住宅設備・建材・工法掲示板「制振装置って必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 制振装置って必要ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-04-20 10:34:02

一昔前はオプションだったのに今では標準が普通になってきました。

阪神だって、東日本だって、制振装置が付いていない住宅がたくさんあったはず…
本当に必要なんでしょうか?

サンダブルエックス、極降伏点鋼、MGEO、シーカス、etc

耐震でもつ、制振で被害を最小限に抑えるとはいうもの、営業に聞くと「自宅には付いていないです!」と
時期はちがうものの一体何なんだ?

[スレ作成日時]2014-02-21 22:10:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

制振装置って必要ですか?

  1. 241 戸建て検討中さん

    >>237
    何がどうあんたの言ったとおりなんだ?
    あと、アンタが盟友の如く名前を挙げてる足長坊主は制震装置に関して
    『あるに越したことはない』って発言してるんだから、アンタとは意見が逆だぞ

  2. 242 匿名さん

    >233
    ジャッキアップします。

  3. 243 匿名さん

    定期交換でやたら金がかかりそう。
    熊本地震では装置自体の破損もあったから交換頻度が難しそう。

  4. 244 匿名さん

    >>240 匿名さん
    免震も揺れます。
    場合により悪影響を及ぼす。

  5. 245 匿名さん

    どんな悪影響?

  6. 246 匿名さん

    >244
    免震はある程度の揺れまでは動作しないのが多いですよ。
    震度3くらいまで。

  7. 247 信玄見参

    >>246
    じゃから揺れるんじゃろ。

    揺れる以上悪影響は発生するんじゃ。


  8. 248 匿名さん

    >>247 信玄見参さん
    なんだ、知ったかかよ。

  9. 249 信玄見参

    >>248
    なんじゃそら?

    悔しいんかの~。

  10. 250 戸建て検討中さん

    >>247
    震度3程度の揺れで悪影響受けるような家で暮らしてるんですか?
    耐震性能を高めれば、震度3程度で悪影響受けることはないのでは?

  11. 251 匿名さん

    >247
    ちゃんと勉強してから参加したほうがいいと思いますよ。
    基本的なことです。
    なんのための免震か、メンテナンスの費用対効果等含めてどうなのか等。

  12. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん

    勉強しろと書いちゃうのは説明できないだけ
    できないなら無理に書き込まなくてよい

  13. 253 匿名さん

    >252
    >免震も揺れます。
    >場合により悪影響を及ぼす。
    よく読んだ方が良いよ、上の説明が出来てないのは>247

  14. 254 匿名さん

    信玄見参様の投稿はいつでも参考になるな。

    足長坊主様の後継者だね。

  15. 255 匿名さん

    本題に戻ろう。
    制震装置は余剰予算があれば付けといてもいいかな程度ってことだよね。

  16. 256 戸建て検討中さん

    免振は建物を地面から切り離す事で成立するので免振しっぱなしだと風の強い時にフラフラ建物が揺れます、なので台風の時にはロックをかけて免振しないようにします、そんな装置も操作がめんどくさいので小さな地震では免振しない機能にして大きな地震の時のみ反応するような装置もあります。

  17. 257 通りがかり

    >>255 匿名さん
    揺れ幅が半分くらいになるそうなので地震多発地域や巨大地震の可能性がある地域にお住まいなら予算が許せば付けた方が良いと思いますよ!
    うちは標準で付いてたけど結構な地震があった時の揺れが体感ですがかなり小さく他の家では壁紙などの亀裂も有りましたがうちは有りませんでした。

  18. 258 検討者さん

    いやぁ…全ての建物において半分にならないから…
    ガッチガッチの建物を50%制振させるなら
    どれだけの制振が必要になるのか…

    床面積と壁量入れて簡易的に解析できるサイトもあるので
    検証してみると良いよ…

  19. 259 通りがかり

    >>258 検討者さん
    だから予算が許せばって書いてるじゃん。
    予算無くて付けてないから否定してるの見え見えじゃん。
    あなたのサイトありきな情報より大手メーカーを自分は信じますわ。

  20. 260 通りがかりさん

    横から失礼します。

    100パーセント、大手メーカーを信じるのであれば、ここに来る必要はないのではないですか?
    疑いたくないかたは、メーカー側だけの情報を信じた方が幸せです。

    私は全くそうは思わないけど。
    ちなみに私は新築検査でホームインスペクション入れたら、それなりにミスを指摘されました。
    信じるために疑うことは必要だと思います。

    制震装置も議論されて然るべきだと思う。

    断熱欠損の問題と構造上入れる場所、数の問題をクリアーできていれば、やりたかったですが
    残念ながら根拠がいまいちで、制震装置たしか一個十万ちょっとの価値を感じなかったのでやめました。





スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸