賃貸マンション「生涯賃貸と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 生涯賃貸と思っている人集合
  • 掲示板
みみ [更新日時] 2024-04-18 17:58:24

最近これもいいかな?と思っています。
共感してくれる人のライフプラン、御意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-09-10 18:15:00

最近見た物件
ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生涯賃貸と思っている人集合

  1. 401 匿名さん 2006/05/31 05:25:00

    >>361さん、今更のレスだけどそれは賃貸とは言わないと思います。親のスネをかじっているだけですね。

  2. 402 匿名さん 2006/05/31 08:49:00

    遅っ!(@_@;)

  3. 403 匿名さん 2006/05/31 11:33:00

    もうやめましょうよ、ね、みなさん。392が前の人と同一人物なのかわかりませんが、
    「人それぞれ」という理由で完全に説明されているのはあまりにも明らかです。
    それはこの人も十分わかっていると思います。それを394のような挑発的な言い方で
    言い返されれば、引くに引けなくなるのは人間の自然な情です。それを分かってあげるのも
    必要なのではないでしょうか。
    賃貸=貧乏をきちんと説明できないことくらい皆さんももうわかっているはずです。
    にもかかわらず説明を要求するのも酷ではありませんか。しかも四面楚歌状態なんですから、彼は

    それからエジプトの奴隷はフムトではなかったでしたっけ。まあいいのですが。

  4. 404 394 2006/05/31 12:18:00

    >>403
    俺はやだね、貧しいことを見下し差別するやつに遠慮はいらんよ
    前にも書いたが俺は仕事で破産案件をいくつも扱うが、貧しい暮らしになっていく人には
    様々な理由がある。病気になって暮らし向きが傾く人、善意で保証人になって財産を失う人
    運のないばかりに貧しい暮らしをするまじめな夫とそれを支える妻
    だが、彼らは一生懸命生きているし、どうにか現状から這い上がろうと頑張っている
    彼らを見ていると、見下すことなど誰にもできないと思うよ
    それをあの野郎はせせら笑うように見下すんだからな。しかもとことん頭が悪いときている
    あんたは、あいつも理解しているというけれど、理解してないよ。あの頭の悪さは本物だな
    救いようのないやつというのはああいう奴をいうんじゃないか
    そんなやつに容赦をしたりするのはいやだね

    もちろん悔いる者を叩くことはしない。悔いてあいつが書き込みを止めれば俺も止めるけどね

  5. 405 394 2006/05/31 12:22:00

    >エジプトの奴隷はフムトではなかったでしたっけ
    フムトは女の奴隷の呼称だな。男、あるいは性別を問わない場合はフムと呼ぶんだよ

  6. 406 匿名さん 2006/05/31 12:42:00

    だから賃貸は貧乏じゃない理由を述べろよ
    人それぞれで説明が済むなら警察も裁判所もいらないっツーのw

  7. 407 匿名さん 2006/05/31 12:52:00

    >>406
    それだけ?
    399で出ている「そのときに住み替える人」っていうのは貧乏にならんと思うけど?
    充分貧乏じゃない理由だろうに。

    それとも具体的な内容が出ると反論もできないのかい?

    せっかく403のような人も出てきてるってのにまだ下らんことを続けるのか?
    そうじゃないなら反論してみな。
    ちゃんとお前の言っている「賃貸=貧乏」に反論されてるだろ。

  8. 408 匿名さん 2006/05/31 12:58:00

    無理、無理。こいつの頭の悪さはもう完璧だよ
    実は少しは俺も、こいつ理解してはいるけどもう引くに引けない状況なんだろうなと
    思ったりもしたんだが、違うよ。ほんとにこいつ分かってないんだよ。
    人それぞれだから貧しくない人もいる、という実に簡明なことが理解できないんだからな
    でもいいぞ、そういう脳軟化症的妄言書き込みをこそ俺は期待していたんだから

  9. 409 匿名さん 2006/05/31 13:15:00

    >>408
    ま、あれだけ粘着していて元気があったのに具体的な内容が書き込まれたとたん
    ペースダウンしてるもんな。
    1日考えてあのレスだもんね。

    このあとの行動は
    1.とことん具体的な反論をせず同じことを繰り返す。
    2.きちっと(ま、破綻していても)筋道立てた反論をする。
    3.わけのわからんことを書くかもう書き込まずに逃げる。

    のどれかかな?
    ま〜2は無いだろうから、1か3。
    例外として別スレで似たようなことをするってのもありか。

    本当はこんなことする必要も無いんだろうけど、408と一緒で
    「貧しいことを見下し差別するやつ」は容赦したくないんでね。

  10. 410 匿名さん 2006/05/31 13:43:00

    AはたいていはBである
    【反論】
    Bでない一人の人がいる
    よってAはBでない

    でも他のほとんどがBである場合は
    ほぼAはBであると言っていいだろ

  11. 411 匿名さん 2006/05/31 13:46:00

    賃貸ってたいていは貧乏な人が住む
    これを
    409が
    >賃貸ってたいていは貧乏な人が住むんですよね
    と思ってるということはつまり
    409自身が差別してるわけだよ

    【賃貸ってたいていは貧乏な人が住む】
    だから悪いともなんとも言ってないだろ
    差別と感じたヤツこそ、賃貸住まいや貧乏人を本心では見下してるという事だ
    語るに落ちたねw

  12. 412 匿名さん 2006/05/31 13:48:00

    はいはい。
    やっと導いた答えがそれね。

    で、何を元に「ほぼ」って言えるのかな?

    その理屈をどうぞ。

  13. 413 匿名さん 2006/05/31 13:48:00

    411、間違えたので訂正
    意味不明じゃん
    言いたかったのは以下だ(下らん揚げ足取りはいらんぞ)

    賃貸ってたいていは貧乏な人が住む
    これを
    409が
    >「貧しいことを見下し差別するやつ」
    と思ってるということはつまり
    409自身が差別してるわけだよ

  14. 414 匿名さん 2006/05/31 13:54:00

    ??
    >>411
    言ってることが破綻してるぞ。
    「賃貸ってたいていは貧乏な人が住む」
    これが差別でないとでも言いたいの。

    そもそも
    賃貸ってたいていは貧乏な人が住む

    賃貸ってたいていは貧乏な人が住むんですよね
    に違いがあるのかい。

    さらに408だと相手にならないと思って矛先を変えたのね。
    あらら。
    で、俺になら勝ち目があると思っていると。
    じゃあ早速だけど399に答えてね。

  15. 415 匿名さん 2006/05/31 13:57:00

    訂正しても同じだけどね。

    「賃貸ってたいていは貧乏な人が住む」
    を執拗に書き込んだ上にそれ以外はないと粘着していること自体見下しているからだろ。
    そうでないなら持論を展開してみてくれよ。

    持論も書かない、ただ単に「貧乏」を認めさせたい。
    それで見下してないと言えるなら粘着する理由を書いてよ。

  16. 416 匿名さん 2006/05/31 14:12:00

    貧乏を差別と捉えてるのは409だがな
    別に貧乏だから悪いとは一言も書いていない
    勝手に被害妄想に取られても困る

  17. 417 匿名さん 2006/05/31 14:18:00

    いまさら何いってんだよ
    それなら昨日の384のあとですぐそう反論すればいいじゃねえか
    差別野郎だといわれて旗色悪くなってから
    あわてて言いつくろってももう遅いよ
    お前は明らかに貧しさを見下している

    >はっきり言っちゃおうかな
    >賃貸ってたいていは貧乏な人が住むんですよね?
    この嘲るような言い方にいまさら言い訳もできんよ

  18. 418 匿名さん 2006/05/31 14:20:00

    ん?
    なんか話題を必死に変えようとしているな。
    俺は一度も「貧乏」を悪いことだと書いてないが?
    「貧しいことを見下し差別するやつ」が嫌いなんだけどね。
    で、理論的な反論はどうした?
    話題を戻すけど「賃貸=貧乏」という理屈を聞かせてくれよ。

  19. 419 匿名さん 2006/05/31 14:22:00

    >「貧しいことを見下し差別するやつ」
    >と思ってるということはつまり
    >409自身が差別してるわけだよ
    差別している奴を「差別している」と認識することが差別の現われだって?
    意味不明なのはもう慣れたが、ほんと哀れだね

  20. 420 418 2006/05/31 14:29:00

    さて、明日も仕事なんで今日のところはこのくらいにしておくか。
    明日にはちゃんと「理論的な反論」がかけていることを期待しているよ。
    >>408=417さん
    いつもご苦労様です。
    ま、まともな反論を期待せず待ちましょう

  21. 421 408 2006/05/31 14:35:00

    >AはたいていはBである
    >【反論】
    >Bでない一人の人がいる
    >よってAはBでない

    >でも他のほとんどがBである場合は
    >ほぼAはBであると言っていいだろ

    そうそう、そういう妄言いいねえ。
    >Bでない一人の人がいる
    「一人いる」?どこからでてきたんだ、この「一人いる」ってのは
    お前の崩壊した人格の中にか?お前の涙目の中にか?
    ああ、分かった、お前の蒙昧な脳みその中か。それなら納得するよ

  22. 422 408 2006/05/31 14:38:00

    >>420
    俺も明日は早いので、深夜勤務のこいつには付き合っていられないのが残念…
    でも俺的にはまともな反論だとつまらないので、こういう感じの妄言を期待しています。

    フム君期待してるよ、じゃまた明日ね。俺はしつこいよw

  23. 423 匿名さん 2006/05/31 14:44:00

    >414
    >「賃貸ってたいていは貧乏な人が住む」
    >これが差別でないとでも言いたいの。
    差別じゃないよ、ただの事実認識だ
    差別だと414が思う理由を聞きたいね

  24. 424 匿名さん 2006/05/31 14:44:00

    下記のデータを見ると借家世帯平均年収が持家世帯平均年収を上回る地域もありますね。しかし、12番目の港区西麻布4丁目以下では逆転しています。これから推測すると、一般的には、借家世帯平均年収は持家世帯平均年収よりも低いと言えるのではないでしょうか。「貧乏」かどうかは、また別問題ですが。

    www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/02.html

  25. 425 匿名さん 2006/05/31 16:34:00

    403です。
    仲良く意見交換すればいいのにと思ったのですが、うまくいきませんね。
    もっとも404さんのいうように差別的な発言に対して許せないというのもわかります
    おそらくそこに404さんの一番の引っ掛かりがあるんだろうとは思いましたし
    さすがにただの事実認識に過ぎないというのは私も通らないような気がします
    もしほんとうに差別意識がないならもっとはやく言及しているはずだと思います
    たしかに差別「意識」という内面の問題を他者が外部から証明することはできません
    しかしあの書き方に漂う見下げたような雰囲気は否定できないと思うし、
    それを無理に「ただの事実認識」というのは自分で自分を裏切るような書き込みですよ
    ただ、いずれにせよ不毛な議論のような気がしますね。不毛な証拠に話が差別かいなかの方に
    簡単に移っていきますからね。

    >>424
    たしかに面白いデータですね。仰るとおり「貧乏」かどうかは、また別問題ですけど
    ただデータ処理によっては?も残るデータでもありますね


  26. 426 匿名さん 2006/06/01 00:07:00

    あららw
    そのページにははっきり書かれてるねw
    >通常、借家世帯は年収が低いもの
    こういう分析には耳を塞ぐ?目をつぶる?

    差別的な発言ならあちらさんのほうが本家だよ
    >深夜勤務のこいつには付き合っていられない
    深夜勤務者を馬鹿にしてる
    >376 お前は俺より年収も低いし
    こやつの方が低収入者を差別してるな、相手を低収入と決め付けて馬鹿にしてる
    >389 頭の悪い、差別意識だけはある、低収入のフム(=奴隷)で確定だな
    こんだけ差別意識のある人間をここ意外では見たことないなw凄いよ
    >394 奴隷のフム君。深夜まで労働お疲れ様。低所得なだけに大変だね
    差別発言のスーパーマーケットやぁ〜(byひこまろ)

    な?こんだけ差別発言をしても自分たち側の人間には注意一つしない
    お前らの卑怯な顔を鏡で見てみなよ

  27. 427 匿名さん 2006/06/01 00:49:00

    だれがだれだかようわからん、コテハンそれぞれよろしく!

  28. 428 409 2006/06/01 01:03:00

    おはようさん
    朝からご苦労ですな。

    あれ?
    結局話題変えることに必死なの?
    それに「差別発言」に噛み付いてたのは俺に対してではなかったっけ?
    差別発言を噛み付く先と引用している人間が別だよ。
    そこまで必死に「賃貸=貧乏」の理論的説明から逃げてるのね。

    さて、君が鬼の首取ったように上げている統計だけど、「数字のマジック」って
    言葉知ってるかな。
    この統計は「高額物件の地域を特定する」ための統計でそういうデータが出るように
    しているということ。
    賃料の高い地域は当然世帯年収が多くないと入れないのは事実としても
    他の地域の賃貸は1人暮らしの若者からご老人まで全部ひとくくりなのだよ。
    当然、独身と家族もちでは専業主婦でも無い限り「世帯年収」は上がる。
    たとえ同じだけしか年収が無い人間でも奥さんが仕事をしていれば増える。
    持ち家なら圧倒的に配偶者ありの世帯が多くなるから、当然世帯年収は増える。
    そういう、年齢や家族構成を無視した統計で「事実」を強調する短絡的な発送は君らしいね。

    それと、年収と貧乏は比例しないよ。
    世帯年収が600万の夫婦+高校生+中学生2人と世帯年収500万の独身一人暮らし。
    どちらのほうがお金が自由にならないかわかるでしょ、君の短絡的な思考でも。
    年収が低い=貧乏という感覚も短絡的でいいね。

    「賃貸ってたいていは貧乏な人が住む」ということを
    >ただの事実認識だ
    って言うのだから、どういう事実を認識しているのか説明できるよね。
    説明もできないのに事実認識なんていえないでしょ。
    どう認識しているのか説明してくれよ。

    そうそう
    >「賃貸ってたいていは貧乏な人が住む」
    これを差別発言だといったことを聞きたいようだが、最初から見下している人間が
    この発言をしているから差別という表現をさせていただいただけのこと。
    で、話を戻すが「賃貸=貧乏」の理論的な説明思いついたかい?
    話を進めるためにも是非書き込んでくれよ。
    404もお待ちかねだよ。

    >>403さん
    申し訳ありません。
    貴方のような優しい方が気分を害されているのはよくわかります。
    ただ、見ての通りそういう発言で手を差し伸べても噛み付くようなやつですので
    貴方のような優しい方がかかわらないほうがよろしいと思います。

    たぶんスルーしていても執拗に書き込み続けるでしょうから、とりあえず相手を
    してやっております。
    できればこの3名の言い争いは読み飛ばしていただければと思います。

  29. 429 匿名さん 2006/06/01 02:47:00

    無駄に長いなwもっとまとめろよ

  30. 430 匿名さん 2006/06/01 03:18:00

    >>429
    まとめたら、君の読解力じゃ理解できないだろうと思って親切で事細かに
    具体例もつけて書いたのだが。

    で、「賃貸=貧乏」の理論的説明はどうした?
    必死に考えてるけど浮かばないのかい?

  31. 431 匿名さん 2006/06/01 03:53:00

    だからさ、何度言わせんの?
    そうじゃない説明してみなよ
    上にも出てたでしょ
    >通常、借家世帯は年収が低いもの
    そういう見方が一般的と考えるわけよ
    あんたらがそんなことないって力説するならそうでないことをあんたらが証明すべき

    それと低収入は貧乏じゃないっていう面白い話はもういいからねw

  32. 432 匿名さん 2006/06/01 04:08:00

    >それと低収入は貧乏じゃないっていう面白い話はもういいからねw
    じゃこの件は、認めたってことでいいのね。
    反論無いんでしょ。

    あれ?
    こっちの反論し大してちゃんと反論してくれた記憶も無いだけど。
    「そのときに借りかえる組み」に対しての反論まだちゃんとできて無いよね。
    これも貧乏であるってことを説明してくれなきゃ反論もできないけど?

    ま、結局は説明できないんでしょ?
    いい加減認めるほうがらくだと思うんだけどね。

    で、「賃貸=貧乏」に対しての説明よろしくね。

  33. 433 匿名さん 2006/06/01 04:11:00

    あ、そうそう
    >そういう見方が一般的と考えるわけよ
    え?1つのページに書かれたコラムだけで一般的??
    短絡的思考もここまで来るとすごいね〜

    428でせっかく事細かに説明しているのに理解も反論もできていないじゃありませんか。
    428の説明に対する反論もよろしくね。

    っとここまで書いていてなんだけど、すべてにおいて反論できないようだね。
    1つぐらいはちゃんと筋道たてて反論しましょうよ。

  34. 434 匿名さん 2006/06/01 04:30:00

    固定ハンドルネームでヨロ!

  35. 435 匿名さん 2006/06/01 05:16:00

    >え?1つのページに書かれたコラムだけで一般的??
    すくなくとも一つはあっただろ?
    しかもデータまで揃ってたよな

    それに対して、賃貸≠貧乏という根拠は、人それぞれ(プ)という園児レベルなわけよ
    まあ結局、認めるしかないんだろうね

  36. 436 匿名さん 2006/06/01 05:46:00

    ん?
    だから、そのデータに対しての反論(428)に対する反論は??

    ま、筋道たててって言うのが無理なのかな?

    ということで、「賃貸=貧乏」に対しての説明よろしくね。
    ひとつも反論できていないという事実はまったく変わっていないのだが?
    ひとつぐらいは反論しましょうよ。

  37. 437 403 2006/06/01 06:35:00

    >>431
    不毛な議論の一端を担うのは本意ではないのですが、ここを閲覧する権利を持つ一人として、
    早く正常化してほしいと思う人間なのであえて書かせてもらいます。
    428が正確に指摘しているとおり、世帯年収が低いことと、その家が貧しいかどうかはまったく
    関係がありません。それは世帯状況によって収入の分配に大きな差異が生まれるので
    単純にはいかないということになるからです。家族構成だけでなく、その家族がどれだけ
    負債を抱えているかということも無視してはいけません。たとえ高収入でも家を買ったために
    多額のローンを抱えてしまえば生活は苦しくなります。定年近い世帯主であれば、この高収入は
    すぐに維持できなくなります。
    低収入は貧乏じゃないっていう面白い話はもういいからね、というけれど、その話に耳を
    傾けずに自分の意見に固執しても残念ながら、だれもあなたを支持してはくれません。
    人それぞれ、というのはきちんとした意見で、けっして園児レベルの意見ではありません。
    収入が低いこともけっして貧しい生活を意味しません。
    そもそも404さんや409さんは賃貸=裕福ともいってはいません。人それぞれですから賃貸にも
    貧しい人がいることは認めているはずです。しかしそれですべてではない、と。
    だから424のデータが出てきても何一つ立場が否定されることにはなりません。
    どうしても二者択一に決めてしまいたいのかもしれませんが、彼らはそういう二者択一を
    否定しているのです。

    ********

    >>404 >>409
    で、もう一度提案というよりもお願いなのですが、もう不毛な議論はやめていただきたいのですが
    おそらく431さんは絶対に引かないと思います。このまま不毛に自分の意見をいたずらに繰り返す
    ばかりでしょう。理由もなく、自説を突きつけ続けるでしょう。(こんなことを書くと今度は
    私に火の粉が降りかかってくるかもしれませんが私は無視することができます)。
    404さんは引くのはいやだと仰るけれど、こういうところでの差別発言はたわごとにすぎません。
    本当に許すべきではない差別発言にはあくまで容赦なくお願いしますが、そういう類のものでは
    ないと思いますよ。409さんもどうです?もう何度も同じ回答要求をしても何も出てこないわけで、
    もういいんじゃないですか。

    長文で失礼しました

  38. 438 匿名さん 2006/06/01 06:43:00

    見てる分にはおもろいけどなぁ、だらがだれだかわかりにくいが。
    自作自演だったりして。

  39. 439 403 2006/06/01 06:54:00

    自演!それは考えても見なかった…多分違うと思いますけど

  40. 440 409 2006/06/01 07:01:00

    >>403さん
    おっしゃることはよくわかります。
    結局のところ、限りなく不毛であることも理解しております。
    私のほうはこれで最後にしましょう。

    >>435
    さて、自分の発言が破綻していることに最後まで気が付かなかったようだね。
    自分で一般論だと言い切ったデーターが自分の首を絞めていることにさえ気が付いていない。

    そのデーターとコラムははあくまで、「賃貸世帯は世帯収入が持ち家世帯に比べて低い」と
    結論付けているにすぎない。
    自分でこれが一般論だと言っている以上は「賃貸=世帯収入が少ない」ということが一般論である
    と主張しているわけだ。

    だが、それが一般論だとしても「賃貸=世帯収入が少ない」としかならないんだよ。
    そして反論できていない428のキモの部分は「年収が少ない=貧乏」にはならないというところ。

    つまり「賃貸=世帯収入が少ない≠貧乏」となる。

    そうなると「賃貸=貧乏」も一般論だというには「世帯収入が少ない=貧乏」を
    証明できなきゃならない。
    それができない以上、単なるきめ付けであり、賃貸というものを見下しているだけの人間である
    ということを自ら証明していることになる。
    ちゃんとした反論もできず「人それぞれ」という結論自体を笑い飛ばしていることが
    何よりの証拠でしょう。
    もし異論があるなら、周りが納得できるようなちゃんとした説明をして証明してくれ。

  41. 441 匿名さん 2006/06/01 07:49:00

    人の説明にはケチばかりつけてるくせに、自分は何も説明しないんだな
    良いから早く、「賃貸ってたいていは貧乏な人が住む」のではないというまともな説明をしてくれよ

  42. 442 匿名さん 2006/06/01 08:05:00

    一般論ってよりはイメージ的なもので
    持ち家より賃貸の人のが貧乏ってのはあるかな〜
    もちろんイメージだけだけど。

    たぶん、持ち家は最低限の年収など無いと買えないけど
    賃貸は下の底が無いって部分からだと思う。

  43. 443 409 2006/06/01 08:19:00

    >>403さん
    ということで、どうでしょう。
    お察しの通り、何を言ってもまともな意見も出てこないようですから。
    反論できなくなると最初に戻して延々と同じことを繰り返そうとするだけですね。
    自分の発言に理屈で反論されても「けちをつけている」としかいえないようですし。

    長々と嫌な思いをさせ申しわけありませんでした。
    あとは404さんがどう出るかだけですが、あの人はしつこそうですから。
    あ、404さんを非難しているわけではありませんのでご了承ください。

  44. 444 匿名さん 2006/06/01 13:55:00

    花小金井1〜6丁目のデータが例示されています。
    年収700万以下では借家が多く、700万以上では持家が多くなっています。
    しかし、年収200万以下の2割は持家で、年収1500万以上の1割強は借家です。

    www.a-lab.co.jp/product/nenshu.html

  45. 445 404 2006/06/01 14:14:00

    つまり色々なケースがあるということだな。もうこれで結論がでただろ
    さてどうするのかなあいつは。俺は前にも書いたが、悔いる者を叩くことはしない。
    悔いて書き込みを止めれば俺も止める。そういうことだよ

  46. 446 匿名さん 2006/06/01 14:15:00

    >444
    素晴らしいw

  47. 447 匿名さん 2006/06/01 14:20:00

    ん?445は444のデータ見たの?

  48. 448 404 2006/06/01 23:29:00

    もちろん見たよ。様々な収入層の人々が、様々な住居形態で暮らしているというデータをね
    200万円以下   79%
    200万円台    70%
    300万円台    63%
    400万円台    64%
    500〜700万円   55%
    700〜1000万円  43%
    1000〜1500万円  25%
    1500万円超    13%
    500〜1000万円では49%が賃貸

    もっともこの数字をみても賃貸=貧乏と言い張るのがお前のあるべき姿だがな
    お前は
    >他のほとんどがBである場合は
    >ほぼAはBであると言っていいだろ
    という理屈だったが、それがこのデータで破綻したことなんか気にせず
    堂々と賃貸=貧乏と言い張ってくれ

    >>403 >>409
    もっとやりたいそうだよ。409も気が向いたらまた来てくれ。
    おれは今日は休みで、やることもないし、ゆっくり相手をしようかな

  49. 449 匿名さん 2006/06/02 01:04:00

    >404
    貧乏を卑下する事は良くないことだが・・・

    444のデータ見ると高収入ほど持ち家で
    低年収ほど賃貸ってデータじゃないのかな?
    平均年収あたりから、賃貸と持ち家の比率が逆転するのも
    余裕ができてきて購入するってことだろうし。

  50. 450 409 2006/06/02 01:32:00

    仕事前に見たらまだやってたんだ。
    もう書き込まないつもりだったが、一言だけ言わせてね。
    その手のデータをいくら引っ張り出してきても
    「年収が低い=貧乏」ではないという428の理屈に反論できない以上は何にもならんと
    思うんだけどね。
    ま、「年収が低い=貧乏」を立証できる反論を先に考えたほうがいいよ。
    ちゃんと説明できるならね。

    ということでここでの書き込み終了です。

  51. 451 404 2006/06/02 02:48:00

    >>449
    そのとおりだよ。たしかに年収の高低と賃貸、持ち家の比率は比例すると思う
    それは否定しない。俺も収入の低いときには賃貸だったしね
    ただ、賃貸=貧乏ではないし、決め付けることはできないといっているんだよ
    それをどこかの**は賃貸=貧乏と決め付けて見下しているからおかしくなっているのさ
    もっとも444のデータを見たら「べつに決め付けてはいない」などと言い出すかもしれないけれど

  52. 452 匿名さん 2006/06/02 02:54:00

    >450
    年収が低い=金持ちでは無い
    これは成り立ちますよね、

    年収が高い=使える金は多い。

    もちろん世帯構成なんかで違ってきますが
    あなたの論理だと低年収だと子供も産めない
    結婚もできないって事になってしまいます。

    貧乏って言葉は良くないでしょうし
    貧乏って言葉に過剰反応してるようですが
    一般論として例外除き(遺産など)低年収ほど
    お金に余裕はないでしょう。

  53. 453 438 2006/06/02 02:56:00

    そうかぁ、貧乏の定義を語りあってるんだね。
    やっと読めてきた。(~_~;)
    他の人もコテハンでヨロねぇ〜

  54. 454 404 2006/06/02 03:44:00

    >一般論として例外除き(遺産など)低年収ほど
    >お金に余裕はないでしょう。
    それはそうだろうね。年収200万円を切ればお金に余裕はないといえるよね
    ただお金に余裕がないというのは、支出と収入が見合っていないことを指すから
    ローンを組んでいたりすれば高収入でもお金に余裕はなくなるし、その逆もある
    俺は学生時代仕送りがなく、バイト代だけの年収120万円で暮らしたことがあった
    当時は大学の学費も確か20万円くらいで安かったからどうにか暮らせたけどね
    大学近くの西片という文字通り東京の片隅にあるような場末のアパートで暮らしていた
    ただ、貧乏しているという実感はなかったな。収入と支出が見合っていたからだと
    思うけれど、急な出費も賄えたし、それなりに蓄えもできたしね
    むしろ初めて家を買ってローンを組んだあとで、急な出費に立ち往生した記憶がある
    収入に見合わぬローンを組んだからだな。その頃はやたらと節約しようとしたよ
    もちろん貧乏しているという実感があるかどうかと実際に貧しいかどうかは関係ないけどね

    >貧乏の定義を語りあってるんだね
    なるほどそういう一面はあるな


  55. 455 匿名さん 2006/06/02 13:33:00

    年収120万でも貧乏じゃないならそりゃあ賃貸≠貧乏だねぇ
    いろんな意味であんた凄いねw

  56. 456 403 2006/06/02 14:17:00

    >>454
    できればもう無視しませんか。これにあなたが返しさえしなければ問題は終了するでしょう。
    きっと彼は悔しいんだと思います。悔しさは人を思考を鈍磨させます。鈍磨した思考で
    書き込めば、455のように支離滅裂になってしまいます。しかし悔しい思いをさせたのは
    あなたですから、あなたが黙りさえすれば(それもおそらく一日で足りるでしょう)
    終息するとおもいますよ。西片で下宿ということは、あなた東大出身でしょう。
    学費が20万円ということは国立大学でしょうから、東大か東京医科歯科大だけですし。
    分かりますよ、私、昔近くに住んでましたから。乱暴な書き方の中にブレヒトやら
    フムやらが出てくるのでどんな人だろうと思ってはいたんですが、西片って聞いて、
    なるほどと納得しましたよ。
    でもですね、彼と同じ土俵に降りてきても無意味ではありませんか。
    頭脳の浪費ですよ。もちろん時間も。おそらくあなたが彼に返す言葉は、448のデータに
    反論してみろよ、ということだと思います。そしてそれには何も答えることもできずに
    彼は賃貸=貧乏だと言い張るんです。もう誰もが分かっている展開に、頭脳を使う必要は
    ないのではないでしょうか。なんだかんだでもうレスも450を超えています。
    無意味にスレッドを消費しておしまいになりかけています。
    どうぞもうここら辺でおしまいにしましょうよ

  57. 457 匿名さん 2006/06/02 14:34:00

    年収275万円以下が「貧乏」、275〜1100万円が「中流」とのことです。

    blog.rich-navi.com/archives/13686007.html

  58. 458 404 2006/06/02 14:46:00

    >>456
    まじめだね〜君。しかも西片という地名だけで出身校がばれるとはずいぶんマニアックなんだな
    芸大もあるけどね、あそこには。しかも丁寧な言葉遣いだしね。もっとも、まじめで丁寧な口調で
    455を一番罵倒しているのは実は君なんじゃないか?
    支離滅裂だとか鈍磨だとかさ。まあそのとおりなんだけどね

  59. 459 404 2006/06/02 15:01:00

    ああ、ごめん無視するんだったな。つい書いてしまったよ
    まあとりあえず今日は寝る

  60. 460 匿名さん 2006/06/02 15:15:00

    ふーん、いやったらしく分かるような思わせぶりだったな
    ま、それがどうしたってところだ(論理性の無さ、喩えの下手さはどう見ても馬鹿っぽいがね)
    とにかく454の120万貧乏じゃない説には腰を抜かしたよ
    最強だね

    なんにしても賃貸≠貧乏の説明はとことんしないつもりなんだなぁ〜
    今話題の盗作画家みたいだ
    認めたくない強烈な意思を感じるw

  61. 461 匿名さん 2006/06/03 00:03:00

    >>460
    448の書き込みで十分説明されているような気がしますよ。
    700万円以上1000万円未満の半数近くが賃貸なら、
    賃貸≠貧乏だと思いますけどね。

    >>456
    あなたの予想はあたっているようですが、
    無視すればいいというよりも書き方の問題のような
    気がします。丁寧なだけに404以上に罵倒している
    感じのするあなたには何も言わないんですから。
    私も前はひどい書き方してたんですけどね、
    改めました。>>404さんもお気をつけください。
    もっともこの人は確信犯的だけど。

    沈静化しているのに余計な書き込みだったらすみません

  62. 462 匿名さん 2006/06/03 00:14:00

    収入の多いやつは、大企業勤務が多い。
    大企業は 社宅がしっかりしているから、社宅=賃貸で数字が増えると思うよ。
    社宅が満杯の時は、賃貸マンション借りてくれるしね。
    賃貸でも銭もってるやつ多いよ。


  63. 463 匿名さん 2006/06/03 01:09:00

    ここは生涯賃貸のスレだったよな
    一時的に賃貸のケースは除外でしょ

  64. 464 匿名さん 2006/06/03 08:41:00

    >>463
    「生涯」を厳密にとらえると、話題が老後問題に限定されてしまうね。

  65. 465 匿名さん 2006/06/03 13:12:00

    お金が絡むと**が加速するから相手しない方がいいよ。

  66. 466 匿名さん 2006/06/03 14:55:00

    >>461
    「賃貸≠貧乏」と「確信犯」、どちらも誤用じゃない?

  67. 467 匿名さん 2006/06/03 19:39:00

    【貧乏父さんはこう言っていた】
    「持ち家は資産だ」

    【金持ち父さんはこう言っていた】
    「持ち家は負債だ。もし君が今日働くのをやめても、資産は君のポケットにお金を入れてくれるが、負債はポケットからお金をとっていく。負債を資産だと言う人が多すぎる。資産と負債、この2つの違いを知ることがとても大事なんだよ。」


    【貧乏父さんはこう言っていた】
    「もっとお金を稼げば、経済的な問題は解決すると考えていた。」

    【金持ち父さんはこう言っていた】
    「重要なのは、お金をどれだけ稼ぐかではない。どれだけのお金をどれだけ長い間持っていられるかということが大事なんだ。」


    僕は金持ち父さんの言うことを信じることにした。

  68. 468 匿名さん 2006/06/04 00:26:00

    三分法から行けば、持家の他にその2倍の資産を持っている必要がある。
    一括で買えるだけの現金を持っている人しか不動産を持つ資格が無い。
    ローンは、本当は一括で買えるけどあえて借金した方が得、という人のためにある。

  69. 469 匿名さん 2006/06/04 01:12:00

    >>466

  70. 470 匿名さん 2006/06/04 08:36:00

    >>468
    頭でっかちなのは、そろそろ卒業して
    世の中に出ようよ。
    どれだけ理屈を重ねても、何も実践していない人間の
    言う言葉に重みはないからね。
    まずは、自分の部屋から出てみなさい。

  71. 471 匿名さん 2006/06/04 12:36:00

    >>470
    2005-02-27の安田善次郎に関する記述を読んでごらん。
    1/3どころじゃなくて1/10だよ。
    君は安田善次郎よりも才能があるんだね。うらやましい。

    ameblo.jp/mansion-marketing/archive-200502.html

  72. 472 470 2006/06/04 12:40:00

    >>471
    そうだね、すごいね。
    でも、それって君の言葉でもなければ、君の理論でもないよね?
    受け売りでしょ。
    うぅ〜ん
    勤勉なのかもしれないけど、
    それだけじゃあ、世の中渡っていけないねぇ
    がんばってね

  73. 473 匿名さん 2006/06/04 13:20:00

    ニートちゃんを虐める奴は許さないぞ!

  74. 474 匿名さん 2006/06/04 13:58:00

    >>472
    >何も実践していない人間の言う言葉に重みはないからね。
    実践した人の言葉には重みがあるでしょ?
    >受け売りでしょ。
    もちろん!

  75. 475 匿名さん 2006/06/05 00:16:00

    >>474
    一本!

  76. 476 匿名さん 2006/06/05 02:57:00

    まあしかし、賃貸の人は貧乏と言う言葉に敏感だね
    一人として、そうだよ、貧乏だから賃貸に住んでる
    でも自分は仕事や趣味などでたくさんの豊かな世界を持っていて幸せだ
    貧乏上等!くらいのことを言う余裕さえもないことが良く分かった
    東大卒妄想まで持ち出してコンプレックスを塗りつぶそうと必死だったね

    賃貸に住んでいるが精神的に豊かな暮らしをしてると自信を持って言えないようでは
    生涯賃貸派など負け惜しみ以外のなにものでもないと言える
    それだったら早く頭金ためて脱出した方が精神衛生上良いんじゃないか?
    そんなに我慢してると身体に悪いよw

  77. 477 匿名さん 2006/06/05 05:01:00

    ↑だれ?

  78. 478 匿名さん 2006/06/05 06:19:00

    賃貸のメリット
    何か問題あれば借り換えができる
    ともない最新設備のマンション渡り歩ける。

    結局、賃貸のメリット最大限に利用できる人は
    大金持ちの独身またはDINKS
    (子供いると学校の関係で頻繁に引越しできないだろうから)
    そんな人はこの掲示板に書き込みしないだろうから

    生涯賃貸だ!って人の書き込みないんでしょうね。

  79. 479 匿名さん 2006/06/05 07:42:00

    金がない。
    貧乏。
    以上が生涯賃貸の理由。

  80. 480 匿名さん 2006/06/05 08:45:00

    まだやってるよ。
    何で、こんなに粘着するやつがいるかな。
    粘着すればするほど、負け惜しみにしか見えないんだけど。

    >でも自分は仕事や趣味などでたくさんの豊かな世界を持っていて幸せだ

    こう感じている人はそもそも貧乏とはおもわんだろ。
    そんなこともわからない人間が粘着しているようではおしまいだね。

  81. 481 匿名さん 2006/06/05 08:59:00

    >>476
    それに一番敏感に反応している君が一番の○○(笑)

  82. 482 匿名さん 2006/06/05 10:00:00

    >480
    議論から逃げてばかりだなw

  83. 483 匿名さん 2006/06/05 10:20:00

    >>482
    ま〜とりあえず、一人相撲がんばってくれたまえ。

  84. 484 匿名さん 2006/06/05 12:35:00

    >>478
    メリットがあるから賃貸に居るんじゃないよ。
    471を見てごらん。残念ながら不動産を買う資格が無いんだ。
    3倍だって無理なのに10倍なんて・・・

  85. 485 匿名さん 2006/06/05 14:14:00

    >>482
    >448の書き込みで十分説明されているような気がしますよ。
    >700万円以上1000万円未満の半数近くが賃貸なら、
    >賃貸≠貧乏だと思いますけどね。
    これは>>461の書き込みだけど、これはどう思う?逃げてばかり、という以上
    これに答えるべきじゃないか?

  86. 486 匿名さん 2006/06/05 14:30:00

    「賃貸≠貧乏」は間違い。「賃貸=貧乏」の場合も存在する。

  87. 487 匿名さん 2006/06/05 14:31:00

    「賃貸」の部分集合が「貧乏」

  88. 488 匿名さん 2006/06/05 14:38:00

    「賃貸かつ貧乏」さんに聞くけど、もし物件価格と同額の資金が手に入ったら我慢できないよね?

  89. 489 匿名さん 2006/06/05 14:41:00

    >「賃貸≠貧乏」は間違い。「賃貸=貧乏」の場合も存在する。
    ということは、ひとそれぞれ、賃貸にも色々な場合があるといことだね

  90. 490 匿名さん 2006/06/05 14:57:00

    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?

  91. 491 匿名さん 2006/06/05 15:03:00

    一日中怒り続けていませんか?

  92. 492 匿名さん 2006/06/05 15:16:00

    >「賃貸≠貧乏」は間違い。「賃貸=貧乏」の場合も存在する。
    >ということは、ひとそれぞれ、賃貸にも色々な場合があるといことだね
    答えがないということはこれでよろしいのでしょうか
    とすれば、>>378以下で「人それぞれだろう」という説明の何がいけなかったのか
    不思議です…ここまでもつれた意味が見えてこないし

  93. 493 匿名さん 2006/06/06 00:51:00

    貧乏の定義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・余裕の無い人。

  94. 494 匿名さん 2006/06/06 05:04:00

    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    「賃「賃貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?
    貸」さんの99.9999%は非常に強い買いたい願望を持っているよね?

  95. 495 匿名さん 2006/06/06 09:42:00

    ついに毀れたな。コピペの手も震えているようだし
    「賃貸=貧乏」の場合も存在するって言っちゃって
    もうどうにもならなくなったんだろうな   …合掌

  96. 496 匿名さん 2006/06/06 11:34:00

    やべぇ、もうすぐ500だぁ〜(;_;)/~~~

  97. 497 匿名さん 2006/06/06 13:01:00

    結局、生涯賃貸派は幻だったね。

  98. 498 匿名さん 2006/06/07 02:07:00

    では総括しておこうw

    (1)貧乏だから仕方なく賃貸
    (2)今後も貧乏の予定
    (3)生涯賃貸派宣言
    (4)賃貸派の心のよりどころ=六本木ヒルズw
    (5)心のよりどころその2=海外勤務が多く年収1000万超だが賃貸、弟だったりする(ププ)
    (6)年収120万でも妄想力でカバー
    (7)人それぞれだから。。関係ないから。。うるせーよ(耳を塞いで泣きながら走り出し車にはねられる)
    (8)慰謝料や保険金が想定外に入りそれで分譲マンションを購入
    (9)「生涯賃貸派?はぁ?なにそれ、ただの僻みだろ」

              -------------終了--------------

    ■ベストコメント賞!
    >たとえば目の前にあるPCのキーボードの「A」のキーはたった一個しかない少数だが、
    >例外という次元では語らないだろ

  99. 499 匿名さん 2006/06/07 03:34:00

    つくづくかわいそうな人だったな。
    なんか哀れ。
    これで気が済んだら他のスレは荒さないようにね。

  100. 500 匿名さん 2006/06/07 04:29:00

    >499
    オマエモナー

  101. 501 匿名さん 2006/06/07 11:02:00

    >>498
    よほど悔しかったんだね。ずいぶん前の書き込みをず〜っと覚えていてさ
    しかもこのコメントの意味も分からないんだからな
    俺的には
    >たとえば目の前にあるPCのキーボードの
    >「A」のキーはたった一個しかない少数だが、例外という次元では語らないだろ
    に対する
    >わははははは(はらいてぇ)
    >じゃああんたのキーボードに『B』のキーは5〜6個ついてるのかw
    のほうがベストコメントだが
    まあ本当の**というのをはじめて見ることができてある意味貴重な経験だったな


  102. 502 匿名さん 2006/06/07 12:13:00

    私もベストコメントは
    >じゃああんたのキーボードに『B』のキーは5〜6個ついてるのかw
    ですが、しかしこのコメントを見たときに、彼のその後の迷走は予測がついた
    はずですから、彼をスルーすべきでした。
    もっとも終了宣言も出たようだし、これで沈静化ですね。
    面白いのは、賃貸派擁護のほうが持ち家を持っているのに、
    賃貸派批判の側はこの点について言及がないことです。
    心理学でいう投影を感じるのは私だけでしょうか。

  103. 503 匿名さん 2006/06/07 12:32:00

    ついに、馬鹿の集まりになったな。

  104. 504 匿名さん 2006/06/07 13:27:00

    >>502
    お前が一番辛辣w

  105. 505 匿名さん 2006/06/07 17:45:00

    年収が高くてもそれに応じた高額な物件が欲しくなるだけ。
    みんな頑張って支払える上限近いローン契約をし、銀行のためにせっせと働き続ける。
    それが夢のマイホームか?
    俺は逆に夢がなくなるように感じるんだが。

  106. 506 匿名さん 2006/06/07 23:42:00

    もう500超えちゃった〜終わらないと(ToT)/~~~

  107. 507 匿名さん 2006/06/09 12:36:00

    重量オーバーに注意
    これを見れば、重量オーバーなんか気にならなくなります
    http://wind.ap.teacup.com/markun/timg/middle_1134224696.jpg

  108. 508 匿名さん 2006/06/21 13:24:00

    わたしゃずっと賃貸でいいです。
    阪神大震災を経験した私にとって、持ち家は怖いです。
    子供が独立した家に、老夫婦二人だけってちょっと嫌だな。
    掃除も管理も防犯面でも気になります。
    夫婦二人になったら、のんびり交通の便のよい賃貸を借りますよ。

  109. 509 匿名さん 2006/06/21 13:37:00

    ライフプランとしては旦那が医者なので、現役はずっと賃貸
    子供が増えたら、マンションでも借ります。
    そして、子供が独立したら2人暮らし用の賃貸借ります。
    老後は、船医でもしてもらって、世界中をただで回りたいな。

    贅沢はいいよ。家は借りもんがいい。
    将来なにがあるか分からないし、家を建てて借金を背負いたくない。
    即金でも買えるけど、無駄な気がする。

    今は、6万円の賃貸に住んでます。
    地下鉄の駅から徒歩1分なので、利便はいいですよ。

    老後は、子供にでも保証人になってもらって、賃貸を借ります。

  110. 510 匿名さん 2006/06/21 14:50:00

    賃貸だと住宅の質が落ちるのが難点。
    住宅の質を考えると必然的に分譲になってしまった。
    分譲賃貸はほとんどシングル向けだしねぇ。

  111. 511 匿名さん 2006/06/21 14:51:00

    「生涯賃貸派」と「生涯独身派」は似ています。

    「一生独身でいる」と言っている人が、
    見た目や年収、人格等に問題が無い人なら「自慢乙」とほぼ無視され、
    キモイプータローが言えば「出来ないだけだろww」と笑われるのです。

  112. 512 匿名さん 2006/06/28 04:59:00

    年収700万円台 35歳。賃貸です。
    貧乏と言えば 貧乏です。

    お金を借りて 家を買うことはできそうですけど
    持家になったところで 貧乏は変らない(どころか 加速しそう)です。

    賃貸生活って言ってもそんなに悪くはないですよ。
    身の丈にあった生活なので。

  113. 513 匿名さん 2006/06/28 10:20:00

    >512
    中古の1000〜1500万クラスを購入すれば
    貧乏加速することもないのでは?
    現在の家賃や住宅レベル分かりませんが。

  114. 514 匿名さん 2006/06/29 00:06:00

    >中古の1000〜1500万クラスを購入すれば

    そうですね。
    現在の住居(賃貸)も 中古で買ったら1500万くらい?(良くて2000万?)と思われる賃貸です。
    それ位の物なら 購入しても貧乏が加速することはなさそうですね。
    買うメリットは・・自分で改装できるってことですね。
    それはうらやましいです。

  115. 515 匿名さん 2006/06/30 10:27:00

    年収700万って貧乏じゃないですよ。
    4000万クラスいけますよ。(多分)
    そうじゃないと、俺って、、、感じです。

  116. 516 匿名さん 2006/07/04 00:02:00

    514です。
    結構 貧乏ですよ。

    今朝も 500円位のことで ちょっとした夫婦喧嘩してしまいました。
    4000万なんて 想像もつきません。

  117. 517 匿名さん 2006/07/07 15:56:00

    賃貸だと住宅の質がって言ってる人は安物の賃貸なんじゃない?

    あと、分譲は10年経ったら質なんて時代遅れレベルですよ
    賃貸だと常に最新の「質」を味わえます。

  118. 518 匿名さん 2006/07/09 16:36:00

    「賃貸に住んでいる高齢者」というイメージで思い浮かぶのは、あまり快適そうな生活ではない。

  119. 519 匿名さん 2006/07/13 00:03:00

    新築のうちはともかくとして
    そんなに 設備の質とかって 気になるのかな?

    今まで 遊びに行ったおうちで 部屋の中きれいにしてるうちって 新築時以外でほとんど見たことない。
    数年したら よくみたら お風呂はかびてるし 部屋は物があふれてるし・・。
    設備はちょっとくらいグレード落としても 日々 生理整頓してお掃除きれいにしたほうが 住み安いと思うんだけど。
    まあ 部屋はかたずいてない方が 落ち着くって言う人もいるだろうけど
    だったら 最初から インテリアなんかにこだわらないほうが・・。って思います。

  120. 520 匿名さん 2006/07/18 18:20:00

    >>510
    都心においては賃貸でも高品質なものが結構あります。
    駅徒歩5分以内、内廊下、フロントサービス、床暖房、ディスポーザー、浴室乾燥機、洗濯乾燥機、食器洗い機、インターネット、フィットネス
    上記を条件に探しましたが選択肢がかなりありました。
    天井も高く、隣や上下階の物音も一切聞こえず、快適です。
    完全な賃貸物件で、外資系の方が多いようですが、引退したような年配の方も住んでいらっしゃいます。

  121. 521 匿名さん 2006/07/21 14:06:00

    分譲のデメリットで、
    管理組合への出席がめんどくさいってのは無いの??

  122. 522 匿名さん 2006/07/21 14:34:00

    あるある。うちのマンション、補修工事でもめてるよ。やめときゃよかった。

  123. 523 匿名さん 2006/08/28 11:43:00

    買うなら一戸建て。
    マンション買うなら、免震構造かつ外断熱工法でないと無意味・大損害必至。
    地震でクラック1本入ったら資産価値ゼロ。
    少し見聞きすれば分かります。

  124. 524 匿名さん 2006/09/10 22:24:00

    土地付きが安心といっても
    資産になるような場所の戸建ては高いよね〜
    かといってマンションも買うには不安が多い。
    結局、賃貸マンションでも結構快適だから買う必要性がないや・・となる。

  125. 525 匿名さん 2006/09/10 23:00:00

  126. 526 匿名さん 2006/10/02 22:24:00

  127. 527 匿名さん 2006/10/05 12:55:00

    うーん。ようやく気にいった物件めっけたが踏ん切りがつかん。
    ついつい「賃貸が気楽じゃん」という天使(?)と「でも欲しい
    んでしょ」という悪魔(?)が肩の上に乗ってる。
    うーん、、電車男ならぬ「マンション男」状態でっす。

    やっぱり、前に誰か書いたように、単に決断力がない人が、
    賃貸が多いてのを実感している。

  128. 528 匿名さん 2006/10/05 13:06:00

    おなじです。長いローンを背負う負担にたえられるのか・・・
    一生住宅ローンに縛られる生活に耐えられるか・・

    考えてると、賃貸のままが気楽でいっか・・・

    てなっちゃいます。

  129. 529 匿名さん 2006/10/05 14:35:00

    んで、どうするので?

  130. 530 匿名さん 2006/10/05 14:39:00

    当分賃貸でいいや。

  131. 531 匿名さん 2006/10/05 15:09:00

    やっぱそうなりますわなあ。

  132. 532 匿名さん 2006/10/06 01:34:00

    同じく 賃貸でいいや、ってなったものです。
    気楽が一番!

  133. 533 匿名さん 2006/10/06 03:27:00

    とりあえず大地震が来るまでは賃貸派。
    来るのが確実なのであればさっさと来てもらいたいところ。
    湾岸とかどんなに実は地盤は固いんだとか言われても、
    とても怖くて買えないっす・・・。

  134. 534 匿名さん 2006/10/06 05:38:00

    大地震が来て湾岸タワマンがどういう状況になるのかねぇ
    内心ワクワク?している自分も性格悪いよなw

  135. 535 匿名さん 2006/10/06 08:57:00

    ホント買ったばっかでローン残りまくりなのに、
    資産価値が激減したら悲惨だよね。
    さらに住めなくなったら状況はアネハと一緒だもんね。
    おー怖い・・・。

  136. 536 匿名さん 2006/10/07 02:13:00

    いまさらのネタであるけど、神戸の地震の時は、古い耐震基準は
    別として無傷なマンションてどのくらいあったんだろうなあ。
    三ノ宮の耐震ばっちりな某企業のビルでさえ作りなおしたもんなあ。
    仮に地震後に買うとして、建設ラッシュで物件高騰すんのかな?
    三ノ宮なんか街がきれいになったもんなあ

    なんかいずれにせよ、地震のことを考えたら買えないことになっちゃう。
    まあなんやかや言っても、買った人から言わせると、買えない理由に
    してるだけじゃんってことになりそうだけどねえ

  137. 537 匿名さん 2006/10/07 13:42:00

    まぁ金はあるけど賃貸の人もいるのも事実。
    ローン板みればどんな貧乏人でもマンション買えるのがわかる。

  138. 538 匿名さん 2006/10/08 17:05:00

    でもさあ、、やっぱ欲しいのよ。リスクの理屈は
    わかってるけどやばいかなあ?
    住まいにこだわる人間としては賃貸は
    やっぱイマイチなんだよね。

  139. 539 匿名さん 2006/10/08 17:27:00

    不動産購入は結婚と同じだよ
    理想の相手とめぐりあわなかったら一生独身でいいのと同じ

  140. 540 匿名さん 2006/10/08 22:59:00

    >>538
    理屈ぬきに欲しいという気持ちは良くわかる。自分も同じだから。
    大方の人がそう思っているので、ちょっと割高かなと思っても買ってしまう・・・

  141. 541 匿名さん 2006/10/09 04:30:00

    その気持ちはわかる。
    だから賃貸派ながらもこの掲示板を見てしまう・・・。

  142. 542 匿名さん 2006/10/09 13:44:00

    山手線のターミナル駅から私鉄で約20分の郊外に住んでいます。(そんなとこは郊外ではなくて田舎だという声は無視) 最寄駅から1キロ離れるとアパートやタウンハウスに空き家が見え始め、2キロも離れれば結構目立つようになってきました。そんなところに、4、5千万の新築戸建が建てられて、さっさと売れて行きます。つまり、賃貸だったら住みたくないような場所でも、持家のためなら我慢する人が結構いるんですね。

  143. 543 匿名さん 2006/10/09 16:19:00

    まあそれは賃貸はやっぱりそれ以下だと思う人が多いからでしょう

  144. 544 匿名さん 2006/10/10 02:58:00

    昨日テレビでホームレスの特集見たんだけど
    ホームレスになったきっかけと言う所で「げっ」ってビックリした

    賃貸アパートに住んでいて、建て替えかなんかで立ち退きになった
    その後、高齢と言う事でどこも貸してもらえずホームレスになったんだって!

    そんな人ばかりじゃないだろうけど、一つの現実として嫌な気持ちになったなあ

  145. 545 匿名さん 2006/10/10 03:10:00

    老後は南の島にでも家を買いたいですな。

  146. 546 匿名さん 2006/10/10 04:44:00

    >544 お金持ってたら 高齢でも貸してくれるとこは絶対ある。
    最悪 安い中古買って引っ越せば良いわけだし(生涯賃貸の趣旨にはそむくけど)。
    持ち家でも お金なかったりローンだったら 引っ越さなきゃいけない事態になることもあるわけだし。
    高齢で賃貸だと不安、ってのはあんまり 購入の動機にはならないです。少なくても 若いうちには。

    賃貸の不満の一つに リフォームできない、ってのがあるけど
    最近思い切って 賃貸だけどちょっとリフォームしてみた(カーペット敷きにして 棚を作りつけただけだけど)
    もちろん 出るときは現状復帰します。
    住み心地UPして満足。
    間取りをかえる、とかまで行かなければ 賃貸でも結構リフォームできるのでは?って思った。

  147. 547 匿名さん 2006/10/10 09:22:00

    北から核が飛んでくる前に、余裕資金はローン
    じゃなくて贅沢にまわそうかな・・・。

  148. 548 匿名さん 2006/10/10 15:00:00

    お金を持ってたらそうだけどねえ
    お金って知らない間になくなっちゃうから、稼げるときにしっかり必要なものは買っておくというのも一つの判断としては良いと思うよ

    というか、お金があんまりないから賃貸の人の場合は老後もお金ないよね
    そういう人はホームレスにならないように早めに対策しておいた方が良いんじゃない?

  149. 549 匿名さん 2006/10/11 03:54:00

    なんですぐ賃貸派が貧乏と決め付けるかね。
    ローン板で無謀と叩かれた腹いせ?

    老後の準備が必要なのはどっちも一緒。

  150. 550 匿名さん 2006/10/11 05:01:00

    >549
    賃貸派が貧乏なんて決め付けてないんじゃない?
    被害妄想だと思う
    548は
    お金が無いから賃貸に住んでいるという人に対してのコメントでしょ
    お金があって賃貸に住んでいる人のことは心配してないじゃん

  151. 551 匿名さん 2006/10/11 06:39:00

    安い中古マンションを買うってのも手じゃないのかな?
    ソレこそ賃貸料と同じくらいの支払いで一生の住宅が手に入る。

  152. 552 匿名さん 2006/10/11 07:48:00

    新築マンションをキツめのローンを組んだ人は皆口をそろえて「中古マンションを買えばよかった」
    という。

  153. 553 匿名さん 2006/10/11 09:15:00

    マンションを買う人は皆、金に困っていて
    賃貸に住んでる人は余裕があるように書くのはなぜなんだろう?

  154. 554 匿名さん 2006/10/11 09:29:00

    >550
    >というか、お金があんまりないから賃貸の人の場合は老後もお金ないよね

    普通に読解すれば賃貸の人全般を指しているでしょ。
    「というか、お金があんまりない賃貸の人の場合は老後もお金ないよね」
    とすればその通りだが。ま、どうでもいいレスですまん。

  155. 555 匿名さん 2006/10/11 09:58:00

    >553

    ここの賃貸派はマンション購入も多少は視野に入れているからこのサイトに来ている訳なので、
    マンション買う余力がある人が多い思うんだよね。全く無理な人はこんなサイト辿りつかない。
    なのでマンション派と賃貸派の年収平均は同じぐらいと仮定してみる。

    とすると、どうしても既にローン組んでいるマンション購入者の方が現時点では
    大変だねぇという話になってしまうのでは。
    どちらにしろ一くくりにする二極論は意味ないと思うけど。

  156. 556 匿名さん 2006/10/11 14:14:00

    全く無理な人が屁理屈こねこね暴れてるように見えるがw

  157. 557 匿名さん 2006/10/11 23:55:00

    時間・文体から見て、同じ時間帯に色々なスレにしょうもないレスを
    書き込んで暴れているのはあなたですね。

  158. 558 匿名さん 2006/10/12 02:04:00


    いや、あなたでしょ!

  159. 559 匿名さん 2006/10/15 09:43:00

    マンション探して7年くらいたちますが、
    未だに決断できない・・
    4回くらい、契約直前までいきましたが、いざとなると決心がつかず・・
    もう40代になってしまた・・・
    このままでは一生賃貸コースです・・
    このまま賃貸に住み続けたら80歳くらいまでに
    確実に値上がりしなくても6600万はかかってしまうというのに・・・・・
    3000万のローンの決断がどうしてもできない・・・

  160. 560 匿名さん 2006/10/15 12:13:00

    賃貸で40代なら結構な貯金もできているでしょう。
    どうして3000万も借りるの?

  161. 561 匿名さん 2006/10/16 01:47:00

    経済状況は人それぞれでしょう
    大きな買い物ですから決断は簡単じゃないはずです
    結婚と家を買うのは勢いがないと出来ないといわれる所以ですねw

    お金って目的を持って貯蓄しないと何となくなくなってしまうものですよ

  162. 562 匿名さん 2006/10/17 01:22:00

    左右上下隣、音・振動なら斜め上下も影響ある
    そんな隣人リスクをかかえて、分譲なんて怖くて怖くて。

    集合住宅を選ぶなら、すぐ引っ越せる賃貸しが最善ですね。

    部屋代がローン分と変わらないとしても、35年後に自分のものになってもね。
    戸建てならまだ土地代金分は資産として残るが。

  163. 563 匿名さん 2006/10/17 02:12:00

    まあ他にもあるけど
    結局、都会の利便性の良い場所は物凄く高くて手が出ないから
    その立地に住みたい場合はマンション
    そうでない場合は、多少立地には妥協して一戸建て
    これが予算に限りがある一般人の選択ね

    そこで賃貸なんだが、これ地方のことは分からないし住む気もないので都会で言うと
    やはり狭いしイマイチな物件が圧倒的
    中には深い考えがあって賃貸に住んでいる人もいるようだが
    一般的には低所得者が多く、これまた全てとは言わないがモラルも低い住人が多い傾向がある

    賃貸のリスクと言うのはそういう根無し草的な人生観をもつ隣人と暮らすという部分にもあると思う

  164. 564 匿名さん 2006/10/17 02:39:00


    それなら、分譲マンションの賃貸しを(転貸し?)を狙えばベスト?

  165. 565 匿名さん 2006/10/17 09:03:00

    私も分譲賃貸が最強と思っている派です。

  166. 566 匿名さん 2006/10/17 09:37:00

    で、分譲に住んでいる側からみると
    分譲賃貸に住んでいる人間の素性をあれこれ詮索(妄想)してるものなんだよ。
    せっかく苦労して手に入れた物件の資産価値を下げるようなことをしてくれるな、と考えている。

  167. 567 匿名さん 2006/10/17 11:16:00

    分譲賃貸の家賃ってかなり高いでしょ
    それだけの家賃を払える人ならそんなに心配いらないと思う

  168. 568 匿名さん 2006/10/17 12:11:00

    でもベランダ喫煙を注意しても止めないと思う

  169. 569 匿名さん 2006/10/17 13:47:00

    ベランダ喫煙の話は専門のスレでやってくれ!

  170. 570 匿名さん 2006/10/18 09:30:00

    いやそれぐらいは空気読めると思うぞ。

    ベランダ喫煙に限らず隣人リスクが怖いのと、
    管理組合が面倒なのはここでスレがいっぱい
    立っているのを見るだけで想像つきますね。

    やっぱり分譲賃貸がいいとこ取りでベストな気がする。

  171. 571 匿名さん 2006/10/18 13:14:00

    >>567

    いやいや、買ってしまった人と違って簡単に引越しできる選択肢があるだけに、
    周りに配慮する必要度が減る

  172. 572 匿名さん 2006/10/18 15:05:00

    分譲賃貸に住んで10年経ちました。その前は、分譲マンションです。どちらも、一長一短ですね。

  173. 573 匿名さん 2006/10/18 23:26:00

    結婚するよりも、独身で彼女を次々と変えるほうが良いと言ってるが如し

  174. 574 匿名さん 2006/10/19 00:59:00


    いやいや、左右上下隣人、音なら更に斜め左右上下まで含めた
    隣人リスクを考えると、ローンで買ってしまうのが怖いだけ。
    簡単に引っ越せる選択肢を持ち続けたいだけ。

    そうか! 簡単に別れられる選択肢を持ち続けるために独身をつづけるのと
    同じか!!

  175. 575 匿名さん 2006/10/19 01:47:00

    >>573
    うまいたとえ。結婚と不動産購入は似ていると思う。

  176. 576 匿名さん 2006/10/19 04:17:00

    >575
    そして年をとったときに誰にも相手にされず愕然とする。。。w

  177. 577 匿名さん 2006/10/19 08:04:00

    アンチエイジングにもコストがかさむ

  178. 578 匿名さん 2006/10/19 10:13:00

    分譲賃貸(駅前一等地)に賃18万で住み始めました。最近3LDK5480万で売りに出たけど(築16年)
    広告に出る前に即売れるようなマンション。
    立地がいいから買いたいけど、売り物件がない。
    いくら利便性がいいからといってそこに20年も住むわけじゃないしな〜。
    ただ最近また地価が上がり始めてイタタ〜って気分。
    このスレくると賃貸派多くってちょっと安心☆

  179. 579 匿名さん 2006/10/19 12:17:00

    >>578
    その家賃は、かなりお得。買わない方がいいよ。→5480/(18*12)=25年分
    うちの家賃は16万で物件価格は3500万。→3500/(16*12)=18年分 なので割高。

  180. 580 匿名さん 2006/10/19 18:35:00

    >>578
    表面利回り3.9%ですね。凄いですねぇ〜
    大家さんは金に無頓着な人なのでしょう。

  181. 581 匿名さん 2006/10/20 01:57:00

    私も その家賃で住めるなら ずーっと住んでいたいです。うらやましい。

    ただ 3500万物件16万も 悪いってほどでもないと思いますよ。うちもそれくらいかな?

  182. 582 匿名さん 2006/10/20 05:35:00

    戸建てなら35年後でも土地代金は残る(家を解体に100万円ほどかかるが)。

    マンションを買ってしまう気がしれません。

  183. 583 匿名さん 2006/10/20 08:22:00

    >>581
    投資用物件は表面利回り5%から8%が普通。。。
    一般分譲物件だから、利回り低いのかなぁ〜
    >>582
    人によって価値の置き方はそれぞれですが、減価償却激しすぎるのもマンションのデメリットでは
    ありますよね。

  184. 584 匿名さん 2006/10/20 09:45:00

    一般分譲マンションは 利回り低いので借りておくほうがかなりお得。

    戸建だと 更に低い利回りで借りれる物件もある。

  185. 585 匿名さん 2006/10/21 02:25:00

    578です。皆さんに借りた方が得!と言ってもらうとちょっと安心しました。
    賃貸歴15年なもので人から見たら「なんで?」と思われるのがイヤなんですよね。
    カードの申し込みも「賃貸」に○しなきゃいけないし。
    生活も質素を旨としてますので車もごくフツーだし、全く見栄を張ってません。
    それに賃貸もなれてくると快適なんです。条件のいいところに乗り換えつつ今に至りましたから。
    捨て金になっているといえばそうですが。
    もうひとついいところは分譲マンションなのでさすがに音に関しては全く問題なしです。
    あと、固定資産税とか要りませんし。マンションの固定資産税ってどれくらいかかるんですか?
    平米数とか路線価で上下するんですか?

  186. 586 匿名さん 2006/10/21 12:09:00

    年間で10万とか、20万とか、聞きますね。
    地価と建物の経年で上下すると思います。

    私は、マンションが欲しくて、少ないお給料から1000万貯金したのですが、
    いざ買おうと思っても、苦労して貯めた1000万を使うことができない!

    このまま貯金を続けて、少しでも運用していったほうが
    ***み脱出できるのではないか・・・と最近思います・・・・

    といったわけで、マンション探しから、資産運用へシフトしていこうとおもいます・・

  187. 587 匿名さん 2006/10/21 12:12:00

    年間で10万とか、20万とか、聞きますね。
    地価と建物の経年で上下すると思います。

    私は、マンションが欲しくて、少ないお給料から1000万貯金したのですが、
    いざ買おうと思っても、苦労して貯めた1000万を使うことができない!

  188. 588 匿名さん 2006/10/21 12:13:00

    すみません2回投稿してしまいました。

  189. 589 匿名さん 2006/10/21 15:13:00

    船橋辺りに行くと、500万くらいで中古万村売ってるよ。

  190. 590 匿名さん 2006/10/22 03:27:00

    >>585
    うちが借りている物件は中古価格3500万円で、固定資産税等は15〜20万円の間とのことです(不動産屋談)

    >>587
    大家の家賃収入=家賃15万*12−管理費等2万*12−固定資産税等15万=141万/年→年利4%相当
    庶民に手の届くマンションなんてこの程度の利回りしかないので、みんな借金の利払いに消えてしまいます。潤うのは銀行だけ。貯金は使わない方が良いですよ。

  191. 591 匿名さん 2006/10/28 16:22:00

    私はこれまでずっと賃貸派でしたが、いくつかの理由で分譲派に変わることにしました。
    ひとつは、結局賃貸だと、利害関係者が多い・・というか、自分で買う場合にさらに
    プレミアムをつけて(大家の利回り)支払わざるを得ないということ・・・
    ただ、大家さんのプレミアム分は移動のリスクなども考慮する必要があるので、
    仕方ないかな、とは思います。

    また、これまで賃貸派だった理由として、20年後に団塊の世代がお亡くなりになる頃なので、
    私たちの世代は老年になって借りられないということはないのではと思ったこと。

    まあ、気楽さを取るかどうか、ってことなんでしょうね。

  192. 592 匿名さん 2006/10/29 12:01:00

    マンション崩壊(山岡淳一郎著 日経PB社刊)は、賃貸派も分譲派も一度は読んでおくといいよ。書店で立ち読みか、図書館で借りればタダだし。

  193. 593 匿名さん 2006/10/29 23:33:00

    >いざ買おうと思っても、苦労して貯めた1000万を使うことができない!

    私も同じです。最初は 持ち家の為にがんばってお金を貯めましたが
    いざ貯まると 利子所得もバカにならないし 借りてたほうがリスクも少なくて良いかなと思うようになりました。
    まずは 利子所得だけで家賃が支払えるようになれば良いんですよね!

  194. 594 匿名さん 2006/10/30 07:49:00

    月々の家賃がローンとほぼ同じ

    賃貸しだと毎月払っても柱の一本も自分のものにならない
    しかし
    マンションの場合、35年後ローン完済して自分のものになった時、
    資産価値はあるのですか?
    戸建てなら土地分は価値がある(家をこかすには100万円程度でできる)
    マンションの場合
    「賃貸しだと毎月払っても柱の一本も自分のものにならない」くてもなっても
    35年後は同じではないだろうか?

    隣人リスク発生時に簡単に引っ越せる賃貸しの方がメリットあるように思うよ

    私は戸建てですが、もしマンションなら賃貸しにするなー

  195. 595 匿名さん 2006/10/31 07:13:00

    すれば?

  196. 596 匿名さん 2006/12/12 14:18:00

    >>594

    だいたい結論は出てるんですよ。
    購入なら一戸建、ってね。

    マンション購入には大きな2つのリスクがある。
    ひとつは取り壊し時、
    もうひとつは大震災(東京)。

  197. 597 匿名さん 2006/12/12 14:55:00

    大震災で生き残れると良いね>賃貸

  198. 598 匿名さん 2006/12/15 07:48:00

    >大震災で生き残れると良いね>賃貸

    賃貸 (誤)

    ボロ屋 (正)

  199. 599 匿名さん 2006/12/15 07:51:00

    賃貸 (誤)

    耐震偽装マンション (正)

  200. 600 匿名さん 2006/12/20 23:25:00

    少子高齢化、年金問題、国の借金の残高、
    発展途上国の著しい経済発展、無能な政府。
    30年後はスーパーインフレで1ドル600円時代が来ると予想する人もいる。
    一生懸命貯めたお金が紙くずになる前に、運用はしっかりやっておいた良いよ。
    賃貸を借りたくても高くて借りれない、買いたくても買えない時代が来るから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ブランズシティ品川ルネ キャナル
    所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
    交通:山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口)
    価格:未定
    間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
    専有面積:56.33m2~80.68m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,498万円・7,098万円

    3LDK

    63.05m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸