旧関東新築分譲マンション掲示板「プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)

  1. 302 匿名さん

    300さん
    賃貸にでている物件を見ましたが、4戸とも、もともと事業協力者住居になっていましたよ。

  2. 303 匿名さん

    そうですね。事業協力者住居でした。
    4戸中3戸は東向きのお部屋でした。

  3. 304 o

    >298さん、299さん

    私も少なからず289さんと同じように感じています。
    そもそも引越幹事業者が、引越業者じゃないという
    時点で、不安を抱いていました。
    我が家も見積もりを取りましたが、別途、ネットで
    一括見積とったのと比較すると、やはり倍近かったですね。
    幹事に頼んだ方が、安心ですが、安心料にしては
    高いような気もします。
    たかが、引越時にしかお付き合いすることはない
    でしょうから、その安心料を払うのなら、内覧業者に
    払った方が理にかなっているかもしれません。
    幾つかネットで一括見積とれるサイトがあるので、
    そちらと比較したうえで、決めた方が無難でしょう。

    >300さん

    先週、私も発見しました。
    単に、地権者の方が当初からお願いしていた部屋が、
    この時期に出てきたんでしょう。
    坪単価換算だと、だいだい1.6万円。悪くない水準ですね。
    東側低層階の分譲価格を全く記憶していないのですが、
    利回りだと、6%後半くらいでしょうか。
    同じサイトに、麻布十番駅すぐのアクシア麻布の
    賃貸も出ていましたが、そちらが大凡2.0万円/坪でした。
    アクシア分譲時の坪単価は、400万円程度と記憶しているので、
    相対的にみても、やはり本物件の利回りは良いんでしょうね。

    と言いながら、賃貸ばかりになってしまうのも。。。
    この物件の宿命なのかもしれませんが、それゆえ、入居後、皆様と
    管理の質をあげていく努力をしていければと考えています。
    本当によろしくお願いします。

    >289さん
    不特定多数の方がみられるサイトゆえ、申し訳ないのですが、
    記述を避けさせてください。

  4. 305 p

    内覧会に行って来ました。かなり疲れましたが、やはり楽しかったですね。

    指摘事項は50箇所ほどありましたが、床・壁紙の小さな傷がほとんどでした。
    266さんに教えて頂いた無料のチェックシートはかなり役立ちました。
    おかげ様で、エアコン用排気ダクトに残っていた業者の忘れ物まで見つけることが
    出来ましたから。ありがとうございました。

    室内は占有面積の割にはやや狭く感じました。やはり二重壁構造のせいでしょうか?
    ただ室内の明るさについては、期待通り結構明るくて嬉しく思いました。
    東向きの部屋も、予想通り白金タワーの反射光が入って午後でも明るかったですし、
    北向きの部屋も、前が抜けているのと街が白っぽいため意外に明るかったですね。

    実際の部屋をチェック出来たので、これから新居用の新しい家具・家電探しでも忙しく
    なりそうです。
    後は購入した家具・家電の搬入と引越しの荷物の搬入が、スムーズに行えることを祈る
    ばかりです。

  5. 306 匿名さん

    内覧会の時、水道関係は今工事中なので再内覧会の際に。。と言われたのですが、
    みなさんもそうでしたか?
    水をいっぱい溜めてみて、一気に流すと水漏れが確認できるとか。
    トイレや台所、洗面台、スロップシンクでやりたかったのに止められました。
    いかがでしたか?
    リビングは確かに思ったより狭かったです。
    1番明るい色にして正解でした。

  6. 307 SS

    304 さん

    この週末ヤマトも含め、5社に自宅に来てもらって見積もりさせました。
    確かにヤマトは対応が悪いうえに値段も高め(私が契約した大手A社の1.5倍)でしたので、他社に依頼しました。
    三井不の営業の方も「幹事業者じゃなくても別に変わりませんよ。」という趣旨の発言を説明会のときにされていましたので、そのようにしました。
    ある程度名の通ったところであれば、安いところでかまわないかという判断です。

  7. 308 匿名さん

    内覧会に行ってまいりました。予想外にお墓は迫力がありましたが、親戚に言わせるとあの付近は寺町なのでどこ行ってもそう変わりはないよとのことでした。
    でも同じ感じじゃないの?とのこと。北側の眺望はすばらしいですね。夜まで待ちたくなりましたが、夜景は引渡し後の楽しみに取っておくことにします。
    ところで、共有部分のチェックは誰がどういう基準でやるのでしょうか?デベの担当者に聞いたところ売主からの指摘のみ対応するという感じの回答でした。
    外階段の件もあり、うーん。という感じ。ちなみに外階段のみためはあのままとのこと。

    306さん、
    トイレ使用不可という以外に特になにも言われませんでしたが・・・。(同じことですかね)

  8. 309 p

    三井の芝浦アイランド、価格帯はかなり高いそうで、相対的にプレイス白金のコストパフォーマンスの
    高さが際立ってしまいます。
    キャンセル住戸の再販売に対する売主の強気姿勢には、こんなところにも理由があるのでしょうか?

  9. 310 匿名さん

    事業主は竣工後6ヶ月は、物件が売れ残っても賃貸に出さないって重要事項説明書に書いてあるのだから、
    年内に出る賃貸物件は個人Ownerでしょう!?(それは、誰にも止められません)

  10. 311 匿名さん

    全く脈絡のない話で恐縮ですが、オートロックのマンションに住むのは初めてです。
    新聞(特に朝刊)って、一般にオートロックの場合、各戸配達されるものなのでしょうか。
    経験のおありの方、教えてください。

  11. 312 匿名さん

    されないと思います。

  12. 313 匿名さん

    新聞配達の人が入れたら、オートロックの意味がほとんど無いですよ。だって、配達でーーーすって言って入ればOKなんですから。

  13. 314 匿名さん

    マンションによっては、朝の一定時間帯だけオートロックを外して、各戸玄関まで配達してもらうようにしているようです。
    小規模物件だけかと思っていたら、タワーマンションや大型物件でもそうしているところも少なくないそうです。
    利便性をとるか、安全性をとるかの選択なので、管理組合で話し合うといいと思います。

  14. 315 p

    >朝の一定時間帯だけオートロックを外して、各戸玄関まで配達してもらうようにしているようです。

    私の聞いた話では、タワーマンションや大型物件でそうしているところは管理人常駐で、管理人立会いの
    もとで行っているそうです。プレイス白金は日勤管理ですから、ちょっと難しいのではないでしょうか。

    このトピックスは過去にもいろいろな掲示板で、かなり白熱した議論が交わされていましたが、どとらが
    良いかなかなか結論が出てませんでしたね。

  15. 316 匿名さん

    311です。皆さんありがとうございます。

    なるほど、最終的には管理組合としてどう決断するかという問題ですよね。
    ただ、自由に入れたらオートロックの意味がないというのはおっしゃる通りなのですが、
    現実問題として、200戸からの住民が、毎朝、新聞のため次々とEVを使って
    1階まで往復するというのが、あまりに非現実的な感じがしてなりません。

    早い方では、入居までもう1カ月を切っておられますね。
    皆さんのご意向やご希望など、よろしければぜひお聞かせください。

  16. 317 p

    >311さん

    我が家の場合、今はDINKSなので朝のニュースはテレビで見て、新聞は出勤時に私がそのまま会社へ持って
    行ってしまいます。ですから朝わざわざ1階まで往復するということはありません。

  17. 318 匿名さん

    新聞は郵便うけにだろ

  18. 319 匿名さん

    我が家も新聞は朝早く主人が持って行くので、不便ではありません。
    むしろ都心で危険もあるので新聞配達の人を入れてしまうのは嫌です。
    管理人常駐でないんですから。
    それぞれの家庭で違うので316さん、皆がみなそうだとは思いません。
    それに時間帯だってそれぞれちがうんですよ。

  19. 320 匿名さん

    うちもDINKSですが、妻も新聞を読むので持って上がる口です。
    200軒全部ではないだろうけど、結構面倒なものはあります。
    でも防犯のほうが大切なんだと思います。
    私が聞いた高層マンションの例は、配達人に管理組合から身分証のようなものを発行して、
    提示しないと入れないようにするという方式ですが、
    管理人常駐ではないのでこの方法は無理ですね。

  20. 321 min

    我家も新聞配達人が入るのは、NOです。新聞を便利に読むことと安全は比較になりません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸