旧関東新築分譲マンション掲示板「高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
よは [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】タワーマンションの北向き住居| 全画像 関連スレ まとめ RSS

高層タワーマンションで、間取り・価格ともに希望通りな部屋が、完全な北向きです。

採光が悪いのは承知していますが
今まで北向きの部屋に住んだことがないので、
どの暗いくらいのかが想像つきません。
また、湿気に関しては高層だからあまり気にならないかと思っていますが、
どうなのでしょうか?
それ以外にも北向きのデメリットがあれば教えて下さい(できたら、高層の場合)

[スレ作成日時]2002-04-21 20:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?

  1. 82 匿名さん

    これからは逆に北が高くなるって。
    南の方が安くなるので、お買い得なら南側ってことになるでしょう。

  2. 83 匿名さん

    >>81
    同感。都会の夏は暑く、冬はさほど寒くないのを知らないらしい。

  3. 84 匿名さん

    >>77

    お説ごもっとも。
    デベもそう思ってることでしょう。
    避難ルートの問題さえなければね。。。

  4. 85 匿名さん

    タワーマンションは都市部であることを前提に書くと、冬より夏の心配をしたほうがいい。
    今のマンションは気密性が高く断熱もいいから冬はしのぎ安いが、夏の直射日光が窓に直撃すると暑くてかなわない。
    Lo-Eガラスでも直射日光は防げない。都心部では、ヒートアイランドで、夏の気温がとても高くなっているから、
    これを防ぐ方が大切だよ。

    それでも真南に住みますか?

  5. 86 匿名さん

    住んでみて、いらないと思った専有部の設備の1位が床暖らしい。
    やはりマンションの気密性が影響しているんでしょうかね。

  6. 87 匿名さん

    特にガスのは立ち上がりも遅いし、寒がりが付けっぱなしにして
    最初の冬のガス代に驚いて、つけたくてもつけられないってのが真相でしょう。
    暖かいからいらないっていうものでもないと思うんだけれども

  7. 88 匿名さん

    >>84 しかし実際問題として、バルコニーに脱げて隣との境を
    蹴破りながら実際に逃げて生き延びる人がどれほどでますかねぇ。
    批難ルート”数”の確保とか無駄に意味のない基準をそろそろ
    改める時期にあるような気もします。

  8. 89 匿名さん

    >>85 同感。南向きは滅茶苦茶暑いぞぉ。
    あと、ここオール電化なので、真冬の夜にがしがし電気使って暖めても
    電気代はたいしたことないんだけど、真夏限定で昼間のクーラーの電気代は
    普通より割り増しだよ。 オール電化の場合、夏のクーラー代の低減に
    一番気を使ったほうがいいよ。 電気は貯めてはおけないからね。

  9. 90 匿名さん

    北向き系の角部屋を狙っているんで、あまりプラス情報は流さないで欲しい。
    最近雑誌でも北向きが狙い目なんて特集をやっていたし。
    今まで通り、田の字の南向き信仰のままでお願いいたします。

  10. 91 匿名さん

    真東(リビング/ベランダ側)と真北(寝室と書斎/裏の緑の借景がすばらしく良い)の部屋に住んでいます。(本年3月に新築で入居)
    ともに目の前には眺望や太陽をさえぎるものが何もない状態の部屋です。
    冬は北側の部屋は少々寒いかもしれませんが、外からの反射でものすごく明るい部屋です。
    むしろ今は、真東のリビングの暑さに参っています。午前中は、カーテンがほとんど開けられない。
    ハイサッシで窓が大きいため、日当たりが良すぎて温室状態ですよ。
    高層階に行けば行くほどその傾向が強いと思いますので、北側の部屋でも十分だと思います。
    当マンションは、真西向きの部屋のほうが価格帯が高いのですが、夏の西日は相当強烈のようです。
    参考にしていただければと思います。

  11. 92 匿名さん

    >>90 同感。 北向きが値上がりしたら困るな。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    大丈夫や。バカ主婦の教育には時間がかかる。

  13. 94 匿名さん

    結論から行くと何を重視するかだな。
    今やタワーが当たり前の時代になって、南神話はなくなりつつある。
    デベが北側の部屋を作るのは要は売れるからであって、北側だから売れないということも無いし、資産価値が低いということもない。
    前建てのない高層階なら北側でも、明るさを取れるし、カーテンの必要もないので日中の眺望も楽しめる。
    ただ、ライフスタイルや考え方によっては日照を最重要視する人もいるだろうから、その人は南向きを買えばいい。
    ただし、もともとタワーマンションは利便性重視だから、ディンクスとか仕事してる人が多いし、向きを第一優先って人はすくないのでは。
    南で前建てがないと絶対熱いし、カーテン閉めっぱなしで日中の眺望なんて見られないだろうし。
    もうタワーに関しては何向きかなんて、好みでしかないよ。
    まぁ、そのマンションの周辺の建物の状況にはよるけど。

  14. 95 匿名さん

    >>92
    バカですか?
    北向きが値上がりするわけないじゃん。
    北と南があれば迷わず皆さん南を選びます。

  15. 96 匿名さん

    ↑あなたみたいな人が居るから助かります。これからも、価値に見合わぬお金を払い続けてください。

  16. 97 匿名さん

    >95
    タワーでは南向きが一番人気とは言えません。
    眺望など向き以外の要因の方が重視されます。

  17. 98 匿名さん

    佃のセンチュリーパークタワーは北向きが一番高かったからね。
    95には一生理解できんことだろうが。

  18. 99 匿名さん

    >>95
    地方出身の田の字購入者ですか?

  19. 100 匿名さん

    なんか田の字に住んでいる奴等って、予想通り偏差値低そう

  20. 101 匿名さん

    タワーは 眺望>>南北方位でしょう。 このスレのタイトルをよくみるべし。
    最低でも”超高層”認定のいる、60m/20階以上に住んでいない人のコメントには
    全く意味なし。 羊羹の輪切りタイプ・田の字型のマンションの常識で話されても
    ねぇ。 かつ北の結露なんて、まっとうな今の新築ではまずないもの。話が
    20年ほど古いって。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸