- 掲示板
都内で公団(光が丘など)賃貸に住むのと、分譲賃貸に住むのと、どちらが快適でしょうか?
特に階上室、隣室韓の騒音が心配です。
[スレ作成日時]2005-06-01 22:11:00
都内で公団(光が丘など)賃貸に住むのと、分譲賃貸に住むのと、どちらが快適でしょうか?
特に階上室、隣室韓の騒音が心配です。
[スレ作成日時]2005-06-01 22:11:00
URの家賃帯で音が気になる人は集合住宅に住まないほうがいい、どうしても住宅住宅住みたいなら森ビルみたいに家賃数百万で隣接していない間取りの集合住宅いくしかない。もしくは地方の一軒家。
URの15?6万以下の安い賃貸なんてどこ行っても生活音はする、億する都内分譲マンションでさえ音トラブルあるんだから住人の質も怪しいURでは…
集合住宅住まいは心が荒みますよ。ママ友なんてドカ!ガッ!とか物音が自分への攻撃だの、近隣の話し声は自分への悪口だのいってますからね。
狭いところに赤の他人が沢山住んでいるのですから心も病みますわね。
神の救いがあらんことを。
うちも窓とか網戸、バシッとしめるお隣さんはお婆さんです。
年齢を重ねている女性だからと言って所作が荒くないとは限らないもんなんですね。
耳も遠くて本人はうるさくないのかもしれませんね。
たぶん、集合住宅に限らず、戸建てでも家が密集しているところは相互監視みたいな感じになってしまうんだと思う。やっぱり密集していると色々な生活音が聞こえてくるし、些細なことでも隣近所の人の行為が気になるようになってくるし。たぶんだけど、他人との距離が近すぎると自分が見られてるような気になってきて、それで自分もまた周囲のことを気にするようになるのかもしれない。
日本は住宅が異常に密集しすぎ。人が住む環境とは思えないようなところが多すぎ。大都市に人が密集しないような政策を打ち出してほしいと思う。
上階の三世帯家族の奥さんから直接うちに来て騒音の原因を突き止めたいから隣の部屋の人が出たら教えるから見て、て頼まれているんですが、その部屋は単身部屋で騒音てより何かの犯罪に加担させられるんじゃないか?やめとけ。て主人に言われたんですが、やっぱおかしな話ですよね。
断ると角が立つので、適当にしとけばいいのかな?
>>604 名無しさん
さすがに犯罪に加担させられることはないでしょうけど、やっかいな問題になる可能性はありますよ。例えば、その3世帯家族の奥さんが騒音元だと考えられる人に、「この前、○○さんに協力してもらって、騒音元を突き止めたんですよ。そしたらお宅だったんです」とか言ったとしたらまずいですよね。でも、騒音で困っているなら協力してあげるべきだとも思うし。
騒音の原因を突き止めるためにご近所に協力を求めるっていうのは理解できます。私もありますから。この前も、自治会の副会長さんにお願いして、騒音元だと思われる方のところに行って、遠回しに「夜何か稼働させている機器はありますか」みたいなことを聞きました。
一人ではどうにもできない問題ですから。
あと、単身でもうるさい人はザラにいます。単身男性とか、うるさい音楽かけてたり、雨戸を乱暴に何度もバシャバシャと開け閉めしたり。あ、でも男性とは限らないですね、これは。女性でもいますね、けっこう。
どういう騒音なのかなど、とりあえずお話を聞いてあげたらどうですか?頼りにできるのはあなただけかもしれませんよ。
良い自治会長さんだと親身になってくれたりしますが、ドライ思考の自治会長さんだと、集合住宅の生活音は仕方ないよ、こればっかりは、どこ行ったて音はする。で終わるパターン。
URの名義貸しとか新築当選権の譲渡とか実際あるんですか?知り合いが新築の部屋を高額渡すから譲ってくれと言われとか。
鈍感な隣人に困っています。日中、掃除機やら話し声でうるさいので、この隣人挟んだお隣と大きな声で 掃除機や話し声うるさかったら言ってくださいね!と井戸端会議したのに反応がない、自分の部屋挟んだ両隣がこんなこと言ってたら普通の神経の持ち主ならば謝罪がてら菓子折持って謝罪に来るのが普通じゃないですか?
>>612 名無しさん
まさに鈍感で気づいてないんだと思います。けっこうそういう人いますよ。私が以前住んでいたアパートでの話ですけど、6世帯のアパートで、2階に赤ちゃん連れの若夫婦が入居していました。時々赤ちゃんの泣き声が反響して響いてたんですが、聞こえ方からして、どこか少し離れたところから響いてきてるんだろうなとず~っと思ってたんです。が、ある時、私が住んでるアパートから響いてきてるってことが分かったんです。驚きで、まさかという感じでした。若夫婦の部屋では窓が開いてたんだと思います。
このケースに限らず、窓開けて大声で話してるのってすごく聞こえますよね。
こういうのって気づきにくいんだと思います。まさか家の中の話し声とか生活音が周囲に聞こえるとは思わないでしょうから。他人のはよく聞こえていても、自分のことになると、聞こえないだろうとおもっちゃうんじゃないでしょうか。小さな窓あけてても結構聞こえますけど、家の中にいると閉鎖された空間にいるので、遮断されている感覚になるんですよね。私が小窓開けて親と電話していた時も、内容が鳴る聞こえだったかもしれません。
騒音家族が上の階に引っ越して来たら・・
トラブルはメンドウなのでこっちが引っ越す。0% 意地でも引っ越さず 相手が出て行くか 止むまでまでクレームする。0%0票