住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-14 22:23:09

Part6 です。

固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論も
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-19 19:38:12

最近見た物件
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1124番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線・名城線 久屋大通 駅(1A出口)徒歩6分
価格:4740万円~6880万円
間取:2LDK
専有面積:48.19m2~67.4m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 37戸
[PR] 周辺の物件
マストスクエア千種神田町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】

  1. 808 匿名さん 2014/04/11 06:00:01

    最低賃金の引き上げとベアをもって賃金が押し上がったと主張するのが政府じゃんか

  2. 809 匿名さん 2014/04/11 06:00:42

    10%の消費増税は実施することにはなってるからね。
    でも影響は大きいんだとさ。

  3. 810 匿名さん 2014/04/11 06:01:51

    大企業が景気よくなって下請けまで金が回るのはいつ頃かね。

  4. 811 匿名さん 2014/04/11 06:02:41

    実際のデータが出てくるのはこれからだからね。
    8%の消費増税でどれだけ消費に影響が出るかが今後の議論の分かれ目。

  5. 812 匿名さん 2014/04/11 06:04:36

    まあ、改善してると言わないと消費税が10%に上げられないってのもある

  6. 813 匿名さん 2014/04/11 06:08:21

    そして達成したと言わないとテーパリングを始められない
    黒田ちゃんは意地でもテーパリング材料掻き集めてくるよ
    いつまでも異次元緩和できないから
    てか追加緩和が決まるとテーパリングも早まるよね

  7. 814 匿名さん 2014/04/11 06:10:51

    とりあえずはテーパリングを始める状況にもなってないけどなw

  8. 815 匿名さん 2014/04/11 06:12:10

    今んとこ順調だけど

  9. 816 匿名さん 2014/04/11 06:13:47

    それはいいことだ。
    始められそうになったら起こしてくれない?

  10. 817 匿名さん 2014/04/11 06:14:34

    おやすみなさい

  11. 818 匿名さん 2014/04/11 06:15:11

    今んところ利上げまで何もすることがない。

  12. 819 匿名さん 2014/04/11 06:18:27

    利上げが始まると逆になにも出来ないよ
    固定はジャンプアップしちゃってるし

  13. 820 匿名さん 2014/04/11 06:21:29

    ん?
    普通に繰り上げして借金返しちゃうけど。

  14. 821 匿名さん 2014/04/11 06:24:49

    すればいいんじゃない?
    減税目的のローンはスレチだから

  15. 822 匿名さん 2014/04/11 06:28:09

    だって減税で変動だとマイナスになってるんだから固定無駄だと思っちゃうじゃん。
    許してちょ。

  16. 823 匿名さん 2014/04/11 06:31:22

    得してるときは借りる
    損すれば繰上げ完済
    結論でてるんだからこのスレにいる意味がない
    そもそも純粋にローンが必要な人じゃないんだから
    スレチさよなら

  17. 824 匿名さん 2014/04/11 06:36:31

    >793
    >日本は基本物価のみ。
    日本銀行法第二条
    日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて「国民経済の健全な発展に資することをもって」、その理念とする。

    >逆に2%を超えても利上げをしないという理由は何ですか?
    http://newsphere.jp/economy/20130413-1/
    >黒田総裁は、インフレ目標を、「機械的に固執するという意味ではない」と強調。目標は重要であるが、他国の中央銀行のように、経済指数なども考慮して適切な政策をとり、達成すると述べている。
    これの意味するところは、デマンドプル型のインフレであればテーパリングが始まるし、コストプッシュ型のインフレであれば状況によるとはいえ基本的に利上げはおろかテーパリングも行わないという事。
    当然テーパリング終了後も経済拡大が継続する状況であれば、利上げはする。

  18. 825 匿名さん 2014/04/11 06:37:26

    やだよ~、さよならしたくないよ~、
    経済の議論もあって楽しいからさよならしない!

  19. 826 匿名さん 2014/04/11 06:54:48

    別に利上げしたからって5%も10%も上がるわけじゃないでしょ

    せいぜい1~2%
    よほどのギリ変さんじゃない限り、そのまま変動でほっとけばいいんだよ

  20. 827 匿名さん 2014/04/11 07:03:23

    IMFの発表をソースとして持ち出す人もナンセンスだよね。

    IMFって日本の財務省関係者ばっかりだもんね。

    増税の為に昔から煽り倒しだよね。

  21. 828 匿名さん 2014/04/11 07:05:57

    日銀の施策を
    基本物価のみ、なんて単思考も考えものだけどね。

  22. 829 匿名さん 2014/04/11 07:16:33

    IMFより客観的で正確な情報をお持ちの>827さんは、どのような情報を基に判断しているのでしょう?
    まさか自分の主張に都合が悪いソースにいちゃもんをつけている訳じゃないだろうし、ましてや自分の願望がソースだなんてことはないだろうから、判断に至った根拠を明示すればより説得力が増すと思うよ。

  23. 830 匿名さん 2014/04/11 07:35:13

    >824
    だから物価が2%を超えてくれば利上げするってことです。

    企業業績、失業率。日本経済は良いのですから。

    それでも利上げはないというのはかなり無理がある。

  24. 831 匿名さん 2014/04/11 07:39:16

    >794
    >物価上昇時の利上げは、需要による価格高騰を抑えるためです。
    >需要がないことへの価格上昇に対して利上げを行っても効果が期待できないのは常識です。
    違います、そんな常識はありません。

    利上げで物価は下がります。



  25. 832 匿名さん 2014/04/11 07:49:24

    >824
    >デマンドプル型のインフレであればテーパリングが始まるし、コストプッシュ型のインフレであれば状況によるとはいえ基本的に利上げはおろかテーパリングも行わないという事。
    >当然テーパリング終了後も経済拡大が継続する状況であれば、利上げはする。

    この答えが一番的を得ている。

  26. 833 匿名さん 2014/04/11 07:52:39

    >831
    コストプッシュによる物価上昇で利上げをしても
    残念ながら物価は下がりません。
    なぜなら、わが国で資源を採掘していないからです。

  27. 834 匿名さん 2014/04/11 08:15:17

    原材料の大半を輸入に頼っている以上は
    コストプッシュインフレに利上げは効果なしとみるのが常識だろうね。

    ディマンドプルインフレだったら間違いなく利上げするよ。

  28. 835 匿名さん 2014/04/11 08:40:17

    長期金利がいつ上がるかが気になるわ
    さすがに長期が急騰して短期は据え置きという乖離状態が長期間放置されるとは思えない

  29. 836 匿名さん 2014/04/11 09:05:24

    そうなれば下記変動特約が発動するだろうね。

    将来、金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローン基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は、一般に行われる程度のものに変更させていただきます。
    http://www.niigata-shinkin.co.jp/personal/kojinloan/shingata_hendou/in...

  30. 837 匿名さん 2014/04/11 09:10:30

    >830
    今の日本の状況で言うなら、法律で決まっている消費税10%増税が最優先され、法律で決まっていないテーパリングは後回しになるので、一般的にクリーピングインフレと呼ばれる範囲の3%を超えてくるような状況でもなければテーパリングすら始まらない可能性が高く、当然利上げは無い。
    10%まで増税して、経済対策の財政出動をなくしてもデマンドプル型のインフレが2%を超えてくるような状況であればテーパリングが始まり、テーパリング終了時期が見えだして初めて利上げの議論が出てくるだろうね。
    とりあえず例外とされる0金利を解除する0.5%までの0.2%2回は利上げが優先され、そこから先の利上げは経済状況によるが結構難しいと個人的には思っている。

    一応注意しておくと、そもそも変動は好景気に伴う利上げは歓迎する人が大半だし、前提として一般的に4%と言われる審査金利でも返済比率から返済可能と銀行が判断した人だから、利上げがあれば変動が困るだろうと思って利上げ連呼しているのなら大間違いだよ。

  31. 838 匿名さん 2014/04/11 09:24:10

    利上げ言ってる人が、どのインフレのこと言ってるのかわからないし
    理解して発言してるとも思えない

  32. 839 匿名さん 2014/04/11 09:44:54

    まだまだ増税が優先。
    消費税が20%超えたら利上げの議論がでるかもね。

  33. 840 匿名さん 2014/04/11 09:48:53

    >838
    どのインフレでも利上げは有効。
    世界中でも同じことが行われている。

  34. 841 匿名さん 2014/04/11 10:09:50

    アホだな~

  35. 842 匿名さん 2014/04/11 10:14:01

    829
    IMFより客観的データは持ってないが、IMFって過去外し続けてるよね。

    確か2009年頃には2014年には日本が破綻するとか、普通に発表してるでしょ。その他どれだけ外してるかググってね。

    これだけ怪しい占い師みたいに外し続けてる事実は無視かい?

  36. 843 匿名さん 2014/04/11 10:19:01

    利上げを外してる固定よりはマシだよw

  37. 844 匿名さん 2014/04/11 10:24:17

    普通に増税と、社会保障費削減、小泉時代みたいに政府支出削減が先だよね。もっと先にTPPを軸とする規制緩和が先に来るね。

  38. 845 匿名さん 2014/04/11 10:25:33

    だから利上げは三年後

  39. 846 匿名さん 2014/04/11 10:27:16

    うーん。利上げは5年後かな~。

  40. 847 匿名さん 2014/04/11 10:36:12

    オリンピックが終わる6年後で

  41. 848 匿名さん 2014/04/11 10:39:22

    オリンピック特需しだいかな

  42. 849 匿名さん 2014/04/11 10:40:53

    まぁアメリカのQEを参考にして3から5年後ぐらいじゃないかな?

  43. 850 匿名さん 2014/04/11 11:20:41

    利上げうんぬんよりも先に長期金利が急騰する。
    あとは銀行次第。

  44. 851 匿名さん 2014/04/11 12:12:20

    日経平均が大幅続落している中で、テーパリングとか
    利上げだなんて、景気のいい話だよね。

    黒田君の口車を信じすぎてはいないだろうか。

  45. 852 匿名さん 2014/04/11 12:30:04

    今日のレスを読みましたが
    インフレでも
    デマンドプル型のインフレとコストプッシュ型のインフレの違いについて
    とても勉強になりました。

  46. 853 匿名さん 2014/04/11 12:36:25

    >>851
    あのさ
    そっちのが変動君にとってヤバい展開なのわからないの?
    もうさいは投げられてんだわ
    後戻りできないの

  47. 854 匿名さん 2014/04/11 12:39:00

    そりゃあ変動のコントロールが効かなくなったらヤバい展開にはなるだろうけど
    今の増税局面で「ヤバいよヤバいよ」展開は固定さんだからねえ。
    このままだと固定は危険状態になり、未知の領域においては変動も固定も危険。

  48. 855 匿名さん 2014/04/11 12:47:16

    もちろん固定の増税を織り込む行為は、変動の金利上昇を織り込む行為と同じことだから
    先行きを見られる人はなんら問題はない。
    織り込み出来ないような問題は、どっち選んでもリスクは高い。

  49. 856 匿名さん 2014/04/11 12:48:08

    未知の領域?
    変動と固定じゃ危険度がまるで違う
    正常化まで固定は耐えきって変動は耐えきれずに死亡

  50. 857 匿名さん 2014/04/11 12:49:32

    それは織り込みできない人の考えだから。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1124番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線・名城線 久屋大通 駅(1A出口)徒歩6分
価格:4740万円~6880万円
間取:2LDK
専有面積:48.19m2~67.4m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 37戸
[PR] 周辺の物件
グランドメゾン名古屋駅

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

5戸/総戸数 37戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

バンベール千種ザ・レジデンス

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

未定

1LDK~3LDK

37.03m2~161.67m2

総戸数 68戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

[PR] 愛知県の物件

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸