購入検討中さん
[更新日時] 2021-03-16 11:19:40
最近千里ニュータウンにマンションいっぱい建ててるみたいだけど、正直どこがいいの?
[スレ作成日時]2013-12-30 06:18:32
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千里ニュータウンの住環境
-
21
購入検討中さん 2014/01/18 15:48:26
ニュータウンに住みたいのですが何台、何町が人気なんでしょう?
-
22
匿名さん 2014/09/14 03:41:31
千里ニュータウンの公園を歩いてると緑や池が多くまるで軽井沢にでもいるような感覚になりますね
-
23
匿名さん 2014/09/14 09:38:05
外商レベルになると阪急は使わないでしょう。
大丸ならわかるけど。
阪急もここ最近商品が良くなったけど、前はひどいと思ったよ。こんなものがこの値段とはと。
ここは阪急の聖地で絶対的な存在だから否定的な意見は猛反発を食らうけど。
子育てだけここに住むのは、吹田市や豊中市にとっては大変ありがたいだろうね。
老後は大阪市内で年金生活で税金は入らないは公的な支援は必要になるはで大阪市も踏んだり蹴ったりでしょうね。
-
24
匿名さん 2014/09/15 02:45:21
-
25
匿名さん 2014/09/15 09:43:09
-
26
匿名さん 2014/09/16 05:24:38
カラスとカルガモ一家ならいますが猿はいませんよ~。
猿も狸もイノシシも千里ニュータウンでの出没情報は
聞いたことないです。
箕面のお山でも最近ではめっきり猿を
見かけなくなりましたね。
昔は滝のところまで登る道路に、怖いぐらい
うじゃうじゃいたのに。
人との棲み分け対策で、人のいない山の上の上のほうに
追いやられてしまったみたいです。
せっかく滝まで行ったのに猿1匹しか出会わず
子どもが残念がっていました。
-
27
匿名さん 2014/09/16 05:37:38
箕面市がエサやり禁止条例作りましたからね。
自然状態にもどすためです。
-
28
匿名さん 2014/09/16 12:07:35
いるとかいないとかじゃなく、あくまでもイメージじゃないの。
カラスと猿って。
あとは団地も千里の圧倒的イメージです。
-
29
匿名さん 2014/09/16 12:24:01
-
30
匿名さん 2014/09/16 15:49:01
今や団地は古びれてイメージが悪いけど、ニュータウンが出来た当時は日本では最先端の建物であり、実は高嶺の花で憧れの住居だったわけで、まさに千里ニュータウンは憧れの未来都市でした。
今もご老人が古くなった団地に住み続けているのはやはり思い入れが強いみたいです
最近は個人やURなど団地のリノベーションが流行ってきて息を吹き返し始めていますね
-
-
31
匿名さん 2014/09/17 12:33:40
29が知らないだけ。
団地があれだけ集まってる場所って大阪でここくらい。
-
32
匿名さん 2014/09/17 13:36:32
今、古い団地をどんどん取り壊して
新しいマンションに建て替わってきてますよ。
その為、昔と住民層もかなり変わってきているようです。
近い将来の建て替え準備の為、閉鎖されていく団地が多いです。
佐竹台、高野台あたりに一度見にきてみたら?
-
33
匿名さん 2014/09/17 14:12:31
伊東豊雄さんによる青山台の団地リノベーションが楽しみですね。
世界的建築家が携わるとなると、住みたい人や観光の人が増え団地のイメージも一新しそうですね
-
34
匿名さん 2014/09/17 14:15:00
昔は羨望の街でしたね。緑地から千中。波及して北千里。
-
35
匿名さん 2014/09/17 15:11:49
>>31
千里ニュータウンに猿はいないって話のことじゃないか?
事実と違う個人の勝手なイメージなら適当になんとでも言えるぞ
天王寺は熊が出没するイメージとか
-
36
ご近所の奥さま 2014/09/18 02:48:03
青山台の団地リノベーションはやめてくれないかな。
建て替え計画で街が新しくなると思ってたのに。
-
37
匿名さん 2014/09/18 06:03:47
伊東豊雄を知らないようだ
特徴のないマンションばかり建つよりよっぽどいい
-
38
ご近所の奥さま 2014/09/18 06:15:04
特徴なんてどうでもいいです。
分譲じゃないと子供が増えないのです。。
-
39
周辺住民さん 2014/09/19 14:39:04
公園の規模と数が凄い
緑地や万博公園も近い
子育てには最適な環境
-
40
匿名さん 2014/09/20 07:29:35
分譲の問題点は、入居者の年齢層が偏って、子供が巣立った後住民が揃って高齢化することかな。10年ほど前、千里ニュータウンが年寄りの街と揶揄された原因です。
容積率に圧倒的な余裕があったのと都心に近い(日本で最も便利なニュータウンと言われる)ので、建て替えに成功したけど。
青山台に限らず、公団団地(賃貸)の問題点は狭いこと。45平米か55平米あたりが多い。当時としてはこれが普通だったのかなあ?だから今は家族が借りることが難しい。年寄りが多い。
容積率に余裕があるので、敷地の中を歩いてみればわかるけれど、木々が育っていい感じ。
いくら有名な建築家でも狭さは対処が難しいのでは?それとも壁をぶち抜いて二戸分を一戸にするのかな?
それから、千里ニュータウンは、老人が出て行かない事で有名。暮らしやすいんだろう。朝の公園でラジオ体操とかやっている(笑)。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件