デザインや素材の使い方が好みなんですが
どう思われますか。
[スレ作成日時]2013-12-21 21:16:24
デザインや素材の使い方が好みなんですが
どう思われますか。
[スレ作成日時]2013-12-21 21:16:24
私は家を建てたいと考えている者です。
銘建さんのモデルハウスに興味があります。
私自身、若い時に建築会社に
勤務しておりました。
注文住宅や公共工事も取り扱いました。
住宅メーカーは大手から地元中小企業、工務店
レベルまで沢山の業者がおられ、元請け、下請け、業者、其々の立場でお仕事をされています
私が建築業で働いていた頃より、景気は悪いですし、競争も激しいし、人手不足も顕著です。
これはどの業界でも同じ。
色んな書込みをされてる方が働かれてる業種に
おいても同様だと思います。
働いておられる方もご自身の働いてる会社の評判は知っておられるとか思います。
家を建てるにあたり、実際、起こったこと、トラブルになった事、沢山あるかと思います。
当然、建築会社や業界、下請けの責任もあると
思いますが、施主、注文者としての知識、願力、理解力も試されるのが、家を建てると言うことではないでしょうか?
私は過去に賃貸住宅、賃貸マンションを借り、そして分譲マンションを購入した経験があります。今は売却して賃貸に住んでいますが、
また建てようと考えてます。
当然、その時の経験は今に生きています。
大金をはたいて家を建てる。またはローンを組むと言う事は大変な事業です。
であるからこそ自身も責任重大なのです。
どれだけ勉強して、どれだけ建築会社を回って
どれだけ情報を得たのでしょう?
しっかりしてれば相手の責任を問う事は少ないでしょう。
しかし、残念ながら、納得のいかない工事、
メンテナンスの不履行などがあった場合、最大限、相手方と話し、どうしても誠意の行動が無ければ、弁護士へ相談すべきだし、瑕疵担保として協議も出来る世の中です。
最近、ネットでの書込みに対して厳しい世の中です。匿名の書込みに対しては責任を問われる
事に変わって来ています。
ネットでの
書き込みでウサを晴らすのでなくキチンと
行動を取ることが本質の問題解決だと感じます。
青木元社長のFacebookみて!
メッセージしてみたら?
奥さんはまだ
LisM Cafe&Lifestyleにいるから
話聞けばいい。
木材や断熱材などいいものは使っていると思いますし、デザインもおしゃれですが、有名ハウスメーカー並みに高いです、、、お金があるならお勧めします!(笑)
担当者は親身でとてもいい人だったので、8割くらいお願いするつもりで気持ちが傾いていたのですが、最終段階に近づいてきたころ、建築士が約束時間に遅れてきたうえ、名刺も忘れたと、、、要望も聞かず勝手に設計してきて、予算の関係で落とせるところはあるか聞いたら「妥協するくらいなら建てないほうがいい」とまで言われやめました。
以前一戸建てを購入しました。
人生で一番の大きな買い物なだけに色々なハウスメーカーを回りましたが銘建さんに決めました。
決め手は好みのデザインだということ、そして社員さんです。
某大手メーカーと契約寸前まで漕ぎ着けていましたが、大手ということもあり本体価格だけで4千万の見積もりで断念。あとは謎の圧力を感じました。その点銘建のスタッフさんはそれを感じませんでした。たまたま対応してくださった方がよかったのかもしれませんが話をしていてもソワソワする感じはなく落ち着きました。(これは贔屓目ではなく)
全体的に社員さんの年齢層は若め。やはり話し合いの中や建築中でもミスは出てきました。なぜプロなのにもっと見てくれなかったのか、先を考えてくれなかったのかとも思いましたが結局はこちらの考えは分かりません。人間ですので。自分がしっかりしないといけないな、こちらの努力不足だなとも思いました。これは大手メーカー、他の中小、個人工務店でも言えますね。
長くなりましたがこちらの希望を親身に聞いてくださったので1度目の家づくりにしてはとても良いものが出来ました。もう一度こちらで建てさせて頂けるのであればもっと良いものができると思います。
いつまで・・・・・
二級建築士取得に向けて頑張ってます!
とか・・・・・、
宅地建物取引士取得に向けて頑張ってます!
のコメントがいつまで続くのですかね?(笑)
現場で働くスタッフがあまりにも無資格過ぎる・・・・・かな?
せめて、二級建築士&二級建築施工管理技士を取得してないと素人集団みたい・・・・・。
話を聞きに行ったことはあるけど、
口だけな感じです。若い営業だったからかもですが、設計士も似たようなものでした。
のせればいいとでも思っているのか。。。
高い買い物なのにそんな営業されたんじゃ買いませんし任せようと思いませんでした。
建物自体は素敵だなと思ったので、そこが残念でした。
検討中です。若い営業さんにお話伺ってますが今のところ良い印象で建物も素敵だなと思います。ここの評判があまりにも悪くびっくりしています。
銘建オーナーズです。(8年前建設)
職業柄、不具合には文句言いましたが、丁寧に対応してもらいました。
アフターにも満足です。
費用は高かったですが、銘建で良かったと思います。
何か揉めてるのですか?
新築は素人の設計、現場監督でも何とか建てれますが
リフォームは素人集団では出来ない(解らない)から、すっぽかされたんだと思います。
[株式会社銘建]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE