神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード西宮甲陽園 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲陽園東山町
  7. 甲陽園駅
  8. エスリード西宮甲陽園 その2
物件比較中さん [更新日時] 2017-03-11 17:04:56

エスリード西宮甲陽園の前スレが1000レスになっていたので、
その2をつくりました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257195/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.15平米~135.55平米
売主・事業主:日本エスリード

物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社

[スレ作成日時]2014-03-11 22:22:54

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード西宮甲陽園口コミ掲示板・評判

  1. 476 匿名さん

    >>475
    誰が買ってん?

  2. 477 匿名さん

    モデルルームがグレードアップしたのですね。
    やっぱり腰壁があると、グッと高級感が出るように思えます。
    キッチン周辺にはエコカラットも使用されているみたいですが、
    洗面所にもエコカラットがしようされていたら、もっと良かったかな?

  3. 478 匿名さん

    ここは12年の夏から売ってるんですね。。

  4. 479 匿名さん

    新築で売れるのって何年だっけ?

  5. 480 匿名さん [男性 60代]

    1年です。ですから、新古でしか売れません。

  6. 481 匿名さん

    >>480
    新古になると買い手にとって何かメリットでてくるの?

  7. 482 匿名さん [男性 60代]

    当然、大幅なプライスダウンをして売り切らないと、エスリードが負担する諸費用も馬鹿になりません。それができないと、管理費の値上げです。苦しい。

  8. 483 契約済みさん

    記念事業が台無しやね。
    担当者は相当厳しい処分を受けてるのでは?

  9. 484 匿名さん

    親切なコンシェルジュや便利なバスがあるので、多少の管理費高も納得できるのでしょうね。
    甲陽園ですから元々そういう方ばかりがお住まいでしょうし。そういう意味ではバランスの良いマンションですね。

  10. 488 匿名さん

    GW大商談会って、いった人おらんの?
    10日までやってるらしいから、暇だし行くだけ行ってみようかと思って。

  11. 490 匿名さん

    >>484
    逆でしょう
    管理費が高くて、物件が駅遠、坂、エスリード、貧乏くさいバスで、バランス悪くて売れないのであろうね
    年配の方は勿論不便で買わないし、若いファミリーもベビーカーで歩いて出かけることもできない…
    マンションなのに駅遠、坂は無理です

  12. 491 匿名さん [男性 60代]

    やっぱりマンションより、老人ホームを建設すべきだったのです。その方が需要に合っている。年配者は金持ちです。

  13. 492 匿名さん

    >>490
    管理費が高いと思うのは貴方の所得に対して、駅遠と思うのは貴方の体力に対して、不便さと年齢に因果関係は無いですし、このあたりにベビーカーを見かけないわけでは無いので、酷い悪口にしか聞こえませんね。売れなくて困ってるライバルデベでは貴方?

  14. 493 匿名さん

    >>492
    関西の中でもここの売れてなさ度はトップクラスです。また、売れそうにない度もトップクラス。
    あなたは売れる売れると詐欺めいた発言をしてる方かな?ここまで絶賛のマンションなのにGWまでに売れなかった理由は?是非お聞きしたいですねぇ。

  15. 494 マンコミュファンさん

    >>492
    他のライバルデベは相手にしないだろ。
    これだけ時間経過がありながら相当数残っているのは、バルクでも処分出来ないのではないの?
    「寝た子を起こすな」 アンタのカキコミは滑稽さを通り越して哀しさを誘うよ。
    退場する事を勧める、購入された方の為にもね。

  16. 495 匿名さん

    >>494
    ジオ苦楽園桜町も当物件との競合で、相当苦戦しているではないですか。
    滑稽なのは卑猥な貴方の名前ですよ。

  17. 496 匿名さん

    >>493
    部屋の残数より買う人が少なかったのが理由では? 算数は苦手?

  18. 500 匿名さん

    >>497
    少子化によって人口が減っていることも知らないのですか? 社会は苦手?

  19. 501 匿名さん

    >>498
    ジオもライオンズもグランレジェイドもでしょう。
    このマンションは安いし、私はマンションなら本線駅徒歩5分以内の物件しか買いませんよ。

  20. 502 匿名さん

    >>499
    フロリダ半島出身です。よくご存知ですね!

  21. 505 匿名さん

    >>503
    マンションの話をしないなら退場してください。真剣に購入を考えている人に迷惑ですよ。

  22. 506 匿名さん

    >>504
    私は夙川と芦屋に買ったので、残念ながら買えませんでした。

  23. 507 買い換え検討中

    この前見に行って来ました。
    少し坂は、気になりますけど意外に良かったですよ、弐番館参番館は、殆ど売れてました。
    壱番館は、まだ残ってるみたいです。

  24. 508 匿名さん

    >>506
    じゃあ何故このスレに来てエスリードを売れる売れるとほざいて回ってるの?

  25. 509 匿名さん

    ゴールデンウィークキャンペーン明日までか。
    百聞は一見に如かず。
    どんなものか見てくる。

  26. 510 匿名さん

    >>508
    お前何を偉そうに質問ばかりしとんねん。
    マンションの話をしなさいよ!

  27. 512 匿名さん

    >>509
    どうでした?
    良い点悪い点お聞かせください!

  28. 513 匿名さん

    共用施設のミニコンビニですが、時間帯はコンビニと同じ訳にはいかないようですね。
    平日12時から20時、土日祝が10時から18時という設定はファミリーが多いマンションにしては不思議なものに感じますが、もしかしてコンシェルジュデスク稼働と同じ時間帯なのでしょうか。

  29. 514 匿名さん

    商売気のない営業時間ですね。マンション販売の為のツールではないでしょうか?
    運営形態は知りませんが、いずれ廃止の問題が起こる様な気がします。

  30. 515 匿名さん [男性 60代]

    元々、商売して利益を上げるなんて気はないでしょ。不便な土地柄、コンシェルジュと同様に、便利そうにしているだけ。1人の店員で、残業無く廻すために、8時間/日にしているだけでは。品揃えを考えると、会社帰り道のコンビニで用が足せるので、すぐに廃止でしょ。

  31. 516 近未来が見える者

    駅から遠いのは
    失業引退後の暁には苦にならない。
    自然環境良好、急坂の上は治安不安定時には
    有力なセールスポイント。
    重要な点は
    第一に借り入れ無しであること。これは税制優遇廃止後ですが。
    第二に敷地面積が広く、耕作に適していること。
    第三に水源が近い。これは近くに水が流れていますよね。
    世界は
    非常な変化を今後遂げます。聖書に記載されるようなレベルの変化が
    近しと欧米は騒いでいるのに、関西人はあいも変わらず、昔の延長の
    線形発想。
    ここは、長期で土地のない街中の積み木スタイルの物件など寄せ付けぬ
    存在となる。
    購入者の方頑張れ。

  32. 518 516

    >>517

    ⬆️
    典型的貧相な反応。
    視界の狭い者は長期で潰される。
    今の新築の価格では高いが
    当物件は捨てたものではありませんよ。
    そのような時代は我々の前に来ているのに
    未だ土地もない物件に固執するのは後悔のもと。
    一戸建ても家ばかりデカく建てたがる。横を歩いて
    鼻で嗤ってます。
    待てばどんな鈍感もそのうちわかるでしょ。

  33. 519 匿名さん

    似たようなマンションご乱立する中、当マンションの個性は素晴らしいではありませんか?
    来世紀には日本屈指の名作マンションとして高い評価を受けることでしょう。

  34. 520 516

    >>519
    あり得ます。マジで。
    その頃日本は太平洋州の東部地域と呼ばれてるでしょうね。
    同じような発想で同じことばかりする癖も
    その頃には少しは変化していることと期待します。

  35. 527 匿名さん

    周りに自然も多くて、車を使う前提で考えれば良い感じはしますね。
    老後こんな環境で生活するのもありなのかなと少し思いました。

  36. 530 匿名さん

    チラシではグレードアップルームを見れるとうたっているが、現在は完売して見れない、商品券2000円分プレゼントと書いてるが、来場してもくれませんでした。

    いつ作ったチラシを投函しているの?

  37. 531 匿名

    >>530
    やっぱプレゼント欲しいですか?2000円

  38. 533 ご近所さん

    >>531
    2,000円が欲しいわけではなく、エスリードの不人気な物件に、わざわざ足を運んでいただいたお客様に、誠意を示しなさいということです。私の家には、4月初めにチラシが投函されていました。

  39. 534 匿名さん

    >530
    ちゃんと予約した?

  40. 535 匿名さん [女性 40代]

    >>530
    今日の新聞の折込チラシに、総額700万円キャンペーン先着7邸特別分譲のチラシが配布されており、チラシ持参で2,000円分商品券がプレゼントとありました。2ヶ月前に配布されていたものと同じです。と、言うことは、2ヶ月経っても1邸も売れていないということです。

  41. 536 購入検討中さん

    弐番館と参番館は、ほとんど入居済みで結構売れてる印象でした。
    お値段のわりに、とっても広くて良かったです、最後の坂だけですね。。

  42. 537 匿名さん

    3月にモデルルームに見学に伺い、今月にも再度見学に

    行ったのですが、前回のキャンペーン住戸と今回のお部屋が

    7邸ほとんど変わっていました。売れたみたいで他の部屋を

    新たにモデルルームにしているようですよ。

  43. 538 購入検討中さん [男性 30代]

    総額700万円キャンペーン先着7邸特別分譲とは、戸当たり、100万円の値引きを示唆する内容と思いますが、実質、どの程度の値引きが可能なのでしょうか? 雰囲気だけでもいいので、わかる人がいれば、教えて下さい。

  44. 539 匿名さん

    >>538さん
    値引きでは、ないです。
    445を参照してください。
    一言、セコイです。

  45. 540 匿名さん

    それは表向きでしょうね
    入居者対策で
    プラス実際値引きするのでは?

  46. 541 匿名さん

    入居者さんへの配慮は大事ですよね。
    購入価格が数百万も変わるとなると、すでに買っている人から文句でますよ。

  47. 542 匿名さん [女性 40代]

    私は、数百万安くなっても、こんな不便なところ、かつ、再販しても売れそうに無いところ、買う気はしません。

  48. 543 匿名

    >>542
    そうですか。残念です。さようなら。

  49. 544 匿名さん

    >>542
    同感です
    ここに住みたいと思えない

  50. 545 匿名さん

    >>541
    諸費用サービス程度ならやりそうだけどね

  51. 546 匿名さん

    総額700万円のサービスキャンペーン対象者ですが、関西(近畿2府4県)在住者のみ対象という限定はまだ理解できますが、モデルルームに初めて来場した人が対象となるとかなり難しくないですか?
    初めて来場し、その場で契約するという事ですか?

  52. 549 匿名さん

    >546さん
    値引きだと思っていましたが、条件がかなり厳しいのですね。相当なお金持ちでキャッシュでパッと払う感じなのでしょうか。
    その場で契約するのは難しいですね・・・。

    来場予約してアンケートを答えるプレゼントは、もらえそうかな?と思いました。

  53. 550 匿名さん

    >>549
    700万円キャンペーンって7邸限定だけど
    本当は残り何戸あるんだろ?

  54. 551 匿名さん

    1邸700万円引きなのかと思って驚きましたが、7邸で総額700万円となると、1邸では100万円程度になるということですか。
    モデルルームに初めて来場した人という条件はなぜなんでしょう。何度か行っている人がダメな理由があるんでしょうか。
    700万円キャンペーンは今回で3回目になるようで、毎回7邸で完売のようです。

  55. 552 匿名さん

    皆さん息してますか?ここは瀕死の状態か。

  56. 553 匿名さん [女性 40代]

    今日のSUUMO「今週の注目物件」に、載っていた。建設完成から2年も経つのに、いつまで新築マンションなの。何に注目しているの。

  57. 554 匿名さん

    >>553
    SUUMOが選ぶのではなく、
    エスリードがあまりにも注目されないからお金出して掲載してもらってるだけです
    駅遠い、あの坂、エスリード…がね

  58. 555 匿名さん

    甲陽園の人気が下がってるのに、地元の反対にあいなが駅遠で坂まみれの安めの大規模物件なんか、なんで作ったのか理解に苦しみますね。車で通るたびに不憫でなりません。お年寄りがこのマンションに入っていくのを見ると切なくなります。出るに出れないでしょう。

  59. 556 値段が下がれば買いたいさん

    もう少し値段が下がったらいいなと思ってるんやけど、
    それより気になることがありまして。
    ここのマンション専用バスがあったと思うんやけど、まだ運行してるんかな???

  60. 557 匿名

    知らんがな。

  61. 558 匿名

    No.557

    「い ... け ... ず ... ! 」

  62. 559 匿名さん [男性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  63. 560 匿名

    >>559
    見学お疲れ様です。遠いのに頑張ったね。それだけでいいやんか。

  64. 561 匿名

    だいぶ以前に注目していた物件で
    長きに渡れば必ず価値が出ると書いたものです。
    地球温暖化は怪しい理論ですが
    それとは関係なく、数百年遅れの海面の上昇は
    今後避けられないことが確実であることを
    研究で知りました。つまり一番痛いのは
    大陸である南極の巨大な氷の山が溶け続け
    溶けた跡が黒い海面となりそこに太陽光線が吸収され
    益々溶ける速度が速くなる。世界の最先端の知識人の
    公開セミナーであるTEDのネットで見れる講義にも
    詳しくメカニズムが載っています。
    最低で今後30年以降80mの海面上昇が見込まれます。
    だから低い土地など住むべきではないのですよ。これ常識。
    オランダ政府、中国政府、米国の軍事部門等々のコンサルタントを
    務める講義主が懇切丁寧に説明してます。
    最低必ず起きることで避けられないそうです。
    例えばオランダ政府はかなり以前から手を打っているとのこと。
    ここは日本。知識だけが命です。

  65. 562 匿名

    >>561
    お疲れさん。ノーベル賞でももろたらわ?

  66. 563 匿名

    >>561
    今読み返したら8mの誤り。
    しかし海面上昇はウネリや嵐の影響で
    結局8mなどでは済まない。
    ノーベル賞はアルゴアが別の妖しい本と理論で既にもらってるよ。
    というか、海面上昇が避けられないのは
    常識。マイアミ市の住民の不動産価格下落の損を
    まさか知らない?

  67. 564 匿名さん

    海抜の高さだけが”売り”とは情けない話やな(泣)

  68. 565 匿名さん

    >>561
    面白おかしく哀れみを持って読ませていただきました。
    因みに貴殿は60を超えるご老体と推察しますが、これまで周りからご自身浮いている存在とかご指摘されたご経験はおありでしょうか。もしくは家族、友人から相手にされていないとか。
    いずれにしても周り、社会との格差が激しいように思いますがいかがでしょうか?

  69. 566 匿名さん

    >>565
    マイアミ不動産の下落は主に経済悪化とと犯罪率と比例していると思います。
    また、下落率でいうと海抜の高いアトランタの方がマイアミを上回っています。
    私自身、海抜と不動産価値の下落率の相関性に非常に興味がありませんので、貴殿の推察の基となった資料、データを教えていただけないでしょうか。
    また私自身、潮位とウネリによる海面の相乗押上げ効果に全く興味がありませんので、海抜8m上昇後のウネリを伴ったケースでの実海面高と本物件との関係性をデータと出典を明記の上、教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願いしますw

  70. 567 566

    >>565
    >>561

  71. 568 匿名

    >>567
    Miambeach submerged under sea
    で検索。ローリングストーン誌等豊富な資料が絶望的状況を伝える。
    来世紀には完全に海中に。その時不動産価格はゼロですな。
    TEDは今調べます。

  72. 569 匿名

    >>565
    TED John Englander 氏の講義でも手始めにどうぞ。

  73. 570 匿名

    >>565
    新たなチャレンジ、新アイデアを怖がる、特異な目で
    海外から見られる傾向がバブル崩壊後日本に非常に強い。
    例えばあるスイス人に最近何故日本人の多くが
    英語もできないのか正面から質問されました。特異だからです。
    ところでデフレ時代には買わなかった人々が
    住宅価格が上昇してから何故新物件を買いに来るのかは
    私には理解不能です。
    社会との格差が激しいのは日本ですね。
    アトランダムに選ばれたらしく見える先進国の30カ国ほどの住宅価格の過去40年間の推移で日本の住宅価格の上昇は最下位でした。
    というか1990年をゼロに据えれば、マイナスでこれこそ
    特異です。他に一カ国だけ同じレベルの場所があったが
    日本はマイナス。特異です。


  74. 571 匿名さん

    >>570
    講釈が長い割に物事の本質が分かっとらんな。
    人と云うものは、価格が上がってる時には「早く買わないと買えなくなる」
    と買いたがり、価格が下がってる時は「まだ下がる」と、買わないもの。
    愚かな事だが多くの凡人の行為や。

    ここが残ってるのは「もっと下がる」と思われているのやろ。

  75. 572 匿名さん

    いやただ単純に住みたいと思えない、魅力がないから売れないのでしょうね。
    急坂、駅遠い、設備グレード低い、しつこい営業…

  76. 573 匿名

    >>572
    海抜が高い、価格が安い、敷地が広くいざという時
    役に立つ、例えば菜園にする、山羊、鶏を飼う、非常時には
    集合場所となる、元々山で地盤が安全、自然が近く空気が
    爽やか。
    治安が悪くなると必ず避難場所となるのは山あいです。
    今の通り世の中が続くと思う能天気には後で泣いてもらいましょう。
    泣くまで待とうホトトギス。家康sign

  77. 574 匿名

    >>573
    隣を流れる川の貴重な存在を忘れてはなりません。
    南向き自給自足可能な集合住宅は阪神間にここ以外
    これほど条件の良いところはありますか?
    あと、しっかりした柵は部外者排除に役立ちます。最悪
    電気も流せたり、住民は自治の力で頑張れる条件が
    揃います。今は都会の地所の狭い集合住宅など
    実際何かあれば何の役に立つのか教えて下さい。

  78. 575 匿名さん

    場所はアレだけど広くて造りが堅牢、セキュリティ万全なのがいいですね
    車移動中心の生活をされている方には間違いなく買いだと思います




  79. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸