旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★2★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★2★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/

[スレ作成日時]2004-10-01 08:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★2★

  1. 374 匿名さん

    そんなに1年に1,2回程度の花火を見たいんだったら、そのときだけ
    インタコンチの特等部屋借りたら。

  2. 375 匿名さん

    花火にこだわるやつがいっぱいいるのには正直驚いた

  3. 376 匿名さん

    >>367

    確かに廃墟(?)や閉鎖された工場のような建物が多いですよね!?
    下町っぽいといっても・・・。
    あまり、生活水準とかも高くはないのかな?

  4. 377 匿名さん

    >375さん

    マジそう思います。
    年に2〜3回の花火を最重視して数千万もする物件を購入すると
    必ず後悔すると思いますよね。
    自分のライフスタイルだとか家族構成などと間取り、環境などを
    最重視してあくまで花火はサプライズオプションですよねぇ・・・


    >376さん

    そもそも工業用地(NKK浅野ドック跡地)に建設する訳ですから
    周辺は倉庫や工業地帯なのは当然だと思います。
    そういったのを納得した上で購入を検討したほうがいいと思います。

  5. 378 横浜住人

    金額的にはかなり魅力の物件ですね。
    近隣に住む者からいくつか留意点を上げさせていただきます。
    ①うちも花火がよく見えるところに住んでいますが、感動したのは最初の
     2,3年だけ後はどうってことなくなります。
    ②塩害はかなりもののと覚悟してください。車や洗濯物に影響が出ます。
    ③徒歩で13分は計画地の入り口までのこと。自室の玄関まではエレベ
     ータの待ち時間を考えれば20分は覚悟しなくてはなりません。もう徒歩圏とはいえませんね。
    ④周りの環境ははっきり言ってよくありません。車での生活で周りを歩かない方であればいい
      かもしれません。
    ⑤地震の際の液状化は避けられない。

     ただ、横浜港とみなとみらいの景色(特に夜景)は素敵ですよ。

  6. 379 匿名さん

    申し込みがもうすぐですが、価格が安い方が良いので
    ベイの方を申し込もうかと考えています。

    まだこちらの情報はあまりないと思いますが、営業の方から
    何か聞いた方がいたら教えてください。

    今回の申し込みの状況によっては、あまり価格に差がないのでは?
    と、思い始めたので。

  7. 380 匿名さん

    花火花火みんな気にしすぎですよね。そんなことどうでもいいんじゃないですか。

  8. 381 CB

    SW希望の者ですが、部屋の割り振りはほとんど決まっている
    みたいですね。関係者の割り引きってきになります。うちは
    精一杯背伸びしているので。
    オプションもけっこう高いですよね。網戸も10万円近くするし
    (16階以上は網戸がオプションなんですよね)。
    来週はもう申し込みですね。みなさん、もしご近所になったら
    よろしくおねがいします。

  9. 382 匿名さん

    そうですよ。
    花火よりも地震のほうが気になりませんか?
    昨夜の新潟のような直下型地震がきたら、このタワーマンションは大丈夫なのでしょうか?
    わたしは購入に対してそれがとても気がかりです。

    説明を聞いてもダンパーが入っている&振動モードを変えているなど聞きましたが、
    これは全て横揺れに対する対策ですよね。
    もし直下型地震の強烈な縦ゆれがくると、
    杭なしベタ基礎の高層マンションって本当に大丈夫なのか心配です。
    私のようなシロートにはタワーがひっくり返りそうに感じてしまいます。
    是非その手の識者がいらっしゃれば意見をお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。
    (当然デベ関係者は根拠あるなしに関わらず大丈夫の一点張りでしょうが、、、)

  10. 383 匿名さん


    結局、申し込み予定者の倍率ってどのくらいなんでしょうか?
    実際、申し込みが始まってからでないと予測jがつかないですかね?

  11. 384 匿名さん

    CBさん
    うちは関係者であはありませんが、企業割引ありますよ。

    関係なくても、聞いたことのある会社なら提携割引ってコトであるみたいです。
    でも 0.5%ですから、あまり大したことないというか・・・。

    しかし、うちもいっぱい いっぱいで考えているので
    少しでも安いほうがいいですが。

    ところで割り振りって何ですか?抽選ですよね?

  12. 385 匿名さん

    そうなんだ SEは人気なんですね。
    昨日、営業さんと希望する部屋についてお話しましたが、詳しい倍率については
    聞けなかったな〜。
    やはり、来週の登録会で固まるからって。
    向こうで調整していると思いきや、そんな事もないのではと感じましたが。
    それとも我が家は、買わせてもらえない客なのか?!
    ちょっと不安。
    皆さんは希望するの倍率が高かった場合、変更など勧められましたか?

  13. 386 匿名さん

    そうなんだ SEは人気なんですね。
    昨日、営業さんと希望する部屋についてお話しましたが、詳しい倍率に
    ついては聞けなかったな〜。
    やはり、来週の登録会で固まるからって。
    向こうで調整していると思いきや、そんな事もないのではと感じましたが。
    それとも我が家は、買わせてもらえない客なのか?!
    ちょっと不安。
    皆さんは希望するの倍率が高かった場合、変更など勧められましたか?

  14. 387 匿名さん

    ↑ ゴメン 二度送るつもりはなかったんだけど。

  15. 388 匿名さん

    >>384
    0.5%でも割引が受けられるって良いね!
    ウチも割引が受けれるか確認しようと思うけど、いつまでに手続きとかすればいいの?
    来週の申込までに手続きを済ませないといけない・・・とかあるのかな?

  16. 389 匿名希望

    >>382さん
    杭なしベタ基礎とう事は、地盤が良いということなので地震に対しては条件が良いです。
    また、活断層マップによればこの付近の直下には活断層がなさそうなので関東地震や東海地震が発生したときの横揺れと津波を気にするべきだと思います。
    ただしドックを埋め立てた上に建つ低層棟の挙動はどうなるかちょっと疑問です。
    埋め立てた土がもし軟らかければ2倍にも3倍にも横揺れが増幅します。
    これは小さな地震が発生してもわかることなのでSE棟とSW棟の挙動が同じか全然違うか、これからも注目して行きたいと思います。

  17. 390 匿名さん
  18. 391 ポートサイド住民

    >381
    たかが網戸なのに、オプションだと高いですよね。でも15階以上だし、無くても
    大丈夫!って思う人も多いと思うんですよ。でも中層階でも案外虫って飛んで
    来たりすします。
    流石に自力飛行では無理ですが、彼らは風に乗ってやってきます。
    特にゴキなどは壁伝いに来るので、案外階数は関係無いかも知れません。

    しかし10万は安く無いですよね、そこで自力での設置をお勧めします。
    MM地区にセキチューと言うホームセンターがあるんですが、そこで必要な
    器材を揃えて、同所にある工房で加工出来ます。自宅への設置は自力ですが
    お店で説明を受ければ可能です。(タワーズでも何件かお世話になってます)

    あと他のオプションですが、例えばダウンライト。オプションだと結構良い値段
    しませんか?
    今は便利な品があって、スポットライトが設置出来るレールが2万以下であります。
    取り付けも簡単なのに、明暗の調整も出来る優れものです。

    オプションは割高な事が殆どなので、後付けが無理なものなど以外は他の
    手段を考えても良いと思います。

  19. 392 匿名さん

    >389さん

    SEもSWと同じ支持基盤(ドタン層でしたっけ)まで杭を打つので
    条件は同じだと思います。

    阪神大震災でもビルが倒れたのは三ノ宮駅周辺の旧埋立地で、
    海沿いの比較的新しい埋立地は地盤のやわらかさを計算に入れて、
    強固な支持基盤まで杭を打っていたので、倒壊を免れたと記憶しています。

  20. 393 匿名さん

    一昨日、昨日の「登録手続き説明会」に行かれた方いらっしゃいますか?
    どんなことが話されたか、教えていただけないでしょうか?

  21. 394

    行きましたよ。人が凄くて300人は来てました。これからの日程の説明
    です。あとオプションの値段わかった事です。帰りはもう一度
    モデルルームsw9を見て帰りました。いっぱい人来てました。

  22. 395 匿名さん

    ☆さん
    ありがとうございます。
    人気やっぱりあるんですね。オプション値段ですか。具体的になっていますね。
    DM待ってみます。

  23. 396 匿名さん

    一括購入でも最上階は難しいみたいですね。
    キャンセル待ちになりそうです。
    やはり独身者は後回しなんですかねぇ…

  24. 397

    いえいえ^^。説明会に来てた人達、30代が多かったです。
    DMきましたよ。酒も扱うので休日が楽しみだな。
    パンは厨房で作るので本格的でパン好きな私には魅力。
    11月はドキドキしそう!抽選だから。

  25. 398 匿名さん

    ☆様
    お酒を扱う?本格的なパン?
    なんの事でしょう!?
    コットン内の商業施設の事ですか?

  26. 399 匿名さん

    抽選方法について聞いた方がおられたら教えてください。
    抽選には立ち合えるのですか?
    うちはSEであらかたの希望(SE5か2の13Fから18F)をだしたら、あとは調整します。
    とのことでした。
    希望の中で倍率の低い部屋を教えてくれるとのことです。
    ずっとはSWで検討していましたが、ここ最近で3回もSWのちらし(間取りのコピー)が
    送られてきて、SWはあまっているように感じました。
    永住できれば問題ないですが、現時点での不人気は
    転勤等での賃貸や売却を考えたとき不安材料になると思いやめました。

  27. 400 匿名さん

    >永住できれば問題ないですが、現時点での不人気は
    >転勤等での賃貸や売却を考えたとき不安材料になると思いやめました。

    賃貸や売却を考えたら、コットンは最初から向かない気がするんだけど・・・。

  28. 401

    ハーフムーンです^^外国産ビール ワイン 冷酒楽しみだな。
    休日は楽しみが増えそう。楽しみだな。
    抽選は来れなくても大丈夫です。電話が当日行くんです。
    私は足を運びますけど。後は抽選だな。気になるのは!

  29. 402

    クロワッサン食べたいな^^やっぱ出来たてのパンが最高だよね。
    ああ〜近くに出来たてのパンが食べれるって幸せだな^^

  30. 403 匿名希望

    >392さん
    杭が打ってあっても直接基礎と条件が一緒ではありません。
    杭は地盤変形に追従しなければならないので変形が大きいと耐えれません。
    私も埋土がどんなものか判らないのでこれ以上言ってしょうがないのですが、
    解析でこの部分的な埋土を評価するのはとても難しくスーパーゼネコンでも保障できないでしょう。
    しかし建った建物の挙動は正直なので小さな地震でも比較できるます。
    その結果で判断しましょう。

  31. 404 CB

    >391
    後つけがおすすめということですが、バルコニーは専有部ではないので、
    許可が必要みたいな事をききました。簡単に取り外しできるならいいみたい
    ですけど。

  32. 405 トクメイきぼう

    説明会に行った者ですが先日DMが来て価格表が同封されていました。ほとんどの部屋で当初の予定価格より値下げしていました。やはり下げないと売れないということでしょうか?

  33. 406

    405>注目させる為にしてると自分は思います。
    説明会に行きましたが説明に大勢の来場
    があったので。

  34. 407 匿名さん

    これだけ客がつめかけているのに、値段をだんだん下げているのは、
    来年の春までに全部売りきってしまおうとしているのだと思います。
    皆さんご存知のことですが、そごうの駐車場(三菱倉庫)やMM40区(三菱地所
    がもうそろそろ出てきますから。


  35. 408 匿名さん

    そうなんですよね。
    あれだけ値下げするって珍しいですよね。
    何でかなって思うのですが・・・
    モデルルームに行くと何となく気分がもりあがって、で営業に人気人気、抽選抽選
    って言われると『欲しい!』と思うんだけど、正直不安です。
    それに電話で資料請求しただけの友人にもなんと価格表が送られてきたそうです。
    やはり周辺環境を考えると当初の低い価格設定でもまだ高かったってことでしょうか。

  36. 409 匿名さん

    >>407さん

    コットンと、そごう横やMM地区の新物件では
    価格がかなり違ってくると予想できるので、
    客層もかぶらないのではと思っています。
    コットンと価格が同じなら、コットンを見送る
    こともできるのですが・・・・。

  37. 410 匿名さん

    >409

    そうそう、購入層が違うと思う。
    ヨコハマタワーズだって、年寄り多いよ。

  38. 411 匿名さん

    SW西側の市場の騒音について懸念されてましたが、
    SEの東サイドは、2007年にできると言われている臨港幹線道路の
    騒音はどうなのでしょうか?ベイイーストと幹線道路は間にある
    商業施設が多少なりとも防音効果になると営業の方が言ってました。
    SEと幹線道路の間にはバスステーション(予定?)しかみあたりません。
    SWとSEとで迷ってます。

  39. 412 匿名さん

    >>409さん

    私も購入層が違ってくると思います。
    そごう横は、「横浜駅から雨でも濡れずに帰れる」というのが売りのようです。
    聞いたところによると、コットンと同じ広さ、同じ階の南向き部屋だと倍近く値段
    が違うことになりそうだということです。
    MM地区の物件も駅に近いこともあり、設備にもよりますがかなりお高くなるの
    ではないでしょうか。地価も違うことですから。。。それに目の前にMMタワーズ
    があることから海側の眺望は、かなり高層階でないと期待できないでしょうし・・・。
    同じ条件の部屋で同じ値段ということは、まず無いのではないかと思います。

  40. 413 匿名さん

    >406

    確かに、売り切るための戦略かもしれませんね。
    434戸を一気に売り出すというのも、売り切る自身があるのでしょう。
    でも買う方にとっては、不安を増す要因にもなるのですが・・・。

  41. 414 バス通勤

    コットンハーバーのバスステーションから横浜駅まで15分程度
    とのことですが、あの辺りの朝晩の渋滞具合はどんなものなので
    しょうか?15分はあくまで日中時間帯の所要時間で、朝晩はもっと
    かかったりするのでしょうか?
    ちなみに担当営業に聞いたところ、確かに青木橋近辺は渋滞するが、
    このバスの経路で渋滞するところはないと言っていました。
    ただ、臨港幹線道路ができるまでは、15号経由で横浜駅まで行く
    とのことなので、渋滞は心配しています。
    あの辺りの事情に詳しい方、教えてください。

  42. 415

    414> 大丈夫ですよ。平日は流れいいですよ。
    土日は観光客の影響で少し混みますね。
    混んでも大渋滞ってほどでもないですよ。
    平日は問題ないと思います。

  43. 416 匿名さん

    ちなみにどうゆう家族構成の人が購入するんでしょ?ウチは小学校と幼稚園の子供がいるのでバス見学のときに「あっつこれは駄目だな」と直観しました。あの道を自分の子供が毎日歩くなんて考えただけでゾットします。DINKSとかリタイヤした夫婦とかでないとあの立地と環境はきついでしょう。

  44. 417

    416> 今 人気のスポット赤レンガ周辺(ミナトミライ)だって昔は
    貨物やドックなんですよ。コットン周辺も変わります!
    今すぐは変われないけど少しずつ変わると私は思います。
    その例が汽車道から先の赤レンガまでの周辺歩道をイメージ
    するような感覚ですよ。今は そのように感じるかもしれませんが
    年が立てば整備され住み良い環境になると私は個人的な
    意見ですが思います。


  45. 418

    私のメリット マウンテンバイクを持ってるのでミナトミライ方面へ
    サイクリング(歩道が広いからトバセル)。 市場食堂で美味を
    堪能。市場周辺の店で安く買い物(安く飲食)。美味しい店が
    市場周辺多い(新鮮)。家系ラーメンが自転車で食べにいける=
    交通費が浮く!横浜スタジアムまで自転車で行ける(野球好き)。

  46. 419 匿名さん

    市場食堂は、量は多いけど、美味とはいえない。
    周辺の店も・・・・
    おもしろい地区ではあるけど、あんまり期待し過ぎない方がいいと思うけど。
    416さんのいうおり。
    私も、小さいお子さんがいる家庭が住む環境だとは、思いません。
    保育所が出来るということですが、問題は、保育所出てからのことです。
    通学路がけして雰囲気のいいところとは思えませし、第一、学校までが遠い。
    でもね、実際、そこまで考えて、マンション購入する人ってそんなに多くないってことだと思います。
    周辺の教育レベルや通学路って、結構、将来の資産価値に影響するんですけどね。
    前に、夫婦で、年収1500万あるけど、保育所が中にあるので、コットンに決めたって、
    書いてた方がいましたが、ポートサイドにも、次々とマンション計画があり、
    保育所も出来る予定なので、急がずに、こちらを購入されることをお薦めします。
    ちなみに、平成20年までには、全てのマンションが完成する予定なので、
    コットン完成とそんなに変わらないと思いますよ。
    DINKSや、独身の方、あるいはお子さん大きい方などには
    このマンションはいいかもしれません。

  47. 420 419

    416さんのいうおり言うとおり、の間違いです。

  48. 421 ポートサイド住民

    >404
    網戸はガラス戸の内側に付ける蛇腹状の品なので、問題ありません。
    窓枠内側にセットして必要な時に広げるタイプなので、見た目的にもスッキリ
    してますよ。

    >417
    確かに少しずつ整備されて、街も整っていくと思います。
    でも夢を潰すようですみませんが、MM地区と比較するのは間違いです。
    過大な期待は抱かない方が良いと思います、思われているほど周囲に
    美味しいお店もありませんし。

    >419
    私も同様な事を思ってました、世帯年収1500万ならポートサイドの物件を
    考える事も可能なのにって。横浜駅までの間に保育所建設の予定もあるし。
    なので私も立地的な事を考えると、コットンは大人が住むマンションだと思います。

  49. 422 匿名さん

    どう転ぶかわからない、賭けのような物件。今の時点では私は怖くて手が出せません。
    何年かたって状況がある程度見えてきたら、中古でも狙ってみようかなと思っています。
    それまでに、自分にとってもっと良い条件の物件が出てきたらそれはそれで良し、ということで。

  50. 423 ↑↑↑

    営業からベイは販売は来年以降と聞いたのですが、入居も当然シーよりも遅れるのですか?
    何か情報お持ちの方教えて下さい。
    ちなみに当方の営業はSWの特定の部屋をかなり勧めてきている印象をうけました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸