住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

最近見た物件
所在地:東京都江戸川区南葛西5-6-4(地番)外3筆
交通:JR京葉線・武蔵野線 葛西臨海公園 駅(東口)徒歩15分
価格:4600万円台~7700万円台(予定)
間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
専有面積:62.72m2~82.02m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 155戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 1126 匿名さん 2014/01/24 12:49:24

    旅行なら戸建てはフリープラン。マンションはパッケージツアーですね。
    見たい物を好きに見て、好きな地の物を食す。
    海外慣れしてなく、皆で居れば怖くない、食べ物もお任せ。

  2. 1127 匿名 2014/01/24 12:50:17

    1124さん
    同じくらい大事な問題ですよ。

  3. 1128 匿名さん 2014/01/24 12:51:45

    >1112
    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する

    マンションも、まったく、同じ。
    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する

  4. 1129 匿名 2014/01/24 12:51:47

    自由がなく、完璧なまでの割り勘。

  5. 1130 匿名 2014/01/24 12:53:38

    1128さん
    全体はけしてあなたのものでない。

  6. 1131 匿名さん 2014/01/24 12:55:08

    防寒、セキュリティ、防災。
    住居としての基本性能がダメな一戸建ては、
    家族の安全・安心が一番の私には、
    選択肢としてありませんでした。

  7. 1132 匿名さん 2014/01/24 12:55:55

    >1130
    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する

  8. 1133 匿名さん 2014/01/24 12:56:31

    あんたの建て売りもそうだろ(笑)
    出来合いを買ってるだけのくせに(笑)

  9. 1134 匿名さん 2014/01/24 12:56:55

    >1130
    だから、一戸建てさんは、独占欲が強いって言われるんだよ。

  10. 1135 匿名さん 2014/01/24 12:58:34

    >1126
    上手く言い当てていると思います。住人もそんな感じだね。

  11. 1136 匿名さん 2014/01/24 12:58:43

    誰のもの?誰のもの?
    誰のものでもないマンション。

  12. 1137 匿名さん 2014/01/24 13:00:12

    >1136

    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する、だそうです。

  13. 1138 匿名さん 2014/01/24 13:00:20

    みなさん一緒に飛行機に乗りましょう!!
    自家用車より事故率は圧倒的に低いですよ!!

  14. 1139 匿名さん 2014/01/24 13:00:37

    >1136
    俺のマンションは俺のものだよ。

  15. 1140 匿名さん 2014/01/24 13:01:54

    浦安の被害みたら、一戸建ては、買えないと思った。

  16. 1141 匿名さん 2014/01/24 13:02:46

    戸建ては燃えて燃えて燃えまくる。

  17. 1142 匿名さん 2014/01/24 13:04:48

    言い返せなくなるとそれか。その発言恥ずかしくないの?

  18. 1143 匿名 2014/01/24 13:07:02

    1141さん
    その発言はだめでしょ。。

  19. 1144 匿名さん 2014/01/24 13:07:40

    >奥さんもシェアするマンション派。

    >戸建ては燃えて燃えて燃えまくる。

    まだ、後者の方が理解できる。

  20. 1145 匿名 2014/01/24 13:09:35

    低質な会話に見えますが、本当に戸建てさんとマンションさんの性質の違いがはっきり表れてきましたね。

  21. 1146 匿名さん 2014/01/24 13:11:03

    >1140
    埋立地の、だろ?
    配管ズタズタになったマンション見たら、共有なんてできない。

  22. 1147 匿名 2014/01/24 13:11:11

    両者ネタ切れ。和解したら。。

  23. 1148 匿名さん 2014/01/24 13:12:02

    戸建てが燃えやすいのは事実。

  24. 1149 匿名さん 2014/01/24 13:12:04

    ディスポーザーない生活には、戻れないなあ。

  25. 1150 匿名 2014/01/24 13:14:10

    共有が気にならないなら、マンションでも別にいいのでは?

  26. 1151 匿名さん 2014/01/24 13:15:00

    >1146

    日本に住む限り、安心な地盤なんてないですよ。

  27. 1152 匿名さん 2014/01/24 13:16:23

    日本は地震国だから、一戸建ては嫌だなあ~。

  28. 1153 匿名さん 2014/01/24 13:16:58

    >>1139
    お前のものは俺のものだ。
    あれっ

  29. 1154 匿名さん 2014/01/24 13:19:07

    >>1152
    マンションの方が揺れるぜ。
    酔っちゃうよ!

  30. 1155 匿名 2014/01/24 13:19:20

    私は戸建てだが、本気でマンションがいい、といっている発言を繰り返しみていると、暗示にかかってきた。
    マンションも悪くないのかと。

  31. 1156 匿名さん 2014/01/24 13:20:18

    >>1151
    甲乙はあるよ!

  32. 1157 匿名さん 2014/01/24 13:20:26

    揺れるくらいならまだマシ。
    傾くのは、耐えられない。

  33. 1158 匿名 2014/01/24 13:20:51

    お前は俺のものだ。
    あ、これはプロポーズか。

  34. 1159 匿名さん 2014/01/24 13:21:33

    マンションを買う人は短絡的。
    売却価格は30年、40年先になれば絶対になくなる。今の築30年40年のマンションよりも確実に暴落する。
    ここ30年の甚大な販売戸数を見れば火を見るよりも明らか。
    一説には首都圏マンションの価格は東京オリンピックまで上昇し、その後一気に暴落すると言われている。
    それでなくとも、築40年では元値が幾らであろうと1000万以上で売れることは無いだろう。
    結局、財として子供に残す事は考えない。せいぜい貯金で残すとか。
    東京の戸建であれば、土地代と貯金の両方を残せるのに。生まれ育った家として愛着が持てればそのまま住むのも良い。

  35. 1160 匿名さん 2014/01/24 13:21:35

    >>1155
    酔ってるぞ!大丈夫か。

  36. 1161 匿名さん 2014/01/24 13:22:00

    揺れる方が建物としては優れている。

  37. 1162 匿名さん 2014/01/24 13:22:29

    同じ突っ込みが無限ループだな。
    何か違う視点は無いの?

  38. 1163 匿名 2014/01/24 13:23:22

    1157さん
    あなたがマンションに住む理由はそれですか。

  39. 1164 匿名さん 2014/01/24 13:24:04

    >1159
    郊外の一戸建て買うより、良いと思うよ。

  40. 1165 匿名さん 2014/01/24 13:24:24

    >>1157
    風でも揺れるよ!

  41. 1166 匿名さん 2014/01/24 13:25:05

    >1163
    暖かくて、セキュリティが良くて、震災にも強いから。

  42. 1167 匿名 2014/01/24 13:25:25

    1160さん
    有難う!今意識が戻った。

  43. 1168 匿名さん 2014/01/24 13:27:09

    >>1161
    人が居住する、住空間としては優れていないのでは?

  44. 1169 匿名 2014/01/24 13:27:18

    1163さん
    最初よりなかなか堅実でいい印象ですよ。

  45. 1170 匿名 2014/01/24 13:28:18

    ごめん
    1163→1166

  46. 1171 匿名さん 2014/01/24 13:28:50

    >>1167
    良かった良かった。

  47. 1172 匿名さん 2014/01/24 13:32:44

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  48. 1173 匿名さん 2014/01/24 13:35:21

    >>1172
    偏向報道乙。

  49. 1174 匿名さん 2014/01/24 13:36:43

    >>1172
    注文住宅をキャッシュで買う人も入れてよ。

  50. 1175 匿名さん 2014/01/24 13:37:45

    マンションをキャッシュで買う人も入れてよ。

  51. 1176 契約済みさん 2014/01/24 13:58:59

    マンションと、戸建てのいいとこ取りの
    都心のRC戸建てが最高。

  52. 1177 匿名さん 2014/01/24 14:08:31

    いやいや、全てをシェアするマンションは凄い。
    子供のDNA鑑定が必要ですね。

  53. 1178 匿名さん 2014/01/24 14:13:14

    >>1175
    相続した土地も入れてよ!

  54. 1179 匿名さん 2014/01/24 14:20:59

    そもそも立地の話なしに
    マンションだ戸建だいっても無意味だよね
    せめて市区町村さらして話したら?

  55. 1180 匿名さん 2014/01/24 14:22:10

    同額なら、マンションの方が立地良いよ。

  56. 1181 匿名さん 2014/01/24 14:40:39

    東京23区内、その物件から東京駅まで電車で30分以内、予算上限7000万円で探すとマンションほうがいい物件になるしコンシェルジュもジムもバーもついてくる。
    戸建じゃ雨に濡れる

  57. 1182 住まいに詳しい人 2014/01/24 14:48:31

    マジレスしちゃうと今のまともなマンションは足音はもちろん楽器音すら聞こえないぐらいの防音性能だよ。当然窓は閉めてる前提ですが。
    また共有だけど様々な設備が使えるのはいいですよ。
    所有権にこだわる必要ないですよね。
    サラリーマンは雇われでしょう。経営者でも持ち分100%じゃない人もいるでしょう。だから?って感じですたい。

  58. 1183 匿名さん 2014/01/24 14:52:43

    先人の言葉だが、
    買うなら戸建、借りるならマンション
    、だそうだ
    で、女もおなじだそうだ

  59. 1184 匿名さん 2014/01/24 14:54:05

    先人って、団地世代?

  60. 1185 匿名さん 2014/01/24 14:54:47

    マジレスすると、最新マンションでも上下左右の生活音がする。

  61. 1186 匿名さん 2014/01/24 14:58:30

    左右下はないと思うよ。上は、飛んだり跳ねたりされたら、多少は響く。気にするほどではないけど。よっぽど、一戸建ての寒さの方が、ストレスだと思う。

  62. 1187 匿名さん 2014/01/24 14:59:58

    1185のは粗悪な物件だからだよ
    最近のまともなマンションだと騒音クレームなんてないよ

  63. 1188 匿名さん 2014/01/24 15:09:33

    一戸建ては2階の音、1階に、よく響くよね。仕方ないと思うけど。

  64. 1189 周辺住民さん 2014/01/24 15:34:01

    戸建は小屋だからね 燃えやすいし朽ちやすいし腐りやすいし壊れやすい
    これは煽りじゃないけどいい加減戸建は法律で禁止してもらいたい
    台風、地震、津波、火災とかで被害を広げるのがこの戸建。
    東日本大震災でもそう。流された戸建が人の凶器になり火も運んで最後は瓦礫として道まで塞ぐ
    台風でも屋根飛ばして人を怪我させる
    迷惑すぎる

  65. 1190 匿名 2014/01/24 21:54:58

    長年でみたらマンションの方がゴミ。問題は先の世代に?

  66. 1191 匿名 2014/01/24 22:12:06

    確かに粗悪な戸建てはある。
    しかし、必ずマンションくんが感心する、美しく、モノとして完成しているお宅もそれらが美しく配置されている住宅街もあります。
    何億かけたら、じゃなくて、いわゆる自分の収入で叶う範囲でも。

    それを感じ取れるかどうかは感性の問題ですが。
    人間ひとりの知見、経験はたかが知れているから、あまり軽々しく一極的にモノを言わない方がいいですね。
    非常に失礼で不快な発言も中にはありますが、本当に薄っぺらい人種があるもの、と違うところからで今の風潮を感じます。

  67. 1192 匿名さん 2014/01/24 23:41:40

    上はともかく左右下なんか聞こえるはずないのにね。
    戸建てさんは嘘ばかりついて何がしたいの。

  68. 1193 匿名さん 2014/01/25 00:04:57

    今は上の音も聞こえないよ、

  69. 1194 匿名さん 2014/01/25 00:32:14

    相変わらず根拠のない嘘を平気でつきますね。
    最新マンションでも騒音は酷い。
    試しに騒音番覗いたら?

    あ、犠牲者仲間を増やしたいだけだね。

  70. 1195 匿名さん 2014/01/25 00:40:30

    難聴なんでしょ、きっと。

  71. 1196 匿名さん 2014/01/25 00:44:50

    1 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい 603 2014-01-25 02:31
    2 騒音トラブル 973 2014-01-23 14:05
    3 上階の騒音 part3 147 2014-01-22 13:06
    4 たばこトラブル 1000 2014-01-21 14:08
    5 近隣のピアノの騒音への解決方法 その2 87 2014-01-19 07:08
    6 分譲マンションの遮音性能の現実について 182 2014-01-19 01:37
    7 ドアモニター 0 2014-01-18 08:06
    8 タワーマンション・高層マンションの騒音について 459 2014-01-17 10:40
    9 なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。 527 2014-01-13 21:28
    10 騒音を気にしないようにするには? 195 2014-01-12 18:26

    これが現実。
    マンションは最新式でも煩い。

  72. 1197 匿名さん 2014/01/25 00:50:26

    >1194
    あんたがいくら想像でモノを言ったって、今住んでるマンションやその前に住んでたマンションは騒音など無い。
    安売り戸建ての方がよっぽど煩い。
    ちなみに、遮音等級は一般的にマンションの方が高い。

  73. 1198 匿名さん 2014/01/25 00:54:03

    今はマンションの方が防音に優れているでしょう。ただ、上の足音というか、物音は静かな時にかすかに聞こえるときがある。あまりにも静かなのでこの音が逆に耳障りに感じる人もいるかなと思う。雨が降ってるかどうかもわかんないくらいだから。自分は戸建ての車の音とか聞こえてるくらいの若干うるさい方が寂しく無いと思った。

  74. 1199 匿名さん 2014/01/25 01:03:41

    一戸建って、車の音、聞こえるの?

  75. 1200 匿名さん 2014/01/25 01:18:43

    騒音版で「最新のマンションは無音」と書き込んだら袋叩きに合うよ。
    嘘つくなってね。

  76. 1201 匿名さん 2014/01/25 01:19:43

    あ、騒音主だからマンションは無音って事にしたいんだね。
    人に迷惑かける人生って、、、

  77. 1202 匿名さん 2014/01/25 01:31:08

    一戸建ての方が、うるさいでしょ。2階の足音。
    寒いうえに、うるさい、一戸建て。

  78. 1203 匿名さん 2014/01/25 02:05:58

    >1200
    あなたの家の遮音等級はいくつか言ってみ?

  79. 1204 匿名さん 2014/01/25 02:13:19

    赤の他人の足音と家族の足音を同じと認識できるなんてすごいね。
    音の大小の問題だけでもないでしょ。
    根本にサンドイッチ住宅という構造上、マンションは別格だよ。

  80. 1205 匿名さん 2014/01/25 02:25:27

    音の大小だと思う。

  81. 1206 匿名さん 2014/01/25 03:04:36

    マンション住民は何でもシェアするから、上下左右の部屋からの騒音も家族の音と認識するのでは?
    住民間でフットサルなんて、想像しただけでおぞましい。
    村八分とかありそうだね。

  82. 1207 匿名さん 2014/01/25 03:18:41

    マンションの上の階の足音は遮音性能とは全く無関係。(遮音で測るのは空気振動音、空間伝達音)気密性により高める。
    必要なのはなのは防振性能。(防振は個体振動音、個体伝達音)振動を抑えることで高める。
    振動音を抑えるには、間に空間を設け個体同士が接触しないように離す。(戸建)
    振動しなくなるほど分厚くて重い個体を間に入れる。その素材を複数使用し、それぞれに防振加工をする。(マンション)

    マンションの場合は重い素材を複数入れることはできないので、スラブの厚さが全て。今採用されている二重床二重天井とか足音、落下音、ピアノ、打楽器では全く効果はない。(話し声とか空気音の遮音には有効)
    マンションの足音は、あるく振動、エネルギーがスラブを振動させ、床板、天井板が太鼓で言う皮の役目でエネルギーを音に替えて響き渡らせる。
    壁は効果的な太鼓の筒になる。これを「太鼓効果」と言う。
    特に高層マンションは重量の関係で分厚いスラブは使えない。スラブが厚い場合は内部の鉄筋を中空にすることで重量を抑える。この中空の鋼管が音の高速道路となって階全体に響き渡る。その場合は鋼管が行き止まるところで騒音が発生する。
    他にも、高さ規制の中、室内の天井高を稼ぐためにスラブを薄くする事がある。最低限のスラブ厚で天井高を稼ぐと必然的に13階になる。「13階建てのマンションは煩い」と言われるのはこのため。

    同一個体の表と裏で振動音を防ぐのは非常に困難。

    ちなみに、マンションが暖かいというのは個体伝導熱。同一個体の伝導性が高いため。暖かいマンションは煩いマンションでもある。

  83. 1208 匿名 2014/01/25 03:34:50

    ●マンションのいいところ
     駅前の物件がある、冬寒くない、車の音が静か、便利なサービスがある、セキュリティが安心
    ●戸建のいいところ
     土地を手に入れている(自由にできる)、管理費や駐車場代がかからない、駐車場から玄関までがスグ

    そして、一番の違いはマンションは協調性がかなり要求されるところ。
    協調性がある人はマンション、自由でありたい人は戸建にしたほうがいいと思う。
    ベランダでたばこを吸っても、BBQをしても、夜中に掃除機かけても迷惑をかけなくてすむ。
    みんなと同じことをするのが嫌いなそして協調性のない自分には戸建しか選択肢がない。

  84. 1209 匿名さん 2014/01/25 03:36:39

    結論が出ましたね。
    マンションは非常に煩い。その代わり上下左右の部屋から暖気がだだ漏れで暖かい。

    以下、反論があるのであれば客観的根拠を示すデータを掲示すること。
    希望的観測で書き込みすることはやめましょう。

  85. 1210 匿名さん 2014/01/25 03:55:02

    >>1209

    1207のどこが客観的根拠なの?あなたセールスに弱いでしょ?

  86. 1211 匿名さん 2014/01/25 04:01:51

    騒音主が居るからマンションは最悪ですね。
    でも、暖かさを共有するから我慢出来るのですね。

  87. 1212 匿名さん 2014/01/25 04:07:40

    >1209
    1207が客観的だと思う知的レベルが問題。
    笑ってしまう。
    あんた、持論を展開してみろよ。

  88. 1213 匿名さん 2014/01/25 04:11:38

    >>1209

    1211が根拠の無い書き込みをしてますが、それについてはどうお考え?

  89. 1214 匿名さん 2014/01/25 04:15:53

    聞かせてもらおうか
    足音のしない最新のマンションとやらの仕組みを

  90. 1215 匿名さん 2014/01/25 04:22:45

    じゃあ、あなたが先に答えなよ。話をすりかえるんじゃないっつうの。もしかして1207が答えだとかいわないよね??

  91. 1216 匿名さん 2014/01/25 04:30:39

    騒音問題は、確かに戸建てよりはマンションの隣人の音が聞こえやすい。
    それは戸建てより近いから当たり前。

    ただ、騒音に悩まされるかどうかは戸建てもマンションも運次第。
    ただ、その騒音に悩まされる確率は戸建ての方が低い。


    購入・転勤で4軒の分譲マンションに住んだが、幸い騒音に悩まされてことは皆無。
    ひとり暮らし時代の賃貸マンションは近隣の音は聞こえた。

    実家は戸建てだけど、斜向かいに住んでる家の息子の騒音が途中から酷かった。


    騒音問題はどちらも隣人の質の問題。

    物件が高価であればあるほど、騒音対策も構造でなされているし、住民にもマナーのある人が多くなり
    騒音に悩まされる確率は少なくなる。
    4000万程度の物件だと、騒音に悩まされる確率もグッと高くなる。
    戸建ても同様。


    たったそれだけのこと。
     
     

  92. 1217 匿名さん 2014/01/25 04:31:53

    >>1206

    戸建てだけど、おまえみたいな考えの奴とは同じ町内に住みたくないな。

  93. 1218 匿名さん 2014/01/25 04:34:21

    戸建ては燃えやすい。

  94. 1219 匿名さん 2014/01/25 04:35:06

    >1211
    あんたが近所の騒音主なんじゃないの?(笑)

  95. 1220 匿名さん 2014/01/25 04:47:19

    1215だけど、変な講釈かまして逃げるなっつうの。俺も1216の意見に賛成。隣人次第。運次第。価格でリスクを減らせる(ゼロにはならない)。まあ、しいて言えばマンションの方が物音が響き、戸建てのほうが外からの音が聞こえやすい。

    こんなのにまで客観的根拠どうとかあるわけねえ。自分の経験と周りの意見。

  96. 1221 匿名さん 2014/01/25 04:59:16

    騒音問題なんて戸建てもマンションも両方あるよ。
    周りからの音が一切しない庶民が建てた?買った?戸建てなんてないだろ。

  97. 1222 匿名さん 2014/01/25 05:01:43

    戸建ては燃えやすい。

  98. 1223 匿名さん 2014/01/25 05:08:34

    戸建てだけど、騒音問題は戸建てにもある。
    マンションは住んだことないから知らん。

    騒音はマンションだけ、なんて言ってる人は周りが田んぼなんでしょう。

  99. 1224 匿名さん 2014/01/25 05:51:27

    そりゃ、戸建てにだって騒音問題はあるに決まってる。
    だけど、ある程度は土地購入や設計段階で予想できるし回避もできるよ。
    趣味や安眠の為、防音室を設ける人だって多いし。

  100. 1225 匿名さん 2014/01/25 06:39:26

    防音室多いんだ。戸建てって。ほんとなの?建て売りのデフォルトなんですか?

  101. 1226 匿名さん 2014/01/25 06:42:28

    >>1224
    > だけど、ある程度は土地購入や設計段階で予想できるし回避もできるよ。

    1216参照。
    子供が大きくなっていきなり騒音主になることもある。

    運であることは一緒。

  102. 1227 匿名さん 2014/01/25 07:19:04

    運悪く、隣りのガキが**化して毎晩ステレオ大音量とかなればそりゃ被害もあるよ。だけど、足音などの普通の生活音が隣家にまで響くことなんて余程のことがない限りありえないぞ。
    運が悪けりゃ一緒といっても確率がぜんぜん違うだろ。
    隣りが**だと騒音の戸建てと、隣りおよび上が普通でも騒音のマンションではぜんぜん違う。第一、子供が元気に走り回るのは普通のことだ。

  103. 1228 匿名さん 2014/01/25 07:31:23

    2階の足音、一戸建ての方が響くよ。
    回りからも上からも一戸建てが煩い。

    騒音問題は、一戸建ての問題です。

  104. 1229 匿名さん 2014/01/25 07:47:40

    家庭内の問題と他人との問題とで致命的に違うけどな

    運しだいって言うなら騒音リスクは上下2軒と斜めの4軒分マンションの方がリスクが高いって事だな。

  105. 1230 匿名さん 2014/01/25 07:49:21

    >>1227

    > だけど、足音などの普通の生活音が隣家にまで響くことなんて余程のことがない限りありえないぞ。

    1216参照。
    マンションだがそれも余程のことがない限りなかなか悩まされない。

    うちは800世帯のマンションだが、理事会に騒音の苦情が入るのは5件だけだった。
    全体の1%未満。


    > 運が悪けりゃ一緒といっても確率がぜんぜん違うだろ。

    1216参照。
    確率は違うと言っている。

    うちの上階も男の子がいる。走り回ることも普通にある。足音は聞こえる。
    でも、「騒音で悩まされる」ほどではない。


    「マンションは騒音問題なんて無い」なんて当然言わない。

    ただ、確率は低いのと、>1216さんが書いてあるのように構造の問題、住民の質、マナーによるところが大きく、
    それなりの物件買えばある程度回避できる。


  106. 1231 匿名さん 2014/01/25 07:57:24

    >1229
    マンション何件か住んだことあるけど、
    左右下の騒音は一切ないよ。

    上の足音はたまにある。
    でも、一戸建てと比べるとぜんぜんマシ。
    20年でダメになる一戸建てとは
    つくりが違う。

  107. 1232 匿名さん 2014/01/25 08:16:40

    戸建ては燃えやすい。

  108. 1233 匿名さん 2014/01/25 08:24:38

    1223が正しい。

  109. 1234 匿名さん 2014/01/25 08:51:02

    >20年でダメになる一戸建てとはつくりが違う。

    あと20年でダメになる中古なんて選ぶなよ(笑)

  110. 1235 匿名さん 2014/01/25 08:53:17

    戸建ては燃えて燃えて燃えまくる。

  111. 1236 匿名さん 2014/01/25 09:05:35

    >1234
    買ってないよ。マンション買った。

  112. 1237 匿名さん 2014/01/25 09:11:52

    >1230
    優良マンションでも800世帯で5件もトラブルがあるのね。
    全世帯にやんちゃな子供やピアニストがいるわけでもないだろうし、我慢している人だっているだろうから、褒められた数字じゃないと思うよ。
    あと、マンションの騒音って、上の階の足音みたいに単純なものならいいけど、配管など構造上の問題で音の出口になってしまう部屋があるってこと。運で済まされちゃかなわない。


  113. 1238 匿名さん 2014/01/25 09:13:12

    そのレベルなら、一戸建てより、騒音問題なさそうですね。

  114. 1239 匿名さん 2014/01/25 09:44:39

    苦情出すと下からだってバレるからそれを嫌がって我慢してる人も多数だろうからね。
    マンション住人は>1207さんの説明は得意のスルー??

  115. 1240 匿名さん 2014/01/25 09:54:33

    騒音の質が違うんだよ。幹線道路や線路沿いのミニ戸なんてトラックが通るたびにゆれるものもあるらしいし。
    今時のまともなマンションなら声が筒抜けってことはない。でなきゃ、パーティールームでみんなでお経を唱えたり、会員制SMクラブ営業したりできないでしょ。レイプしようとしたって隣人にばれちゃうし、脱法ハウスに改装しても、騒音で苦情がくることはあまりない。

  116. 1241 匿名さん 2014/01/25 09:58:15

    マンション内でトラブルだらけって嫌だね!

  117. 1242 匿名さん 2014/01/25 10:04:18

    寒い、煩い、セキュリティ弱い、災害に弱い。
    一戸建てって、住宅の大事な性能が、まるでダメ。

  118. 1243 匿名さん 2014/01/25 10:15:47

    戸建ての方が住居として優れていると思う。ただ立地や仕様はかなり妥協しなくちゃいけない。あとは知識と経験がものをいう。戸建ては2軒目を建ててようやく満足する、とはよく言ったものだ。

  119. 1244 匿名さん 2014/01/25 10:54:41

    >>604
    >最新のマンションは騒音なんてしません。

    調べもせずに大嘘をまくな!こうした悪質な嘘つきたちが、どれだけの不幸を生み出してきたか。自分の頭の上の住人が静かなら、それで建物全体が騒音が無いとでも?とんでもない。足音は、個人差がすさまじい。馬鹿みたいに強い足音の人間の足音は強い。こうした嘘を撒くことで、騒音被害による売却や自殺という不幸を生み出してるんだ!!

    戸建ても住めないような家、売りつけられて死にそうな人いるし、マンションだって、賃貸アパートだって同じだよ。

    道路沿いの騒音にノイローゼ気味
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/366709/

    新築でも、こんなのばっかなんだ。賃貸アパートでも新築が、足音響くんだよ。欠陥どころか超大手が作っててそうなんだ。大手だろうが、中小だろうが、震動や足音が伝わるような建物など売るべきではない。存在させてはいけないが、そうした建物ばかりなんだ。


  120. 1245 匿名さん 2014/01/25 10:57:01

    騒音版で、このスレのマンション派の意見を書き込みしたら怒られた。
    やはり、マンションは相当煩いのが現実ですね。
    何せ最新のマンション住民が認めていますから。
    あ、他にも否定されたカキコミも添付しますか?

  121. 1246 匿名さん 2014/01/25 10:58:17

    でもマンションは騒音無いよ。

  122. 1247 匿名さん 2014/01/25 11:02:29

    >>604
    >最新のマンションは騒音なんてしません。

    実際に買ってみれば、実際に住んでみれば、こんなことが嘘だとわかります。
    住んでみなければ、何事もわからないものです。

  123. 1248 匿名さん 2014/01/25 11:03:41

    私は最新のマンションに住んでるが、騒音など無い。

  124. 1249 匿名さん 2014/01/25 11:05:15

    騒音主だからですね。

  125. 1250 匿名さん 2014/01/25 11:07:11

    そういうと思ったが、何を根拠に言うんだ?
    戸建てはかなり騒音問題があるよな。

  126. 1251 匿名さん 2014/01/25 11:18:31

    騒音主の発言そのものですね。
    同じマンション派として、貴方のような人間にだけはマンションに住んで欲しくありません。

  127. 1252 匿名さん 2014/01/25 11:54:28

    戸建ての奴らは相変わらず極端だなぁ(笑)
    マンションに騒音問題がゼロだなんて言ってないだろ(笑)

    でも何故か戸建ては100%騒音問題が起こることにしたがる。
    これがミニ戸住民の異常なところ。


    ゆっくり>1216を読んどけ。
    これがFA。

  128. 1253 匿名さん 2014/01/25 12:24:34

    大変だね。マンション住民は。
    変な住民と一蓮托生。

  129. 1254 匿名さん 2014/01/25 12:32:42

    >1252
    確かにここの戸建て派は毎回ゼロかイチかと極端だよねw

  130. 1255 匿名さん 2014/01/25 12:39:47

    自分のレスに自分で回答する気持ちが分からない。

  131. 1256 匿名さん 2014/01/25 13:45:47

    転勤族で幾つかの分譲マンションに住んだ事があります。大きな騒音や振動は無かったですが、電動工具や釘を打つ音、隣の夫婦喧嘩は多少響きました。分譲マンションに住んだ事がない人には分からないと思いますが、賃貸マンションとは雲泥の差ですよ。それよりも、夏のベランダで吸うタバコの煙、同じくベランダで喋る女子高生の携帯電話の声、玄関共有通路で大声で騒ぐ子供の声、深夜にマンション入口付近で屯する不良住民。これが嫌で戸建に引っ越しました。マンションの構造より、トラブルでは無いが住民のモラルが問題です。因みに23区内の分譲価格4,000〜5,000万レベルのマンションです。現在は、周辺住民にも恵まれ快適です。

  132. 1257 匿名さん 2014/01/25 13:53:34

    私の住むマンションでは排水ほとんどバルコニー経由で排出するようで、排水音も
    聞いたことが無い。上階の足音もほとんどしない。足音は上階の人が気をつけてる
    とか子どもが居ないとか言えるが排水は皆使うし気をつけようがない。

    ピアノを買ってから1年近くになるが、苦情は1件もない。下の家の人も家に来たらしいが、
    何も言われていない。ピアノは床を叩くものでは無く、1mくらいの高さで鳴るので、

    テレビやステレオと変わりないみたいでそんなお大きな音では鳴らさない。
    何か言われたら消音ピアノの装置を付けようと思っていたが必要無さそう。

    唯一壁に釘を打つような音は壁がつながっているのでするが皆常識があるから
    昼間だけで3年に4度だけ。お互い様なので不満はない。

  133. 1258 匿名さん 2014/01/25 13:56:23

    またあなたですか。以前散々騒音主だと書かれたのに懲りずにご苦労様です。

  134. 1259 匿名 2014/01/25 14:04:09

    生涯に戸建てに一度も住まないというのは寂しいな。
    マンションなら出来心でいつでも住めるけど。

  135. 1260 匿名さん 2014/01/25 14:10:56

    都心でマンション買ってる大部分は田舎出身で戸建て暮らしでしょ。今時憧れのマイホームか。時代に乗り遅れてる感がはんぱないね。

  136. 1261 匿名さん 2014/01/25 14:15:55

    都心マンションは田舎、都会出身限らず、それなりの収入がる方でしょ。

  137. 1262 匿名 2014/01/25 14:15:55

    あきらめるな。

  138. 1263 匿名さん 2014/01/25 14:17:01

    >1259
    一戸建て買ったら、資産激減でマンションに戻れなくなる。

  139. 1264 匿名さん 2014/01/25 14:19:54

    >>1261

    じゃあ、出来心で住めないじゃん。

  140. 1265 匿名 2014/01/25 14:23:08

    マンションは誰でも簡単に買えるの。

  141. 1266 匿名さん 2014/01/25 14:24:44

    >1265

    一戸建ての方が簡単に買えるみたい。

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  142. 1267 匿名さん 2014/01/25 14:24:44

    >1265

    一戸建ての方が簡単に買えるみたい。

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  143. 1268 匿名 2014/01/25 14:26:17

    家族のこと考えるなら戸建てにしなさい。
    小学校通学にエレベータ使わせるか?通勤サラリーマンじゃあるまいし。
    元気よく庭の芝生を踏みながら通学させなさいな。

  144. 1269 匿名さん 2014/01/25 14:28:42

    そんなことより誰でも簡単に買える方法が知りたい。自分は戸建て住んでるけどマンションもほしいから。

  145. 1270 匿名 2014/01/25 14:31:09

    マンションは安いので十分。
    本気で買う気がしない。悪いけど。

  146. 1271 匿名さん 2014/01/25 14:31:23

    ちなみにうちは玄関からスロープになってでていくから、子供は庭の芝生踏んで学校に行ってないよ。

  147. 1272 匿名 2014/01/25 14:31:58

    戸建て住んでたらマンション要らないよ。

  148. 1273 匿名さん 2014/01/25 14:33:07

    子供のことを考えるならマンションにしなさい。
    戸建てだと友だちの家も遠い。
    マンションならそこに友だちも多い。朝もみんなで仲良く通学してるの見ながら通勤するのは癒される。

    ってこれは地域によるな(笑)

  149. 1274 匿名さん 2014/01/25 14:33:36

    それはあんたのさじ加減でしょ。誰でも簡単に買えるってのをきちんと説明しなよ。
    マンションは安いのでとかそんな屁理屈はいらない。誰でも簡単に買えるってのを教えなさい。

  150. 1275 匿名さん 2014/01/25 14:34:55

    マンションは妥協の産物でしょ。

  151. 1276 匿名 2014/01/25 14:35:16

    1271さん
    そういうことじゃなくて。。

  152. 1277 匿名さん 2014/01/25 14:36:31

    狭い、暗い、不自由。

  153. 1278 匿名さん 2014/01/25 14:38:51

    単身、単身赴任、売れ残り、小梨ならマンションでOKかも。

  154. 1279 匿名 2014/01/25 14:39:28

    マイルーム。

  155. 1280 匿名 2014/01/25 14:40:51

    窓なしトイレ。
    あったら褒めてやる。

  156. 1281 匿名さん 2014/01/25 14:42:43

    一戸建て1階の北の部屋って、寒くて、暗くて、カビ臭いよね。
    しかも、ほぼ100%の確率で。使えない邪魔な1部屋。

  157. 1282 匿名さん 2014/01/25 14:44:32

    >>1279
    なるほど!!俺はマイホームがいいや。

  158. 1283 匿名さん 2014/01/25 14:46:39

    マンションの北側寝室は結露凄いし、カビだらけ。
    カビを吸い込みながら、安眠。

  159. 1284 匿名 2014/01/25 14:47:18

    1281さん
    しかし、マンションの密室トイレよりはマシ。

  160. 1285 匿名さん 2014/01/25 14:48:53

    マンションの窓なしトイレ、風呂は最悪だね!

  161. 1286 匿名さん 2014/01/25 14:50:06

    >1283
    家、南ワイドスパンだから、すべての部屋明るくて暖かいよ。
    一戸建てみたいに、部屋を無駄にすることがない。

  162. 1287 匿名さん 2014/01/25 14:50:10

    誰でも簡単に買えるっって嘘ついてマンションを批判するだけですけど、本当に住居を持ってるんでしょうか?
    今住んでるところって大家さんって方がいらっしゃいませんか?

  163. 1288 匿名さん 2014/01/25 14:52:28

    一戸建ての1階北部屋は、物置でしょ。
    カビ臭くなっても、問題のない物に限るけど。

  164. 1289 匿名さん 2014/01/25 14:55:25

    戸建て派って夢見る賃貸さんのことだったんですね。早く妥協してローン組まなきゃね。がんばって。

  165. 1290 匿名 2014/01/25 14:57:07

    1287さん
    戸建てオーナーです。
    斜めから見ないこと。

  166. 1291 匿名 2014/01/25 14:59:40

    お宅の新入社員さんだってマンションなら買ってるでしょ。

  167. 1292 匿名さん 2014/01/25 14:59:49

    あんた、逃げないで誰でも簡単に買えるってのをきちんと説明しろよ。それともオーナーっていう人が大家さんでななめに住んでるの?
    嘘ついてる以上オーナーってのも怪しい。

  168. 1293 匿名さん 2014/01/25 15:00:21

    うちは一階北は風呂等水回りだから問題ないな。

  169. 1294 匿名さん 2014/01/25 15:02:04

    一階ってのがありえない。

  170. 1295 匿名さん 2014/01/25 15:02:27

    北の風呂?寒いし、暗そう。

  171. 1296 匿名さん 2014/01/25 15:05:12

    ここでは、だれでも買えるマンション、戸建ての話だったんだ。
    それなら今までスレチでした。スマン。

  172. 1297 匿名 2014/01/25 15:06:36

    1292さん
    はい、戸建てオーナーは嘘です。
    マンション暮らしです。
    ごめんなさい。

  173. 1298 匿名さん 2014/01/25 15:10:37

    >>1296

    違うよ。戸建ての奴がマンションは誰でも簡単に買えるって言ったからそんな魔法いたいなことあるの?って聞いてるだけ。嘘はいかんとおもうが・・。

  174. 1299 匿名希望 2014/01/25 15:13:20

    1295
    でもマンションの風呂の方が暗いでしょう?

  175. 1300 匿名さん 2014/01/25 15:15:37

    >1299
    明るいよ。光遮るものないから。
    暖かいし。

  176. 1301 匿名希望 2014/01/25 15:23:21

    1300さん
    あなたのマンションのバスルームは外部に面した設計になっているのですね。
    要点を押さえていらっしゃいますね。

  177. 1302 匿名さん 2014/01/25 15:32:35

    ビューバス!

  178. 1303 匿名さん 2014/01/25 15:35:57

    なんだか大変みたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/all/

  179. 1304 匿名さん 2014/01/25 15:39:16

    >>1303
    こういうのは集団で訴訟なりすることができるけど、戸建てだと個人で戦うのは大変でしょ。
    数年前 欠陥住宅系の特番けっこうやってたよね。ビー玉転がるやつ。

    あれ見て戸建ては怖いと思った。

  180. 1305 匿名さん 2014/01/25 15:47:07

    そうそう。
    金かけて契約したって2次3次に下請けに回されるから
    基礎工事とかちゃんとやってるかどうか分からない。

    マンションだとそういう問題があっても、みんなで大騒ぎにできるし、大規模だと建築関係や弁護士の人もいるから交渉事は任せられる。
    戸建てだと泣き寝入りじゃないか?
    例えばの話ね。

  181. 1306 匿名さん 2014/01/25 16:01:28

    こんなの、たまたま、ばれてニュースになっただけ、どこでもやってる話だから、
    どこもかしこもみんな一緒、気にする必要なし
    以前、某設計士の一件あったけど、今も昔も変わらないと思いますね。

  182. 1307 匿名さん 2014/01/25 16:03:14


    大手でこんなんだからなー。

  183. 1308 匿名さん 2014/01/25 17:57:00

    戸建vsマンションという構図がおかしい。好きな方を買えば良し。マンションの良さも分かるが、管理組合とかちょっと面倒でしたし、窓(サッシ)が替えられないのも不満でした。何かと制約が多く、自分の家なのに好きに出来ないので戸建を買いましたが、親にはマンションを奨めています。瑕疵の問題はどっちも有るでしょう。集団交渉と言っても一枚岩にならなければ意味ないですので、私は戸建派になりました。まあ、場所と広さの割にマンションより安かった事も理由ですが。

  184. 1309 匿名さん 2014/01/25 18:28:01

    >1307

    南海辰村建設? 大手? 欠陥建築物を幾つか造ってる会社だね。

  185. 1310 購入検討中さん 2014/01/25 19:59:00

    ちょっと前に鉄筋コンクリートに住むと木造より寿命が9年短くなるっていうのをテレビでやってたけど、
    あれについては議論しつくしたのでしょうか?

  186. 1311 匿名さん 2014/01/25 22:22:55

    >1310

    君は馬鹿か?内装材で覆われていて、鉄筋コンクリートはその向こうで触ろうとしても
    絶対不可能だけど。そんなことで寿命が変わると思っているの?どうしようもなく馬鹿だ。

  187. 1312 匿名さん 2014/01/25 23:27:08

    >1311

    寿命縮むってのは確かに眉唾だけど、ムキになって汚い言葉連発するのも如何なものか。

  188. 1313 匿名さん 2014/01/26 00:33:23

    三菱・鹿島とかも同じだからコア抜きとかするんじゃないかな?

  189. 1314 匿名さん 2014/01/26 01:20:57

    大手がやってるのは、コアじゃなくて中抜き、
    中を抜かれたら、手を抜くしかない。

    どの業界でも同じだろうけど、
    現場が納得する予算と工期ならいいものができる。
    大規模だと難しいのだろうけどね。

  190. 1315 匿名希望 2014/01/26 02:57:37

    戸建てオーナーが購買時に常識的に押さえておくABCポイントについて、いまさら建てた経験のない人がキーキー言っているのを見ますと、あぁ、彼らにとっては全く触れたことのない未知の世界なのだなぁ、と感じるのみです。

  191. 1316 匿名希望 2014/01/26 03:26:08

    100パーセントマンションにすべきという完全統制国家のような主張もありましたが、まぁ、現実的には戸建てとマンションがあるわけです。
    その中間形にテラスハウス(海外ではリンクハウスとも)もあり、私は、国内外を混ぜて、公団、アパート、マンション、テラスハウス、戸建て(構造は二種)の経験を経て、たまたま現在は戸建てに住んでいます。
    この、たまたま、というところに意味があって、現在は美しい形をした低層マンションにも憧れがあります。

    皆さんがデータを示してくださるようにこの国は似たようなコストでどんなタイプでも選択できる自由があるので、我々は幸福であることは間違いありません。

    大概、一言ばっさりの公団も子供の頃に住んだが、その思いでは昭和の匂いがしてたまらなく懐かしい。

    どんな住居を選択するかは本当に深いテーマで興味深く、おもしろい。
    しかし、人の不幸を喜んだり、他者に対する言葉使いを知らない閉鎖的な人間の存在は本当に残念。
    自覚症状があるなら自粛してもらいたい。


  192. 1317 匿名さん 2014/01/26 04:58:14

    >>1257
    >ピアノを買ってから1年近くになるが、苦情は1件もない。下の家の人も家に来たらしいが、 何も言われていない。ピアノは床を叩くものでは無く、1mくらいの高さで鳴るので

    かめレスですが、ピアノは打弦楽器です。音は空気音も大きいですが振動音(打撃音)がとても大きいです。
    例えば、軽量で音を通さない遮音素材(軽量な遮音材ってあまり無いでのすが例えの話です)で造った容器で完全密閉してそこにピアノを置きます。ピアノの音は遮られますが、密閉した容器が振動してその容器がピアノと同じ音を発生させます。この場合、その容器がスピーカーで言うコーンになる訳です。ピアノ単体よりも大きい音になる事もあります。
    ですから、その容器に大人数が入ってピアノと同じ音量で大合唱しても外に歌声は聞こえません。管楽器や床面に置かない弦楽器でも同じで音は漏れません。これは、音を発する声帯や楽器の間に人体があるので防振してくれる訳です。これが防振性能です。
    振動が無ければ空気の振動を遮断すれば音は漏れません。これが遮音性能です。

    ちなみにアップライトピアノの底面は振動板の役割を持っています。つまり、床数センチ上で音が放たれています。
    グランドピアノは上と下に音が出るように作られています。

    下の階の方が文句を言わないのは恐らく、ピアノの音が聞こえないからではなく、「このくらいの音は許容範囲とのご理解」と貴方の「演奏方法、演奏時間などが良識的である」ためだと思われます。
    ちなみに、木造の戸建てで防振対策無しでピアノを弾くと、家そのものが音を増幅させてものすごい音がします。窓が開いていても閉まっていても関係ないくらいです。
    普通は床に傷も付きますし音も悪くなるのでインシュレーターや防振マットなど使います。

    音に関しては、「音を発生させる権利」もある訳です。誰も無音で生活することはできないのです。それを一切認めなかったり、拡大解釈したりすることで只の音漏れが「騒音問題」になるのだと思います。

  193. 1318 匿名希望 2014/01/26 05:00:39

    相談の余地もあります。被害者からの。

  194. 1319 匿名さん 2014/01/26 07:36:05

    今回は削除も無いし、次スレ移行も遅いな。
    運営休暇中か?

  195. 1320 匿名さん 2014/01/26 08:19:01

    >1257の下の階の住人が家に来たけど何も言わなかった=騒音被害なしと思う事にマンション住人の方々は何とも思わないの?
    良識ある人なら面と向かって被害を口に出さず我慢してるんだと普通思うけどね。自分なら面と向かってでも文句言うから言われない=大丈夫と思う神経が...
    だからマンション嫌なのよ。

  196. 1321 匿名さん 2014/01/26 08:54:11

    一戸建ての筒抜け騒音より、マシでしょ。

  197. 1322 匿名さん 2014/01/26 09:12:26

    >>1320
    何とも思わないも何も、俺には関係無いからどうでもいい。
    >1216さんが書いているように、こういうのは運だし、
    うちのマンション価格層にはこんな人いない。

    あと、今は苦情は直接言う人なんていない。普通は管理組合経由。

    こういうモンスターがいるかどうかはマンション関係無く戸建ても一緒。

  198. 1323 匿名希望 2014/01/26 09:26:36

    そういうお方は迷惑かけられたら今度は一番ギャーギャー騒ぐのよ。
    甘えん坊で耐性がないから。

  199. 1324 匿名希望 2014/01/26 09:47:20

    マンションの騒音は戸建てさんに解らないし、戸建ての騒音はマンションさんに解らない。

    もし双方に騒音問題が発生するなら、マンションは低周波よりが多い。
    平たくいうと振動。ドンドンという直接音より低い10数HZ以下の低周波。
    上下両隣でなく遠距離を伝わり方向性はない。また、知覚個人差から感じない人もある。
    戸建ては直接音が多い(道沿いならマンション同様の低周波あり)。隣家と数十センチで会話筒抜け、とか。

    それぞれ全く問題のない住居もあり、マンションは●●だろ、戸建ては●●でしょ、という決め付けはナンセンス。

    誰かの発言でどうそお互いに無音で生活できないから我慢するべき、というのもおそらく本心と見えるが、思慮が浅い。
    構造を伝わる低周波の問題は複雑で、誰にどんな問題を与えているのかの認知ができない。集合住宅の一つの問題。
    不幸にも発生してしまうと解決は誰かがピアノを叩いている限り、まず不可能。

    マンションは壁が強固で皆さんの発言のように直接の騒音問題はまず少ないが、強固だから低周波の問題が強くでる。



  200. 1325 管理担当 2014/01/26 15:42:18

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407814/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
所在地:東京都江戸川区南葛西5-6-4(地番)外3筆
交通:JR京葉線・武蔵野線 葛西臨海公園 駅(東口)徒歩15分
価格:4600万円台~7700万円台(予定)
間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
専有面積:62.72m2~82.02m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 155戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

【一般スレ】マンションvs一戸建て

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

未定/総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸