旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41601/

 

[スレ作成日時]2003-12-09 23:19:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

  1. 381 匿名さん 2004/02/14 15:58:00

    ポイ捨てなんてどんな神経なんだか?
    タバコでイヤなめにあったのでマナーのない方の喫煙には憤りを感じます。
    貼ってあるのを見たとき小学校じゃないんだからと思われる内容でびっくりしました。
    通路を歩くと、ポーチやその延長線上の通路にまで荷物が積んである所もありますしね。
    会えば意識的に挨拶を心掛けてます。みなさん笑顔で返してくれますよ。


  2. 382 ブライトハウスの住人 2004/02/14 18:09:00

     ブライトハウス南側建築物に関する情報ありがとうございました。
    いろいろと情報が錯綜していて、もう少ししてみないとわからない、
    という感じですね。”11階立て可”という情報はちょっと吃驚しましたが、
    少なくとも今年の関戸橋の花火は楽しめそうですね。

  3. 383 匿名さん 2004/02/15 00:18:00

    >>376
    全体図面集を見るとわかりますが、
    エフユニの敷地の北半分が準工業で、南半分が第一種中高層住居専用地域です。
    ブライトハウスとその南側の地域は同じ地目で、第一種中高層住居専用地域です。
    敷地が大きくないので、建坪率と容積率の関係でブライトハウスほど大きい建物は建たないと思いましたが・・。

  4. 384 匿名さん 2004/02/15 01:11:00

    日照はとりあえず置いておいても(?)、準工業ではないので、工場とかが
    くる心配はないですね。

  5. 385 匿名さん 2004/02/16 05:28:00

    FCボードのバージョンアップがありましたが、皆さんどうですか? ちょっとは改善されてますか? ちなみ私はもう済ませましたが、たいして変わらない気がします。

  6. 386 匿名さん 2004/02/16 05:58:00

    確定申告が始まりましたが、有楽からはなにか書類が送ってくるのでしょうか?

  7. 387 匿名さん 2004/02/16 08:08:00

    確定申告に関して問い合わせたのですが、書類がそろうのが今年の秋ごろなので、申告は来年になると言ってましたよ。

  8. 388 匿名 2004/02/16 08:37:00

    私も確定申告が気になっていました。その必要書類と言うのは
    何もしなくても送られてくるものなのでしょうか?それとも、何か
    手続きが必要なのでしょうか?何をすればよいかよくわからなくて・・・。

  9. 389 匿名さん 2004/02/16 12:57:00

    >>386.388さん
    うちは今日確定申告を済ませました。12月中に住所変更をしてあれば
    15年度からローン控除が受けられましたが、うちは1月になってしまったので
    今回は出来ず来年の申告から10年間ローン控除が受けられることになります。
    国税庁のホームページに申告用紙の作成ができるところがあるのでそこを利用
    して申告用紙を作成して持っていくとスムーズに申告が出来ますよ。

    http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

  10. 390 匿名さん 2004/02/16 13:39:00

    389さん、済ませた確定申告とは、住宅ローン控除に関することですか?うちはサラリーマンなのでよく分からないのです。

  11. 391 389です 2004/02/16 14:27:00

    >>390さん
    うちもサラリーマンです。源泉徴収票と雑所得や一時所得がある人はその
    書類とうちの場合は医療費控除があったので医療費の領収書とをもとに
    書類を作成しましたが、住宅ローン控除も12月までに住所変更した方は
    当然受けられるはずです。その場合は以前(1ヶ月ぐらい前)配布されていた
    【東京法務局府中支局からのお願い】と書かれた黄緑色の用紙で、
    裏が「確定申告マンション用」登記事項証明書と登記簿謄本・抄本申請書
    になったものを使って法務局に申請したらよいのではないでしょうか?
    ちなみに今の時期は法務局窓口が非常に混むから午前10時までに
    行ったほうが良いそうですよ。
    上の国税局のホームページにいろいろな説明が詳しく書いてありますから
    ご覧になると良いと思います。

  12. 392 匿名さん 2004/02/16 14:47:00

    >>385さん
    FCボードのバージョンアップを昨日してもらいましたが、早速フリーズして
    強制終了しなければならなくなりました。今日もう一度見ていただいたら
    結局薄く小さく作るために、バージョン的には5〜6年前のコンピューターの
    機能を搭載するのが精一杯で、画像などの重いデータを扱うとどうしても
    フリーズしやすいとのことです。これが売りの一つだったのに???
    画面に「サーバーが特定できません」と接続出来なくなるケースもまだ出てきます。
    初めからこれではちょっと心配です。

  13. 393 ブライトハウスの住人 2004/02/16 16:05:00

     FCボード、バージョンアップ後速くなりました。
    また自分のパソコンも速くなりました(490Kbps→8Mbps)。

     早くなった原因ですが、
    「FCボードを(私を含めて皆が)アップデートしたこと」
    は関係ないですか?使用回線って違うんでしたっけ?

    <測定結果>
    測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
    測定時刻 2004/02/17 00:41:56
    回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
    キャリア/ISP/地域 -/-/-
    ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.4Mbps(2244kB,2.5秒)
    ホスト2: SAKURAインターネット 8.0Mbps(4236kB,4.4秒)
    推定最大スループット: 8.0Mbps

  14. 394 匿名さん 2004/02/17 01:11:00

    >392さん
    5〜6年前のコンピュータってノートパソコンで例えるとペンティアムMMX150 メモリ32Mとかいう時代ですね。
    ハッキリ言って中古パソコンとしても通用しないレベルです。
    確かに言われてみればその頃のパソコンで無線LANに繋げると今のFCボード並みに「遅い、不安定」といった症状が続くと思います。
    本当にその程度のスペックしか無いのならば、ソフトのバージョンアップを繰り返してもあまり期待は出来ないでしょう。
    今ある機能を大幅に削減したほうが情報端末として生かせると思います。
    伝言板、地域情報、コンサルティングなんて使います?

  15. 395 :?:???e?B?g?b?v???祥mail 2004/02/17 01:49:00

    Cボードは結局、宣伝用ってことですか? 5年前のスペックの端末の使用料が月々1480円(でしたっけ?)って高すぎですね。最近はもっと小さくて高性能の端末がいっぱいあるのに、言い訳にすぎない気がします。携帯の方がよっぽど高性能ですよね。それとちょっと話しがそれますが、エントランスのFCカードの反応が最近とても良くなったと思いませんか? これはFCボードのバージョンアップのおかげかな?

  16. 396 匿名さん 2004/02/17 02:19:00

    うちはいつもFCボードを土台(充電器)に置いたまま使っています。
    持ち歩くことは全くありません。
    そこで思ったのですが、無線LANのカードを有線LANカードに刺し変えて壁から直接繋いだら少しはマシになりませんかね?

    ちなみに使用料は月々210円だったと思います。

  17. 397 匿名さん 2004/02/17 03:19:00

    この前業者の方に聞いた話では、FCボードが今のタイプに決定するときに、WIN XP搭載の機器も選択肢にあったそうです(富士通ではなく他社のもので)がFCボード自体の値段が8万くらい高くなるため、結局今の物に決まったそうです。
    WIN XPタイプなら格段に早いのですが・・・とその業者の方も言ってました。
    何千万もの買い物をしているのだからFCボードで8万高くなったところでたいしたこと無かったのに・・・・
    まさに「安物買いの銭失い」だよねぇ・・・

  18. 398 匿名さん 2004/02/17 04:16:00

    入居予定者です。
    単なる興味ですが、FCボードのOSってなんでしょうか。
    Windows?WindowsCE?

  19. 399 匿名さん 2004/02/17 04:47:00

    購入検討者です。

    エフユニの近辺には余り大きな公園等がないと思いますが、お子さん達は
    どういったところで遊んでいますか?
    やはり、本宿公園でしょうか?

    他に近くでお勧めの遊び場等あったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  20. 400 匿名さん 2004/02/17 10:07:00

    FCボードは、全く同一というわけでは無いですが、FMV-DESKPOWER L
    の 2003年モデルの一部に付属していたSmart Display
    http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/kino/smart_disp...
    にかなり近い仕様です。(カードスロットがSDからCFに変更、メモリも
    128MBに増えています。)
    OSはWindowsCEで、詳しいバージョンはわかりません。
    5年前のスペックというほど古くはありませんが、しょせんWindowsCEです
    し、ネットワークも802.11b+WEPですから、それほど早くもありません。
    バージョンアップして、動作はかなりきびきびするようになったとは思いま
    すが、それでは不十分ということでしょう。
    WindowsXPだとウイルス感染やセキュリティーホール等問題も多いですし、
    ハードディスクのクラッシュ等の可能性もあるので、WindowsCEというのは
    それほど悪い選択ではないと思います。
    でも非常に近い将来、機器の陳腐化は避けられないので、個人持ちPC等
    からもアクセス出来るようにするのが良いと思います。

  21. 401 匿名さん 2004/02/17 13:09:00

    >非常に近い将来、機器の陳腐化は避けられないので、個人持ちPC等
    からもアクセス出来るようにするのが良いと思います。

    まさしく激しく同感です。
    いくらソフトをバージョンアップしたところで、5年後には子供のオモチャにも劣るでしょう。

  22. 402 匿名さん 2004/02/17 14:24:00

    確定申告、公庫利用の場合は
    来年に申告するのではありませんか?
    確定申告に必要な年末融資残高証明書は
    今年の10月頃に公庫よりくる為。

  23. 403 エアリイハウスです 2004/02/17 15:14:00

    399さんへ
    うちは毎日午前中本宿町公園にいっています。
    エフユニ住人のかたが多ければ10人近くいますので
    ついでに子供も親もお友達ができてとてもいいですよ。
    もうひとつの公園(名前わからないですが)もたくさん人がいるようです。
    なのでかんきょうには満足しています。 

  24. 404 匿名さん 2004/02/17 16:43:00

    FCボードって借用じゃないんですか?
    数年後にはまた最新式に替えてくれないのかな?
    全員がPCもってるわけでもないし。

  25. 405 匿名さん 2004/02/18 01:37:00

    全員がPCを持っていないからFCボードがあると聞きました。
    ふと思ったのですが、賃貸じゃあるまいし、誰が最新式と交換するのでしょうか。

  26. 406 匿名さん 2004/02/18 04:29:00

    やはりそれは管理組合が中心になって話し合う事項だと思いますよ。

  27. 407 匿名さん 2004/02/18 05:59:00

    ですよね。誰か変えてくれるわけじゃなくて、自分たちが買うかというだけですよね。

  28. 408 匿名さん 2004/02/18 14:52:00

    ブライト住民です 突然ですが、光熱費どのくらいかかってますか?
    ちなみにうちは、4人家族で水道約1万、電気約1万、ガス1万8千円です
    エアコンはあまり使わず、床暖房をつかってます
    引っ越してきてから光熱費の値段に驚いてます
    こんなものなのでしょうか?

  29. 409 匿名さん 2004/02/19 01:22:00

    エフユニでは100Mbpsの光回線って何本ひいてあるのでしょうか。
    リムザ府中是政のスレをみたら、「3本」で「実測値30Mbps(だったかな?(失念しました))を下回る場合は
    設備増強などの何らかの対策をしてくれるそうです」という書き込みがありましたが、
    エフユニは何本だったのかなあと思って。
    (エフユニとリムザはFTTHの会社が違うので(リムザはusen)、やり方も違って当然でしょうけど)

  30. 410 匿名さん 2004/02/19 02:47:00

    12本です

  31. 411 匿名さん 2004/02/19 02:53:00

    >>410
    ありがとうございます。
    ええっ!そんなに!すごいですね〜。よかった。

  32. 412 匿名さん 2004/02/19 02:54:00

    411ですが、
    12本のうち10本ぐらいがギガタウンに使われていて・・というオチはないでしょうか。

  33. 413 匿名さん 2004/02/19 12:49:00

    みなさん確定申告しましたか?うちはそろそろやろうかと思ったら402さんのおっしゃるとおり年末融資残高証明書が今年末にならないと発行できないので、申告は来年になりますと言われました(昨年中はローンが始まっておらず、残高がないとの事で)。すでに申告を済ませた方もいるようですが、残高証明書は送られてきたのでしょうか?住民票は昨年12月に移してしまったので、1年損する事になるとも言われました。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  34. 414 匿名さん 2004/02/19 13:04:00

    確定申告、私が聞いたのは、住民票を府中に移した年、
    つまり去年に移せば去年から10年間控除され、
    今年に入ってから移せば今年から10年間控除される。
    ただし、先にもあるようにローン残高が出ていない去年に住民票を移して、
    今年の確定申告に申請しても去年度のローン控除は受けられないとのこと。
    したがって今年に入ってから住民票を移して、来年度に申請すれば、
    まるまる10年間の控除が受けられる。 〜らしい(笑い)

  35. 415 匿名さん 2004/02/19 14:42:00

    確定申告時期ですね。贈与を受けた場合で昨年12月末までに入居した
    場合は申告する必要があるそうですよ。
    公庫の場合、融資が04年2月より開始ですのでローン控除は
    04年の12月末の時点のローン残高に1回目が適用される。
    またローン控除10年適用が1年延期されたこちにより
    04年1月1日以降に住民票を移した人は
    10年適用(予定)、03年12月31日までに住民票を移した人は
    9年適用となるのです。
    そもそもマンション購入時に公庫利用は9年だったのですね。
    その辺は販売の人も明確に説明なかったですね。
    ちなみに私はとある事情で9年です。1年損した気がしますが
    その分「かせいでやろうじゃないか!」と前向きに開き直りました。
    なんせ国税局に電話して聞いたらめちゃくちゃバカにされた言い方を
    されたので・・・・そのときなんで1年延長が04年5月には決まるのかね?
    と逆に問いかけたら、法律ですから〜と軽くかわされた〜またカチーン!
    1年分の2倍かせいでやろうと思った(笑い)

  36. 416 匿名さん 2004/02/19 15:16:00

    >その辺は販売の人も明確に説明なかったですね。

    私ははっきり説明を受けました。

  37. 417 匿名さん 2004/02/19 15:22:00

    415さん、よろしければ私の場合もどうしたらいいか教えてください。
    エフユニを買うにあたり両親から贈与を受けました。
    その分は今回贈与税の申告をしようと思っています。
    住民票は12月中にうつし、入居も12月末にしました。
    ローンは公庫のみです。
    ローン控除は9年なのは仕方ありませんが(販売の人の明確な説明はなかったです!)
    確定申告はやはり今回やるのでしょうか?
    その際に残高証明書はいらないのですか?
    413さんの仰るように証明書は出してもらえないのではないのかと思ってるのですが。

  38. 418 匿名さん 2004/02/20 03:47:00

    購入を検討している者です。

    近所に住んでおり、何度か建物周辺を歩いたりしたのですが、
    一度も中庭(エフガーデン?)で遊んでいる子供を見かけた事がありません。

    管理規約で遊んではいけないと決められているのでしょうか?

    その場合、皆さんはどの様な使われ方をしているのでしょう?
    散歩や日向ぼっこ、読書とかですか?

    よろしかったら教えてください。

  39. 419 匿名さん 2004/02/20 03:50:00

    ふつーに中庭で遊んでますよ、子供。規約では決められていないと思います。

  40. 420 匿名さん 2004/02/20 04:08:00

    エフユニの住民です。
    今日、はじめてこの掲示版を拝見しました。
    回線の話なんか、普段思ってたことが活発に意見交換されていたんですね。
    これからは、活発に参加したいと思います。

    >418
    時間によっては、エフガーデンに出ているこどもたちがいますよ。
    個人的な見解としては、現在、芝生の養生中だし、南側に建物があるため今の季節は日照時間が結構短いのが敗因なのかな?
    でも、歩き初めの赤ん坊(我が家もそうです)には、最適のような気がします。

  41. 421 匿名さん 2004/02/20 04:31:00

    >417
    ローン控除と贈与税はわけて考えましょう。

    残高証明書が必要なのはローン控除の方です。
    こちらについては来年からなので今回はなし

    贈与税の申告は今回やらないと特例の対象にならないので今回やる
    ということです。

    何をしなければいけないかは、税務署のWebページをみてください。
    http://www.nta.go.jp/category/yousiki/sisan/annai/01a.htm

    5. の申告のしかたをみればわかるのではないでしょうか。

    贈与といってもいろんなパターンがあってどれに該当するのか
    情報がないのでわかりませんので説明を読んで判断してください。
    結構書類集めるのが大変です。

  42. 422 417です 2004/02/20 12:43:00

    421さん、ありがとうございます。

    やはりローン控除の方はやらなくていいのですね。
    贈与税の申告だけやってまいります。
    税務署のWebページもじっくり読んで準備して行こうと思います。

  43. 423 匿名さん 2004/02/20 12:47:00

    418さん
    うちもエフガーデンで遊んだりしてますよ。まだ芝生には入ってはいけないとなっているので思い切り走り回るには公園に行きますが、それでもちょっと遊ぶのにはエフガーデンに行きます。前に芝生に堂々と入っていた小学生くらいの子供達は注意されてましたけど。あの芝生がしっかり根付いたら入ってもいいのかなぁ、と思ったりはしてるんですが、今は入らないように遊んでます。

  44. 424 匿名さん 2004/02/20 12:58:00

    408さん
    光熱費のことですが・・・・
    まだうちはエフユニ住民ではないので、レスになっていないかもしれませんが、
    今住んでいるマンションで、床暖房を数年使っております。
    床暖房は、真ん中の位置にあわせておくと、常にちょうどいい室温に保たれるようになって良いと東京ガスの人に教えてもらいました。
    立ち上がりに時間がかかるため、寒いからつけて、温まったから消す、というような、「つけたり消したり」はガス代がかかるそうです。
    雪が降るような、よっぽど寒い日でない限り、高温にせず、ずっと中温?にするようにしたら、月々のガス代が減りました。
    また、消してもしばらく余熱が残るため、外出や就寝のときはなるべく直前ではなく、15分〜30分前には消す、というのも大切です。
    詳しくは東京ガスのホームページに載っています。

  45. 425 匿名さん 2004/02/20 13:06:00

    424です。光熱費のつづき・・・水道編
    水道代が高いのは、急にお風呂が広くなったからでは???
    浴槽にたっぷり入れるとかなりの量になりますよね。
    自動設定をするとき、一番少ない量に設定するとかなり違います。
    肩までしっかりつかりたい、さらにざぶーんと入ったときにお湯があふれるくらいがいい、
    という方は、水道代がかかってもいたしかたないですよね・・・どっちをとるか。
    お風呂のことは、追いだきをすると、これもガス代に響きますよね。

    東京ガスのHPで、家の冷蔵庫の大きさやら床暖房の部屋の広さ、エアコンの新旧など、詳しく入力すると、「もしエアコンを最新の省エネタイプに買い換えると年間いくらお得」とか「床暖房を15分早く消すようにすると年間いくらお得」などガスだけでなく電気代の節約アドバイスがいろいろ細かく数字としてでるんですよー!
    会員登録(無料)しないとだめですけど。
    光熱費節約に興味がおありになる方は是非!

  46. 426 匿名さん 2004/02/20 14:45:00

    エフガーデンで子供が遊ぶのはどうなのでしょうか?
    かなり声が響いています。
    一輪車、ローラーブレードをウッドデッキで練習している姿もみかけましたが、
    音も響いているし、傷むのではと少し心配です。
    自転車に乗っているは規約違反では?

  47. 427 匿名さん 2004/02/20 15:56:00

    426さん 同感です。
    家は、北棟なので、子供達の声がかなり気になります。南棟の方は気にならないと思うのですが。
    今は冬なので窓を閉めていられますが、春になるとどうなるのかと気になっています。
    みなさんはどうお考えですか?

  48. 428 匿名さん 2004/02/20 18:26:00

    幼稚園児を持つ方はいらっしゃいますか?
    引越により幼稚園の転入ができるか心配です。府中は幼稚園が
    満員だということなので気がかりです。

  49. 429 匿名さん 2004/02/20 21:51:00

    うちは転入ではないのですが来年から幼稚園なので心配です。
    少々遠い幼稚園でも、園バスがくればよいのですが、バスはこちらの方までこないのでしょうか・・・

  50. 430 匿名さん 2004/02/21 00:31:00

    >426.427さん
    ちょっと神経質すぎませんか?
    あれだけ広い庭があって子供が遊んではいけないと??
    子供の声が気になる?
    真夜中に騒いでるわけではないですよね。

    エフユニは誰がどう見てもファミリー向けのマンションです。
    また、チャイルドタイムの存在で分かる通り、売り方も小さな子供のいる家庭をターゲットにしています。
    子供の声が聞こえるのは容易に想像できるはずです。
    それが嫌なら高層マンションの上階を買えば良いんです。

    587世帯も入る大型マンションが静まり返っている方が不気味だと思うんですが・・・・。

    ただし、好き放題にさせていいとは思いません。
    放っておけばそのうち芝生を自転車で走り出すでしょう。
    その線引きをするのは我々大人の責任です。
    が!遊ぶ声がイヤだというのは理解できません。


    ・・・・・という私の意見は異端でしょうか?
    他の方の意見も聞きたいです。

  51. 431 匿名さん 2004/02/21 01:22:00

    430さんに同感です!
    芝生やデッキが自転車で傷が付くというのは、やはりやめてもらう方向に持っていってよいと思いますが、
    子供の声が気になる、というのはどうかと思います。
    ファミリー向けマンションだし、庭で子供が静かにしていなくてはいけないのなら、
    あの庭は何のためにあるのでしょう?
    大人が読書するため?熟年夫婦の散歩のため?
    人の声も聞こえない静かなマンションがよければ、小さい子供がいるファミリー向けのマンションではなく、
    もっと違うマンション、一戸建てにすればよかったのではないでしょうか。
    あとはエフユニでも庭に面していない部屋を選択するとか。

  52. 432 匿名さん 2004/02/21 02:17:00

    >あとはエフユニでも庭に面していない部屋を選択するとか。

    たとえ庭に面していなくても隣は小学校ですから、子供の声が気になって窓を開けられないという人が買うマンションではないんですよエフユニは。

  53. 433 匿名さん 2004/02/21 02:23:00

    430、431さんの意見に賛成です!
    日中にマンションの庭から子供が遊んでいる声が聞こえる。いいじゃないですか!
    いろんな家族が暮らしていればいろんな音や声がするのは当然の事。
    確かに587世帯もいて静まり返っているのは気持ち悪いですね。
    夜間に騒いでいるなら別として私も北棟ですが全く問題ありません。
    日中は活気があって夜間は静かで良い環境だと思っています。
    マンションとはそういうものですよね。逆に言えばそれがマンションの良いところだと思っています。
    一般的に考えて常識の範囲を逸脱しているような場合は別にして。

  54. 434 匿名さん 2004/02/21 02:58:00

    我が家もまだ 騒ぐ年ではないのですが、子供がいます。いずれは大きくなって中庭を走り回るであろうと思い ここを選びました。
    中庭であっても外の公園であっても、それぞれの場所でのルールやマナーはありますよね?それをお互いが守ることで気持ちよく生活できますよね?
    マナーを守っていないお子さんもいらっしゃるようですが、親御サンを始め 周りの大人が注意できるような…そう、自分が子供のころ近所のおじさん、おばさんに怒られたりしました。怒られるのはいやだったけれど、いつも見守られているという安心感はありました。子供や女性、お年寄り 弱い人を狙う卑劣な犯罪が多い世の中です。
    せめて、マンション内は安心できるような所になるといいなぁと思っています。 

  55. 435 匿名さん 2004/02/21 03:53:00

    中庭、、、もう少し日が当たれば活気が出ると思いますが。
    本宿公園に行く方は、中庭は日が当たらないから公園に
    行くんですかね?

  56. 436 匿名さん 2004/02/21 04:40:00

    結果がその通りでも、何々だからこうなると押し付けはよくありませんね。
    間違ったことでも、多数決や力関係でそれが正しいとなってしまいます。
    数百という家族なら事情もさまざま、そ体調が悪く寝てる日もあるでしょう。
    事情があり、子供達だけで庭で遊ぶ日もあるでしょう。
    だからでもないのですが、自己主張よりお互い思いやりの意見であって欲しいと思います。
    規則とかも大事でしょう、個人的には不利でも受け入れなければならないこともあるでしょう。
    でも、その意見を言い聞くだけでも、全体で良い方向に行くのでは?
    賛成!反対!という『対立』で全てが決まってしまうとなる状況。。。なんか目に見えているようで・・・
    それが現実となれば怖い。。。少なくともここでは、そう?
    これが誤解なら、文章表現での印象なので、ご勘弁を!
    実際は、住民の話し合いの場で裁決、決定して欲しいと思います。

  57. 437 匿名さん 2004/02/21 08:39:00

    ブライトハウスの熟年世代です。熟年世代ばかりが住むマンションから
    引っ越してきましたが、小さな子供たちも住むエフユニが気に入っています。
    中庭で子供たちが遊ぶ姿は微笑ましく、見ていて飽きません。
    様々な世代の方々がいて、大部分の方が街のルールを守り、互いに挨拶する
    エフユニはまずまずのスタートを切ったと思っています。

  58. 438 匿名さん 2004/02/21 09:47:00

    中庭に防犯カメラを付けたのは、
    子供たちだけで中庭で遊んでも安心っていうことをアピールしたかったからですよね。
    最近、いろいろ子供たちをターゲットにした犯罪が増えているから、
    防犯カメラ付きの中庭をウリにしたのではと思っていましたが…。
    でも、マナーを守るのは当たり前ですよね。
    親が注意しなくてはいけないのは当然ですが、
    子供たちが暴れまくっても注意しないフロント嬢はなんとかしてほしい。
    子供たちに嫌われてイタズラでもされたら、とでも思っているのだろうか?

  59. 439 初めて 2004/02/21 10:32:00

    この掲示板のこと、昨日初めて知りました。すごいですね!
    これからはちょくちょく見たいと思います。
    わたくし、都内で不動産会社に勤務していまして、マンションに限らず
    いろんな不動産をそりゃぁイヤって程見ております。
    今まで賃貸暮らしで初めて不動産購入に踏み切ったのがこのエフユニ
    ですが、本職の目から見てもこのマンションはスバラシイと思います!
    本当に買って良かったと思っています。
    住民の方も、本当に挨拶とか気持ちよくしてくれる人も多くて、さらに
    価値が高まっていると思います。
    購入検討している方、お薦めのマンションです。

  60. 440 匿名さん 2004/02/21 12:46:00

    >子供たちが暴れまくっても注意しないフロント嬢はなんとかしてほしい。
    これって何か違いませんか?
    これは住民(親)のモラルであって、住民同士で解決するもの。
    フロントでは、住民のモラルを監視監督しているものではないと思います。
    危険な状態でなければ、そういうことにはノータッチでしょう。
    注意して欲しいなら、その権限を管理組合などが譲渡する必要あり。
    そういうのも含めて、これから提案して行きましょうよ!
    ホント、まだスタートを切ったばかりなのです。

  61. 441 匿名さん 2004/02/21 14:00:00

    遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ
    遊ぶ子供の声聞けば 我が身さえこそゆるがるれ

    子供達の遊ぶ声が聞こえるのは、ほのぼのとします。
    マンション内の庭という環境では、どんなに騒いでもいいというわけには
    いかないかもしれませんが、外で友達とおおいに遊び、心身共に健康に
    育ってほしいものです。

  62. 442 匿名さん 2004/02/21 14:17:00

    フロントの事で疑問になったのは、
    先日、女の子2人が持っている1輪車をフロントに預けて外に遊びに行った事。
    その1輪車2台はフロント内の見える所に置いてありました。
    なんでフロントはそんなことするんだろう?
    「1輪車は家に置いてから遊びに行ってね。」くらい言っても良いんじゃないだろうか?

  63. 443 匿名さん 2004/02/21 15:05:00

    ブライトの住人です。
    購入にあたって東芝の寮と体育館が気になる、と営業にいったところ
    カームハウスを勧められました。
    しかしブライトが壁になり中庭の人声が反響するだろうと思い
    やはりブライトハウスにしました。

    最近は子供がルール違反をしても、子供なんだから仕方が無い、
    と済ませてしまう方も少なくない(上記の方がそうだということではありません)
    子供が嫌いならこんなマンションを選ぶな、と言うのも一理あるかもしれませんが
    選択の理由はいろいろあるのですから、、、。

    なににせよ、たくさんの人の集合住宅なんですから制約が多いのは仕方がありません。
    その中から、やっていいこと、悪いことを見極めていくことでしょうね。

    フロントの方はやはり遠慮があるか、マニュアルにないか、悪者になりたくないか、面倒くさいか
    のいずれでしょう、、、。正直言ってこちらも子供のきーきー声は苦手です。

  64. 444 匿名さん 2004/02/21 15:11:00

    フロントは、雇主の契約を遂行しているだけですよ。
    雇主はどなたですか?契約の範囲はどこまでですか?
    住民に注意喚起できるのは、管理組合です。
    それを契約として、フロントに降ろしていますか?
    フロントは契約相手であって、同朋ではないのですよ。

  65. 445 匿名さん 2004/02/21 15:24:00

    私は、どちらの意見にも理があるかなと思います。
    中庭は、「庭」であって、「公園」ではないと思います。
    ですから、少なくとも、大声を上げるような遊びや自転車を乗り回す...
    等は、公園に行って欲しいと思います。
    程度の問題と思いますが、程度って個人個人で違いますからね。
    難しいです。

  66. 446 匿名さん 2004/02/21 15:27:00

    3月入居予定なのですが、管理組合はもう活動しているのでしょうか?
    マンションに住むのは初めてなのでよく分からないのですが、
    住民総会(っていうんでしょうか)は、もう開催されているのでしょうか?
    宜しければお教え下さい。

  67. 447 匿名さん 2004/02/21 16:40:00

    445さんに同意。

    エフユニの西側の本宿通りを南に行くと、もうひとつ日当たりのよい公園があります。
    本宿町公園、心理的に行きにくいという方はいかがですか?
    ただ体育館角の信号の先は片側しか歩道がなく、道が狭い割りに車通りが激しいですね。

    FCボード、かえって悪くなって、インターホン鳴っても反応しません。
    本体ごと取り替えてもらいたいです。いや、取り替えてもらいます。
    もう、嫌になる。

  68. 448 匿名さん 2004/02/21 22:53:00

    いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
    当スレッドは、規定の投稿数(450レス)に達しますため、新しいスレッドを
    設置させて頂きました。
    大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】 」という
    スレッドを引き続き利用しましょう。
    今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

    エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】=
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40777/

  69. 449 匿名さん 2004/02/26 11:40:00

    エフユニ建設に関わった関係者です。
    工事してる最中は、西側住人の方々の反対運動が凄くて、驚いてました。
    もう入居された方もいらっしゃるんですね。
    ご近所同士、うまく行くことを願ってます。

  70. 450 匿名さん 2005/02/13 04:34:00

    教えてください。
    デジタルチューナー内蔵のテレビを買おうかなと思っているんです。
    J−COMに加入しないと見られないんですか?
    屋上にUHF?のアンテナがついているから加入しなくても見られるかと思いました。

  71. 451 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル西日暮里II・III

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸