グランファーレ札幌伏見プレシアヴェールってどうですか?
エコロジー&エコノミーなとことか気になっています。
マンションの設備や周辺のことなど、情報交換したいです。
所在地:北海道札幌市中央区南17条西16丁目20番
交通:市電「西線16条」停 徒歩2分
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-03-14 17:27:31
グランファーレ札幌伏見プレシアヴェールってどうですか?
エコロジー&エコノミーなとことか気になっています。
マンションの設備や周辺のことなど、情報交換したいです。
所在地:北海道札幌市中央区南17条西16丁目20番
交通:市電「西線16条」停 徒歩2分
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-03-14 17:27:31
しかしここの伏見グランデは
地区的に大丈夫な方でしょう
バスセンターや円山などに
住む住民≒流行りもの好きな共働き家族で
何とかやりくりやってます的な世帯の方が
問題ありそう
あと9戸の販売っていう事でいいんでしょうか。
4か月弱すると入居ということなので、まあまあのペースかなぁ
どうなんでしょ?
戸数があまり多くはないですが、共用の設備は充実していますね
管理費はおそらく高くなってしまうんじゃないかと思われますが、
設備が充実しているのを望んでいる人的にはいいのかな。
近隣の比較的新しいマンションに住むものですが、チラシ投函が多すぎです。
こんなにしつこく入ってくるのはここ位です。
デベの方、そろそろやめてください。
共有部分の数に関わらず、分譲マンションに必ず1人は**が住んでいる。
古い分譲とかの話を聞くと本当に大変そう。
**の矛先が自分に向かないように、理事長を使って怒りを収めたり…
理事長が1番大変ですね。
その理事長が輪番制なら尚更、話はまとまらないでしょうね
そうですよね。
共用施設は利用者によって大きく反応が変わりますからね。
どの年代でも利用できると良いのですが、そういう施設自体、少ないですし、マナーが悪い人がいるとその施設自体、使いたくなくなってしまいますからね。
個人的には、屋上が広いので、もっとたくさん太陽光をのせて売電で修繕積立金の足しにできたらいいのかな?って思いますが、世の中そんなにうまくはいかないのかな?
太陽光パネルの設置コストもありますから、たくさん載せればいいという感じでもないんじゃないかなと思います。
結構しますからね。
配線もまたしなくてはならないかと思われますし。
売電収入的にはいいことだと思うが。
共用施設が充実していますね
ただ、この規模でたくさん共用施設があると、管理、修繕費がかなり高くなりますから、
将来的には値上がりはしてきそうですよね。
いらない共用施設が結構あるなと感じますね
共用部にジムはまだ、
分からなくもないとしても
酸素バーのようなモノは、
あれは何なの?
通常生きていく上で必要性かなり低いと思うけど
なぜ酸素バーを採用したのか、疑問。
初期費用がかからないから?
酸素バーの写真を見ましたが、初めのうちは物珍しさから利用する方がいても、継続は難しそうですね。
アロマ液のカートリッジは管理費から出す事になるでしょうし、スチーマーと酸素バーを取り払ってマッサージチェアーをもう1台入れてもらった方が良かったかもです。
立地もそんなに悪くはなさそうですし、良い物件だと思います。
住む人にもよるとは思いますが、気にしない方であれば問題なさそうですね。
個人の自由だと思いますが、共同施設は便利そうです。
だいぶ完成してきましたね
ここのグランファーレは遅延なさそうですね
完売はしていませんが
すぐ南にもグランファーレが建っていて、そこと殆ど壁色が同じ
少しデザイン配色変えたら良かったのに
変えなかった理由は何だろう
単に乱立?
[グランファーレ札幌伏見プレシアヴェール]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE