旧関東新築分譲マンション掲示板「◆西向きの部屋ってどうよ◆ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆西向きの部屋ってどうよ◆ 

広告を掲載

  • 掲示板
夕日 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

やっぱ、厳しい?
西日。。。
               

[スレ作成日時]2003-10-23 00:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

◆西向きの部屋ってどうよ◆ 

  1. 22 匿名さん

    富士山見えて最高!夕焼けもきれい

  2. 23 匿名さん

    うちは、全室、真西向いています。
    とにかく明るいです。暑いのもバルコニーが庇になっているので
    そんなにたいしたことないです。
    木造だったら大変でしょうけど。
    意外と快適ですよ。

  3. 24 匿名さん

    うちは、リビングが西向きのマンションです。
    今年の猛暑は本当につらい!
    ベランダが2m幅だけれど、そんなことおかまいなしに、
    夕方まで夏の日差しが(東の)玄関まで差し込んでくれます。
    暑いのでリビングのカーテン閉めて暮らすと、部屋は真っ暗じゃん!

  4. 25 匿名さん

    うちもリビング西向きだが確かに西日は直撃するが、
    高層階だからか、窓を開ければめちゃくちゃ風通しがよい。
    なので、リビングはクーラーなしです。
    この猛暑にクーラー買ってません。
    住む前はかなり覚悟してたのでが、ホントに拍子ぬけです。
    西向きでもバルコニーとか構造とか風向きとかでかなり差があるんだな、と実感。

  5. 26 匿名さん

    西向きだけど、ぜんぜ問題ない。
    よく西日がどうのって聞くから覚悟してたのにほんと拍子抜けした。
    カーテン閉めても部屋は真っ暗にならない。西向きだから。
    (真っ暗という人がよくいるけど、実際の居住者じゃないか、カーテンの選択を間違っているだけですね)
    朝は玄関側の寝室に朝日が、昼からはバルコニー側に日があたって快適。
    南向きの棟(うちL字型なんで)に住んでいる知り合いは、バルコニーが広いせいか、部屋に日が入らなくて
    暗いっていってたよ。北側の寝室はまったく日が入らないんだと(当然といえば当然だ)。

  6. 27 匿名さん

    >26
    実際の居住者です。
    24です。
    真っ暗は言い過ぎかもしれないけれど、
    夏の昼間に電気つけて暮らすのは悲しい。
    たしかにカーテンは厚めの物です。
    (それって選択あやまったのかしら?)
    リビングに西日が直撃すると、当然キッチンにも直射日光が当たる間取りです。
    食品収納庫の温度が上がるので、カーテンは閉めざるをえません。

    西向きがいいか悪いかをもめるつもりはありません。
    実際に西向きで快適に暮らしている方の知恵をわけて欲しいです。

  7. 28 匿名さん

    東向きの方、いますか?
    今検討中の物件が、真東なんですが
    どんな感じか想像つかなくて・・・

    朝のわずかな時間だけ日が差し込むのでしょうか?

  8. 29 匿名さん

    >27
    26の者ではないですが、
    カーテンはできれば遮光ではない白っぽい色目にすると
    カーテンをしめてても日差しが柔らかく入り込む形でGOOD。
    部屋の日焼けや暑さを気になさるのなら
    紫外線+赤外線のフィルムを貼ればかなり軽減され快適になりますよ。

  9. 30 匿名さん

    >27
    同じく26でないですが、紫外線防止機能のついたレースのカーテンに
    明るめの色のカーテンをかけると紫外線も軽減されるし、
    部屋は明るくなると思いますよ。

  10. 31 匿名さん

    >29
    27です。ありがとうございます。
    カーテン、白っぽい色目が正解だったのですね。
    あ〜、去年、高価なカーテンを取り付けたばかりで悩みます。
    パタパタ・・・って降りて来るアレにあこがれたばかりに・・・。

    紫外線+赤外線のフィルムですか。
    フィルムを貼るって時々聞きますが、「窓」の見た感じはどうですか?
    私の場合、「ガラスに何か貼る」→「表面がシワシワで見苦しい」という
    印象が。(単なる先入観です。)
    実際にお使いの方、いかがですか?

    うちの西向きリビングは、ワイドスパンの横長です。
    南向きの間取りもあったのですが、西向きの眺めがすばらしくて
    選びました。
    それがアダに・・・。西からの景色は森なんですが、
    夏に日が沈む場所は木がとぎれていてないため、
    景色がどこまでも開けているんです。
    日が沈む位置にさえぎる建物や木がないため、いつまでも
    日が差し込んでくれます。
    (これでも東京です。)

    それから・・・。
    逆張のため、ベランダは柵ではなく分厚い壁でして、通気性が悪いです。
    リビングのエアコンの室外機からの暑い空気が充満しています。
    室外機をベランダの天井に取り付けることが不可能の
    ため、これも悩みです。
    あ〜、真夏の西向き生活・・・!

  11. 32 匿名さん

    うちでは、ピュアリフレというフィルムを貼っています。
    もちろん自分では貼っていません。専門業者に頼みました。
    シワシワはありませんが、しばらく夜間に斜めから見ると虹色が見えるとのことで、
    たしかに虹色でした。気になるほどではありません。
    カーテンは明るい淡いオレンジです。
    風水で良いとされている、西に黄色!です。

  12. 33 32

    フィルムは、新築時に貼ったので、実際効果があるのかないのかはわかりません。

  13. 34 匿名さん

    フィルムは専門業者にはってもらえば、まずしわになることはないですよ。
    色もほぼ透明色の赤外線カットフィルムがありますので、
    明るさも気になりません。
    ただ・・・高価なものなので新築時にえいやっで貼らないと
    あとからはむつかしいかも・・・

  14. 35 匿名さん

    え〜、高価なんですか・・・。

  15. 36 匿名

    うちは真東向きリビング、西玄関の間取りです。
    朝は玄関ちかくまで日が差し込みます。西の寝室も北の部屋よりずっと
    明るいので、朝は柔らかい明るさで目覚め、廊下を歩いてリビングに向かい
    ドアを開けると「朝!!!」の眩しさに一気に身体が目覚めます。
    朝日を浴びながらコーヒー飲むのが気分良いですね。
    ただ、日中在宅の方でしたら、午後た〜っぷり日差しを浴びられる西向きが
    ベターかもしれませんね。
    我が家は日没後の帰宅なので、朝眼一杯太陽浴びたいので、東向きで良かった。
    しかし、マンションの場合、戸建に比べて、日差しも重要ですが風通しの良さ、眺望
    なども同様に重要だと思います。
    西向きであっても風通しが良ければ西日もきつく感じないようですし、午前の日差し
    だけでも、眺望が良いワイドスパンだと午後もずっと明るく気分良く過ごせます。

  16. 37 28

    36さん、レスありがとうございます。
    真東向きの物件って少ないのか、住み心地の感想を目にすることができなかったので
    とても参考になりました。
    日中、仕事で部屋にいない私には向いているかもしれません。
    前向きに検討してみようかと思います。

    どうもありがとうございました!

  17. 38 匿名さん

    西向きのお部屋に招かれたことがあります。
    午後一時にお邪魔したのですが、昼日中からカーテンを閉めている
    言い訳をされながらリビングへ。
    遮光カーテンをそれでも突きぬけてくる日差しと暑さが、昼日中の電灯の
    光となんとも言えない違和感をかもし出していました。

    立地、建物、間取りにもよるのでなんとも言えませんが、その時以来、
    西向きに対しては本能的な恐れを
    抱いています。

  18. 39 匿名さん

    西向きでもバルコニーの奥行きが2m以上あれば、午後1時に部屋の中まで日が入ることはないです。
    日が沈みかけてくると(3時〜)しょうがないですね。
    この時期は西側に日よけを置いているマンションを多く見かけます。

  19. 40 匿名さん

    うち西向き(ほんとに真西)・バルコニー2mですが、12時ごろからバルコニーに日が差し始めます。
    だんだん日が落ちてきて、2時ぐらいに部屋の床に日があたりはじめ、
    太陽がバルコニーの庇より下になって光が部屋の奥まで射し込むようになるのは
    それ以降です。

    リビングに遮光カーテンをつけるのはおかしいですね。
    うちはふつうのカーテンだけで特に暑さもまぶしさも感じませんし、
    明るさも充分です(電灯はいらない)。
    下から他の部屋をみると、すだれを置いてあるところがあります。
    明るさもあるでしょうし涼しげでいいでしょうね。

  20. 41 匿名さん

    バルコニーが2メートルあると大分違うものですね。
    そのお宅は1メートルくらいしかなかったように思います。
    「遮光カーテンがおかしい」というのは?
    よそ様のお宅のことなので、「おかしい」とは思わず、やむをえない措置
    なのだな、と思いましたが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸