旧関東新築分譲マンション掲示板「港北ニュータウンって今後価値上がりますかね?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港北ニュータウンって今後価値上がりますかね?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

港北ニュータウンにマンション購入予定のモノです。
資産価値は上がるはず、と営業の人には言われてますが
果たしてどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-12-24 19:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北ニュータウンって今後価値上がりますかね?

  1. 302 匿名さん

    港北NTに住んでいる家族の子供(中高生位)にアンケートでも取れれば判断の基準になると思う。
    即ち、親から独立しても港北に住みたいという子が多ければまぁ安泰
    出来ればもっと便利なところに住みたいという子が多ければ将来廃れる。

  2. 303 匿名さん

    マンション買っちゃった!
    もちろん港北ニュータウンに!!
    大丈夫だよね・・・?間違えてないよね・・・?

  3. 304 匿名さん

    おれも!
    駅近だから大丈夫かと思って・・

  4. 305 匿名さん

    誰か教えてくれ!!
    自分で納得するより他人に「正解です!」って言われるほうが精神衛生上いいときもあるんだ。
    今はそういう気分。

  5. 306 匿名さん

    >>303 304 305同一人物?
    なんだか先物相場に手を出した人間に近い心理状態かも。

  6. 307 匿名さん

    センプレ買っときゃ無問題

  7. 308 匿名さん

    >センプレ買っときゃ無問題?
    なんで?
    根拠は?
    大衆マンションだから?

  8. 309 匿名さん

    最近急に建築条件付きじゃない土地があちこち出てるけど、なにかあったの?
    ただ「はあ?」って感じの値段がついているけど・・
    マンションはセンプレとかは、やれ団地だとか言われるけど、まあそれなりの物件がそれなりの値段になってるけど
    まだ注文一戸建ては結構高いね

  9. 310 匿名さん

    >>308
    貴方の目は節穴ですか?
    駅至近大規模なのに環境良好。
    今後の値落ち無し

    つまり買って損しない物件ってこと。

  10. 311 匿名さん

    たとえば港北NTに移住し、通勤で渋谷方面へアクセスの方、
    田園都市線に乗り換えるのはツライですよ。
    市営地下鉄は地下2階、田園都市線ホームは地上2階です。
    私はあざみ野在住ですが、地下2階←→地上2階をダッシュする様を毎朝毎夕見るたび「ほえぇ」て感じですよ。
    資産投資のことはよく分かりませんが、渋谷方面の通勤があるなら、
    田園都市線を下った方面に住居を構えた方がいいと感じます。電車も先に乗り込めるし。

  11. 312 匿名さん

    >311
    それは当然の考え方なんだけど、それがここの「良識派」には通用しないんだって。
    298もそう仰せになっている。

  12. 313 匿名さん

    >>311
    NTの住環境は悪くないと思いますよ。奥様や子供には。
    ただ私は都内に通勤なんで、乗換と、あざみ野までの地下鉄料金(30年分)考えた末、
    物件が少々高くともやはり田園都市線沿線を選ぶつもりです。

  13. 314 匿名さん

    いずれ総崩れする。遠からず、いやでもわかる。

  14. 315 匿名さん

    通勤考えるとな・・・。
    港北ニュータウンは俺としては妥協になっちゃうんだよ。

  15. 316 匿名さん

    確かに、乗り換えってバカにできないねえ。

  16. 317 匿名さん

    まあ、地下鉄料金は会社から全額支給されるとしても
    所得としてカウントされ税金も取られるわけだから、気持ち的には損だよね。
    その「気持ち的」ってのは大事だな。
    それに、あざみ野の乗り換えの悪さが改善するのは当面望めそうもないしね。

  17. 318 匿名さん

    これから少し上がって横這いになってヒューって下がるって感じ?

  18. 319 匿名さん

    下がる下がるっていうけど、人気のある地域は根強く価格を保つのではないでしょうか。
    不人気で暴落していく土地との価格差にどれだけ引っ張られるかは未知数かと。
    長期的に上がっていくってのはあり得ないですね。

  19. 320 匿名さん

    だから港北ニュータウンは一部関西系の人たちに人気があるだけですので、今現在でも人気があるとは言えないのでは?

  20. 321 匿名さん

    もともと横浜市の事業として始めたんだから、港北NTの住人が東京に通勤するなんてことは
    横浜市としてはおもしろくないワケだよ。つうか、始めからそういう設計でできた街なので、
    あざみ野で乗り換えて都心に向かうなんて、いわば都市構想の想定外なんだよ。港北NTから
    地下鉄に揺られて、ようやくたどりついたのがあざみ野。そこからあの田園都市線に乗り換えて
    都心に向かう。経済的に許容されるなら、僕ならパスだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸