賃貸マンション「芝浦アイランド・ブルームタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド・ブルームタワー
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-10-13 00:24:23

芝浦のブルームタワーってどんな感じ??


芝浦アイランド ブルームタワー[賃貸]
所在地:東京都港区芝浦四丁目31番46他(地番) 東京都港区芝浦四丁目20番2号(住居表示)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅下車徒歩9分
都営地下鉄三田線浅草線「三田」駅下車徒歩11分
新交通ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅下車徒歩9分
総戸数:964戸
間取:Studio~4LDK
貸主/事業主:三井不動産住宅リース
URL:http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/shibauraisland/bloom...
http://shibaura-bloomtower.com/

【物件情報を追加しました 2016.2.12 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2008-08-30 10:48:00

最近見た物件
グランドメゾン福岡鴻臚館前
グランドメゾン福岡鴻臚館前
 
所在地:福岡県福岡市中央区大手門1丁目2番
交通:福岡市空港線「赤坂」駅徒歩5分
総戸数: 97戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド・ブルームタワー

  1. 57 >>52 2010/05/30 05:18:26

    ホストあがりみたいな風貌のやつだろう?
    あいつは都内のいろんなマンションに出没しているらしいぞ。

    若い女の子をだまして、金融商品を売りつけるらしいな。

  2. 58 入居済み住民さん 2010/07/30 00:32:32

    56の方に。ブルーム北東に住む者から。東京タワーが,エアーとグローヴの間から,またスカイツリーがエアーの東側に見えます。つまりエアーの両側に2つのタワーが見えます。当然,東京湾花火はかぶりつき。東は観覧車や房総半島,南東は羽田の離発着する飛行機,眼下にはカリブ海からくる豪華客船の出入りがみえます。分譲マンションのセールスマンがグローブと違いますね,これまで扱ってきた分譲マンションにはこんなビューのある部屋はありません,とのこと。なおエアーは床暖房がないのでパスしました。

  3. 59 匿名 2010/09/10 23:31:58

    エアーもだけどブルーム若い女性が結構住んでますよね!
    こんな高級マンションになぜ住めるのか不思議

  4. 60 匿名さん 2010/09/12 11:12:12

    ブルームはアイランドで唯一、清水建設が施工主。
    建物内に無意味に柱が出ていて、使い勝手の悪い部屋が多いと感じています。
    鹿島の方が設計、施工が上手なんでしょうね。
    全部、鹿島だったら良かったのにな。

    あと、タワマンに住んで思うけど、北向き以外ではあまり床暖房っていらないんじゃないか?

  5. 61 匿名 2010/09/12 16:19:45

    アイランドは美人率が高い!

    ピーコック行っても思うしエレベーター内でもドキドキすることがある

  6. 62 匿名さん 2010/09/13 02:32:32

    >>61
    うん。それは同感。

    ちなみに、うちの妻は昔美人...
    妻の友人も昔美人...

    今美人もいつかは昔美人、ってことね。

  7. 63 匿名 2010/09/14 12:01:11

    なぜそんなに美人率が高いのかな?
    たまたまかぁー

  8. 64 アイランド 2010/09/14 19:15:06

    美意識が高いのかな~
    結構ミーハーが多いからなのかも。

    みんな小綺麗にしてスーパーにいく。
    身につけているものはみな何かブランド物が光っていますね。

  9. 65 匿名さん 2010/09/16 06:47:59

    ミーハーと言わず、トレンドに敏感っていいましょうよ。
    一番トレンドに敏感な人は、島開きの2007年に入居した人たちだな。

  10. 66 匿名 2010/09/25 23:53:13

    1階の管理室にいる若いあんちゃんの態度が悪い。口のききかたも知らないガキをこういう所に配置するなと言いたい。

  11. 67 匿名さん 2010/09/27 02:57:06

    しかし、エアとブルームは悩むよね。
    どっちがいいのかな?

  12. 68 エアタワー住人 2010/11/05 07:00:57

    エアに近いクラブ ハウスなんだけれど、ホスト風の怪しいキモイ男がいつもえげつない営業やっている。本当に雰囲気が悪くなっている。しかもこいつ住んでいないのに、エアタワーの住人って、客に言っているぞ。

  13. 69 匿名 2010/11/14 15:07:35

    また美人発見!
    皆が見つけた美人を教えて

  14. 70 匿名さん 2010/11/29 07:47:40

    う~ん、アイランドから離れられない...
    結局島内で引越しだ。
    それだけ住み心地がいいんだよね。
    わかる人にだけわかればいいさ。

  15. 71 匿名さん 2010/12/14 04:32:37

    ブルームはエアと比較すると、なんとなく庶民的な感じがする。
    3Lとか4Lとかが多くて、ファミリーが多いせいなのか、
    清水建設が施工だからなのか、よくわからない。
    31階の共用部もちょっとディズニーみたいで、どこか違和感があった。
    本質的な高級感が感じられない。
    床暖房が無くてもエアの方がいいかな。

    ただ、アイランドの賃貸はどれも、ディスポーザーが無いんだよな。
    本質的な部分で、分譲棟と比較して、手を抜いている気がする。
    分譲賃貸の方が選択肢かもしれない。

  16. 72 入居済み住民さん 2011/03/04 14:36:50

    法人の住所にして、セミナーやってる会社もあるから http://bit.ly/gIYPe4
    部外者の出入が多い。いつも騒がしそうな感じがします。
    部屋に泥棒が入ってきたりしないかと心配です。住まいはもう少し静かに使いたいな。。。

  17. 73 匿名 2011/03/07 06:47:44

    >71 分譲は仕様は賃貸よりいいけど
    圧倒的にファミリー層多いですよね?
    騒音とか、小さい子供が多そうだから、共用部で走り回ってそう(^o^;)

  18. 74 匿名さん 2011/04/14 10:45:47

    芝浦アイランドはどれも、ファミリー向けだと思いますけどねぇ。
    分譲だから子供が多い、ってことは無いよ。
    ブルームの2階のロビーも格好のゲーム社交場みたいだった。

    ファミリー向け間取りの数は分譲が多いのは事実だけどね。

    まぁ、それを言ったら、湾岸マンションはどれもファミリー向けですかね。

  19. 75 ビギナーさん 2011/04/22 06:36:38

    えっ、ブルームも子供が多いんですか?
    確かに芝浦アイランドの分譲棟の共用部は
    子供達が走り回って騒いでいて本も読めないような雰囲気でした。

    ブルームタワーはそんな事ないかな?と思いブルームへの入居を検討していたのですが。

    五時以降のブルームの共用部。スカイラウンジ等は子供達でいっぱいでしょうか?
    あの、ジャングルみたいな共用部は?

    また、ブルームタワー、歩くと床の音がギシギシいうのが気になりました。
    東京湾側はレインボーブリッジに面していて、レインボーブリッジを走る車の音が少し気になりました。
    反対側はいかがでしょうか?
    静かなのは何向きのお部屋でしょうか?

    入居中の方、または入居した事のある方、宜しければ教えて下さい。

  20. 76 物件比較中さん 2011/04/22 09:46:09

    5月に引っ越し(震災でタワーを敬遠する人たちの解約期日)する人が多いって聞きますが、実際はどんな感じでしょう。また、液状化の心配や手前の橋の崩壊が心配ですが、今タワーは安いそうなので、こちらに引っ越ししようか検討しています。実際、地震の揺れとかはどんな感じでしょうか。
    あと、高層マンションが揺れる時(免震であっても)歪みが中層階で生じてくるかと思うのですが、実際中層階にお住まいの方の部屋がどのようになってるか住民の方教えてください。
    真剣に考えてるからこそここまで聞いてます。ここで聞いて、大丈夫と判断すれば入居したいです。
    どうぞよろしくお願いします。

  21. 77 匿名 2011/04/24 00:55:09

    ここ、ひび割れとか大丈夫?

  22. 78 分譲住民 2011/04/27 13:46:17

    賃貸なのに、ひび割れとか液状化の恐れとか、そんなに気になります?
    個人資産じゃないから、今後仮に困ったら引っ越せばいいだけでは。
    少なくとも倒壊しないと考えれば、タワー賃貸は賢い選択なのかも。

  23. 79 名無し 2011/05/14 09:49:51

    ブルームのちゅうそう階に住んでますが壁のひび割れはかなり有ります。
    三井の担当いわく仕方ないらしいです。

  24. 80 匿名さん 2011/05/28 06:50:05

    ブルーム低層階です。かなりお部屋にクラックが入り、天井もきしむようになりました。
    ホテルライクな内廊下も階にもよりますが、かなり亀裂が入っています。
    躯体の安全は目視だけの確認ということで、不安になり、引っ越しを検討中です。
    当日、部屋でクラックが入っていく様子や非常階段の壁から白い粉がぽろぽろ落ちて行く様子を見ていたら、家具は動いてなかったものの、今後に不安を感じました。
    壁も修理してくださいますし、嫌なら引っ越せば良いので、賃貸で良かったと思います。
    ただ、あの震災までは震度3くらいまでなら、気付かないこともありました。

  25. 81 匿名 2011/05/29 22:55:13

    震度5には耐えられましたが、たしかに壁にひび割れは入っています。
    外壁のタイルもブルームだけ剥がれ落ちています。住居階のエレベーターホールも亀裂が入っていますし・・・
    ガラスが割れたり、お風呂が割れたお部屋もあると修繕箇所の確認時に係の方にうかがいました。
    いつか直下がきた時、このエリアは1〜2週間は自室で自力で耐えなくてはいけないと知り、電気、ガス、水道がとまった時に、余震の恐怖の中、高層で過ごせる自信がなくなりました。
    アイランドは環境もよく、たいへん便利で住みやすかったのですが、災害の際の賃貸棟の脆さを知りました。(修繕の時期等いつになるかも教えていただけません。戸数が多いと仕方が無いのでしょうが、この満身創痍の建物で大きな余震がこないよう祈る毎日です)
    ただ、ここが全壊となる時は東京全体が危ないと思いますので、揺れが気にならない方にはいい物件だと思います。

  26. 82 匿名さん 2011/06/04 00:58:59

    低層階です。私の部屋は、壁紙が1ヶ所少し破断しただけで、近くで見なければ気付かない程度。
    普通の生活には気にならないくらいです。

    タワーは、上層階ほど揺れるので、低層階でよかったかも。

  27. 83 匿名さん 2011/06/07 05:32:16

    低層は驚くほど揺れないけれど、静まった真夜中に揺れているであろう際に、音が恐かったです。キーキーと壁の中にある金具?!(免震してるのだろと思います)の音が。一部屋だけ壁にクラック入りました。廊下やエレベーターホールは目立った外傷はないです。地震発生後、タワーパーキングの不具合で何日も車出せなかったのが痛かったです。ちなみに、アイランドの分譲棟でも、クラック発生していますよ。内覧行ったら結構目立っていました。ブルームだけじゃないですよ。クラックは。

  28. 84 契約済みさん 2011/06/08 03:14:23

    http://www.sunny22.net/sunny このマンション、法人の住所としてメールやメルマガに掲載するのはOKなんですか?オフィス借りると勿体無いから、私も兼用にしようと思います。

  29. 85 物件比較中さん 2011/06/08 03:16:11

    トランクルームはありますか? ゲストルームは?
    東京タワーズのようにゲストルームがあると便利なのだけど。

  30. 86 BT、出ます♪ 2011/06/08 05:24:43

    ブルームはゲストルームはありません。
    また、トランクルームは高層階のハイクラスタイプのお部屋のかたしか使用出来ません。
    お引っ越しされる方々をうらやましく横目で見ていましたが、とうとうBTを出て行けることになりました。
    5月、6月の週末は、引っ越す方々のトラックラッシュでしたので、その方々のお部屋の修理が終わったらいろんなタイプの空き部屋が出ると思います。
    ただ、クラックだけではない、地震が原因の恐ろしい傷跡はありますので、いろいろな階をご覧になられたほうがよいかと思います。
    (元々気に入っていたので、引っ越す覚悟をする前にいろんな階をチェックしてまわりました)
    無感の余震でクラックが大きくなっていっていますし・・・
    1〜3階と31階など、公共部分はしっかり出来ているので、低層階の方にはわからないと思います。
    お仕事をしていらして、夜帰って寝るだけの方にはいい物件かもしれません。

  31. 87 物件比較中さん 2011/06/08 05:39:26

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  32. 88 契約済みさん 2011/06/08 13:47:46

    http://www.sunny22.net/taiken2
    ここのマンション相変わらずセミナーで使われていますね。
    他の入居者達の事も考えて欲しいです。

  33. 89 入居済み住民さん 2011/06/19 01:40:40

    とにかく子供の多いマンションです。
    赤ちゃん連れの主婦から、小学生まで。幅広くいます。
    共用部では子供を連れたお母さんが子供が泣いているのも気にせずママ友と話していたり、
    夕方になると小学生達が帰って来て、共用部で大きな声で話したり走ったりしているのを見かけます。
    マンション全体が保育所の様。
    お子様連れには良いかも。単身者には苦手な人もいるかもしれない。

    見た目はホテルですが、やっぱりファミリー向けマンションですね。

  34. 90 入居一年半 2011/10/09 13:46:09

    ここはマナーの悪い住人が多いみたいで長く住むとこではないですね。
    管理人もマナー違反や規約違反しても住人には強く言えないようで正直者が馬鹿を見ますよ。
    やはり住んでみないと判らないもんだと思いました。分譲でなくてホッとしてます。

  35. 91 入居済み住民さん 2011/10/13 05:06:02

    確かに最近マンションの雰囲気が荒れてきてるね。
    放置自転車とかゴミとか多いしね。

    芝浦というより錦糸町っぽくなってきた。

    そろそろ引っ越そうかな。

  36. 92 住民さんB 2011/11/12 08:01:02

    自治会運営に関するblog記事がありましたので、転載します。
    ※マルチポスト失礼します。

    http://seabasslive.naturum.ne.jp/e1286783.html
    ※マルチポスト失礼します

    芝浦アイランド、僕たちの崇高な理念
    僕は芝浦アイランド自治会の第一期役員として設立時、規約作りなどに参加しました。

    (中略)

    初代会長が持ってきたマンガ喫茶の領収書は、自治会の仕事でパソコンを使うために入ったのだから自治会経費だと主張され承認。
    パソコンを持っていないという理由で自治会費で購入。
    プリンターも購入して自宅に設置。
    携帯の経費も大半を請求。
    声の大きい人の意見はどんどん通る。

    (以下略)

  37. 93 危険なので引っ越します 2011/11/27 11:03:05

    このマンションは安心して住めないのでお勧めできません。

    ブルームの高層階に住んでいますがドアがきちんと閉まらなくなり手で強く引っ張らないと10センチほどあきっぱなしです。他の高層階の親類や友人も部屋の向きが同じだと同状況のようで引っ越しを考えているようです。ちなみにエアタワーも同じ状況です。

    しかも以前は震度3くらいでは揺れもあまり感じませんでしたが最近は震度3でも揺れを感じますし傾きがひどくなってきています。心配になり建築関係の仕事をしている親類に聞いたら、「高層階でドアが傾くのは欠陥住宅であるということ。きちんとしたマンション(例えば東京タワーズなど)は高層階であればひびなども入らずに損傷がない。何かあっては遅い。危ないマンションだから早急に出ていくように」と言われています。

    実際このマンションの高層階の方々の多くは出て行きました。「もしまた同じような大地震が来たらどうなるのか。今でも損傷がひどいのだから危険だ」との理由で。低層階の人たちが安い賃料で高層階に引っ越してきています。

    ですのでこんな高い賃料を地震前と同じく支払う価値は無いので私たちも引っ越しを考えております。

  38. 94 匿名さん 2011/11/27 14:02:31

    真偽は判らないのですが、危険とまで言われて反論なり公式見解なりしなくて大丈夫でしょうか?KENさん。

  39. 95 賃料が割高だと思う 2011/11/28 12:27:05

    地震前であればそれなりにというかんじだったが、ひび割れやクラックが多数あるので今では割高だと思う。
    ブルームは耐震で、今住んでいるキャピタルまーくタワーは免震。ブルームでは高層階だったが、今は中層階に住んでいる。
    耐震よりは免震のほうがベターだということで、比較してみると確かにこのキャピタルは揺れも少なく大きな損傷はないと他の人たちも言っている。
    引っ越しして良かったと思う。
    ブルームは地震を心配した人たちで今年の5月6月が引っ越しラッシュだったが、来年早々にも引っ越し組がいる。友人や知人だけで3・4名が他に移るとのこと。
    ま、正直言ってブルームの賃料は高すぎるわりに高級感もいまいちだから中途半端なマンションかな。


  40. 96 物件比較中さん 2012/01/08 14:32:58

    現在、ブルームとエアで比較中です。

    車を持っているのですが、月に1、2回しか乗らないため
    それぞれのマンション併設の駐車場では、少し割高な気がしています。
    田町の不動産屋さんで聞いた芝浦の駐車場料金の相場からすると
    特に高い訳ではないようですが、少しでも安く押さえられればと考えています。
    外部で安く借りてらっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか?

  41. 97 匿名さん 2012/01/09 14:37:01

    カーシェアリングは、対象外ですか?。
    月1〜2回なら、間違いなくその方がお得。

  42. 98 入居済み住民さん 2012/01/09 22:53:51

    >96徒歩5分以内の所に安い駐車場があったので、そこで借りてます。
    ギリギリ3万円以内におさまりました。
    まだ空いているかどうか解りませんが、普通に「月極駐車場」で検索して出てきたネットの会社にお願いしました。
    地元の不動産屋さんよりも情報がたくさんあって便利でしたよ。

  43. 99 入居済み住民さん 2012/01/11 07:40:08

    昨年3月11日の大地震以降に某外資系の幹部の方がこのマンションの壊れ具合を建築家に調べてもらったら「免震でないうえに、あの大地震で地盤が少し傾きかけています」との回答があったことを知人・友人を通して拡散されました。
    確かに何人かの友人宅は、ドアが閉まりにくくなっていましたし壁にひびがありました。
    そのせいかどうか分かりませんが、5月6月に引っ越した方の多いこと。

    以前はガラガラになっていた上層階に、下の階の方が引っ越してこられています。それは、ケン コーポレーションがキャンペーン(「同じ賃料でひと部屋広い部屋が借りられる!」)をしていたからです。何名かの方からチラシを見せていただきましたが、その話は事実でした。

    以前と同じ高い賃料を払い続けている人もいれば、あとから引っ越された方々は同じ部屋でも安い賃料でいいというのには誰も納得していません。私たちも今年の春に引っ越す予定です。また、友人2名も契約切れる月に引っ越すようです。3月11日のような大きな地震や更に大きな地震が来たら、このマンション相当ひどい状況になるのではと危惧しています。

  44. 100 三井・欠陥住宅でピンチ 2012/02/06 12:45:28

    三井はもう駄目ですね。

    <液状化被害の住民、三井不動産を提訴 千葉・浦安>
    東日本大震災による土地の液状化で自宅が傾くなどの被害を受けた千葉県浦安市の住民ら32人が2日、宅地開発した三井不動産(本社・東京都中央区)と系列の住宅関連会社に計約7億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。「液状化したのは適切な地盤改良工事をしなかったためだ」と主張している。

     液状化で大きな被害を受けた同市で、数戸の住民が不動産会社を提訴した例はあるが、集団提訴が明らかになったのは初めて。

     訴状などによると、住民らの家が立つ同市入船は埋め立て地で、1981年に三井不動産が分譲地の販売を始めた。今回の震災による液状化で自宅が傾いたり、地面が陥没したりして、給水管やガス管が壊れるなどの被害が出た。分譲地には、木造3階建ての住宅をつなげた棟が23並び、70戸あるが、被害は昨年6月時点で、大規模半壊32戸、半壊28戸、一部損壊10戸に及んだ。

     住民らは、別の開発業者が分譲した近くの住宅地では、砂を締め固めた杭を地盤に打ち込む改良工事がされたために液状化していないと説明。分譲当時、千葉県の調査で市内の埋め立て地が液状化する危険性が指摘されていたとして、「必要な防止策を取らないまま住宅を販売したのは不法行為だ」と訴えている。

     住民らは同社に対し、分譲時の地盤調査の結果を開示するよう求めたが、「残っていない」という回答が返ってきたという。

     三井不動産広報部は「訴状が届いておらず、内容を確認していないのでコメントは差し控えたい」としている。(朝日 其山史晃)

  45. 101 三井を提訴もくろみ中 2012/02/12 14:36:35

    親類が住んでいますが、確かに少しずつ壊れかけていますね。地震が来るたびに建物の歪みがひどくなってきています。このマンションは建築されてから3年半ほどなのに、ちょっと問題ありすぎですね。

    さて、隣近所数名で提訴方法考案中です。更新時に契約手数料を取った挙句、綺麗に使って破損等も無いのに敷金は2分の1も返金されません。賃料額が高いだけに許せません。これらの三井の横柄なやり方に我慢がなりません。
    どなたか三井を訴えた方がいましたら教えてください。

  46. 102 三井関連情報 無効契約 2012/02/14 14:09:11

    http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_100906_01.html

    に詳細ありますが、三井小会社も違法していますね。

    消費者機構日本は本日(2010年9月6日)午前、不動産賃貸事業者の三井ホームエステート(株)(※)に対して、当該事業者が使用する賃貸借契約条項の差止請求訴訟を東京地方裁判所に提起しました。本差止請求訴訟は当機構の第1号訴訟です。また、本日午後2時からは、本訴訟に関する記者説明会を開きました。


    ※三井ホームエステート・・・東京都千代田区に本社を置く、三井ホーム(株)の100%出資会社です。

    ○訴状【PDF 170KB】

    差止請求した内容

     当機構は当該事業者に対して、当該事業者が賃貸借契約を締結・合意更新する際に、下記内容の意思表示を行わないことを求めました。

    ①貸室の損傷原因が賃貸人にあるか賃借人にあるか不明確または判定困難な場合には、賃借人が壁・天井・床、玄関ドアの鍵等の修繕費用の全部又は一部を負担する。

    ②賃借人が後見・保佐・補助開始の審判を受けたとき及び破産・民事再生手続の申立があったときは、賃貸人は催告することなしに賃貸借契約を解除並びに更新拒絶できる。

    ③賃貸借契約終了時、経年変化・自然損耗の場合でも、重量物の設置による床材等のへこみや冷蔵庫の後ろ等の電気焼け、基本クリーニング代やカーペットシャンプー代等の原状回復費用は、賃借人の負担とする。

    ④賃貸借契約の更新に際しては、更新の種類を問わず、賃借人は更新料を賃貸人に支払う。

    ⑤賃貸借契約の終了ないし解除により賃借物件を明渡さなければならないとき、同物件の明渡しを遅滞した場合には、賃借人は、契約終了ないし解除の意思表示の到達した日の翌日から明渡し完了までの期間につき、賃貸人に生じた実際の損害額に賃料等相当額の2倍の金額を加えた損害金を支払う。

    差止請求訴訟提起までの経過概要

     当機構は2008年10月7日、当該事業者が使用する賃貸借契約書[PDF 704KB]の条項に消費者契約法に反する条項等があるとして裁判外の申入れ[PDF 443KB]を行ったところ、当該事業者からは、当機構の申入れ事項を概ね受け入れ、2009年4月ごろには賃貸借契約書を見直す旨の回答(2008年12月15日)[PDF 88KB]を得ていました。

     上記回答を受け、当機構は当該事業者に対して、合意書締結の申入れを2度(1回目は2009年7月10日、2回目は同年10月29日)行いましたが、最終的に当該事業者からは、「関係各所との調整がつかなかったので合意書締結はできない。同様の理由から改定賃貸借契約書の使用開始時期も本年7月以降でないと回答できない」旨の連絡がありました。

     当該事業者が当機構に対して是正する旨の回答を寄せてから1年8ヶ月が経過しましたが、当該事業者が具体的な改善内容・改善時期を明示しないことから、当機構は当該事業者に対して、裁判外の差止請求書面である41条請求書面(2010年8月24日)[PDF 205KB]を発送しました。(是正を申入れた事項は上記①~⑤の内容です。)

     同書面に対しては、当該事業者は、上記④⑤については是正しない、上記①②③については是正する旨と是正内容・時期を回答[PDF 113KB]しましたが、是正後の改定賃貸借契約書の提供もなく実施状況は不明でした。そこで、①~⑤の事項についても、差止請求訴訟を提起することとしました。

  47. 103 ブルームの修繕はまだ続くらしい 2012/02/18 04:00:33

    ま、ブルームタワーはガタがきているのは事実。
    土台手抜きしたんだろ。三井系はそういう手抜きして荒利をかせぐ。
    なにせ埋めたて地にたってるのに賃料高すぎだろ。
    ブルームくらいの賃料出すなら他で壊れてないとこいろいろあるよ。
    芝浦アイランドに建っている物件買うのもリスクありすぎだし賃料は今後低下するのみ。

  48. 105 住民でない人さん 2012/02/25 11:57:46

    芝浦アイランド全般にいえることですが、犬の散歩で糞をかたづけない人や、駅までの歩道で歩行喫煙・ポイ捨て・をする人が多いですね、先日も田町の駅前で注意をしたら逆ギレリーマン「何・・このやろー!」「アイランドに住んでる吉田だ!」と偉ぶってましたが。マナーも守れない人・・何時ぐらいに都心に越されてきましたか? 昔立ち小便がそこら中でしていましたが、今そんな光景見かけません。 是非、歩行喫煙・ポイ捨て、犬の糞害・無くして行きたいですね・・マナーですから。

    これが強制にならなければだめなら、困った物です。

  49. 106 マナー悪い人多すぎ 2012/02/26 02:54:32

    <芝浦アイランド全般にいえることですが、犬の散歩で糞をかたづけない人や、駅までの歩道で歩行喫煙・ポイ捨て・をする人が多いですね>
    同感です。特に犬を買っている人たちのマナーは最悪で、エレベーター内でのおしっこも拭かないと聞きました。たばこの投げ捨ても多いし、禁煙マークのトイレなどの場所でも喫煙しています。

    このマンションは、地震で大修整必要&マナー悪すぎ人多しで、価値と評判は下がりっぱなし。

    当初入居していた人たちの多くの人が引っ越したとのことで納得です。

    どこがよくてこんな割高マンションにいまだに住んでいるのかがよくわかりません。 

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [芝浦アイランドブルームタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランドメゾン福岡鴻臚館前
    グランドメゾン福岡鴻臚館前
     
    所在地:福岡県福岡市中央区大手門1丁目2番
    交通:福岡市空港線「赤坂」駅徒歩5分
    総戸数: 97戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸