周辺住民さん
[更新日時] 2016-03-16 21:05:44
研究学園駅南口に15階建てマンション計画がスタート!
着工は平成26年4月上旬、完成は平成28年3月末日を予定!
所在地:茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業D21街区
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」駅 徒歩3分
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧称:TSUKUBA THE NEXIO PROJECT、(仮称)LEBEN研究学園Ⅱ、(仮称)レーベンつくば研究学園Ⅱ
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.04 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-10 21:58:08
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市学園南二丁目4番地3(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
204戸(管理事務室1戸、その他2戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年01月中旬 入居可能時期:2016年02月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]株式会社タカラレーベン
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レーベン研究学園NEXIO口コミ掲示板・評判
-
461
匿名さん 2015/10/31 08:15:12
↑自画自賛お疲れさま(^^)
おたくのマンション、同じ市内に、売れなくて一頭丸ごと賃貸になっちゃった物件もあるでしょ…そんなずさんでリーディングだなんて?w
数売りゃ良いって考えならリーディングかww
-
462
匿名さん 2015/11/01 01:31:26
>>458
私は研究学園住民ですがパークハウス住民ではないですよ。
南から見たらそう思う人は多いと思いますよ。
まあ正直なところレーベン程度のマンションが研究学園に増えることは少し嫌ですがね。
-
463
匿名さん 2015/11/01 01:54:00
賛成反対両方の意見があるのは仕方ありませんが、レーベンの建て方も別に悪くはないということですよね。実際に200人以上の方が完成前に契約するということは、それなりに魅力があったという結果ですね。
-
464
匿名さん 2015/11/01 07:34:20
タカラレーベンというデベはもともと東上線沿線の業者だったらしいね。
今は茨城などの北関東がメインかな。
板橋や埼玉は大手も多く手がけるから厳しいのかもね。
中小デベ物件の利点は割安感だが、何かトラブルがあったときの対応は大手とは大きな差がある。地所や三井のような対応はどこでもできるものではない。
分譲物件は多いけど大手デベがいないつくばはなかなか悩ましいね。
-
465
匿名さん 2015/11/01 07:37:48
つくば駅前のエンブレムも相当売れてるようだけど、日本では駅さえ近けりゃ売れるんだよ
デベの力とか建物そのものの魅力なんてほとんど関与しない
-
466
匿名さん 2015/11/01 07:50:06
割安だから大手ではないほうがむしろ売れ行きはよい。
体力の問題もあるので大手はむしろ「高め」に設定してゆっくり売る。
それでも大手を選ぶ人がいるのは、基本的な性能・仕様の高さと、何かあったときの安心感。
-
467
匿名さん 2015/11/01 09:40:35
>>464
今回の横浜の問題では、大手であっても、社会的・行政的に問題にされないと、まともな対応しないことが良くわかりました。
傾きのことは、かなり前から話題にはなっていたのに。
-
468
匿名さん 2015/11/01 09:57:20
>>467
でも、今回の三井や地所グランのような対応・条件提示が中小デベで可能だと思う?
-
469
匿名さん 2015/11/01 10:04:48
三井さんと同じような対応をできるデベさんは、財閥系だけだよ。
銀行が支援しないから無理。
過去に都銀さん自体の不良債権増加の煽りから融資が細められ民事再生に至ったデベさんもある。長谷工さんも大京さんもそうでした。
大半のPJを借入に頼っているデベさんには、補償をできるはずはない。
-
470
匿名さん 2015/11/01 11:51:32
>>469
でも、知らんぷりされたら、補償なんてしてくれない。
-
-
471
匿名さん 2015/11/01 11:59:29
今回は、大手ということで、最初は住民に強く出ていた感じを受けるし。
-
472
匿名さん 2015/11/01 12:49:57
販売者としての責任はあるけど、工事業者の落ち度で発生した今回の杭事件。三井は「ブランド維持のため」に補償すると言っている。三井自身の非は認めていない。
中堅企業レベルのデベさんには無理でしょう。下請けの責任にして被害者と言い張るでしょう。
だって、補償できる体力がない。
-
473
匿名さん 2015/11/01 13:36:37
>>472
三井の建設会社は、下請けのせいにしている。
その姿勢は、どうなのか。
また、あの問題を見て、なぜ、今、大手のかたを持つのか、わからない。
-
474
匿名さん 2015/11/01 13:40:11
やっと、三井の建設会社が謝罪したことが判明したようだが、説明責任果たさないことに批判でている。
-
475
匿名さん 2015/11/01 13:51:45
どこかの肩を持つとかいう幼稚なレベルの話ではないと思うけどね。
ゼネコンおよび下請けの瑕疵による欠陥が生じたときに、顧客である我々が損害を被るのか否か、それだけが問題。
高樹町のパークハウスグランは全面建て替え、契約金倍返しで応対した。契約者は損害なくむしろ「儲かった」。
今回の三井は建て替えおよびその期間の居住コスト負担、慰謝料300万支払い、もしくは現在新築相当で買取を提案。
パークコート御殿山の雨漏り補修では、修理期間(1年だか2年だか)の近隣高級賃貸マンション(トラストコートだと家賃50万クラス)を全額三井が負担したとか。
姉歯の時のヒューザーは倒産し、住民は2重ローンに苦しんでるとか。
-
476
匿名さん 2015/11/01 13:57:06
どの段階で管理監督責任があったのか精査して説明する責任はあるだろうから、三井のグループ企業とはいえ建設会社が説明責任を果たすべきですね。
杭については、「工事段階で硬いところに当たったかどうか気づける範囲じゃないの?」と言われていますね。
工事現場に職人がいなくなっているということでしょうか?
つまるところ、購入者にとって重要なのは、事故案件を補償してもらえるかの一点。
-
477
匿名さん 2015/11/01 14:00:36
知識を披露するのは勝手だが、敢えて、このスレで言う意図がどうなんだろうか、と思ったまで。
-
478
匿名さん 2015/11/01 14:06:36
補償をしてくれることより、まともに造ってくれるのが、買い主には一番重要では。
-
479
匿名さん 2015/11/01 14:22:03
>まともに造ってくれるのが、買い主には一番重要では。
それはそうなんだが、そう確実に言えるデベがあれば是非教えてもらいたい。
-
480
匿名さん 2015/11/01 14:36:40
引渡し前、杭打ちについて建物の検査項目に入れて欲しいですね。
時勢、信用を得る広告として十分利用できる話なので、レーベンさん、この物件からやって欲しいですね。
-
481
匿名さん 2015/11/01 21:38:05
>>479
大手だから、ということだけではないことは、わかった。
-
482
匿名さん 2015/11/01 23:18:30
そう、大手でも中小デベでもどこでもありうる。
で、いざ起こったときの対応が大きく違うということ。
つくばで分譲された財閥系デベ(三井、三菱地所、住友)の物件ってパークハウスだけ?他にもある?
-
483
物件比較中さん 2015/11/02 04:08:23
ないよ。
大手はリーマンショックの時に痛い目見たからTX茨城区間には全く入ってこない。
だからしょぼいのばっかり...。
-
484
匿名さん 2015/11/02 06:27:26
竹園と研究学園のウェリスの売り主はNTT都市開発ですよ。
最大手ではないですが、一応このレベルなら補償は問題ないかなと。
建設会社だと、つくばはレーベンやフー含め長谷工が主なので、まあ大丈夫かと。
但し、今度できるレーベン3は埼玉建興らしいので、どうかな?という感じです。
-
485
匿名さん 2015/11/02 06:29:41
研究学園はレーベンの独壇場だね。
営業と品質がいいんでしょうかね。
-
-
486
匿名さん 2015/11/02 07:57:03
レーベンは少なくとも営業の質は最悪ですね。
この物件に関しては、立地だけで売れた印象。
-
487
匿名さん 2015/11/02 10:22:50
レーベンさんは、いいものを提供しようとしていたけど、最近のはダメダメ。過剰な設備で釣り上げるようになっちゃた。守谷の物件の戸境壁は今時18cmだよ。外廊下も並んで歩けない賃貸アパート並み、それでいて目を惹かせるため広いバルコニーで釣る。人の目にが気になってバルコニーで寛ぐことなどないのにね。
レーベンさん、初心に戻ってください。
-
488
匿名さん 2015/11/02 10:26:04
>>486
マンションは、立地が一番、ということがわかる。
-
489
匿名さん 2015/11/02 10:51:40
-
490
匿名さん 2015/11/03 08:38:45
ここにも程近いとりせんの裏に風俗ビルが誕生ですよ!
さっそくキャバクラが入るようです。
やはりキャバとは相性がいいんだね!
-
491
匿名さん [男性 40代] 2015/11/03 09:49:23
立地だけで引き渡し約5ヶ月前に完売できるか?
ウェリ○は完成物件で売れ残りでしょ!そーとー厳しい。
タカラの営業をスカウトしたら即完売なんてことも!(笑)
完売した物件に、あ~でもないこ~でもないって
書き込む他社さんと思われる投稿に関しては、正直何の為に書き込むのかが不思議ですね。
-
492
匿名さん 2015/11/03 10:12:31
研究学園3に人員回すために、また、業者に売ったんじゃないの?
竣工後、未入居の物件が、また売りに出るな。
-
493
匿名さん [男性] 2015/11/03 11:32:51
492さん
想像力凄いですね。
その素晴らしい想像力を仕事に活かしたら良いと思うな‼
タカラさんの完売を素直に認めてあげたらと思うけど?
-
494
匿名さん 2015/11/03 13:09:21
普通に考えて5ヶ月も前に業者に売ることはないので、レーベンが完売したと認めざるを得ないですよね。他業者からの嫌がらせと思われます。他マンションが杭ニュースの件とかで逆風を受けてかなり苦しんでいる中でも、レーベンはいいものを作ってるから、売れている。自信をもって3も進めてほしいです。
-
495
匿名さん 2015/11/03 13:46:26
売りは免震だけで、設備のしょぼいエンブレムもつくば駅近なので売れてますね。
立地以外の何物でもないでしょう。
いいか悪いかは別として日本ではマンションはほとんど立地しか評価されない。
ここは形状こそガタガタだけど、駅に近くてパー○ハウスの住民にもどや顔できるいい土地を買ったなと素直に思います。
-
-
496
匿名さん 2015/11/03 13:48:04
>>493さん、
ちゃんと仕事しています。お給与も相応に貰っています。心配ご無用です。
現金で買えて、まだ残るくらいの蓄えもあります。
レーベンさんが、「住まいを売る」から「物を売る」に変わってきているように思えるのです。
-
497
匿名さん 2015/11/03 14:38:11
レーベンさん早期完売して、200戸以上の方がこれからご入居なされるのだから静かにしてあげましょうよ!
-
498
購入検討中さん 2015/11/03 15:11:28
気持ち悪いレーベンヨイショのレスが無くなれば、静かになると思う
-
499
匿名さん 2015/11/03 19:53:07
>>497さん、住民スレに書き込むことはありません。そちらで活躍ください。
設備充実>免震 と考えるのは、付録で目が眩んだ選択ですよ。基本から外れた間取りに、足の踏み場もない敷地のレイアウト。安全を反故に数を売ろうとしている。以前のレーベンはそんな考えの会社じゃなかった。
-
500
匿名さん 2015/11/03 22:19:17
間取りや敷地レイアウトは、他物件もそんなに変わらない。レーベンヨイショよりもレーベンバッシングのほうが悪質にみえます。
-
501
匿名さん 2015/11/03 23:44:06
>400 はレーベン関係者である可能性が指摘されている。
他にもレーベン関係者がここや他物件スレに書き込んでいる可能性は低くないだろうね。
一方、おそらく約1名が盛んに「他社のいやがらせ書き込み」があるかのようなコメントを書き込んでいるが、そういった兆候ははっきりしないように思える。
「ゲスの勘繰り」という言葉があるが、まあそういう類いのものと思えなくもない。。。
ここで「完売すごいぞレーベン」と連呼するのは、次があるからその宣伝という意味合いが強いのだろうね。
498さんの言うように、だからここへの書き込みが止まらないわけだが。上がってればどうしてもみちゃうよね。
-
502
匿名さん 2015/11/04 10:43:51
買い手は、いわば素人。もので釣るのが一番だと気付いてはいたけど、我慢していたのが、以前のレーベンさんだった。
わたしは、レーベンをドロップアウトした人ではありません。
-
503
匿名さん 2016/01/15 13:29:30
もう、10階の部屋が売りに出されてますね。
どうなっているんだろう?
-
504
匿名さん 2016/01/22 00:48:59
キャンセル住戸も出てるね。
引き渡し直前ということは、ローン審査が通らなかったかな。
ヴェルなんとかよりいいんじゃないの?
-
505
匿名さん 2016/01/30 04:51:48
他のマンションとは違ってスタイリッシュな外観のマンションですね。
-
-
506
周辺住民さん 2016/01/30 06:30:28
-
507
匿名さん 2016/02/18 15:59:42
>>503
昨日はまだキャセル住戸の案内がHPに出てましたが、今日見たら無くなってました。
-
508
匿名さん 2016/03/13 01:40:53
>>507
HPからは消えてますが、SUUMOやアットホームには出てますね。
それに、賃貸の募集もかなりの戸数出ているようで。
結局完売できず賃貸に切り替えたのか、投資目的で購入した人が大勢いたのか・・・
-
509
匿名さん 2016/03/14 00:58:22
19万とか借り手つくのかね。。。自分ならありえん。
-
510
匿名さん 2016/03/16 12:05:44
まさに>>492さんの言っていたことが現実になってますね・・・
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[レーベン研究学園NEXIO]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件