東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ひばりが丘フィールズ1番街[旧称:(仮称)ひばりが丘Re-Dream計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 久留米市
  6. ひばりが丘団地
  7. ひばりケ丘駅
  8. ひばりが丘フィールズ1番街[旧称:(仮称)ひばりが丘Re-Dream計画]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-01-30 18:44:50

ひばりが丘フィールズ1番街についての情報を希望しています。
どんなふうに再生されるのか楽しみです。
いろいろと意見を交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-186他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス6分 「南沢」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:68.57平米~89.71平米
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:株式会社コスモスイニシア
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:野村不動産アーバンネット株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス


【正式物件名称に変更し、物件情報を一部修正しました 2014.2.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-13 20:21:17

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ひばりが丘フィールズ1番街口コミ掲示板・評判

  1. 101 物件比較中さん 2014/04/14 21:42:48

    いよいよ今週末からモデルルームオープン。
    楽しみです。

    駅からは遠いけど、周りの住環境の良さが気になっています。

  2. 102 匿名さん 2014/04/16 06:03:08

    MRは現地ですか?。

    101さんの言う通りひばりケ丘駅から少し遠いと思いますココは。

    イオンに近づいている立地だといことは主婦目線では嬉しい、電車通勤の方、ゴメンナサイと思いつつ・・。

    電車利用者がたとえば家族の中で一人しかいなかったりすると多数決でここに決まりそうですね、家庭によっては。

  3. 103 周辺住民さん 2014/04/17 07:25:07

    MRは現地の前のバス通りを向かい側です。
    既に完成して19日プレオープンです。
    但し、完全予約制で19日にアポ無しで飛び込む事は出来ません。
    過去に資料請求したお客様限定の事前商談会です。

  4. 104 物件比較中さん 2014/04/18 14:02:17

    家庭菜園が楽しみだな。

  5. 105 匿名さん 2014/04/20 05:03:58

    昨日モデルルーム行ってきました。価格帯が発表された時には低価格だと感じましたが、箱を開けてみたら高価格という印象です。部屋は狭くディスポーザーなしのわりには高いなと。まわりの環境や設備には魅力を感じる点もありますが、マンション自体はこれといった魅力は感じられませんでした。

  6. 106 購入検討中さん 2014/04/20 06:04:12

    今どきこの規模でディスポーザー無しはテンション下がりますね。総戸数400戸近いんだから大量発注でコストダウン出来たはずなのに…。
    普通に購買意欲が下がってしまいました。

    床は直床ですか?二重床ですか?

  7. 107 匿名さん 2014/04/20 06:20:37

    105です。
    「ディスポーザーはないです。標準の物がそろってます。」と言われました。ディスポーザーは今時標準だと思うのですが。
    二重天井で、直床でした。

  8. 108 購入検討中さん 2014/04/20 10:44:23

    107さん
    情報ありがとうございます。
    近隣の10年以上前に建てられた大規模マンションにさえディスポーザーが付いているのに、ちょっとがっかりですよね。
    長谷工さんなので覚悟はしていましたが、直床だと後々リフォームしづらい様なので考えものですね…。

  9. 109 匿名さん 2014/04/20 13:14:34

    とことん安物を提供してきやがったな。
    URは何でこんな何の魅力もない提案をした企業に土地を売り渡したんだ?
    こうなってくるとパブリック・プライベート・パートナーシップなんぞ眉唾ものだな。

  10. 110 周辺住民さん 2014/04/20 13:18:34

    URは高い取得価格を提示した業者に売却しただけ
    土地取得にコストが掛かれば建物は安普請に仕様設備は簡略化する
    長谷工施工の時点でレベルは決まりです

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 111 購入検討中さん 2014/04/20 16:16:51

    そもそも、ひばりが丘団地から始まって世代を超えて住んでいく街っていうコンセプトなのに、リフォームしにくい直床構造っていうのが不思議ですよね。
    ライフスタイルは当然変わっていきますし、子供が独立したらリフォームして間取り変える位は考えていきますよね。
    長谷工さんお得意の、土地取得後に持ち込みでディベロッパーに商品売り込んだのでしょうか。

    まだ二番街、三番街と続いていくと思うので、もし大和ハウスの方がこの掲示板を見ていたら、せめてディスポーザー位標準装備にするべきだと思います。
    仮に物件価格が100万円上がっても資産価値考えたら皆さん評価はむしろ上がると思いますよ。
    仕様は全て同じと聞いていますが、今後の展開に注目ですね。

  13. 112 匿名さん 2014/04/20 17:49:22

    確か東京都はディスポーサ排水処理システムが無い物件はディスポーサ付けられないはず。
    ここはたぶん排水処理システムを作らないからじゃない。
    あとこのシステムが無いマンションは個人で付けることも禁止されてるようです。

  14. 113 匿名 2014/04/21 01:13:59

    共用施設もなくディスポーザーもなく駅も遠く、それでも強気なお値段なのはなぜなんでしょう。綺麗な街並みや緑の多い環境?イオンが近いから?単純に疑問です。

  15. 114 買い換え検討中 2014/04/21 04:18:36

    同じURの武蔵野市・桜堤団地の跡地も同じ様に長谷工の低レベルでしたが強気の価格でした。
    あちらは人気の中央線武蔵野市アドレスだったので長期苦戦しながらも完売しましたが、
    こちらは強気というより土地取得価格が高い結果だけで難しいでしょうね。

  16. 115 匿名さん 2014/04/22 04:51:15

    子供がいるので保育園と公園がマンションから近いのが魅力です。
    駅からはかなり遠いですね。
    内容的には特に凄い良いという点はないですが、保育園が傍にあるのがちょっと気になっています。
    他の駅の近くのマンションも見て色々、考えたいと思いますけど。

  17. 116 購入検討中さん 2014/04/27 08:52:02

    東久留米市ひばりが丘団地」という住所表記になるそうです。営業に確認しました。せっかく分譲で買っても町名が「ひばりが丘団地」。なんとかならないんでしょうか。ディスポーザー無し、直床というだけでも残念ですが、住所でテンション下がります。

  18. 117 匿名さん 2014/04/27 15:03:50

    モデルルームを見る限り、玄関周りの外壁が全部吹き付けなのがかなり残念。
    すごく貧相に見える。

  19. 118 匿名さん 2014/04/27 15:49:11

    住所に「ひばりヶ丘団地」と付くのですね。団地に住んでるわけでもないのに、それはがっかりですね。
    知れば知るほど残念なマンションに思えてくるなあ。完売するのだろうか。

  20. 119 匿名さん 2014/04/27 19:11:52

    入居前に住居表示変更するくらいのことは最低限すべきですね。これは長谷工に限りませんが。
    あーだこーだ言ってたがURが売った土地など知ったごっちゃないスタンスなのはよく分かった。

  21. 120 匿名さん 2014/04/27 22:40:55

    モデルルーム見に行きました。
    バス便の立地の割には正直割高な気が…。

    周辺の雰囲気は悪くないんですが、ちょっと気になる記事を見つけてしまいました。
    ↓↓↓↓↓

    http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140117/ecn14011708000001-n1.htm...

    う~ん、郊外の駅から遠い物件ってまさに…。
    将来の事を考えると怖くなってしまいました。

  22. 121 匿名さん 2014/05/05 13:08:26

    120さんが載せられている記事の通りではあるんですよね。
    資産性という面を見ていくとデメリットもあるかとは思います。
    実家が近いとか、転勤の予定がないとか、そういうのならともかく。
    もう少しお値段が控えめならそういう面もありつつも納得できる方が多いのではないかとは思われます。
    その代り…といっては変ですが、
    投資とか賃貸目的の人がすごく少ないので、
    住んでいる人が当事者意識を持って暮らしているから、むやみやたらに汚したりとかそういうリスクは低いと考えています。

  23. 122 周辺住民さん 2014/05/06 05:54:14

    この土地もそのままUR賃貸を建替えるか、分譲なら一戸建てにすべきだった感じがします。
    割安物件なら永住目的で買う気も出ますが、買ったら損する確率の方が圧倒的に高いなら敬遠します。
    建物自体が長谷工の安物、設備仕様も低グレードでは危険すぎます。

  24. 123 周辺住民 2014/05/11 15:08:08

    資産価値云々というんだったらこのマンションは止めとけばいいんじゃない。
    個人的には、徒歩10分だろうが四方をマンションに囲まれた閉鎖的な立地で
    4k半ばもするプレイズの方がいやだけどね。

  25. 124 購入検討中 2014/05/12 14:31:42

    緑も多く、のんびりした環境に魅力を感じてます。
    気になるのは、バス便距離である事と、安物件と言われる長谷工物件である事と、直床。
    モデルルームの見学に行きましたが、とても混んでいました。
    そこまで注目される物件とは思えなかったのですが、人気はありそうですね。

  26. 125 買い換え検討中 2014/05/13 03:01:26

    私は買い換えなので検討候補から既に外しましたが、初めてマンションを買う方々から見たら
    価格そのものは魅力的なのでMRが混雑する人気は出るかもしれませんね
    本当の人気は正式販売の登録締め切りまで待ちましょう

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 126 匿名さん 2014/05/14 06:34:40

    まずは予算と見合うかどうかですからねえ、安ければ候補に入れるのは当然だと思います。MRが混めばそれだけ感想の数も増えていいかも?

    ところで安いなりのデメリットはここにはありますか?
    安いのに特に何も見当たらないとなれば即決率も高いと予想します。
    角地で開放感あるあたりは自分は目に付きますね、メリットとして。

  29. 127 匿名さん 2014/05/15 15:46:59

    安い理由の1つはバス便という立地でしょう。
    永住するならメリットだし、将来は売るつもりならデメリット。
    バス便の割には、西友やイオンも近く、日常生活には困らないかと。
    建物や内装がどうなのかは、まだモデルルームを見ていないので何とも言えません。



    ところで、団地うんぬんですが、ここはもともと団地内でした。
    URは建て替えをするにあたって、高層化することで空地を作り、
    その空地をデベロッパーに売ることで立替の費用を捻出することにしました。

    ただし、買った側がどうするかは完全に自由な訳ではなく、大枠は都市計画の「地区計画」で定められました。
    ですから、ここが戸建てではなくマンションなのは、URや大和ハウス等が決めたのではなく、行政の「地区計画」で誘導されたものです。
    (売ったエリアの土地利用にURの意向がどの程度反映されているかは未知数ですが。)

    ちなみに、モデルルームの南西側の戸建てエリアも同様に売られた土地で、そこは野村が開発しましたが、
    別に野村が戸建てにしたかった訳ではなくて、行政の地区計画で低層と決まっていたので戸建てになったものです。

    UR賃貸のエリアも、野村が開発した戸建てのエリアも、このマンションのエリアも、
    土地利用に関しては共通の「ひばりヶ丘地区計画」(正確には、東久留米市の地区計画と西東京市の地区計画ですが、中身は一緒)でルールが決まっています。

  30. 128 匿名さん 2014/05/25 11:55:14

    今日、モデルルームの前を通ったのですが、8割以上の部屋に赤いバラがついているように見えました。おそらく、要望書が出ている部屋なのだと思いますが、予想以上に人気があるのかもしれませんね。

  31. 129 匿名さん 2014/05/27 05:06:15

    朝の通勤時間帯、バスの混雑状況や駅までの時間など、実際のところどのような感じでしょう?

  32. 130 周辺住民さん 2014/05/27 07:55:52

    悪天候で無ければ、ほぼ時刻表記載の間隔で数分遅れはありますが、ここからの所要時間は渋滞個所がないので所定通りです。
    混雑は幹線の谷戸経由や団地経由と違ってそれほど混んでいません。
    しかし、自転車での通勤通学が困難になる様な悪天候時は丸で使えません。歩く方が賢明です。

  33. 131 匿名さん 2014/05/28 08:03:39

    130さん情報ありがとうございます。自転車に乗れないくらいに悪天候だと、バス便のダイヤが乱れるという風に受け取ってよろしいのですか?普段、ごく普通の天候だと安定運行ならバスを使うのは良いでしょうね。自転車だとやはり10分ちょっとはかかるのでしょうか。歩きだとそこそこの距離がありそうな気がしますが…。

  34. 132 周辺住民さん 2014/05/28 09:07:58

    近くに住んでいるものですが、自転車だとパルコの西側にある市営駐輪場まで5分、そこから駅まで歩いて2分くらいかかりますね。ちなみに谷戸の市営駐輪場は定期利用が2年待ちだという話ですし、一時利用も7時15分を過ぎると満車で置けないときがあります。

    駅まで徒歩だと急げば15分ほどかかりますが、これからの季節は汗だくになることを覚悟しなければなりませんね。

  35. 133 周辺住民さん 2014/05/28 12:16:31

    131さん
    130です。 そのとおりの解釈で合っています。
    バス利用者が増えるだけでなく、マイカーなどの走る車が増えて田無駅からここまで来る間に遅れてしまいます。

  36. 134 匿名さん 2014/05/30 03:16:19

    通勤は大変そうですね。
    毎日のことなので、やはりひっかかります。
    ただ以前、駅から事務所まで片道30分歩いていましたが、凄い痩せました。
    汗だく対策をして歩くのは健康維持のためにいいですね。
    今のところが片道20分位なので、近いところがいいなという思いもありますね。

  37. 135 匿名さん 2014/06/01 09:33:35

    ここはやっぱりUR賃貸からの住み替えが多そうだからすぐに埋まるでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド西荻窪
  39. 136 購入検討中さん 2014/06/01 13:04:14

    要望書が8割すでに出てるとか、みんな冷静になれ!
    バス便マンションだぞ!

    価格が暴落するの目に見えてるじゃん!
    マンション5分圏内にいろいろあるらしいが、冷静に
    3400万出せば、駅10分圏内のマンションがかえるとおもうのだが。。

    何を持ってみんな要望書だしてるんだろう?
    とりあえずか?

  40. 137 周辺住民さん 2014/06/01 13:20:12

    >UR賃貸からの住み替えが多そうだから
    自分は長期に渡ってUR賃貸を利用していましたがこの物件を買う気にはなりません

  41. 138 匿名さん 2014/06/01 13:25:07

    ひばりヶ丘で徒歩10分以内だと5000万コースやで
    プレイズの一番安い部屋で4500以上や
    ここはどう考えても安い
    暴落というのはぼったくり価格でつかまされた場合を言うんや

  42. 139 匿名さん 2014/06/01 14:12:32

    ひばりヶ丘駅徒歩10分圏内で3000万円代半ばは無理。
    まあ、自分もたかだかひばりヶ丘で・・・という気はするけれど、
    実際に需要と供給の関係でそうなってるものはしょうがない。

    ここはバス便というのは確かに痛いけど、周辺環境はよく、
    生活利便性もあるから、そこそこ人気は出ると思う。

  43. 140 匿名さん 2014/06/02 01:18:08

    >136
    UR団地住民が子育て環境などかえずに持ち家がほしいと思ったらプラウド戸建は無理だった
    ひとでもこんなに安くていい条件なかなかないでしょ。
    住重跡地の大規模マンションの中古とだいたい同予算。新築にこだわるかどうかは価値観次第。

  44. 141 匿名さん 2014/06/02 01:34:51

    ここはUR団地住民も購入する人は意外に多いかしれない。ローンの支払いと管理費などが、月々の家賃と余り変わらなければ買うかもしれない。

  45. 142 周辺住民さん 2014/06/02 03:00:54

    UR家賃とこの物件の購入+維持諸経費の合計で考えると、金銭的にはどっちが得か損か微妙なんだな。
    UR賃貸の方が手放す自由度が圧倒的に高いから、この物件に余程のメリットが出てこないと買いたくない。
    最後まで住む気が無い限りは金銭的には決して有利ではないと判断する。

  46. 143 匿名さん 2014/06/02 04:23:15

    子供が増えて80平米以上の部屋に住みたくなってくるとURの家賃は高い。
    転勤がないような条件だったら買った方が得でしょ。駐車場も格安だし。

  47. 144 匿名さん 2014/06/02 05:28:46

    私は電車通勤ではないこともあってあまり迷うこともなく決めました。
    (気になるとすれば、2番街以降がもっと魅力的かどうかってとこ)
    普段の買い物はイオン、西友、コープがあって、小中学校も近い。妻も納得。

  48. 145 購入検討中さん 2014/06/02 23:24:29

    たしかに、一生住むなら買いの物件。
    住み替え予定者は、辞めた方がいい。バス便マンションの価格下落率は半端ない。
    知り合いが4000万で買ったマンションが5年目にして、3000万前後の価値に落ちたと泣いていた。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 146 匿名さん 2014/06/03 01:54:11

    ここは元値が破格の安さだから値もほとんど落ちないだろうね
    落ちたとしてもたかが知れてる

  51. 147 周辺住民さん 2014/06/03 04:17:49

    ここお安いね!びっくりです。
    3年前に建ててくれてたらここの4LDK買ったな~。
    隣のURに住んでたけど、URが分譲で間取りがもっと良かったらね、ってずっと言ってた。

    とっても良いところですよ。
    子供のお友達もいっぱいできると思う。隣の保育園は待機覚悟で。

  52. 148 匿名さん 2014/06/04 04:33:37

    144さんようなお立場だと非常に決めやすいと思います。極端な解釈かもしれないですが要は電車に乗らないのなら他にデメリットは無かった、もしくは許容できるデメリットしか無かった、ということですよね?

    やはりこうした立地の問題は交通・・。
    多くの方がきっと駅の遠さで最後まで悩まれるのだろうな・・と思います。
    住環境としては長閑でいいと思いますが。

  53. 149 匿名さん 2014/06/04 05:57:20

    ローンをガッツリ組んで駅近くの5000万の物件買うのと駅遠と割り切って余裕のローンを組んで破格の安さのこちらを買うのとでどちらがリスクが低いかと言われたら圧倒的に後者だと思いますよ。

  54. 150 匿名さん 2014/06/04 12:05:56

    いまこの辺りだとフィールズかプレイズかの選択に当たりますね。

  55. 151 匿名さん 2014/06/04 12:09:32

    2番街以降の計画が気になってます。東久留米市西東京市の違いは大きい。

  56. 152 周辺住民さん 2014/06/04 14:41:32

    3番街については住所が西東京市になるようですね。西東京市のほうが東久留米市よりも若干イメージはいいと思いますが、東久留米はごみ袋が無料だったり、待機児童が比較的少なかったりするので悩むところではありますね。

  57. 153 購入検討中さん 2014/06/05 06:06:37

    徒歩圏とバス便を比べて安い高いと言っても意味がない。

    バス便としてどうかということしか言えないと思います。

    徒歩圏が高いってのは当たり前だし、バス便で坪170万円で買っ
    てすぐ坪100万円を切れば、70㎡であっという間に1500万円位
    が吹っ飛ぶ訳だし。

    そのリスクを考えれば、安いとか楽なローンとか資産性が上とか
    は全く意味不明。

    論理のすり替えにもなってない。

    他を買えない人が買う、それだけ。
    他を買える人があえて選ぶのはどうかと思うが、買えないんだから
    他人がとやかく言う話じゃないよね。

    売りたいってなった時には厳しいけど、土着でずっと住む人には
    良い物件じゃないですか。

    破格とか言っている人もいますけど、結構高いとは思ってます。

  58. 154 匿名さん 2014/06/05 07:33:39

    そんなに下がることなんてありえないから。
    駅近割高マンションの方が暴落リスクが高く資産性に疑問符が付く。
    ここはとにかく破格ですので資産性の観点からもオススメです。

  59. 155 匿名さん 2014/06/05 10:44:27

    買う気のない人がわざわざスレッドに出張ってきてまで
    ネガティブキャンペーンをやる意味が分からないけど。
    よほど今ご自分が検討している物件に自信がないんでしょうか。

    この手の輩に真面目に回答はしたくないけれど、
    No.154さんが言ってるように、不動産には底値ってものが
    存在するので、元値からいえば暴落とまではいきようがない。
    それよりかは、駅近とはいえ10分程度かかるような
    割高物件の方が資産性という意味では微妙だと思うけど。

    ただまあ、最終的には自分の価値観ですよ。
    3000~4000万円台のマンションの資産価値なんて
    たかが知れてます。住んで償却して終わりと考えなきゃ。

    ちなみに、元不動産会社勤務です。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 156 匿名さん 2014/06/05 14:04:36

    イニシャルコストを抑えることが最大のリスクヘッジですよ
    決して駅前の一等地に買うことではないのです
    バブル期比で見てもミニバブル比で見ても最も地価が暴落して資産を減らしてるのが港区
    要はどこに買うかではなく、いかに割安で買うかが全てです

  62. 157 匿名さん 2014/06/05 17:40:51


    破格だからオススメって言う人こそ、なんでオススメしてくれているのでしょう?

    周辺の方しか知らないような情報、MRに行かないと分からないような情報が知りたいです。
    もちろん、メリット・デメリットどちらも。

  63. 158 周辺住民さん 2014/06/06 04:24:46

    実際近隣のバス便物件は駅徒歩20分で築が経ってれば、坪80万円位ですよ。

    破格でって言ってる人は根拠はなんなんですか?

  64. 159 匿名さん 2014/06/06 11:46:00

    この立地で比較できる中古だとフォレストレイクひばりが丘あたりかな。
    なかなか中古が出ない物件だけどそこまで安くなってない。

  65. 160 匿名さん 2014/06/06 12:16:21

    フォレストレイクは、ちょっと別格。部屋も敷地も広いし、付加価値もある。
    比較するなら年数は経っているけど西原グリーンハイツあたりでは?

  66. 161 匿名さん 2014/06/06 13:30:23

    比較するなら同市内、同学区、同バス路線上にあるエルスタージュかラスティパークでしょ。

  67. 162 周辺住民さん 2014/06/07 00:27:34

    その別格のフォレストレイクすら築10年で1200万位落ちてみんなヒ―ヒ―言ってますよ。

    売り物が出ないんじゃなくてローンが消せないから売れないのでは?

    ちなみにフォレストレイク購入者の親族です。

  68. 163 匿名さん 2014/06/07 03:46:29

    団地だろうがバス便だろうが、高望みすることなく、普通に働いて普通に生活する若い子育て世代には良い物件。

    東久留米にはそもそもそういう層ばっかりなんだよ。向かいの野村にだって金持ちなんていないよ。

    同じ環境でURに13、4万払って2LDK(実質2DK)住むよりいいじゃん。

  69. 164 匿名さん 2014/06/07 11:16:53

    いまどき新築でこの値段で買えるのは魅力。
    でも新築にこだわらなければ駅徒歩圏のコスモやグランジオの中古物件の方がお得。

  70. 165 匿名さん 2014/06/07 22:32:07

    どうしても必死でこの物件を否定したい人がいるみたいですが、他人のことは放っておけばいいんじゃないですか。
    どのマンションを買うかなんて結局は個人の価値観でしょう。
    ちなみに、ここがすごく条件が悪いとは思いませんよ。

    例えば、フィールズと同時期に出てる某新築マンションは、駅徒歩圏ですが、四方をマンションに囲まれた環境で、
    住戸に対して駐車場が少な過ぎます。価格はやや割高だと思います。

    こちらは、バス便ではありますが、周囲も敷地内も余裕があって環境がよく、十分な駐車場もあります。
    価格は適正か、やや安いと思います。

    もちろん、将来的には駅徒歩物件の方が高く売れます。
    ですが、この2つはそもそもの価格が1000万円以上も違うので、結局それに大した意味はありません。
    元値が低いところは下げ止まりますし、割高物件は下落率が大きくなります。
    結局、売る時に損をする度合いにさほど大きな違いはないでしょう。

    そうなると、あとは住環境(車を持つということ含め)を優先するか、駅から近いことを優先するか、
    お金をどこに使うかという個人の価値観だけです。

    私は駅徒歩圏の某マンションも悪いとは思いませんし、資金的にも購入できましたが、
    自分の価値観に照らして、開放的な住環境を選択しました。それだけです。
    おそらく皆さんそれだけのことなんですよ。

    ご自分は、ご自分の買いたいマンションだけ見てればよいではないですか。
    資産性だ坪単価だともっともらしい言葉を振り回して、他人の意見や価値観を否定しなさんな。みっともない。
    場が荒れそうなのでレスは控えるつもりでしたが、あまりにしつこい方が1名いらっしゃるようなので、最後に。

  71. 166 匿名さん 2014/06/08 03:30:48

    2番街、3番街も長谷工なのかな。

  72. 167 匿名さん 2014/06/09 04:39:48

    バスで6分という所がじゃっかんどうなのでしょ?と思いつつもお値段を思えばまあまあなのではないかとは思います。ただし毎日電車に乗って通勤される方にとっては駅までの距離が純粋に遠いという事でどうなのかしらと思うのかもしれないですよね。ここの場所だと基本車がないと生活しにくいので、車を普段運転されない人にとっても難しいのかもしれない。でも運転をするのならあまり問題ではないのかしら。

  73. 168 匿名さん 2014/06/09 05:58:21

    分かる方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、外環道(or関越道)、中央道までどのくらい時間がかかりますか?

  74. 169 周辺住民さん 2014/06/09 07:00:10

    今よほど便利な生活に慣れているなら別ですけど、ひばりヶ丘団地は車なくても生活できますよ。全てを徒歩圏内でおさめることができるので。自転車使えば駅まですぐだし、荷物が多い時はバスの方が徒歩10分より楽だし、良い場所だと思います。

    高速までは結構遠いですよ。
    大泉インターまで40分、府中まで50分位でしょうか?混めばもっとかかります。

  75. 170 周辺住民さん 2014/06/09 10:34:13

    関越の所沢なら踏切を避けて清瀬トンネルを潜り、裏道を併用して30分

  76. 171 匿名さん 2014/06/09 16:31:15

    >169>170 周辺住民さん

    中央道は、三鷹ではなくて国立府中の方が短時間なのでしょうか?
    いずれにしても地図での想像より少しかかる印象ですね。
    ありがとうございます。

  77. 172 周辺住民さん 2014/06/09 22:23:57

    171さん
    170です 自分が中央道を利用する時は新宿線の田無・柳沢間の立体交差を通るので、国立府中ではなく調布を利用します
    朝の混雑時間帯では50分以上(悪天候だと1時間)です

  78. 173 匿名さん 2014/06/10 16:18:24

    >172さん
    三鷹ではなく調布でした…。失礼しました。
    やはり1時間はみておいた方がよいということですね。
    ありがとうございます。

  79. 174 匿名さん 2014/06/13 06:59:55

    駅までバス必須だからこの値段がかなうのかなと感じます 専有面積の割には安い ファミリー向けだと ただバス物件なので本当に永住用という風にとらえないといけないです リセール条件はあまりよろしくないのかなぁ でもみなさんそれをわかっておられるうえでのことですよね

  80. 175 匿名さん 2014/06/13 07:58:37

    環境はめちゃくちゃいいね。都内でも屈指。さすがURのテレビCMに使われるだけのことはある。

  81. 176 購入検討中さん 2014/06/14 05:40:43

    購入希望者です。
    月々のコストも安いし今のところ満足しています。
    駐車場の数も多いですし、公園も近く良い環境だと思います。

    しいて言えば二重床じゃないので上の階からの物音が気になる位で、
    後は価格を考えればディスポーサーがないのも仕方ないかなと…

    なぜかマンションの掲示板って皆さん否定しかないですよね?

    資産価値やら売却時の云々は経済情勢によって結構変わるので、
    経済評論家くらい先を読めないと机上の空論なのかなと思います。
    そもそも論、池袋線って資産性やIRRなどを気にしている方が
    購入するエリアではないですよね?
    少なくとも私は長~く住むつもりなので資産性などは無視です(笑)

    個人的に気になっているのは、東久留米には不良が多いと聞いたので、
    暴走族とかがうるさくないか心配です。
    どなたか近隣に詳しい方がいれば教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  82. 177 匿名さん 2014/06/14 13:02:01

    ひばりヶ丘駅より東久留米駅に近い方に住んでいますが、いわゆる暴走族は見たこと無いですし、柄の悪そうな集団もみないです。
    1台で吹かしまくっているバイクの音を年に1回ぐらい聴きますが(田舎だなぁと思う(笑))

    それと、このマンションより線路に近い側の東久留米市学園町は、閑静な住宅街でけっこうなお屋敷町です。

    ひばりヶ丘団地界隈はまたちょっと違うかもしれないですが。

  83. 178 購入検討中さん 2014/06/15 11:33:29

    日曜日の夕方イオンモールからモデルルームまでの道を歩いたのですが、イオンモールから帰る車でマンション前の道までかなりの交通量でした。
    その際気になったのは車の騒音です。
    これまでは駅から多少の距離があることによって得られる閑静な住環境を気に入っていたのでショックです。
    購入検討中の方々はその辺どのようにお考えですか?
    窓を開けての生活は難しいでしょうか?
    皆さんそこは折り込み済みですか?

  84. 179 匿名さん 2014/06/16 03:11:37

    車両の騒音は慣れもあるでしょうが、それでもなおひばりヶ丘団地は緑が多く良い環境だと思います。

    うちは車の騒音そのものよりは、建物の構造が気になります。
    子育て世代が多く入居しそうなマンションで、直床で、足音が響く建物だと
    車よりも日々の生活音の方が深刻そうですよね・・・。

    あとご近所の保育園は、ママ友に聞いたところ行事が多く運動会はもちろん太鼓叩いたり花火したりだそうです。
    なのでそういうのに耐えられない人は考えた方が良いかもですね。。

  85. 180 購入検討中さん 2014/06/17 14:11:18

    先日モデルルームにいきましたが、一期で完売しそうな勢いで、
    8割くらい花がついてました。
    バス便ですが、ひばりにしては、お買い得。
    さらに、周辺環境は、抜群によいというこど、
    予想外に人気がでましたね。
    久しぶりに人気物件をみました。

  86. 181 匿名さん 2014/06/17 18:29:16

    東久留米、西東京は団地住民が多いですから、そこから移住する人が多いのでしょう。

  87. 182 購入検討中さん 2014/06/17 22:49:18

    178です。

    179さんお返事ありがとうございました。
    こういった書き込みは初めてだったのでお返事があって嬉しかったです。

    建物の構造はある程度覚悟はしています。
    マンションの質より住人の質が問われることだと思いますので、購入に至りましたら皆さんと素敵なマンション作りをしていきたいですね!

    保育園の騒音は目からウロコでした。
    学校は気にしていたのになあ…。
    そうなると保育園が目の前にある側の棟は厳しいのかなと。

    高いお買い物ですから、ぎりぎりまで楽しんで悩みたいと思います。
    ありがとうございました!

  88. 183 匿名さん 2014/06/21 08:19:11

    こんなに駅から離れた物件なのに70m2前後の狭い部屋が多いのは悲しい。

    少しくらい平均価格上がっても75m2以上中心にしたらよかったのに。

  89. 184 購入検討中さん 2014/06/21 13:39:19

    広さは、ちょうどいいとおもいますよ。
    これより、広くしたら、価格が上がって、駅10分圏内物件と
    変わらなくなる気がする。

    もともと、ここは、価格帯が安く設定してるのが売りでしょうから。
    駅からは、遠いが生活環境が整ってるのは、
    旨みだと思いますよ。

  90. 185 匿名さん 2014/06/22 04:52:23

    二番街、三番街の計画はひばりヶ丘中学移転の話がまとまってからでしょうか?

  91. 186 匿名さん 2014/06/23 05:24:40

    >>185
    初見です。
    どんな計画ですか、資料とか見てみたいです。

    >>186
    ナルホド。
    間取り面積を確認しましたが、確かに広さが増せば価格も高くなると思われます。
    バランスとしてはこれが良いのかもしれないですね。決してこれで狭いわけでもないですからデメリットにはならないと思います。

  92. 187 周辺住民さん 2014/06/23 10:23:10

    >185
    ひばりが丘中学校と同時に中原小学校もUR跡地に移転と決まっていますが、
    単なる移転だけでは無く、他の学校との統廃合も同時に行うので学区の線引きが難航しています、
    年度の途中での切替は厄介ですし、兄弟姉妹で通う学校が違うのも問題だし決まりません。
    ですから、二番街・三番街の建設とは同期を取らないと思います。

  93. 188 匿名さん 2014/06/23 11:01:13

    正確には中原小学校の建て替え中は、これからUR跡地に建てるひばりヶ丘中学校の校舎を使い、
    中原小学校(現地)建て替え後に、ひばりヶ丘中学校が越してくるという計画です。

    一番街は東久留米だから関係ないけど、二番街三番街の住民の子供は小中学校とも綺麗な新校舎
    で勉強できるわけです。

  94. 189 匿名さん 2014/06/23 11:52:38

    3番街は西東京市になるようですが、2番街は東久留米市ですよね?

  95. 190 匿名さん 2014/06/23 12:49:33

    D1街区が二番街、D2街区が三番街ではないんですか??

  96. 191 匿名さん 2014/06/24 13:15:06

    3LDKなら75m2以上は欲しいな

  97. 192 周辺住民さん 2014/06/25 05:20:42

    現在の市境界線が変わらないならば
    D1街区が二番街で東久留米市がほぼ全域
    D2街区が三番街で西東京市の方が広い

  98. 193 匿名さん 2014/06/25 10:29:06

    D1街区とD2街区は同時進行するのかな

  99. 194 匿名さん 2014/06/25 13:18:30

    確かメインエントランス部分の住所がマンションの住所になるはずなので
    3番街まで東久留米にしちゃうのかな。

    建物の仕様や外観は2番街3番街もここと統一するんでしょうね。

  100. 195 購入検討中さん 2014/06/25 14:52:14

    とりあえず、住所にひばりヶ丘団地って入るのが嫌だ。
    なんとかならんのかね?

  101. 196 購入検討中さん 2014/06/25 14:54:44

    そうはいっても売れている。
    日曜日にモデルルーム覗いたが、あと1桁まできたようだ。
    すごいな、まだ1期も販売してないのに。
    即完するのか。

  102. 197 匿名さん 2014/06/25 20:11:58

    三番街については、メインエントランスは西東京市側にできるようですよ。ちなみに学習塾(別棟)と駐車場が東久留米市側になるそうです。二番街は現在基礎工事中で、三番街ももうすぐ着工になるみたいですね〜。

  103. 198 周辺住民さん 2014/06/26 03:00:22

    >195
    その費用は市民の血税が使われる事をお忘れなく
    マンション購入者の受益者負担なら文句は無い

  104. 199 匿名さん 2014/06/27 06:05:39

    西東京も東久留米も都営とURの老朽化した団地だらけでこれらを民間の力を借りて
    再開発していかない限りこの地域の発展はないよね。

    東村山の都営住宅は移転跡地を民間が開発してうまくいった。ひばりヶ丘団地でも
    ここで成功させて他の団地に波及させてほしい。

  105. 200 匿名さん 2014/06/27 06:07:44

    駅から遠いですね。それでも人気があるんですか。
    マンション周辺環境が便利だから。人気があるのか。
    確かに安いですね。割と間取りも広いですし。
    駐車場も安い。
    ただ、収納が少ないので家族だと厳しいかな。
    それと保育園などが併設されるので子供が嫌いな人は無理かも。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ひばりが丘フィールズ1番街]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンクレイドル成増

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    リビオ吉祥寺南町
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ大泉学園

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    8658万円

    3LDK

    72.08m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸