旧関東新築分譲マンション掲示板「24時間換気システムって」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 24時間換気システムって

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

4月から新築マンションに引っ越しました。
24時間換気システムがあり、便利だなと思っています。
ところで、24時間換気って言うくらいだから、
意図的に止めない限り、24時間365日稼動しっぱなしですよね?
ガスではなく電気だと思いますが、1ヶ月にどれくらい費用がかかるんでしょうか?
大体で結構ですのでご存知の方、いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2003-04-10 10:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムって

  1. 2 匿名さん

    すいません 便乗で質問しますが24時間換気システムって
    最近のマンション多い様ですが
    利用してどんな点でメリッツトがありますか。
    実際 マンションで使われてる方の目に見えた利用価値をお教え願います。
    1> 回答ではなくてごめんなさい。 たしかに費用も具体的に知りたいですね

  2. 3 匿名さん

    カタログ上では、何百円ですよね?
    電気代の詳細で、内訳が確認できましたっけ…
    メリットは、シックハウスなどの対策(予防)が考えれます。
    デザイナーズマンションでは外国製の建材を使うことが多いので、シックハウスの基準を超える場合があります。
    こうなったら、24時間換気は必須です。
    シックハウス対策として、換気システムを義務とする法案も出されているようです。

  3. 4 匿名さん

    今のマンション24時間換気がついていて、思ったより快適です。今まではマンションは気密性
    が高いので窓を意識的に開けていましたが、ほとんど開けずにいても空気が淀まず快適な感じ
    です。はじめはあってもなくてもいい設備かなと思っていましたが、意外に◎でした。

  4. 5 02

    ありがとうございます。
    何度も質問申し訳ないのですが、結露防止に役に立つでしょうか?
    1ヶ月使用して料金は気にならいと解釈しても良いのでしょうか
    あと寒くなりませんか?
    ド素人な質問ですいません
    専門家のアドバイスより実際使用経験のある方の方が納得でいるんですよね。

  5. 6 匿名さん

    新築でマンションに入居した時のこと。
    初めの2〜3日は24時間換気を入れていなかった所、北側の寝室の窓がひどい結露で
    びっくりしました。窓からサッシまで、びっしょり。結露が滴り落ちてくるんです。
    小さな窓なのに、雑巾を途中で絞らないと拭ききれない位ひどかったです。
    でも、換気を入れ始めてからは嘘みたいに結露がなくなりました。
    たまに湿度の高い日(雨とか)は結露してますが、ごくうっすら。
    24時間換気さまさまです。
    多少の光熱費を節約したために、窓やサッシがすぐに痛んでしまっては元も子もないので
    全然気にならないですよ。
    音も気にならないです。

  6. 7 匿名さん

    電気代気にされているようですが、基本と言うか標準というか
    でよければ、換気システムのマニュアルや本体に記載されている
    消費電力を見て、ご自身の契約している電力会社の電力単価で
    掛け算してみては如何でしょうか?
    結露ですが換気システムの通風孔次第です。通風孔がないとか
    通風孔までの空気の流れが遮断されたら(部屋の扉を閉めてる)
    効果ないです。

  7. 8 07です

    追加です。
    通風孔無くても空気の流れがシステム上確保されてれば別です。
    あと、除湿機ではないですから06さんの書かれている様に湿度の高い日は
    結露することありますね。

  8. 9 匿名さん

    ウチも24時間低風量換気があります。電気代は気にするほどじゃないと
    思います(多分1ヶ月付けっぱなしでも数百円程度かと)。大体室内の空気
    が1時間で半分入れ替わるくらいの排気量を想定していると思います。
    マンションの場合室内の空気が澱みがちですし、もちろん湿気を逃がす
    ために換気することはとても大事だと思いますし、上でも他の方が書かれ
    ているように、確かに窓などの結露については効果を感じます。
    単なる排気の場合には各部屋にある吸気口を開ける必要があります。
    吸気と排気が揃って空気の流れができます。
    また、通常の換気(排気)システムの場合浴室・洗面所・トイレなどから排気
    するようになりますが、最近水周りに窓がある物件があります。排気口の
    近くの窓を開けると、そこからの吸気量が増えるため遠い部屋の換気量が
    減ります。

  9. 10 02

    >06 07 09 様
    アドバイスありがとうございます。
    参考になります。
    料金の方はとりあえず安心しました。
    24時間換気は我が家にも必要なことわかりました。
    最近の設備に関しては(マンション)便利そうなものが多く
    マンションを決める際にひとつの目安になります。
    まあ維持するのも大変なのでしょうけど・・・
    06さんのようにケチったあげくの手間など考えると
    いまどきのものに感謝かな


  10. 11 匿名さん

    目には見えませんが、
    初めて部屋に入った瞬間シックハウスマンションだと
    感じました。
    全くの直感です。
    ホルムアルデヒドの濃度を測定してもらうと、案の定
    高い。
    厚生省のガイドラインを超えている…
    むむむ、健康被害の予感!
    そんな訳で、24時間の換気は必須です。

    結露は、私のところでは換気を止めてもありません。
    マンションによるのでしょうか?
    それよりも、ホルムアルデヒドの濃度を減らすために
    換気は入れっぱなしです。
    根本的な解決は、売り側に依頼中です。
    当面は、24時間換気で対応するということになりまし
    たが、付いてなかったらどうなっていたのでしょう?

    ま、ウチには関係ないと言われればそれまでですが。
    こういうことって、当事者にならないと理解されない
    んですよね。

    冬は、暖房を入れないと寒いです。
    本来なら、西日が当たるのところなので暖房入らずの
    ハズですが。
    いずれにせよ空気の流れはあるので、外気温の影響は
    ありそうです。
    でも24時間換気は、止められない...

  11. 12 匿名さん

    新築で24時間全熱換気システムを取り付けました。
    つける前にメーカーに問い合わせしたところ。
    「24時間つけっぱなしで1ヶ月450円」と回答をもらいました。
    500円でおつりが来ます。
    取り付けには賛成です。
    同居人に最初は反対されましたが、暮らし始めて「付けて良かった」といわれています。

  12. 13 匿名さん

    音はどのくらいするのか、どなたか教えてください。

  13. 14 匿名さん

    トイレやお風呂の換気扇から「選挙活動」が聞こえてきたのには笑えました。

  14. 15 匿名さん

    24時間換気システムには熱交換するものとそうでない物の2種類ありますよね。
    うちは熱交換はないタイプですが、当然、熱交換の方が電気代かかりますよね?

  15. 16 匿名さん

    >1
    電気代はファンの容量で決まります。
    ちなみに、15W/hとします。←ファンに書いてある。
    電気代が、50円/kwhだとすると(高め評価)
    1ヶ月、24時間×30日=720時間
    15w×720時間は10800wh=10.8kwhとなり
    50円/kwh×10.8kwh=540円です。
    ちなみに、30w/hであれば倍の1080円です。

    >15
    熱交換器は伝熱式で、熱交換器自体は電気を使用しません。
    ただし、熱交換器が付くと配管抵抗が大きくなるので
    送風量が少し下がります。
    よって、大きめのファンが付いていれば上記計算で電気代が
    出せると思います。

  16. 17 匿名さん

    15補足
    ファンに着いた誇りによって、羽のバランスが悪くなると
    騒音や振動による異音を発生します。
    また、羽の重量と空気抵抗が増えるまで、送風効率低下及び
    電気代が増します。
    汚くなっているファンを掃除することで、解消できる問題もあります。

    注意:ファンを分解掃除する場合はコンセントを外すか、必ずブレーカーを
    切りましょう。
    感電したり誤動作で怪我をしないようにです。

  17. 18 タメゾウ

    換気システムの落とし穴?て疑問が生じるのですが、いろいろな面で、換気システムは便利で使うと思いますが、ふと最近
    SARSウイルスとか、インフルエンザなどのウイルスが、どこか1件で発生した場合、他の部屋にも入り込んでしまうのではないか
    ということです。ウイルスの進入を防ぐフィルターなんかついていないし。
    どう思いますか?

  18. 19 匿名さん

    今のマンションは、南から吸気で北へ排気です。(例)
    この方向は統一しており、吸排気は各戸独立しています。(例)
    空気の流れとしては、交差する可能性は少ないでしょう。(確率)

  19. 20 匿名

    私が購入予定のマンションは24時間換気システムはついていませんが、
    シックハウス対策として「クロス糊にはホルムアルデヒドを含まないもの
    を使用」と書いてあります。最近シックハウスの問題ってよく聞くのにも
    かかわらず、ホルムアルデヒドを含んだ材料を使ったマンション(最近
    建った・建ててるマンションで)って多いんでしょうか?含んだ材料の方が
    安上がりなのかな?

  20. 21 匿名さん

    シックハウスは1994年頃から、問題提起されています。
    が、依然として企業の姿勢が問われています。
    どうぞ。
    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200303040309.html

    当時のパンフレット(抜粋)
    建材にはホルムアルデヒドの最も少ないものを使用し、接着剤もノンホルムアルデヒドです。
    近年、シックハウス症候群の原因として、内装材に含まれる化学物質が問題になっています。
    その中でも特に懸念されているのがホルムアルデヒド。
    ○○マンションに使用するパーティクルボードや合板は、JIS(日本工業規格)のE0のレベルやJAS(日本農林規格)のFC0レベルをクリアする極めて放散量の低いものとし、また、クロスなどの接着剤はノンホルムアルデヒドとしています。
    さらに、お引渡し前にホルムアルデヒドの空気中濃度を測定し、WHO(世界保健機関)の基準である0.08ppmをクリアすることはもちろん、限りなくゼロに近づけるよう、シックハウス症候群への対策を徹底させています。
    (抜粋おわり)

    注意するマンション/注意する箇所
    1.外国製の建材が多いマンション(デザイナーズマンションなど)
    2.キッチンやコンセント回り
    3.押し入れのベニア材
    4.24時間換気システムがないマンション   …など

    現在、シックハウス対策として住民と揉めているデベロッパ
    ・○京
    ・○イヤ建設
    ・その他

  21. 22 匿名さん

    購入した新築マンションに24時間換気システムがついているのですが,作動させると結構うるさいです。
    リビングが洗面所の近くにあり,洗面所の戸を閉めても,リビングにいると気になりますし,風呂,トイレに入っていても結構気になります。
    販売会社に聞くと,部屋は機密性があって静かなため,音が気になるのではないか,現状ではある一定の換気能力のためにしかたがないとの回答でした
    ファンの音は,結構メーカーによっても違うのでしょうか(もっと消音化への取組がなされてもよいように思えますが。)。最近は,家にいるときは,オフにしたりしています。
    何か情報があれば教えてください。

  22. 23 匿名さん

    24時間換気システムを常時入れますが、音はほとんど気になりません。
    住戸のほぼ中央にあたる廊下の天井についていますが、目の前の寝室で
    夜寝る時に音がわかる程度。
    それも眠りを妨げる程のものではありません。
    東芝の製品で、カタログ数値は、強で32db、弱で26dbとなっています。
    ただ、音に関しては感じ方の個人差が大きいので、何ともいえませんが。。。

  23. 24 匿名さん

    うちの場合、洗面所にシステムが洗面所以外の場所では
    音は聞こえないですね。
    キッチンの換気扇の方が音がすると思います。
    換気システムは不在の時に使用して室内に居る時は窓や玄関開けでは
    物騒ですか?

  24. 25 匿名さん

    ウチは低風量換気で洗面所、浴室、トイレの3箇所から排気されて
    います。音は確かに多少するので、トイレや洗面所に行けば「ああ、
    換気されているな」と意識することはありますが、各々扉を閉め、更
    にもう1枚居室との扉を閉めれば音については全く気にならない程
    度になります(夜中寝室耳を澄ますと聞こえるのかな…今まで意識
    したことは一度もありません)。
    強制換気状態にすれば風量も増し音も大きくなりますが、それでも
    廊下を隔てて部屋に入れば意識することはありません。

    熱交換タイプの換気システムが入っている物件で、以前換気の音が
    大きいという話を聞いたことがあります。

  25. 26 匿名さん

    今度入居する所には、浴室に24時間換気機能付浴室換気乾燥機がついている
    のですが、これも皆さんの言う24時間換気システムと同じようなものなんでしょうか?

  26. 27 匿名さん

    そうです。浴室乾燥機のON OFFとは無関係に24h換気システムは動きます。
    うちの場合、あと洗面室とトイレで機械排気してます。各部屋は換気口だけです。
    第3種ってものかな。
    音24h換気システムは気になりませんが、台所の換気扇をまわすと玄関近くにある機械式吸気の音が結構します。

  27. 28 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸