旧関東新築分譲マンション掲示板「大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プリオン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

公的資金どれだけ注入されるんでしょう?松田聖子に払うギャラあったら借金返して欲しいのですが・・・

[スレ作成日時]2004-09-21 16:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

  1. 382 匿名さん

    大凶・・・・

  2. 383 匿名さん

    オリックスもよくこんなデベを援助するよね?

  3. 384 匿名さん


    ↓↓大京、自社保有の固定資産を売却だって。切羽詰まってますか?焼け石に水だけど。

    大京と同社関係会社は、ビルや商業施設などの固定資産を譲渡する。
    譲渡価額:合計約800億円。譲渡先:中野ホールディング特定目的会社
    (モルガン・スタンレー・グループの関連会社が運営する不動産投資ファンドが
    出資する特別目的会社)など合計6社。引渡日:2月4日(一部除く)。

  4. 385 匿名さん

    ヤンキーズ・ヘイターズ、アンチ巨人、大京嫌い。強いものは嫌われる
    ということかな。だが、ちょっと待ってほしい。ヤンキーズも巨人も反対派
    の何十倍もの熱狂的なファンがいる。反して大京は、社員がファンに扮して
    ファンレターを書いているだけ。どだい三者を同列に並べるのは間違いだ。
    なぜ大京はこうも嫌われるのか。企業体質の劣悪さ、社員のレベルの
    低さ等が主たる原因であることは明らかだ。再生機構入りして、財務体質
    だけでなく、すべてを再生することが大京嫌いを減らす唯一の解決策では
    ないか。経営者および社員諸君が謙虚に再生に励むことを祈る。

  5. 386 匿名さん

    昨日の主要新聞にも例のタレント親子を使った一面広告が載って
    いたけど、ほんとにこんな広告で売れ行きが良くなるの?大体
    住民から非難ごうごうだった「エルザ世田谷」を、世田谷区内の
    分譲マンションとしては最高階数ですよ、と住民の神経を逆なで
    するような売り方をしているのは問題。住民の気持を汲み取った
    宣伝ができないようでは、大京嫌いの数を減らすことは到底
    不可能ではないですかね。

  6. 387 匿名さん

    >>385
    大京にもライオンズファミリーという強〜いファンがついていますが?(笑)
    営業マンの品の良さに関しては財閥系なんだろうけど、同じ価格帯の物件比べるとけっしてグレート高くないんだよな、それが納得できない。

  7. 388 匿名さん

    >387
    百もご承知のことと思いますが、ライオンズ・ファミリー・クラブの
    会員は決して熱狂的なファンではないんですよね。便宜上なって
    いるだけという人たちが多分99%以上だと思いますよ。まあ
    この強〜いファンが熱烈に大京を擁護することは、お日様が
    西から出るのと同じくらいありえない話ですね。

  8. 389 匿名さん

    ライオンズマンションの宣伝すごいですね!
    産業再生機構に支援を求めてる企業には思えないです!
    なぜですかね?

  9. 390 匿名さん

    大京は営業側には問題が多いようですが建物そのものは良心的な造りだと思っています。
    せっかくいいものを作っているのに営業の印象が悪すぎて建物のイメージまで悪くなっているのではないでしょうか。
    また最近は完成販売はあまりやっていないようですが、他社が青田売りに走る中、最後までよく頑張ったと思っています。

  10. 391 匿名さん

    エルザ世田谷のような例もある。たとえいい建物のように見えても実はリスク
    があったりして。。。。

  11. 392 匿名さん

    道路側から見えるところはそれなりに作っているけど、
    見えない側は手を抜いていますよ。
    利益追求するあまり、のように見えます。

  12. 393 匿名さん


    他のスレからの抜粋です。

    『現在建設中の31階建のD京のコスタタワー浦和はなんと3台のみで居住フロアーを結びます。
    スピードも最高分速120m/分で普通のタワーマンション(分速210m/分)の半分の速度です。毎朝渋滞が予想されます。
    これでも分かるようにD京は生活の利便性を平気で無視することがあります。
    またコスタ浦和はエレベーターの台数やその仕様よりも、タワーマンションにもかかわらずゴミ出しが1階という方が問題ですが。
    タワーは比較的にエレベーターの待ち時間と乗車時間が長くなります。
    あなたがゴミをもっている、又はゴミを持っている他人が入ってくる光景を想像して下さい。長いご対面時間の間にプーんと臭って来ます。

    世田谷のタワーマンション様に生ゴミと一緒のタワーマンションも大々的に売り出し中です。』

  13. 394 匿名さん

    大京は、結局既存の経営や分譲戦略ではダメだったということなんでしょ?

    エルザ世田谷の件なんか地元や自治体の反対を押し切って建設しちゃうわけじゃん。
    もう、全然ダメ会社だよね。
    いっそブランド価値向上のために、既存不適格になるようなマンションを建築するのは
    止めます!てな具合にブランドイメージの再構築していったほうが良いと思うけどな。

  14. 395 匿名さん

    大京は今まで購入者の立場に立った分譲戦略だったと思いますが
    残念ながらなかなかそれが理解されなかったのでしょう。
    他のデベのように目に見える部分をアピールする戦略の方がウケがいいですからね。

  15. 396 匿名さん

    大京の完成販売は、購入者の立場に立った販売方法という触れ込み
    ですが、苦境に立っているD京にとって、MR建設COST削減の意味合
    いの方が強かったのではないかと思います。
    確かに、ほんとうは現物販売の方が、購入者にとってリスクも少なく
    親切なのですが、購入者心理からすると、青田売りで購買意欲を煽ら
    れた方が、買うでしょうね。(現実には夢が無さ過ぎるから?)
    不動産のことを知らずに、経営効率だけを考えた人が立てた戦略って
    感じでした。

  16. 397 匿名さん

    コスト削減の意味合いの方が強かったというのは疑問ですね。
    MRの費用は価格に転嫁すれば済む話なのでは。

  17. 398 匿名さん

    しかし未だに買う人がいるんだよね。
    比較検討しないで買っちゃうのかな?

  18. 399 匿名

    建物が良心的?そんなデベではない。だからこういう結果になる。

  19. 400 匿名さん


    建物は一見りっぱでも、393に記載のとおり、すぐには分かりにくいところでちゃんと手を抜いていますよ

  20. 401 匿名さん

    手を抜いているというわけではないでしょう。
    利便性に関する部分ではコストを削減しているだけでしょう。
    他のデベは利便性の部分にお金をかけているからウケがいい。
    大京は営業面では批判されてしかるべきですが建物に関しては
    その限りではないと思っています。

  21. 402 匿名さん

    大京ってさ、場当たり的に良いこと言うだけで信用できないんだよね。
    月島のタワーマンションの売り文句は「環境共生住宅認定」。
    さも、環境配慮を優先としてマンション分譲してます!的なイメージだけど、
    一方世田谷のタワーは地域の環境破壊は知らん顔で、強行に分譲だろ。
    環境構成住宅の理念にある「地域環境との親和性(ハイ・コンタクト)」は
    物件個単位では認定されても、企業としては認定あたえるべきではない
    会社だな・・って思えちゃうわけでさ。

    営業面での批判を受け止めてるのかね〜。
    真摯に受け止めるという言葉は、大京側には無いんだろうな。

  22. 403 402


    訂正
    ×・・・環境構成
    ○・・・環境共生

    追加だけど、確かトヨタと一緒にやってる国分寺の物件も、環境破壊だって
    訴訟起こされてたよね。
    益々信用できんなー。

  23. 404 匿名さん

    そんなのはどこでも同じですよ。
    大京が特別ひどいわけではないでしょう。

  24. 405 匿名さん

    大京は再生しなければならん。他もひどいことやってるから業界の常識で
    ひどいことしてて良いということでは、もう勝てない会社なんだよ。
    マンション業界の牽引役だったんだからさ。
    404は、大京の社員か?もう少し顧客視点で営業できるように勉強なさい。

  25. 406 匿名さん

    て、いうかー、

    もう相手にするなよ。バカバカしい!

    なんで、こんな会社、救ってやったのかね?

  26. 407 匿名さん

    タワーで一階までゴミを出さなくちゃいけない、っていうのは悲惨だけど、
    タワー以外の建物はよく考えてあると思いますよ。
    見た目だけでなく内装なども手を抜いてない物件が多いように思いました。
    産業再生送りの一件がなければ、大京の物件を買いたいと思ったことありましたから。
    他社の同価格物件よりもしっかりした物を作る会社だと思ってます。営業などの方法をもうちょっと考えて出直して欲しいですね。

  27. 408 匿名さん

    どんなにいいものを作ってもあの営業じゃどうにもならない、というのが現状。
    営業がすべてぶちこわしてるね。
    営業さえ生まれ変われれば世間からは受け入れられると思いますよ。
    別にモノはそんなに悪くないでしょ。

  28. 409 匿名さん

    確かに、まれですが他のタワーマンションでも1階にゴミを出すところは他にありました。
    でも、ディスポーザー付きです。ディスポーザーとその排水処理施設をけちって、目につくロビーやビューラウンジにを豪華にする。長時間のエレベーター内の外にも、エレベーターホールや内廊下でも必ず臭います。

    他にも最近の大京のタワーで標準の半分の速度のエレベーターを採用しているマンションもあります。入居してからじわじわ不満が出てくるのは目に見えています。

    一事が万事です。生ゴミを29階建てのタワーのエレベーターで運ばせるという設計がまかり通る会社です。

    MRの豪華さに目を奪われて、販売の上手い口車に乗せられてそのまま契約する初回購入者も多いのでは。その分、安ければ我慢する人もいるでしょうが、いずれにせよ快適なマンションライフはおくれないでしょう。

  29. 410 匿名さん

    ライオンズファミリークラブが被害者の会にならないことを祈る!

  30. 411 匿名さん

    営業は悪いけど建物の質は良いってほんとですか。どうみてもそうは
    思えなかったんですが。確かにアプローチや玄関ロビーは豪華ホテル
    かと見まがうような外観が多いけれど。

  31. 412 匿名さん

    ライオンズファミリークラブが大凶信者の会にならないことを祈る!

  32. 413 匿名さん

    >411
    アプローチやロビーを豪華に飾り立てるのは殆どのデベの手法だけれど
    大京の場合は、専有部分やその他の箇所とそれら一見豪華に見える
    箇所の落差が大きすぎるのが問題だ。幸か不幸かライオンズ購買層の
    大部分はそれらの落差に気がつかないので騒がれずにすんでいるだけのこと。

  33. 414 匿名さん

    有明のガレリア グランデ。
    エレベーター数は少ないし、ゴミ出しは各階に無い。
    実際にはお台場から遠いのに、お台場から徒歩圏と宣伝。
    にもかかわらず、一見豪華で人気のタワーマンション。

    マンション業界なんて、どこも信用できないね。

  34. 415 匿名さん


    え! あの一見高級志向のガレリア グランデも?

    マンションを買う時はよく調べてからにしないといけませんね。

  35. 416 匿名さん

    >414、415
    ちょっと、ちょっと。マンション発売戸数日本一の大京を論じているのに
    プロパストごときデベのガレリアグランデを引き合いにだすのは失礼で
    はないかね。やはり三井不動産とか三菱地所のタワーマンションと
    比較しないと大京の面子を傷つけると思うよ。

  36. 417 匿名さん

    産業機構入りしても、大京のマンション事業は順調で何の心配も
    ないというのはホントかな? 売れ行きを見ると去年の11月に
    竣工した上池台がいまだに20%近くの売れ残りを抱えているし、
    3月竣工予定のグランフォート用賀、馬込、府中アクロフォートと
    いずれも2割前後残っている。マンション価格3月暴落説もあるし
    心配だなあー。

  37. 418 匿名さん

    >416
    ちょっと、ちょっと。産業再生機構入りしただけ十分大京の面子を傷つけると思うよ。
    三井不動産とか三菱地所のタワーマンションと比較する事自体がおかしいですよ!
    プロパストごときデベのガレリアグランデを引き合いにだすのが妥当ですよ!
    大京の販売営業マンさん頑張って売れ残りを処理して下さい!

  38. 419 匿名さん

    >411
    エントランス部分は資産価値に大きく影響するので当然お金をかけるべきです。
    それ以外の部分は一見安っぽく見えるかもしれませんが作りはしっかりしていると思いますよ。
    豪華な内装や最新の設備を期待しているのならやめた方がいいかもしれませんね。

  39. 420 大凶被害者の会

    三井や三菱とくらべろとは笑止!
    いくら数を売ろうと最終的な利益(もちろん負債を差し引いて)が上がらなければ
    規模が小さくても高利益率を上げている町工場とだって比較できん。
    財閥系デベと比べる前に、大凶を出て行ったカタガナデベと太刀打ちできる
    体制作るほうが先なんじゃないの?

  40. 421 匿名さん

    セザール??

  41. 422 ちがう、ちがう・・・

    セザールは倒産。ここでいうカタカナデベとは、ジョイントコーポレーションとか
    ゴールドクレストのことでしょう。元大京マンの天下り先ですからね。

  42. 423 匿名さん

    レクセルの事じゃないの?

  43. 424 大凶被害者の会

    >>422
    その通りです。
    ま、新興グループだけあって、当初はいろいろ悪い評判も立ったらしいが
    いまでは利益率、株価ならびに投資家の評価などはこちらの方がはるかに上。
    マンションデベだから物件の商品性がかなり重んじられるのだろうけど
    その点だって大凶が勝っているとは思えない。
    このあたりは個人個人で感じ方が違うだろうけど・・・
    ちなみに、私の言うカタガナデベにレクセルは含みません。
    出て行ったわけではなく、大凶系列に収まっているので。

  44. 425 匿名さん

    しかし未だに買う人がいるんだよなー
    どういう人なんだろう?

  45. 426 匿名さん

    私も不思議になります。何でだろう?
    宣伝をたくさんしているからかな?
    それとも営業マンの力なのかな?
    それとも内緒で値引きしているのかな?
    それとも商品性がいいのかな?

  46. 427 いずれも正解です。

    大京マンの匿名希望と申します。426さん、いずれも正解です。
    蛭のように、食いついたらなかなか取れない営業は今も健在で、根負け
    して買う、完成販売時代(前社長の方針で・・・)の名残で、竣工後も
    売っている物件が多く、当然値引きも横行、そして、ライオンズマンションは
    物件の設計センスは悪いけれども、頑丈で長持ちするので中古相場も他社
    物件に比べて高目となり、最後は「まあ、これだけ世に出ているライオンズ
    マンションだから・・・」となって「ご契約ありがとうございまーす」ってな具合。

  47. 428 匿名さん

    大京の物件、今の時期に買ってしまいました。
    他のデベの物件で、気に入るものが無かったものですから仕方ありません。
    それに購入した後は、大京の手を離れますし、デベにこだわって安っぽい物件に住み続けるよりも
    グレード感がある大京の物件に住む方が満足感があります。
    三井のパークホームズ、三菱のパークハウスあたりと比較しましたが、同じ価格帯では大京の圧勝でしたね。

  48. 429 匿名さん

    428さん

    是非購入された物件名を教えてくださいませ。

  49. 430 匿名さん

    428ですが、普通のライオンズマンションは見ていません。
    ハイクラスブランドのリジェやグランフォートを建学して、共有部分、専用部分共に質が高いと思いました。
    始めのうちは大京管理かもしれませんが、それが嫌なら住民で管理会社を変える事だってできますし、
    それよりも物件重視です。(大京はタワーは不慣れなようなのでそれは注意です)
    大京が押さえてる土地は良いものが多いですし、敷地も広くて存在感が出せるので買いだと思いました。

  50. 431 匿名さん

    私も買いました^^;
    城北地域の大規模物件で、三井野村地所等も含め検討しました。
    私の場合は、立地(場所)が決め手でしたが、物件そのものも、大きな
    遜色は感じませんでしたよ。
    建物(躯体とプラン)で言えば、三井X清水建設のものが一番でしたが、
    それだけじゃないですから、条件は。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸