賃貸マンション「大阪で住み良い地域教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 大阪で住み良い地域教えてください
  • 掲示板
ゆうゆう [更新日時] 2007-03-06 03:49:00

仕事の都合で大阪へ転居する予定です。
大阪市内、または近郊で、現在小学校中学年の子どもが安心して外で元気に遊べる地域はどの辺りでしょうか?
変質者出没事件などが比較的少ない地域、空気のきれいな地域を教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 11:16:00

最近見た物件
シティテラス桜上水
所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目725番1他(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩12分
価格:未定
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:63.82m2~81.25m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 143戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪で住み良い地域教えてください

  1. 7 03 2005/10/04 10:10:00

    http://www**.e-mansion**.co**.jp/cgi-local/mibbs**.cgi?mode=point&fol=kansai&tn=0079
    ご参考までに。

  2. 8 ゆうゆう 2005/10/04 23:58:00

    皆さん、情報をありがとうございます。
    大変参考になりました。では、大阪の南の方、御堂筋線の「なかもず」周辺はどうですか?
    特別な地域を探しているわけではなく、例えば、今の住まいのように光化学スモッグが発生して外で遊ぶと気分が悪くなるとか、
    洗濯物や布団を取り込まなくてはならない、というような地域でなければいいなと思っています。
    それで、できれば犯罪件数(特に子どもに対する犯罪)が比較的少ない地域、「ああ、あの辺なら治安はまずまずだよ。」
    ってところを教えてほしいのです。
    よろしくお願いします。

  3. 9 匿名さん 2005/10/05 02:32:00

    大阪南はやめとけ!

  4. 10 匿名さん 2005/10/05 03:37:00

    お勧めでない理由を教えていただけませんか?

  5. 11 匿名さん 2005/10/05 05:00:00

    削除されるんじゃないの?なんだか知らないけど書いちゃうと。

  6. 12 03 2005/10/05 06:12:00
  7. 13 03 2005/10/05 06:14:00

    ごめんなさい。上記アドレス参考にして下さい。
    昨日はトラブルでアドレスがおかしかったけど、今日は大丈夫みたいですね。

  8. 14 ゆうゆう 2005/10/05 11:17:00

    03さん、ありがとうございます。神戸、西宮、芦屋方面のことがよくわかりました。

    堺市藤井寺市門真市寝屋川市茨木市箕面市吹田市の中ではどこがお勧めでしょうか?

  9. 15 匿名さん 2005/10/05 12:18:00

    門真は健康面が・・・

  10. 16 匿名さん 2005/10/05 12:50:00

    高級感で言うなら箕面、吹田(上の方)では?ただ、箕面だと市内に通勤するのには不便では?
    吹田の北の方だったらなかなか良いと思います。でも、高級住宅街にも変質者は出ますよ。
    学校は分かりません。公立なら大差ないのでは?門真は確か中学も給食では?(関係ない?)西宮もですが・・・

  11. 17 匿名さん 2005/10/05 12:59:00

    門真市に住んでいますが、あんまりお勧めは出来ません。(南大阪出身です)
    町中がゴミゴミしているし、緑は少ないし、鉄塔だらけで排気ガスいっぱいの町って感じです。
    買い物や大阪市内中心部に行くには便利ですけどね。
    旦那は生まれも育ちも門真で「門真で満足」と言っていますがどうも・・・
    引っ越したくても出来ないし(泣)
    まだ茨木市方面の方が良いような気がしますよ。
    (理由は旦那の友人が結婚と同時に茨木・高槻方面を選んで住んだからです)

  12. 18 03 2005/10/05 13:46:00

    箕面市吹田市は転勤族が多いですよ。
    緑もいっぱいです。

  13. 19 ゆうゆう 2005/10/05 15:24:00

    みなさん、詳しい情報をありがとうございます。すごく参考になります。
    色々考えていたら、子どもの習い事(空手)が気になり始めました。
    正○会館なので、支部へ通えるところ、というのも条件に入れると・・・・・

    堺市、東大阪市八尾市守口市  について教えてください。

  14. 20 16 2005/10/06 12:25:00

    堺市八尾市は良く分かりません。
    大阪市は私も検討したのですが、親戚にやめる様に言われました。理由は駅前とか結構夜になると危ないそうです。
    ただ、聞いた話なのではっきりとは分かりません。
    守口市は交通量が多くて空気が綺麗とは言えません。一号線も常に混んでるし、阪神高速も走ってるし。

    何に重点を置くかによって変わってくると思います。
    習い事にも便利、治安が良い、空気が綺麗って言うのはなかなか難しいのでは?
    便利なとこは人が集まるので車の量も多いでしょうし、治安も悪くなりがちですよね。それは大阪に限らずですよ。

  15. 21 匿名さん 2005/10/07 03:31:00

    箕面はとにかく不便です。

  16. 22 八尾市です。 2005/10/07 09:26:00

    近鉄八尾近辺に住んでますが、不便に思った事はありません。
    職場は淀屋橋で朝は30分です。
    が、とりあえず夏場は暴走族がウルサイです。(いまだにいるのね)
    あと、なんか物騒な事件が多い気がします。
    福万寺の殺人事件・JR八尾近辺で消費者金融絡みで自殺した、とか
    最近だとエアガンもありましたね。
    何処でもあるだろ、と言われればそこまでですが・・・
    近鉄八尾近辺は住み良いと自分では思ってますが、JR八尾は・・・?です。
    地上駅なので線路渋滞がウザイし道は狭いし駐車車両多いし。

  17. 23 ゆうゆう 2005/10/09 01:19:00

    沢山の情報をお寄せいただきありがとうございます。
    住み良い、と一言で言っても、人それぞれ好みも違いますのでレスをくださるにも難しかったと思います。

    今住んでいるところは、前述しましたが光化学スモッグ発生地帯、他にも、水道水の塩素は日本一濃い、
    引ったくりや空き巣発生件数も多い、そんな地域です。
    そのかわりに、交通の便は電車、車とも、買い物にもとても便利な地域です。
    ここと同じか、ここよりも悪い地域でなければほぼOKなんです。
    便利で治安良くて空気もきれいというのは、なかなかないと思いますが、「比較的」よいところに住みたいと・・・

    うちはビンボーなので、高級感はあまり必要ありませんし、学歴は本人次第だと考えていますので
    学校はごく一般的な公立校があれば十分です。(中学まで給食、というのはポイント高いですね!)

    そんな感じで、引き続き情報をお寄せいただけるとありがたいです。

  18. 24 匿名さん 2005/10/14 12:54:00

    堺市は結構いいですよ。
    ニュータウン系なら静かな住宅地ですし、駅近でマンションも沢山
    建ちはじめているし。
    「中百舌鳥」は便利ですね。

  19. 25 匿名さん 2005/10/14 15:36:00

    交野市はダメ?緑も多いし自然もいっぱい!!
    春は桜が満開、うぐいすやツバメなどもよくいます。
    中学は給食です。言い換えれば田舎ですが子育てはしやすいですよ。

  20. 26 匿名さん 2005/10/15 07:44:00

    津波で沈まないのは?

  21. 27 匿名さん 2005/10/15 19:31:00

    南大阪出身ですが、光化学スモッグなんか今時発生するところあるんですか?
    知らなかった!
    確かに、ニュータウン系はいいですよ。もう世代交代が多いですが、南なら泉北とか狭山とか。

  22. 28 大阪のいろんなとこに住んでみました 2005/10/19 07:43:00

    大阪は北摂地域や帝塚山などを除けば、よその土地の方が見れば環境は似たようなかんじです。
    もちろん住んでみれば、それぞれの地域で特色はありますよ。
    ゆうゆうさんの現在お住まいの地域の特徴を考えれば、大阪のほとんどの土地で
    充分生活できそうですね。
    ただお子さんはどうでしょう?
    言葉(方言)が全くちがう地域からの転入ですと、多少のカルチャーショックはあるかもしれませんね。
    そうとう大阪の下町言葉って、よその人が聞くときつく聞こえるらしいです。
    お子様のキャラクターが繊細なら、転勤族の比較的多い地域
    吹田市千里中央周辺)などがおすすめかと。
    ちなみに、この板で「ここは止めたほうがいいよ」
    言われるところは比較的家賃や物価が安く、交通に便利な場所であることが多いです。
    慣れればとても住みやすい、おもしろい土地がらですよ。お祭りが盛んとかね。
    反対に環境が良くて、子育てに向いていると言われる地域は、
    郊外だったりでちょっと不便な場所で坂道がある(イメージ)ですね。
    多分これは日本中にあてはまり、ゆうゆうさんの今の地域もそうだと思います。
    お引っ越しや地域へのとけ込みが、スムーズにいくといいですね。

  23. 29 匿名さん 2005/10/19 09:37:00

    枚方香里園駅周辺はスーパーも多いし、京橋へも12分で行けますしナカナカ便利ですよ。
    最近新築マンションが多くなってきました。

  24. 30 匿名さん 2005/10/19 11:47:00

    梅田から千里中央にかけて丘になっているため、津波の影響は千里中央にいくほどないですよ。地盤も強いそうですし地方のかたには桃山台、千里中央は他方出身が多いのですみやすいかと思います。千里中央はニュータウンもあります。

  25. 31 匿名さん 2005/10/19 12:31:00

    車を持っていれば文の里が住みやすいって聞いた事がある。
    確認取ってませんが。
    近鉄八尾の駅前は夜がら悪くちょっと怖いです。
    近鉄八尾から一個奈良よりの山本ってところは住宅地でなかなか静かだしいいと思いますよ。準急止まるし。

  26. 32 ゆうゆう 2005/10/19 13:38:00

    情報をお寄せくださった皆さん、お気遣いくださった方々、本当にありがとうございます。
    色々な事情で、一足先に、夫だけが単身赴任することになりました。
    私と子供は数ヵ月後に転居する予定です。
    その時の家探しに役立てたいと思います。
    ただ、大阪出身の知人に聞いたりもしているんですが、こちらの掲示板でお勧めとあった地域を、
    知人は「ガラが悪い」とか「物騒だからやめたほうがいい」と言います。
    同じ市でも、沿線や駅が違うと環境も大きく違うのかな?と感じています。
    皆さんからの情報を参考にして、ある程度地域を絞ったら、もっと具体的に質問させてください。
    そのときは、またよろしくお願いします。
    もちろん、引き続き情報をお寄せいただけると幸いです。

  27. 33 匿名さん 2005/10/19 23:36:00

    千里中央とかガラ悪い事無いですよ???

  28. 34 匿名さん 2005/10/20 04:17:00

    確かに千里中央のガラが悪ければ、大阪府下に「カラの良いところ」は殆どなくなりますよね^^;
    ところで、ここには大阪府下のことしか出ていないけど、スレ主さんの言う「近郊」という意味なら
    兵庫県東部(西宮あたりや神戸市東部)も視野に入れていいのでは?と思います。
    西宮や神戸市東灘区あたりは通勤の便などは千里中央あたりと比べても遜色ないかと(場所にもよるけど)。
    もちろん環境の良いところも多いと思いますし、選択肢に加えられることをお勧めします。

  29. 35 匿名さん 2005/10/20 09:58:00

    >ただ、大阪出身の知人に聞いたりもしているんですが、こちらの掲示板でお勧めとあった地域を、
    知人は「ガラが悪い」とか「物騒だからやめたほうがいい」と言います。

    住んでいた年代によっても結構変わりますからね。
    でも、ゆうゆうさん宅はある程度この辺って決められているのではないですか?
    それを教えていただけた方がいい情報集まると思いますよ。
    あと、通勤先がどこなのか。又は、どこを中心と考えてるのかと言うのを教えて欲しいです。
    大阪というのは、結構広いし電車の乗り継ぎや交通事情がとても複雑です。
    場合によっては、近いのに時間がかかると言う場所もあります。
    例えば八尾から梅田に通うなんて結構しんどいし。枚方から天王寺もしんどいよね。

  30. 36 匿名さん 2005/10/20 15:51:00

    1998年〜2000年まで大阪に転勤で住んでましたが、阪急神戸線がいいと思います。
    山側の方が何となく静かで良いと思います。
      関東   ⇔  関西
      東急線  ⇔  阪急   (田園調布と芦屋)
     JR京浜東北 ⇔  JR神戸線 (立花と大井町)
      京急   ⇔  阪神   (蒲田・川崎と尼崎)
     西宮北口や塚口などが、梅田に通勤では便利ではないでしょうか。
     大阪は、食べ物が美味しくて安いので生活するのにいいところだと思います。

  31. 37 匿名さん 2005/10/22 11:24:00

    確かにそっち方面の方が環境はいいかもしれないですね。
    大阪市内やミナミ方面は似たような感じかもしれない。大阪色が強いですからね。
    でも、食費は大阪は高いですよ。
    以前、名古屋に住んでたけど大阪のスーパーの値段にビックリしましたから。
    世界で生活費の高いところランキングと言うのをTVで見たんだけど、大阪は世界で5番目ぐらいの高さでしたよ。
    NYより高かった。TKOは3番目ぐらいでした。

  32. 38 ゆうゆう 2005/10/23 13:22:00

    知人は千里中央のことは何も言ってませんでした。(^−^)
    ある不動産サイトで、千里中央が一番人気が高いと書いてあったので、住みよい所なのだろうと思っていました。
    主人の勤務先は、環状線の玉造駅です。地下鉄もあるとのこと・・・
    千里中央からだと、通勤時間が約1時間とありました。
    申し分ないと思いますが、さすが人気エリアだけあって、お家賃も高めでした。

    もう一つ、考慮に入れたいことがありまして、主人が仕事で和歌山方面へ行くことが多くなりそうなので
    大阪中心部よりも和歌山よりの方が便利ではないかと考えているところです。

    ただ、あまり便利さばかりを優先すると、今のように、住んでみたら光化学スモッグ発生地帯だった・・・
    なんてことになりはしないかと心配していました。大阪では大丈夫そうですね。

    ちなみに、光化学スモッグは、自動車の排気ガスなどが太陽の熱で温められて発生するらしく、
    夏の暑い日には毎日のように警報が発令されて、夕方気温が下がれば解除されます。
    以前、屋外にいて気分が悪くなって救急車で運ばれた人や、目が痛くなる人がいたようです。
    学校では子供たちに、外で遊ばないように、窓は閉めるように指導されているようです。
    遊び盛りの元気な子供が、日中外で思いっきり遊べる環境、そういうところに住みたいものです。


  33. 39 大阪のいろんなとこに住んでみました 2005/10/23 15:17:00

    勤務先が玉造で、住環境の良い地域からの通勤となると、どこからでも1時間位はかかりますね。
    必ず乗り換えをしなくては行けませんから。千里中央、たしかに家賃高いです。
    逆に大阪市内の住宅の多い地区からでしたら、通勤はどこからでも30分くらいで便利です。
    城東区鶴見区・東住吉区平野区住吉区あたりは市内ですがファミリー世帯は多いです。
    (特におすすめというわけではありませんが光化学スモッグは出ません)

    和歌山への交通の便を考えるとおっしゃるように大阪の南部が便利そうですが、
    勤務先へはさらに遠くなりますね。
    近鉄南大阪線の藤井寺市は、あのあたりではかなり環境が良いらしいですよ。
    ただ、戸建ての持ち家が多そうなので、賃貸の物件は他と比べて探しにくいかもしれません。
    藤井寺・羽曳野あたりは古墳が多いので緑が多く、公園になっていて遊べるものもあります。

    余談ですが・・現在の大阪府は、古い時代3つの国に分かれていました。
    おおざっぱに分けて
    淀川より北部の摂津、大和川より南の和泉、淀川と大和川の間が河内の国です。
    交通が発達した現在大きな差はありませんが、
    言葉の雰囲気や運転の質などは明らかに違いがありますよ。
    住んでみて違いを発見してください。
    ちなみに近鉄南大阪線上の藤井寺や羽曳野・・・などは
    地図で見ると大和川より南ですが歴史的には和泉ではなく河内です。
    でも車のナンバーはちょっと敬遠されがちな【和泉】ナンバー。
    (スミマセン、私的な意見です)


  34. 40 A 2005/10/24 06:14:00

    東大阪について
    東大阪は大きいのでひとくくりと言う訳にはいきませんが、光化学スモッグ
    等を気にされるなら、東の山沿いはさけられた方が良いです。臨海部に汚れた
    空気が海風に運ばれこの地に降ります。今はどうか分かりませんが、かつては
    瓢箪山(東大阪の地名)ぜんそくという言葉があったほどです。また、赤字の
    市同士が合併した市なので、道路などのインフラ整備が立ち遅れており、ここ
    10年ほどでようやく部分的に整備されてきたと言う感じで道はあまり良くない
    です。なお、水道代が高いのもここの特徴です。

    場所選びは難しいですね。
    一般的に言えることは、大阪では南より北の方が良いとされています。
    転勤族は千里中央周辺に多いと聞きます。言葉も関西弁で無い方が多いので
    住みやすいかも知れません、でも、ご指摘の通り、人気エリアで家賃は高めです。
    玉造は大阪市内の中心では無いですが、JRと地下鉄の2つのアクセス方法があり
    そんなに不便な場所ではないので、柔軟に探されてはいかがでしょうか?
    環境重視で、乗り換え無しの通勤に絞ってしまうと、かなり難しいものはあります。
    また、駅によっては、線路を挟んで治安や住居者が全然違うところもあるので
    気を付けてくださいね。

  35. 41 35です。 2005/10/24 09:52:00

    マジレスです。
    驚いた事に私は真田山付近(上本町寄)に住んでいます。玉造は自転車圏内です。
    ゆうゆうさんの話で真剣に考えてみましたが、私は清水谷をお勧めします(谷町6寄り)。
    かなり狭い範囲を限定してしまいましたが、大阪市内は町内単位で結構治安が変わります。
    もちろん郊外と比べると市内は全て危険度は上がるとは、思いますが気にしすぎも良くないと思いますので。
    清水谷・真田山付近はその中でも、ずいぶんマシではないかと思います。
    非難が集中するかもしれませんが、玉造は治安がいいとは言われておりません。危ないとまでも言いませんが。
    あと、玉造は環状線の内側と外側で全然違います。賃貸でも同じ間取りでも、内か外かと言うだけで約2割の差はあります。
     お勧めしている清水谷なら、玉造まで自転車通勤出来ますし、和歌山方面へも、JR玉造駅・環状線から
    新今宮での乗り換え一回でいけるし、地下鉄なら谷町六丁目か玉造から心斎橋乗換えで行ける。新大阪へのアクセスも楽チン。
    車で和歌山へ行くなら阪神高速・法円坂入り口まで約五分、あとは和歌山までずっと高速でいける。
     環境面で言えば駅前から少し入ったところなので静か。電車の踏み切りがない。
    比較的お金持ちが多いエリアで、学校も高津高校・真田山高校など大阪でトップクラスの高校が多い。
    有名進学塾も多数。
    大通りは交通量が多いけども一本中に入ると結構交通量が少ない。
    浮浪者は多少居るけど、他のエリアより大幅に少ないし、特に悪さはしないので問題なし。
    あと、子供が遊ぶのに大きな公園が非常に多く、市内なのに緑が多い。
    自転車圏内に、大阪城公園、難波宮後公園、真田山公園、他にも大小たくさんの公園があります。
    春には大阪城だけでなく、小さな公園でもお花見ができます。
    光化学スモッグとかは特に気にしたことありません。
    このエリアならイメージ的にも悪くはないと思います。
    買い物も、玉造商店街や空堀商店街があります。なんばへもギリギリ自転車でいけます。
    デメリットとしては、上町台地といわれるだけに、坂が多い。電動自転車があれば問題無しです。最近安いし。
    あと、家賃が少し割高です。でも、東京に比べれば逆に安いぐらいかと。
    もう、どこのエリアでも同じと思いますが、防犯として、ワンドア2ロックはしておいた方がいいでしょう。
    ここなら、ゆうゆうさんの書き込みされている条件全てに当てはまりかなり住みよいのではないかと思います。
    真剣に考えていいところだと思いますよ。

  36. 42 35です。 2005/10/24 09:58:00

    41です。
    >比較的お金持ちが多いエリアで、学校も高津高校・真田山高校・・・

    高津高校に清水谷高校の間違いです。

  37. 43 匿名さん 2005/10/24 12:14:00

    スレ主さん、和歌山への出張は電車ですか、それとも車ですか?
    電車でしたら、やはり恐らく最寄駅であろう南海線本線沿いがよいですよね。
    私は大阪狭山出身で、まさに玉造にある私立高校へ通っていましたが、
    ドア、ツードアで丁度1時間くらいでした(いずれも駅まで徒歩、自転車で10分入れて)。
    車で和歌山でしたら、泉北ニュータウンや中百舌鳥あたりにも
    マンションが結構あって便利ではないでしょうか。
    泉北も1時間くらい。中百舌鳥だと玉造まではもう少し短いですね。

  38. 44 匿名はん 2005/10/25 12:47:00

    北区。天神橋6町目。中津。中崎町。」

  39. 45 匿名さん 2005/10/25 12:57:00

    ずーっと読んでたら住むとこないよ。
    環境、勤務地、出張、子供の習い事・・・そんなすべてクリアするとこなんか見つからない。
    何に重点をおくか良く考えてから相談すれば?
    それともっと自分で調べるべき!人からのアドバイス聞いても反論ばっかり!
    結局自分で見当つけてるんじゃないの??

  40. 46 匿名さん 2005/10/25 16:53:00

    羽衣あたりがよいのでは?

  41. 47 匿名さん 2005/10/26 00:57:00

    どうせ羽衣までいくんだったら、岸和田あたりはどう?

  42. 48 匿名さん 2005/10/26 11:27:00

    どっちにしても、どこにしたのか結果は教えて欲しいよね。

  43. 49 匿名さん 2005/10/26 19:41:00

    私は大阪で住み良い地域を探している訳ではありませんが(笑)
    関東から関西に住んで10年近くなりますが、大阪市内や南部の事をほとんど知りません。
    いつも皆さんのレスを楽しみに見ながら、勉強させて頂いております。
    ここのレスでもわかるように関西の方って、本当にみんな親切です。
    自分が素直に身を預けたら、関西のどこに住んでもとっても住みやすく
    子育てしやすい環境だと思いますよ。関西大〜好きです!
    ゆうゆうさんも早く決まるといいですね!

  44. 50 ゆうゆう 2005/10/26 23:00:00

    みなさん、いつもいつも、とても親切にレスくださって、本当にありがとうございます。
    全く土地勘のなかった私が、皆さんのアドバイスのおかげで大阪の地名などわかるようになりました。
    住んでいらっしゃる方のお声を直接お聞きすることができて、大変参考になりました。
    私たちが転居するのはしばらく先のことになったので、今すぐではありませんが、決まりましたらご報告します。

    私の書き込みをお読みになって、不快に思われた方にはお詫びいたします。申し訳ありません。

  45. 51 匿名さん 2005/10/27 17:36:00

    >49
    ええひとや。

  46. 52 匿名さん 2005/10/28 08:20:00

    ゆうゆうさん、結果なんぞ報告しなくてもいいと思いますよ。
    個人情報ですから。私だったらいやだな(笑)大雑把な報告はいいと思いますけど。
    ただ、次回は少しずつポイントを絞って質問してみては?
    具体的な希望などがないとアバウトな情報しか集らないですよ。

  47. 53 匿名さん 2006/01/10 10:07:00

    環状線の内側で本当に良いところは上町台地
    上町台地は、西日本一の地価で有名な真法院町、
    夕陽丘、上町、真田山、清水谷、玉造という地名のあたり
    とても閑静で文教地区、地価も高い

    梅田界隈や堀江とかやたらと人気があるが
    住環境はあまりよくない

    でも、上町台地は地価が高く、風致地区ではないため
    マンションや事務所も若干ではあるが混在している。

    本当に市内の高級住宅地といえるところは
    やはり帝塚山・北畠界隈(聖天山風致地区)だろう

  48. 54 匿名さん 2006/01/10 10:09:00

    帝塚山と北畠界隈の高級住宅地


    住吉区 帝塚山中1〜4丁目
    住吉区 帝塚山東と帝塚山西は1〜3丁目
    阿倍野区 帝塚山1丁目
    阿倍野区 北畠1〜3丁目

  49. 55 いつか買いたいさん 2007/03/05 18:49:00

    あげ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティテラス桜上水
    所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目725番1他(地番)
    交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩12分
    価格:未定
    間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:63.82m2~81.25m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 143戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸