旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズマンション新浦安ベイマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズマンション新浦安ベイマークスってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

人気のある新浦安のマンションなのでとても気になっています。
送られてきたパンフレットを見るかぎりは、なかなか良さそうですが、
北側の大通りに将来第二湾岸が通るかもしれないらしいので、
考えてしまいます。
第二湾岸って本当に出来るのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-24 20:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズマンション新浦安ベイマークスってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    虹彩認証ダブルオートロックシステム で、セキュリティに力を入れてますね
    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031038/index1.htm

  2. 3 匿名さん

    価格はどれくらいになるのでしょうか?

  3. 4 匿名さん

    新浦安駅から徒歩19分って微妙な距離ですよね。。
    バスを利用すればバス6分+徒歩2分ですが・・・。
    駅から少し遠い分、価格は安目に設定されるのでは?
    最多占有床面積75㎡台と新浦安では狭いほうですし・・・。

  4. 5 匿名さん

    コンセプト説明会は2月5日、6日。
    混雑を避けるため完全予約制みたいですよ〜

  5. 6 匿名さん

    新浦安の海側は、広大な埋立地です。
    駅から遠すぎる物件が多いです。
    町のイメージにだまされてはいけません。
    第2湾岸の予定地と境川があるので近道もありません。

    第2湾岸道路は完成するまで10年は軽くかかると思います。
    千葉県側の予定地がまだ「海」で、三番瀬の自然保護問題も
    未解決ですから、計画中止という可能性すらあります。

    どちらにしても完成すればウルサイでしょうし、完成するまでの長い期間
    夜さびしくこわい荒地ベルト地帯です。

    当該物件に限らず
    駅からバス利用の新浦安物件は、電車通勤の方にはお勧めしません。

  6. 7 匿名さん

    安い価格帯になりそうな条件が揃っていますね。
    新浦安に住みたいけれども、
    予算が・・・という人には逆にありがたいのかも・・・。

  7. 8 匿名さん

    >06しかし駅前マンションは築20年もので古いし子供も少ない過疎状態。駅からはなれた新物件には
    子供をもつ世帯が集まるというメリットもあるよ。

  8. 9 匿名さん

    浦安市は育児手当に厚いし、
    高洲地区には暁星国際幼稚園があるので、
    子育てによさそうな環境ですねー。
    高洲中央公園や高洲海浜公園も近いですし(^^)

  9. 10 匿名さん

    第二湾岸が開通したら、
    シーガーデンのオーシャンビューは・・・・

  10. 11 匿名さん

    たとえ着工しても完成までに20年はかかるな。
    ど〜でもいいや。

  11. 12 匿名さん

    今週末にコンセプト説明会があるのに、
    反響が少ないですね。
    新浦安とはいえ、人気エリアから少し離れているからでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    永住型にしては狭いし、短期型にしては販売時にリスクありで、賃貸ならいいかなって
    思うけど。

  13. 14 匿名さん

    ここより新浦安にはまだいい物件2つありますよ。そちらもみたら。

  14. 15 匿名さん

    他の2つの物件は、広さが100平米以上の部屋が多く、
    ちょっと値段が高いと思います。
    都内に比べれば安いですけどね。

  15. 16 匿名さん

    02>虹彩認証ダブルオートロックシステムで、セキュリティに力を入れてますね
    エントランスで虹彩システムを採用していると言うけど、
    鍵も使えるそうだし、特別なことではないんじゃないか。
    それよりも、駐車場からのセキュリティは甘いよね。
    これは、他のマンションにも言えるけど、
    2m程度のフェンスを乗り越えれば玄関前まで行けるんだから。
    駐車場側からのエントランスにも同様のセキュリティが必要です。

  16. 17 匿名さん

    8車線にもなる第二湾岸計画、駅から19分という立地、
    新浦安の割に平米数が小さい割にはかなり強気の値段設定でした。
    この条件ならもっと安いと思ったんですけどね。
    あと駐車場も4段式でした・・・。
    あと電柱もありました・・・。
    新浦安なのに・・・。

  17. 18 匿名さん

    新浦安で電柱ないのは、マリナイースト21(MM21)地区のみです、
    この物件が立つのは高洲地区です。
    皆さん気をつけてくださいね。

  18. 19 匿名さん

    施工業者は大末(タイスェ)建設です。
    大成(タイセー)建設と間違わないように気をつけてください。

  19. 20 匿名さん

    ライオンズマンションの問題ってきいたことある?

  20. 21 匿名さん

    今回の物件は、デザイナーズマンションとか、虹彩システムとか
    でごまかそうとしている気がします。

  21. 22 匿名さん

    1

  22. 23 匿名さん

    う〜ん。このマンション、もともとあまり意味もない空き地にできたわけだしもう少し
    安くすると売れるのにな。

  23. 24 匿名さん

    新浦安のマンションがなんで人気なのかわからない。
    埋立地が将来、地盤沈下しないなんて誰が保証できるでしょう。
    まだいくらでも、地盤のしっかりしたとこあるのに、
    業者やブームに踊らされないようにしたい。

  24. 25 匿名さん

    ↑もういいよ。飽きたよそれ。

  25. 26 匿名さん

    埋立地にすんでる人も24さんの言うようなことは当の昔からわかってるよ。
    だからといって東京や千葉さいたまに魅力のある住宅地ってどれだけあるだろう?

  26. 27 匿名さん

    この前、コンセプト説明会に行って来ました。モデルルームも見ましたけど、内装がすべて「オプション」だらけだったので、良く分からなかったなぁー。

  27. 28 匿名さん

    ここと幕張だったらどっちがトクだろう?
    (幕張のほうが600マンほど安い。設備のいい)
    でも通勤範囲で浦安に分があるか・・
    でもここは大京・・・・・

  28. 29 匿名さん

    今週価格発表だそうです。
    いくらになるか楽しみですね。
    どなたか発表会に出席される方、後で教えてください。

  29. 30 匿名さん

    ハッキリ言って建物そのものは別にして、この場所は良くありません。
    第二湾岸道路が近いし隣のマンションと隣接してるし・・

    新浦安地区でも高洲はちょっと田舎、、よくいえばその分閑静なのですが。
    なのにその高洲の中でもこの物件はマンションゾーンを大きく離れていますよ。

    潮音の街、レジアス、ラディアン、モアナビラが高洲の新しい中心地でしょう。
    予定されているマルエツが完成するとより明確になります。

    高洲戸建ゾーンに両親がいるとかの人でないとこの場所に住む意義は薄いと思いますよ。

  30. 31 匿名さん

    高洲エリアにはまだまだマンション用地が残っているから、
    もう少し待ったほうがいいのでは?

  31. 32 高洲住民

    購入希望者じゃなくてすみません。たまたま見つけたので意見を言います。
    30〜31番の発言者さんのいう通りだと思います。
    中傷するつもりは毛頭ありませんが、高洲地区は海沿いに新しいマンション群がたくさん出来て
    新しい街の顔を形成しつつあります。
    高洲小学校の鉄鋼通り側にもやがてマンション計画が発表されることでしょう。
    そういったマンション群から離れたこの物件は少々寂しいように感じられます。
    もともとタクシー会社のあった土地ですが、どちらかといえばマンションより似合っていたところだと思います。

  32. 33 匿名さん

    そうなのかな??
    高洲地区は、ヨーカドー近くより静かで落ち着し、高洲中心地域って言うのではないけど、駅には近いでしょう。

    大京っていうのは、そんなに悪いのかな〜??実際、ライオンズに住んでいて文句のある人ってそんなに多いのかな???

    これから出来るところって、もっともっと駅から遠いでしょう。そんなに遠かったら、幕張の方のがいいような気がする。
    それに、第2湾岸ってほんとに出来るの??

  33. 34 匿名さん

    現実的に考えると雨の日にはバスに乗れないくらいになるのでは?
    それが問題かと思います。
    でも、ここにマンションできると少し明るくなるね。高洲はまだまだ暗いからね。

  34. 35 匿名さん

    大京のモノづくりって好きです。これから先できるマンションは、もっと遠いっていうご意見にも賛同します!
    …が、やはり、第二湾岸真横の立地は、考えてしまいます…。
    三番瀬の問題もあるし、ホントにできるの?計画倒れ?と思いますけど、やはり、高速道路「予定地」というのは変わらない限り、辛いですねぇ。
    あれさえなきゃ、とってもいいのにな…。

  35. 36 匿名さん

    三番瀬は絶対守る!

  36. 37 匿名さん

    三番瀬を守ってくれる知事に1票入れてよ!

  37. 38 匿名さん

    さっき現地を見てきましたが、電線と電柱がすごく多いです。5階か6階以上じゃないと目の前ぐじゃぐじゃな風景かな。
    それと高層階は結構うるさいと思う。高いところに音は響くから校庭や運動場や第二湾岸が騒音だすんじゃないの。
    第二湾岸は高架かもしれないし、防音壁作るかもしれないけどこの効果もあんまりないし。
    ちょっと考えないと。

  38. 39 匿名さん

    ここ通るバスは15番と10番です 一度乗ってみて下さい
    本数少ない上にやけにウラサビシイ

  39. 40 匿名さん

    高洲の一戸建てはもともと漁業権を放棄した旧漁民に優先分譲された所です。

    いまも住んでいる方の過半数はその漁民の息子や孫が多いそうです。だからみんな小さい頃から友達関係築いていて「おじいちゃんの友達のお孫さん」なんて関係があり、新住民の子供が溶け込みにくい独特の雰囲気があります。
    小学生の子供がいる人はよく考えないと浮き上がりそうですね。

  40. 41 匿名さん

    ↑あいかわらず、レベルが低い釣りしてるね40は。
    釣られたついでに言ってあげよう。一部はそうだが全部ではないよ。
    マンションが出来て学校を増設している現状からみてわかるだろう。
    まあ、子供達は楽しんでやってるよ。

  41. 42 匿名さん

    >マンションが出来て学校を増設している現状からみてわかるだろう。
    現在は高洲全域が高洲小学校が学区だが
    仮称浦安市立第17小学校が現地近くの運動場のところに建設予定である
    そうなると小学校が近くなると喜ぶ人もいるだろうが
    潮音やラディアンなどの新住民が住む海寄りの地域と学区が分かれて
    過半数が戸建の人たちといっしょになる
    戸建の人たちは↑40のとおり
    あと兼営住宅の子もいっしょだ

  42. 43 匿名さん

    ×あと兼営住宅の子もいっしょだ
    ○あと県営住宅の子もいっしょだ

  43. 44 匿名さん

    高洲保育園のとなりにワイズマートが出店するって

  44. 45 匿名さん

    久しぶりにコメントありますね。
    私は、購入しました。
    私的には、第2湾岸っていつできるのって感じだし、スーパーも近くにできるみたいだし、
    小学校も近いし、保育園も近いし、高洲でも駅に近いし、、、。
    一戸建ての子があーだとか、県営がどーだとか、どうでもいいかと思う。
    別に、けんかを売っているわけではないのですが。。。

  45. 46 匿名さん

    >>40
    私の知り合いが住んでるけど溶け込みにくいってこともないみたいだよ。
    その人は既存住人ではなく、新規住民だが。

    >「おじいちゃんの友達のお孫さん」なんて関係があり
    って、こういうのはここに限らず割と昔から人が住んでいるところではよくあることじゃないか?

  46. 47 匿名さん

    >こういうのはここに限らず割と昔から人が住んでいるところではよくあることじゃないか?

    その通りです!
    但し、新浦安の他の地域ではあまりないことです。

    このことが転校生が浮き上がる事無く、即周りと馴染むという美点を持っています。
    外国籍(アメリカ・ロシア・韓国など)の子供もぜんぜん珍しくありませんから。
    重要だと思わなければそれまでの事ですが。

  47. 48 匿名さん

    47さん、何でこんな書き方しか出来ないんだろう。そんなに嫌なら、ここを見なきゃいいのに。。
    気にしてる人ってあなただけじゃないかしら。。。なんかされたの?かわいそうな人。

    未確認ですが、やまやのところにもマンションが建つらしいです。他の空き地にもマンションが建ってくる可能性があります。
    溶け込みにくいとか言ったって、友達をおじいちゃん同志が友達っていうことで作る人はいないと思う。
    それに、住めばみんな新浦安の人だし、別に心配してくれなくてもいいよ。

  48. 49 匿名さん

    新浦安だからしょうがないことですが、駅からの距離、地盤のが考えた方がいいね。
    新浦安だとどこでもそうだけどね。
    ベイマークスは、道路。くらいじゃない、問題って。

    一戸建ての人との関係を気にするのは、ばかばかしい。
    いいかげんやめて欲しい。

  49. 50 匿名さん

    ここはすばらしいところです。ねたみはやめてください。

  50. 51 匿名さん

    わたしも、すばらしいと思う!!

    どこでも、いろいろあるよ。自分にどこが合うかだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸