旧関東新築分譲マンション掲示板「深沢ハウス(スレッド移転)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 深沢ハウス(スレッド移転)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。

[スレ作成日時]2003-08-08 01:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深沢ハウス(スレッド移転)

  1. 480 匿名さん

    今更大幅値引きはまずしないと思いますよ。
    やるならとっくの昔にやって完売させたはず。
    のんびり売って行くんでしょう。

  2. 481 匿名さん

    >479
    定価で購入した人々の手前、大幅値引きというのは
    難しいと思います。

  3. 482 匿名さん

    でも、定価で売れないでしょ?中古と言う形になってしまうのでないの?
    中古となれば広告等も中古となるわけで。
    中古の物件にあの提示価格で買う人っているのでしょうか?中古といえば
    とりあえず2〜3割引はあたりまえ。その上もともとの価格が高いときて
    賃貸部分も存在するとしたら、もしかしたら4〜5割引もありうるのでは
    ないのでしょうか?

  4. 483 匿名さん

  5. 484 匿名さん

  6. 485 匿名さん

  7. 486 479です

    ご意見ありがとうございます。やはり憶測になってしまいますよね・・・
    予算オーバーですが見学に行ってみようと思います。
    半分ひやかしになってしまいますね(笑)
    現地の営業の方には申し訳ないですが気になる物件ですので。

  8. 487 匿名さん

    半額近くなんてないでしょう。
    中古でもありえない。
    2割引きくらいがいいところではないでしょうか。
    479さんのご報告をお待ちしています。

  9. 488 匿名

    値引き額興味ありますね。
    このところ住宅問題がクローズアップされています。
    今は規制緩和で住宅はより大きなものを建てられる方向ですが、学者の間では批判が多いようです。
    このマンションも制度がかわれば既存不適格で建て替え時に小さいものしか建設できないような
    事にでもなれば、あとあとの中古価格は霧の中。

    これも憶測。

  10. 489 匿名さん

  11. 490 匿名さん

  12. 491 匿名さん

  13. 492 匿名さん

    490さんへ。
    うちには土曜日にチラシ入ってましたけど。。。

  14. 493 匿名さん

  15. 494 匿名さん

  16. 495 匿名さん

  17. 496 匿名さん

  18. 497 匿名さん

    なんだかんが言って、みんな欲しいんだよね

  19. 498 匿名さん

    ほしいです。
    とても手が出ないので私も中古待ちです。
    半値ってどれくらい待てばいいんでしょうか?
    10年くらい?

  20. 499 匿名

    そもそも、駒沢公園の中で深沢ハウス付近は夏には蚊が多くて歩きたくないエリアだったのです。 あの付近の
    住人の皆さんは網戸など完璧でしょうか???  大きな公園に住むと言うことは鳩がベランダに訪れる頻度が
    多いということであり、鉢植え植物など多くあるバルコニーへは特に好んでやって来ます。 春や秋に気が付く
    と卵を産みます。。。。。。 深沢ハウスができてから駒沢通りや246通りのマンションの人たちは最近鳩が
    こなくなったとの声があります。 深沢ハウスの恩恵でしょうか???

  21. 500 匿名さん

    あれだけ自然豊かなら蚊や鳩がいてもおかしくないでしょうね。
    うちは近所の低層マンションですがやはり蚊は多いです。
    でも網戸さえ閉めていれば入ってきませんよ。
    でも緑多いこの地域を気に入っています。
    高層階なら大丈夫かもしれませんね。

  22. 501 匿名さん

    昨年位(?)からめっきり鳩を見かけなくなりました。 それまでは年に何回かベランダは水をまいてブラシング
    をして鳩のフンを掃除していました。 しかし大規模深沢ハウスが始動してからまったく鳩が来なくなりまし
    た。 何十年ぶりでしょうか(?) 感謝、感謝です。  土、日の朝はゆっくりお休みできます。

  23. 502 匿名さん

    先日の地震時にマンションの揺れはいかがでしたでしょうか。世田谷は震度4だったようですが・・・。
    居住者の方で当時マンション内にいらした方がこれをご覧になっていれば状況を教えていただけると有難いのですが。

  24. 503 匿名さん

    半額なら欲しいかも。
    鳩に関してはベランダの手すりに紐を一本引けば解決なのでは?

  25. 504 匿名さん

    鳩がいなくなったのは
    カラスが増えたから、
    駒沢公園カラスの糞だらけだもの
    なんとかならんのかいな。

  26. 505 匿名さん

    蚊はいますが、鳩は全然見かけないですね。
    地震の方はいつもながら、揺れは小さかったですね。
    免震はかわった揺れ方をするので直接比較はできませんが、
    震度2〜3といったところですかね。
    上で値段の話が出てますが、高いですかね?この辺りでは普通でしょう。

  27. 506 匿名さん

    505ですが、値段の件は間違いです。他の掲示板をみて間違えてしまいました。

  28. 507 匿名さん

    505
    免震ってすごいですね。ますます欲しいです。うちは都心ですが震度5をダイレクトに感じて怖かったです。
    今残っているところってどれくらいの値段なんですかね?

  29. 508 匿名さん

    やはり7000万円台が多いのでは?

  30. 509 508

    8000万台も多いかもしれません。

  31. 510 匿名さん

  32. 511 匿名さん

    噂を聞いて覗いてみましたが、やはり残ってるんですね。
    ホームページ見ましたが、駒沢は良い場所ですが、マンションの外観の悪さ、値段の高さ、地域紛争歴、売れ残りあり、といった要素は明かにマイナスですな。
    早めに値段を下げて売り切らないとますます売れなくなりますよ。どうしてもここに住みたいという人達(+お金持ち)はもう購入したと思いますが、これからはお得感がないと契約しないでしょう。
    現在の住民も値下げに対しある程度は容認が必要だと思います。 これが結論じゃないでしょうか。

  33. 512 匿名ちゃん

    >>503さん、
    その考えはたいへん甘いです。 鳩のこと殆ど理解していらっしゃいませんね。それじゃあ近くに鳩がいて
    も判りませんよ。 カラスの数も昔から特に増えて居るわけでもありませんし、、

     皆さんにお願いしたいことは、朝や夕方など駒沢公園でまじめに(楽しみな日課の様に)鳩やカラスに餌を
    与えているご老人を見かけます。 可哀相ですが皆さんで注意してやめて頂きましょう。 どんどん鳩が増
    えますよ。。。 深沢ハウスへも、、、、もっと増えます。

     深沢ハウスは今でも雨の降雨量が増えると地下の駐車場に水が増水するのですか? それとも対策完了で
    すか? 雨水貯蔵の水槽も地下にあると聞いていますがそれが駐車場にあふれるのですか? いろいろ噂を
    聞くので心配です。

  34. 513 匿名さん

    免震構造である点と辻口さんのお店が入っている点はうらやましいです。

  35. 514 匿名さん

  36. 515 匿名さん

    >512
    私的には少しでもお役に立てればと思いテレビで見た対策を書いたまでです。
    私は確かに鳩と話したことはありませんので理解できていないかもしれません。

    人間も話して初めて理解しあえると思います。鳩もそうだとすれば鳩語が話せて
    はじめて本当に鳩の事が理解できるのでしょうね。512さんは鳩の事を理解されて
    いるようですが何処で鳩語を習いましたか?よろしければ教えて下さい。

  37. 516 匿名さん

    >514
    本当に住人?
    >512
    鳩なんて見たことないです。
    以上住人よ

  38. 517 匿名さん

    514は住人ではなさそうです。

  39. 518 匿名さん

    久しぶりに深沢ハウスのホームページ(http://www.fukasawa-house.com/)を覗いてみたら
    以前とは変更されていました。免震構造や安全対策による安全・安心を前面に打ち出して
    きましたね。
    深沢ハウスはD棟の高層階を除けば何とか歩いて上り下りできる高さですよね?
    駅から遠いのとやはり価格が高いのとで既に別のマンションの契約をしたのですが手付金
    を無駄にしてもこちらにしようかと真剣に悩んでおります。

  40. 519 匿名さん

  41. 520 匿名さん

    >519さん
    私は不動産屋でも、深沢ハウスの関係者でもありません。
    地震が本当に怖いだけです。かつて自動車においてはエアバッグやABSがオプション
    から標準装備になり、今では大衆車や軽自動車にも装備されているようにリーズナブ
    ルなマンションにも免震や制震設備が標準で具備されることを切に願っている者です。

  42. 521 匿名さん

    >518
    確かに、先日の地震でもタワーの住民は大変だったようです。
    37階に住んでいる主婦が両手に重い荷物を持って自分の部屋まで階段で
    30分近くかけて上った話が雑誌に出ていましたがぞっとしてしまいました。
    エレベーターが止まったとしても何とか上り下り出来る高さの方が安心できる
    と私も思いました。

  43. 522 匿名さん

    >521さん
    一時期、眺望や立地の便利さでタワーもいいなと思っていましたが、そう遠くない
    将来大地震が東京を襲い何ヶ月も電気やガスのない生活を想像したとき、やはり地面
    に近いところで生活していたいと思った次第です(もちろん助かった上での話ですが)。
    地震の無い国であれば是非タワーに住みたいです。
    であれば安心ですが

  44. 523 匿名さん

    522の最後の行「であれば安心ですが」は消し忘れです。

  45. 524 521

    この国は紛れもなく「地震大国」です。
    そのことを十分考えて住宅も選ばなければならないということですよね。

  46. 525 匿名さん

    ここだって、相当な高さだよな。
    地震でエレベーターが止まったら
    とても上まで行けないよ。

  47. 526 匿名さん

    階段を普通に上れるのは、いいとこ10Fくらいまでか。
    まあ、埋め立て地の高層マンションより安全なことは確かでしょう。
    避難場所にもなってるし。

  48. 527 匿名さん

    結局、価格jに見合うこのマンションの魅力は
    免震だけということなんでしょうかね。
    最近のチラシ広告でも免震ばかり言っていますもん。

  49. 528 匿名さん

    免震は付加価値であって、やはりマンション内外の環境では。
    私は住人ですが、
    他のマンションを見たり聞いたりしても、より高級、より便利なところはたくさんあるが、
    そういう所は代わりになる所もいくらでもある。
    しかし、環境面で、このマンションの代わりになるところは、今のところ知らないし、
    今後もそうは出てこないのではないかと思う。
    結局、この環境にお金を出せるかどうかということだけでは。
    出せない方には高い買い物だし、出せる人には適正な値段。
    色々な意見があると思いますが、永住できるいいマンションだと思っています。
    逆に投機目的ではとても買えませんね。貸せないしね。

  50. 529 匿名さん

    528
    売り出し後1年以上経過しているわけですから
    適正価格であれば売れ残っていないわけでして
    早い話が値付けが間違っていただけなのですよ。
    適正価格になったら買う。そういう人が多いんじゃないかな。

  51. 530 匿名さん

    そう考えればそうですね。
    初期値付けは今の1000万プラスですから、確かに高すぎたといえるでしょう。
    さらに訴訟でキャンセルがかなり(数十件以上??)でたためではないでしょうか。
    (一期の販売住戸がかなり空いている)
    近所に建設中のマンションの値付けがちょっと気になります。

  52. 531 匿名さん

    皆さんなんだかんだ言っても欲しいんですね。
    値引きは相変わらず厳しいらしいですが頑張って下さい。

  53. 532 匿名さん

    複数のデベが参加しているので
    値引きしたくても出来ないという話を聞きましたが
    本当なのでしょうか?

  54. 533 匿名さん

  55. 534 匿名さん

  56. 535 匿名さん

  57. 536 匿名さん

  58. 537 匿名さん

    >533
    そうですか・・・・完売するのであれば行く末を見守りたいと思います

    うちに買いませんか?の電話をしょっちゅう掛けてくる営業の方へ
    ここは値引きもせずに売れてしまいそうなので、値引きなしではうちでは
    買えません。
    今度お話することがあれば値引きを提示させてもらい前向きに検討すると
    言おうと思いましたが、やめておきます。値引きなしでは無理です。
    この板を見ていたらよろしくお願いします

  59. 538 匿名さん

  60. 539 匿名さん

    売れ残りに値引きを期待するのは、別に卑しいことではないのではありませんか。
    適正価格以下であるなら買うというのは、むしろ健全な消費者の考え方だと思いますよ。

    ところで、昨日の「ニュース10」を見ましたか?
    売れ残り物件を買い取って売りさばくニュービジネス(?)についてやってました。
    考え方は、ごく当たり前。ニーズにあった間取りに変更し、適正価格まで値段を下げるというものでした。
    こういう会社が成り立つということは、
    当初の価格よりずいぶん安く、デベが売っているのでしょう。

  61. 540 匿名さん

    539
    私も見ました。
    確か5000万円ぐらいの物件の間取りを作り替えて
    1000万円引きで売っていましたよね。

  62. 541 匿名さん

    たしか、940万円引きだったような。
    リフォーム代と業者の儲けを差し引くと、
    かなり安く仕入れていなければ、合いませんよね。

  63. 542 匿名さん

  64. 543 匿名さん

    でも、案内される部屋は決められていて、ワケありだったのかな?
    結局見送りました。 

    【値引きに関する具体的な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  65. 544 匿名さん

    一年経過したので多少安くはなっているんですかね。
    また見に行ってみようかな。
    案内される部屋も決まられていました。
    希望の間取りや収入に応じてだったのでしょうか?

  66. 545 匿名さん

  67. 546 匿名さん

    日用品ならともかく個別契約の分譲マンションにおいて、業者の販売価格を
    鵜呑みにせず、価格交渉をするのは当たり前のことだと思います。卑しいなんてことはありません。
    もちろん交渉するにはこちらが提示する数字に根拠が必要で、
    ただ単に「○○万円引いて」と言っても引いてもらえないでしょうが、、、

  68. 547 匿名さん

    根拠…私にはこの金額しか払えません。

  69. 548 匿名さん

    根拠なんか必要ないと思いますよ。

    根拠があって低い金額を提示する人よりも、根拠がなくて高い金額を提示する客に売るでしょうから。

  70. 549 匿名さん

    このマンションの値付けがおかしいことは誰でも分かっています。
    ただ、施工業者が多岐にわたっているいるために
    値下げ出来ないという理由があります。
    いずれ中古になった物件が売り出されるでしょうが
    その時が本当の値付けでしょう、それまでは待ちですね。

  71. 550 匿名さん

  72. 551 匿名さん

  73. 552 匿名さん

  74. 553 匿名さん

  75. 554 匿名さん

  76. 555 匿名さん

  77. 556 匿名さん

    私はここの住民ですが、駅から遠いのはやはり気になりますが、朝起きて、都心とは思えない景色を望めるのは本当に良かったと思っています。
    夕暮れ時にはそのまま駒沢公園に出て、走ってみたり。なんだかゆっくり時間が過ぎている気がします。
    家に対する価値観は千差万別、値段も同様です。
    私は新宿から越して来ましたが、今の暮らしには大満足しております。
    決して高い買い物とは思っていません。
    住民の方も皆さん、感じがとてもいいですよ!
    ただ、思ったより蚊が多くて、一歩外に出ると蚊と格闘しております。(笑)
    こういうこと書くとまた、不動産屋かとか言われそうですが、せっかくなのでここのマンションに(いい意味で)興味のある人に情報を交換できる場でありたいと願っております。

  78. 557 匿名さん

    すでにここを買った人は、そこが気に入って買ったのだから他人が値下げ交渉しようとしていることに
    つっこまなくてもいいのでは?
    値下げ交渉成功したとしても、どーせ最初から買っている人たちの部屋とは差があるはずで。

    でも、検討者からしてみれば、安いにこしたことはなく、それを卑しいと考えるのはどうかしている。
    これから買おうとしている人にとって、ここは1年経っても完売しない物件という事実は値下げの充分な理由になり
    最初の値段で買おうなんて思う人は極まれでしょう。
    >>根拠があって低い金額を提示する人よりも、根拠がなくて高い金額を提示する客に売るでしょうから。
    といったって、後者に当たる人がいないから売れ残っているんでしょ?
    これだけ大きな買い物をするのに、はっきりした根拠がありながら価格交渉をしないほうが俺はおかしいとおもうけど。

  79. 558 匿名さん

    ここを検討しているものです。場所柄ハイソな方が多そうなのですが
    ご近所付き合いは大変ではないですか?
    小さい子供がいるので心配しています。
    お住まいの方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  80. 559 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  81. 560 匿名さん

    同感。 購入者専用板じゃないんだよねここ。
    ところで投稿数>>450 なんでない... そろそろ part 2 にしないと怒られるよ。

  82. 561 匿名さん

    購入者ですが、私も皆さんの意見に賛成です。
    安く買おうとするのは当たり前の行為で、
    私も今なら値引き交渉を頑張っていたと思います。
    個人的には人がいくらで買おうが興味はなく、
    希望は一点だけ、
    マナーの良い方に買って欲しいということだけです。

  83. 562 匿名さん

    561さんのように良識ある意見を聞くことができて安心しました。

  84. 563 匿名さん

    これだけ大規模マンションなので、住民同士の交流はさほどありません。
    お子さんの学校が一緒とかだとあるんでしょうが・・・
    基本的にはご挨拶位ですよ。

  85. 564 匿名さん

    みなさんは450件の書込みを目安に新しいスレッドに引越してますよp
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

  86. 565 匿名さん

  87. 566 匿名さん

  88. 567 匿名さん

    558
    我が家も小さい子供がいるのですが、以前住んでいた同じ世田谷区内のマンションに比べて、
    深沢ハウスは子供の割合がとても多かったので、住み心地良く感じます。
    ご近所付き合いと言えるほどのお付き合いはまだあまり
    ありませんが挨拶を交わすうちに徐々に顔馴染みになっているという感じです。
    住民の方も、近隣の方も感じが良く、治安の良さを感じます。

  89. 568 匿名さん

  90. 569 匿名さん

  91. 570 匿名さん

  92. 571 匿名さん

  93. 572 匿名さん

  94. 573 JJ

    今、深沢ハウスみて気に入って契約しようとしています。いい所悪いところ教えてください

  95. 574 匿名さん

    573
    いろいろ熟慮した上でここが気に入ったのならそれでいいのではないですか?
    当然価格のことも考慮されているのでしょうし、
    それでもここがいいというのであれば、迷うことはありませんよ

  96. 575 JJ

    深沢ハウス入居している方近所との付き合いありますか?子供が心配です

  97. 576 匿名さん

    ネットでは多い、反対してる人たちは実は少数。
    全く、問題なし。

  98. 577 匿名さん

  99. 578 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  100. 579 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸