんが。
    何か特徴がないというのは、リセールには響きます。

  73. 74 匿名さん 2014/09/22 00:56:24

    周辺施設として小中学校はチェックしておりましたが、習い事までは盲点でしたが、車を所有していれば問題ない距離ですよね。
    大きめのスーパーは週末にまとめ買いに行くとして、普段はネットスーパーを利用することになると思います。

  74. 75 匿名さん 2014/09/23 10:01:24

    じっくり落ち着いて住むのに適したマンションのような。
    1LDKなどがないところが、住民のレベルが
    揃って暮らしやすそうですが。
    ただ、ネットスーパーはもちろんですが
    大きなスーパーを期待します。

  75. 76 物件比較中さん 2014/09/28 14:46:35

    なんか、商社系の不動産という自信満々な感じがしますね・・・

    営業の方も周辺のマンションを馬鹿にしたように言っていました

    検討していた物件でしたので悪く言われて様な気がして不愉快でした

  76. 77 匿名さん 2014/09/28 20:54:49

    1LDKがあればセカンドで買ったのに残念です。

  77. 78 物件比較中さん 2014/10/04 12:46:03

    丸紅と伊藤忠の対決なんですかね。
    確かに検討している物件を小馬鹿にする感じは嫌でしたね。
    他を貶す前に自己を上げてほしい。

    全部ファミリーなのは良いと思います。

  78. 79 匿名さん 2014/10/05 15:04:20

    バスルームの壁は木目なのが標準なのでしょうか?
    居室も一面だけ違う色にするのは、最近の流行でしょうか。
    住めば慣れるのでしょうけど。

  79. 80 購入検討中さん 2014/10/06 03:15:45

    目の前タワーなんですね…
    今日グーグルアースで知りました。値段や間取りは魅力的なんですがね〜

  80. 81 匿名さん 2014/10/15 15:14:00

    現在建築中の丸紅物件で、
    ホームページやパンフレットでは見映えのいい外壁にしておいて、契約後に実際とは違います、契約解除条項にはあたりません(泣き寝入りしてくださいと言わんばかり)の対応をしているのが気になります。

  81. 82 匿名さん 2014/10/15 23:56:20

    このあたり最近マンションぼこぼこ建ててますが、
    湊2丁目にできるタワマンの情報が出てからでも遅くないと思います。

  82. 83 匿名さん 2014/10/17 09:55:31

    売主が丸紅の物件検討するのであれば、ぜひ一度、久が原のスレを読むことをお勧めします

  83. 84 匿名さん 2014/10/19 04:17:36

    丸紅・・・よく考えたほうがよさそうですね。
    パークハウスグラン南青山高樹町に匹敵する、大問題発生ですね。

  84. 85 匿名さん 2014/10/19 10:34:03

    じゃあ三菱も駄目じゃない。
    三井も新川崎でやらかしているから湊も駄目だし。
    どこのがいいんだ?野村か?

  85. 86 匿名さん 2014/10/19 14:09:16

    野村もプラウドシティが・・・・・・・・・・・・・・・・

  86. 87 匿名さん 2014/10/19 15:33:14

    プラウドシティ何かあったっけ?

  87. 88 匿名さん 2014/10/20 00:14:08

    でも久が原の物件は地所の問題とは大分違う気がするのですが。
    実際どうなのでしょう。タイルのを間違えたとか
    削除されているものもあるのでよくわかりませんが。
    東急もジョイントの物件みたいですね。
    広尾の住民の方は満足みたいだし

    要はもう三井も、三菱も野村もどこもかしこも
    運しだいな気がしてきました。
    でも、久が原の件が真実ならこちらの物件は
    施工会社も違うし、二度と過ちは許されない敵に
    なりますかね。そうしたらかえって安心的な不謹慎ですが。

  88. 89 匿名さん 2014/10/20 07:03:33

    ぷらうどしてぃ 直床?

  89. 91 匿名さん 2014/10/20 23:00:52

    久が原の件は読んだが、地所の構造の問題とは
    違う気がしました。
    でも、事実でミスであれば誠実な対応を
    お願いしたいですよね。

    更に対応が悪化したり、繰り返せば
    売主や施工会社の
    信頼が失墜するだけだと思うので
    こちらの物件の検討者は冷静に考えれば
    いいだけではないでしょうかね。

    間取りはいいですが大手のスーパーが近くにあると
    いいのに。需要はあると思いますが。


  90. 92 匿名さん 2014/10/22 09:42:10

    大手のスーパーとなると、一番近くてどのあたりになるのでしょう?大きなスーパーに慣れていると他での買い物が面倒に思えたりしますけど、築地なんかへ行っていろいろな食材を仕入れてくるのを楽しみにするというのもいいかもしれませんね。スーパーだといつも同じような食材になってしまうので。

  91. 93 匿名さん 2014/10/22 10:09:59

    マルエツプチ

  92. 94 匿名さん 2014/10/29 13:29:42

    マルエツプチって最低限の品ぞろえはあるから、悪くないんじゃないのかしら、とは思います。
    毎日家族分の食事を作る人だと物足りないとかあるかもだけど、
    普通にDINKSや単身者だったら十分なくらいはあると思います。
    でもこの辺もマンション増えて人も増えてきたから普通のスーパーの需要はありそう。

  93. 95 匿名さん 2014/11/07 14:47:19

    普通に野菜買うことが出来るからマルプチいいんじゃないかなぁ
    お店によっては肉魚があるけれどここのはどうなんでしょうね
    あるといいなぁ
    miniピアゴもあるみたいですが、あまりマルプチとは変わらないのか!?
    まあ色々と見て、どういうものがあるのか把握しておくのがいいんじゃないかと思います

  94. 96 匿名さん 2014/11/18 05:22:24

    防災備蓄倉庫が各階にあるのは安心ですが、内容を見ると
    ヘルメットや土嚢、ロープなど、少し心もとないように思います。
    マンション全体で使えるようなかまどベンチやマンホールトイレ、
    発電機などは備えられていないのでしょうか?

  95. 97 匿名さん 2014/12/06 05:02:18

    >92

    築地は歩くと少しありますから、お休みの日や年末に重宝しそうですよね。

    こんなホームページもあります。

    http://www.tsukiji.or.jp/index.html

    寿司屋や海鮮丼、食事を楽しむのもよさそうですし、玉子焼などを買いに行くのも楽しそうですよね。

  96. 98 検討中の奥さま 2014/12/06 05:07:21

    自家発電はあるでしょう

  97. 99 匿名さん 2014/12/06 13:07:35

    売れ行きは順調なのでしょうかね。
    あまり情報がないようですが。

  98. 100 匿名さん 2014/12/15 03:28:54

    >96さん
    ホームページには明記しておりませんが、マンホールトイレ、かまどベンチ、ウェルアップ、発電機、AEDなどが備えられていれば安心できますね。
    最近のマンションですと、AEDは宅配ロッカーに備え付けられている場合が多いようです。

  99. 101 物件比較中さん 2015/01/05 11:27:29

    文句ばっかりで嫌になる。
    買いたいところで買えばいいのに、そうやって落として何が楽しいんだか。
    本当にレベルが低い。

  100. 102 匿名さん 2015/01/15 13:19:41

    もうすぐで3期分6戸の販売が始まりますね。

    今までの期の分の先着が4戸ありますけれども…

    まだ完売までは少々時間が必要なのかな

    この辺りとなると坪単価がどうしても高めになってしまうのが要因なのか

    通勤が便利とかいう大きなメリットがある人にとってはここじゃないとという部分はあるのだと思います

  101. 103 匿名 2015/01/24 02:36:15

    三期の六部屋ですが、ダイレクトメールで届いた価格表だと五部屋になっていて、概要の最高価格の部屋が出ておりませんね。売れたのでしょうか?

  102. 104 ご近所さん 2015/01/31 00:54:44

    ここよりもっと駅近い方にの大きな駐車場に看板が出ていましたが、ホームページとかはまだなかったです。
    情報知っている方教えてください。

  103. 105 ご近所さん 2015/01/31 05:47:33



    意味不明

  104. 106 匿名さん 2015/02/03 07:15:06

    >103サマ
    そういうこと…と受け取れますよね。
    実際に問い合わせてみないと何とも、ですが。

    小学校が本当に近くということなので
    もっとファミリーの方の書き込みがあるのかな
    と感じておりましたが、
    実際はDINKSや単身者の方が
    多い感じなのでしょうか。

  105. 107 匿名さん 2015/02/03 23:58:30

    駐車場はまたプレシスが建つみたいですね。私も看板見ただけですが。
    あと新大橋通り沿いの印刷会社跡地もマンションになるみたいですね。

  106. 108 匿名さん 2015/02/04 03:55:25

    ↑茅場町の?

  107. 109 匿名さん 2015/02/17 07:46:02

    ファミリー向け3LDKと書いてあります。
    ホームページに書いてあった「さまざまな家族構成に対応できる」と書いてあるので、夫婦2人でも住めそうですよね。大家族向けではない、と思います・・・。

    近所の様子のレポートページもありましたよ。

    http://tokyo.itot.jp/hatchobori-m/

  108. 110 匿名さん 2015/03/04 10:05:58

    複路線利用できて近いのが魅力ですね。
    生活環境もいいので、子供がいても安心ですね。

    109さん、情報提供有難うございました。
    学校が近いのも良い点ですね。

    個人的には、銀座や築地市場が近いのはいいと思いました。
    ここに越したら、多分、頻繁に行くと思います。

  109. 111 匿名さん 2015/03/17 10:20:04

    近くにマルエツプチがあるので、買い物に関してはほとんど気になる事がないですよね。最低限のものが置いているので便利ですね。
    学校が近いというもの、子供のいる家庭であれば安心出来るいい環境だと思います。

  110. 112 匿名さん 2015/03/26 05:41:51

    なかなか売り切れない。。営業が悪いの?

  111. 113 匿名さん 2015/03/27 03:29:20

    あんなタワマンに見下ろされる立地は苦戦するのは必至ですね。
    南側のウィルローズや東側のクレヴィアならまだしもですが、
    ここは南側にタワマンが立つ形になりますからねぇ。

  112. 114 匿名さん 2015/03/27 03:42:36

    価格が、立地に見合ってないてことですかね

  113. 115 匿名さん 2015/03/27 13:17:45

    モデムルームの立地は良いのに

  114. 116 匿名さん 2015/04/06 00:34:32

    坪300ちょい、湾岸に比べても高くはないが
    完売してないんだ

  115. 117 匿名さん 2015/04/07 14:35:12

    築地市場のようなところは、休日とかに
    ゆっくり遊びがてら見に行く感じはいいですが
    毎日の買い物となると、ちょっと遠いですね。
    マルエツプチはそれなりの品揃え…。
    再開発で少し大きめのスーパーができれば
    便利になっていいのにって思いますね。

  116. 118 周辺住民さん [男性] 2015/04/13 12:18:20

    ここまで売れるのが遅いと、物件だけに問題があるわけでもないんじゃないかと思えてきます。去年同時期に近隣でいくつか出てたのはとっくに完売している訳だし。
    一長一短あれど、ここも立地やブランドでは負けて無かったと思いますけどね。

  117. 119 匿名さん 2015/04/13 12:25:10

    モデルルームの場所はいい、タワマンあれど日当たりや眺めは悪くない、ブランドイメージもいい。
    それでも売れないとなると、営業やら販売コンセプトが他より甘いんじゃないかと思います。

  118. 120 匿名さん 2015/04/27 02:07:57

    立地も良いみたいですし、悪くない物件に思えますね。
    なかなか完売しないのは、それなりの理由があるのでしょうか。
    人気はありそうな物件に思えるのですがね。

  119. 121 匿名さん 2015/04/28 08:22:11

    何故か人気無いから今に至ってるんでしょう。日当たりよし、交通量少ない、学校も近いしファミリーにぴったりなのに。広さあたりの価格考えても湾岸の喧騒地なんかよりよっぽど良いと思うんですけどね。

  120. 122 匿名さ 2015/04/28 08:57:57

    駅から遠いから

  121. 123 購入検討中さん [男性 30代] 2015/04/29 13:47:37

    柱の角は何箇所もあるので、せまく見えてしまう。ホワイトとブラウンの2色あるけど、ホワイトを希望してる。ただ、階数が上のほうで値段もブラウンより高い。

  122. 124 匿名さん 2015/05/01 02:54:41

    駅から遠いというほどでもないような。
    信号待ちがあるにしても10分とかじゃないですかね。
    運が良ければもっと早くつくし。

    純粋に値段とかじゃないでしょうか。

    GWでマンションギャラリーはおしまいみたいなんで、
    今度は棟内の方に切り替えていくのかなぁと思います。
    竣工しましたし。

  123. 125 購入経験者さん 2015/05/01 06:03:08

    新川、湊の他の同スペック・同価格帯のマンションも完売状態なので、ここも間もなく完売かな~。
    個人的には、一番早く売れるかなと思いましたが、全部屋ファミリー向けという意味で、意外と時間かかっちゃいましたね。

  124. 126 検討者 2015/05/02 08:59:10

    クレヴィアとグラディスは完売したのにここだけ全然売れてないみたいだね。何だろね。

  125. 127 契約済みさん 2015/05/04 12:32:31

    本日、近くの鉄砲洲稲荷神社のお祭り
    神輿の宮入でしょうか?
    たくさんの家族連れが囲んでいる
    風景を拝見しました。
    湊はまだほのぼのした街でもありますね。
    東側の再開発地区の発展と上手く融合すれば
    素敵な街になりそうです。

  126. 128 匿名さん 2015/05/05 13:58:02

    お祭りがあったのですか!それはそれは賑やかだったでしょうね。
    そういう地域の物があるような街なんですね。

    再開発地域とうまくというのはあるといいなと思いますが、
    どうなんでしょうね。
    街全体が盛り上がることは良いなと思うし。

    ただマンションの場合、こういうのが億劫でマンションの選択になる人もいらっしゃるでしょうから
    どうなっていくのかなー

  127. 129 匿名さん 2015/05/12 08:16:07

    同じようファミリー向けのグラディスがすぐ売れてここが残るとは思わなかったですね。単身者なら駅が遠いと思うのかもしれませんが子持ちファミリーなら環境はここが一番なのに

  128. 130 匿名さん 2015/05/12 08:58:25

    やっぱり、斜め前にそびえ立つ賃貸タワーが気になるんじゃないですか。私には無理でした

  129. 131 物件比較中さん 2015/05/12 15:05:40

    確かに、ちょっと圧迫感あるかな〜。あのポジショニングは。

  130. 132 匿名さん 2015/05/14 00:15:10

    賃貸タワーもセットバックを結構取っているけれども
    そもそもが大きいんで圧迫感が出ますかね。
    家にいる時間が長い人だと、気になる部分ではあるのかなぁ。

    子どもがいる人でこの辺りだったらいいとは思いますが、
    いない場合だとやはり駅までの距離はもう少し惜しいなぁという所があるかと思われます。

  131. 133 契約済みさん 2015/05/26 13:47:42

    ここまで長引かせちゃって採算取れるのかなと思ったりしますが、商社なので根本的に危機感が弱いんでしょうか。
    物件は良いので他社に任せちゃえばすぐ終わっちゃうのでは?

  132. 134 物件比較中さん 2015/06/04 15:42:01

    すぐ西側に建つプレシスの板の状況から
    10ヶ月前の相場ではここはやや高いかもと感じたのも
    いまはそうでもなく感じますね、今月末頃にはやっと完売してそうかな
    湊は再開発物件もありジワジワとまだ上がりそうですね

  133. 135 匿名さん 2015/06/07 10:53:09

    北裏にあるアスコットの物件は、
    ここのおかげで南側の眺望と採光がわずか数年で激変
    反対にここの眺望と採光は、立地から今後変わらないので
    安心です。

  134. 136 匿名さん 2015/06/09 00:44:38

    残りあと2つが高層階ですね
    最上階は、ローンキャンセルかな?
    この前までにはなかった記憶が、、

  135. 137 匿名さん 2015/06/10 01:13:54

    モデルルームは既に閉鎖されていますが、先着順として3LDKが2戸
    残っている状態のようです。
    階数は高層なんですか?そのうち1戸が最上階?
    それぞれ何階の部屋か教えていただけますと幸いです。

  136. 138 ご近所さん 2015/06/10 06:26:09

    スーモから12階と11階のBタイプでは。

    湊再開発地区に近隣住民悲願の
    広めのスパーが出店のようで
    湊エリアの物件は注目かつ動意づくでしょう。
    竣工前には完売しちゃうかな。

  137. 139 匿名さん 2015/06/23 15:14:00

    竣工前には完売しちゃいましたね
    今後、湊エリアの非タワー新築は
    @350位を目安で値付けしてきそう
    このあたりの中古物件も高くなってます

  138. 140 購入検討中さん [女性] 2015/08/30 03:09:52

    完売したと思っていたら8階と12階のBタイプが残ってますね。
    ローンキャンセルなんでしょうか。
    いま販売中のタワマンや同規模のマンションと比べたらかなり割安感ありますね。

  139. 141 匿名さん 2015/08/30 05:23:53

    DMのメールタイトルは以下になってますね。

    キャンセル住戸発生! 3LDK・8階・6,740万円

  140. 142 契約済みさん 2015/10/04 01:23:21

    7部屋も賃貸に出ているなんてどういうこと?
    だまされた感じですよ。

    http://www.creavision.co.jp/building/3395/

  141. 143 匿名さん 2015/10/04 05:55:34

    ここのどこかの部屋も29万で賃貸に出ているって聞きましたよ。
    賃貸に出されているのがこんなに多いとは知りませんでした。
    入居の時にでも何か問題があったんですか?

  142. 144 物件比較中さん [ 30代] 2015/10/13 12:12:22



    新築なのに、
    相場考えるとお安い賃料ですね。
    このあたりは築10年の
    60平米で20〜22万くらいします。。

    外国人の投資用購入なんでしょうか。
    中央区の新築マンション、
    いざ入居となると
    こんな感じ!ってなっていくのかも。。
    なんだか勉強になりました。






  143. 145 匿名さん 2015/10/20 01:45:06

    >141さん
    キャンセル住戸、まだ空いていますか?6740万円ならお得なのかもなあと感じます。
    ローンキャンセルって普通だと出ないような気がしましたが、車のローンなど抱えているとムリなのでしょうか。

  144. 146 物件比較中さん 2015/10/20 07:40:46

    確かにお買い得な気がします。
    昨今の日本橋、月島の新築物件の価格は坪400万円超えが普通ですからね。

  145. 147 匿名さん 2015/10/20 10:39:33

    今日のところはわかりませんが、少なくともつい先日の週末には販売している部屋の内覧ができる状態でしたよ。
    内装や窓の仕様が今一つですが、投資目的で賃貸に出すならいいかもしれません。

  146. 148 物件比較中さん 2015/10/20 17:13:23

    安いし、検討に入れてみようかな。
    仕様には、この際目をつむる!

  147. 151 匿名さん 2015/10/27 20:10:27

    立地はいいし、思ったより向かいのタワーは気にならないと思う。
    中の仕様さえ気にならなければいい物件かも。中の仕様さえ…

  148. 152 匿名さん 2015/10/28 02:44:51

    新築でこんなに賃貸が余っているなんて売るときに苦労しそうですね。

  149. 153 物件比較中さん 2015/10/28 03:23:40

    元々、賃貸用を分譲に変更したわけじゃないですよね?
    それとも3LDK以上のニーズ少ないのかなぁ?

  150. 154 匿名さん 2015/11/01 01:59:38

    まだ売れ残ってる様子

  151. 155 検討中の奥さま 2015/11/01 02:49:05

    ここ、吹きつけ塗装の部分が多くて賃貸に見えてしまいます…

  152. 156 匿名さん 2015/11/19 03:29:13

    向かいのタワーは思ったより気にならなかったけど、全体的に中の仕様のショボさがちょっと許容範囲超えてた。逆に中を気にしない人なら立地の割に安めでいいかも。
    この辺も値上がりしてますからね…

    ベランダ…隣との仕切りがペラペラで笑っちゃった…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランスイート八丁堀]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸