旧関東新築分譲マンション掲示板「大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プリオン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

公的資金どれだけ注入されるんでしょう?松田聖子に払うギャラあったら借金返して欲しいのですが・・・

[スレ作成日時]2004-09-21 16:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

  1. 2 匿名さん

    そうそう。トチ再生パワーとか言って、無駄にマンション作るんじゃなくてね、
    まずは、自分の会社を再生することに専念してください。
    マンション作らなくていいから。。。
    しつこい電話かけてこなくていいから。。。
    パンフレットを請求しただけで、自宅まで来なくていいから。。。

  2. 3 匿名さん

    え?大凶のライオンズマンション?

  3. 4 匿名さん

    あの品質で「最高のクオリティ」って公正取引委員会は何故見過ごすんでしょうね?買う人がいるのがもっと不思議です・・・

  4. 5 匿名さん

    ライオンズマンションというブランド名だけで売れたのは大昔の話だよな。
    野村のプラウドがそのポジションを狙ってるのは笑えるよ。

  5. 6 匿名さん

    この会社にはCSとかコンプライアンスとか品質確保とか全くないもんね。いくら借金減らしても市場はそんな会社を評価するわけないからまた同じ道辿るのにね。

  6. 7 匿名さん

    さすがに松田聖子のCMはもうやれないか。。。。

  7. 8 匿名さん

    >>05
    たしかに、もう「ライオンズ」の冠はありませんね。
    ブランド力は地に落ちました。
    昔は、「ライオンズだからいい」なんてことがステータスでしたが。
    今じゃぁ・・・手抜き管理・低品質・・・上げればきりがない。
    野村のプラウドも、同じ方向へ向かっていますね。
    古い経営戦略です。やめたほうがいい。

  8. 9 匿名さん

    ライオンズって変な間取りが多くないですか?

  9. 10 匿名さん

    性能保証がついていますが?

  10. 11 sayaka

    以前、大京の人に産業再生機構の利用があった場合を尋ねたのですが、「大丈夫です」の一点張りでした。

  11. 12 匿名さん

    性能保証がついているからっていって、いいとは限りませんよね。

  12. 13 匿名さん

    間取りの件ですが変な間取りではなく、何の工夫もない同じ間取りばかりです。

  13. 14 匿名さん

    そう、つまらない間取り・・・。
    工夫が感じられません。
    外見もそうだし。
    性能保証は、お金を払えば付いてきます。

  14. 15 匿名さん

    ちょっと混乱ているが、その性能保証は、性能評価とは別のものでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    性能保証は正しくは住宅性能評価書のことです。確かに、お金を払えば取得できますが、その中身が問題です。大京のマンションは耐震等級など最低ランクのものを堂々と見せて評価付だから安心だと宣伝文句にしてますから、明らかにシステムを悪用してユーザーを騙そうとしている魂胆が見え見えですね。

  16. 17 匿名さん

    耐震等級が最低ランクでも問題無し。
    この住宅性能評価については、中堅クラスの在来工法を前提に作られており、点数を高くしたからいいってものではありません。
    新しい工法が色々と採りいれられても、これを意識した見直しもされていません。
    点数が高いか低いかより、具合的な仕様は何かをもっとよく見た方がいい。
    評価には二律背反になるような項目もあり、耐震等級が最低ランクでも「免振構造にしていないから」レベル。
    保守点検などを考慮して点数を高くすると、点検口ばかりのマンションになってしまうし。

    発足当初は大手のスーパーゼネコンや大手の有力不動産会社はこれを無視していました。
    役人の恫喝があって渋々やるようになった経緯があります。

  17. 18 匿名さん

    \\\\\\

  18. 19 匿名さん

    いまどき住宅性能評価なんて週刊ダイアモンドのマンションランキングと同程度の
    意味しかないでしょう。

  19. 20 匿名さん

    >17
    嘘は止めましょう。耐震等級は2以上を出しているところもちゃんとありますよ。逆に免震構造の場合はすべて等級1となりますが直接躯体に揺れが伝わりにくいので問題ありません。性能評価は工法は関係なくきちんとした構造計算によって算出されるので在来じゃなくても等級は出せます。

  20. 21 匿名さん

    15年前位 ライオンズ シティコープ、ダイヤパレスもワンルームマンション
    借りたくて仕方なかった。中居君も言っていたけど。しかし所詮は単なる土建屋
    で 同じものをあっちこちに作るだけ。再生機構機構がなければ実質倒産
    なんだよね。営業の仕方も結局強引でしつこいまま。税金を使わないで
    潰すのが一番いい気もするけど。

  21. 22 匿名さん

    税金導入反対

  22. 23 匿名さん

    産業再生機構はそもそも再生に値する企業をなんとかしてやろうという
    機構でしょ。大京はその資格ないですよ。消えたほうがいい。

  23. 24 匿名さん

    それもそうだけど、UFJにも腹がたつよね。

  24. 25 匿名さん

    値引きが渋くなるってことか

  25. 26 匿名さん

    黒い金が動いてるってことさ。値引きは渋くなるどころかキャッシュフロー重視で大盤振る舞いに既になってるよ。

  26. 27 匿名さん

    UFJもそうだけど、原因は大凶(大京)にもあるよ。
    つぶれるべき会社はつぶれたほうが、世のためです。
    無駄にがんばっても無駄は、無駄。

    >>26
    のような状態が起こってしまうと、もう収拾がつかない。
    自転車操業状態ですね。
    もうつぶしたほうがいいでしょう。

  27. 28 匿名さん

    だから大京のマンションなんて買うのが悪い。

  28. 29 匿名さん

    普通なら大京のマンションに住んでるなんて恥ずかしくて人に言えないはずなのに実際には堂々と住んでいる人がいるし買ってしまう人がいる。これはある意味宗○と一緒なんだなぁとつくづく思う。。。

  29. 30 匿名さん

    買わなくてよかった? というより買えなかった¨

  30. 31 匿名さん

    販売予定のマンションは、何もなかったかのように引き続き販売されるのでしょうか。
    買いたいマンションあるんです。まだ基礎も終わっていません。販売スケジュールも決まってませんが。

  31. 32 匿名さん

    >31
    大丈夫だと思います。
    大京は、マンション販売・管理に特化するはずですから。
    リゾート開発業務からは、足を洗うはずでしょう。
    でも、心配ではないですか?ライオンズ。

  32. 33 匿名さん

    既に着工されている物件については、まちがいなく建つでしょう。
    しかし、産業再生機構送りとなった後、減資は避けられない情勢だそう
    ですから株主からの大反発をくらう一方、ブランドイメージの低下に
    よって売れ行きが急落することは必至でしょう。
    そうなれば、今後、品質の低下がないという保障はありません。
    また、建ち上がった後の保障期間中の修理に関しても、一度売った
    物件の修理になんか、金かけられる状況ではないでしょう。
    大京が修理になかなか応じないというのは有名な話ですが、ますます
    拍車がかかることは覚悟しなければならないでしょう。
    産業再生機構による支援というのは、消費者保護とは無関係です。
    いっそのこと、吸収合併されてしまうほうがまだマシです。

  33. 34 匿名さん

    大京の営業の人に、他の会社のマンションを見に行ったら、後をつけられたのですが、法的に問題はないのでしょうか?

  34. 35 匿名さん

    参考までに「ストーカー規制法」:
    8つの行為を「つきまとい等」と規定し、規制しています。

    営業マンの行為が規制の対象になるかどうかは知らんが、たしかにあてはまる
    項目はたくさんあるね。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm

  35. 36 匿名さん

    迷惑防止条例か?

  36. 37 匿名さん

    確かに大京は内覧会後のクレームはほとんど受けてくれませんでした。今後はアフターサービスなんて全く無くなってしまうんでしょうね。。。でも営業マンは「大丈夫です!」って間違いなく言いますね。

  37. 38 匿名さん

    私もそのとおりだと思います。

  38. 39 匿名さん

    マンションディベロッパーにとってアフター経費は結構重たいから大京みたいな会社や新興ディベロッパーは利益率上げるためにその辺の経費を殆ど見ていないので、入居後は態度が豹変するケースって多いですね。セールスが強い会社ほど、売ってしまった後は知らぬ存ぜぬってところが多い気がします。会社の規模ではなく体質が重要です。

  39. 40 匿名さん

    実際管理は別会社になってるから、なんとでも言い逃れできるしね。

  40. 41 ちなみに

    このスレは、次のスレとダブッています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39126/

  41. 42 匿名さん

    大京と住友は釣った魚には餌やらないで有名。とにかくノルマとか厳しいから
    目先の物件をうるので必死。いくらでもマンションあるんだからわざわざ大京
    マンション 買わなくてもいいんじゃないの。後でゴタゴタに巻き込まれても
    誰にも同情されないと思う。同情以前に「買う方が悪い」で終わりだね。

  42. 43 匿名さん
  43. 44 JJ

    私も グランフォート名の大京マンション契約寸前までいったけど
    回りの人の大反対に会い、踏みとどまりました。
    今はほんと、契約しなくて良かったと思う。
    一生に一度に近い高額な買い物をわざわざ、実質倒産の会社から買わなくても
    いいよね。
    買ってたらいちいち、「大京なんだけどね、物件はいいんだよ」なんて
    言い訳がましいこというんだろうな。
    営業の人もだめだめくんでした。

  44. 45 匿名さん

    大京という会社だけはお願いだからこの世から抹殺されて欲しい・・・
    この恨みは一生かかってもはらせない。

  45. 46 匿名さん

    ほんと自分も大京買わなくて良かったヨカッタ。

  46. 47 匿名さん

    俺も蒲田の物件買いそうになったけど、契約しないでよかったよ
    建物前で散らし配ったりして、売れ行きが大変なんだな〜って思う

  47. 48 回答

    もし発表があるとすれば今週末かな。
    そうすると半期は無事終わるもんね。

  48. 49 匿名さん

    株式市場への影響を考慮して発表は金曜日の3時以降でしょう。

  49. 50 匿名さん

    いよいよ明日(28日)再生機構は産業再生委員会を開き、正式決定ですね。

    リストラ必至で「大京」慌、再生機構入り (夕刊フジ)
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/sangyo_saisei.html?d=27...

    金融相「UFJの刑事告発、判断の作業中」(NIKKEI NET)
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040927AT3L2703A27092004.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸