旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

広告を掲載

  • 掲示板
swallows [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計(10階建)、コンアルマーディオ横濱鶴見について、自由に意見を交換するスレッドです。購入者の方、検討はしたけど周辺環境等で悩んであきらめた方、ぜひ、なんでも書き込んで下さい。共によりよいマンションにしていければと思います。

ちなみに コンアルマーディオCon Armadio とは、イタリア語で「家具付き」という意味です。このマンション、日本ではたいへんにめずらしい「家具付き販売マンション」なのですが、物件名までそのものずばり、です。

ご意見、お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-08-23 14:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

  1. 62 436

    なんだか書き込みをさせたくない人が結構いるみたいですね。
    なぜなんでしょうか?eマンションが間借りしているサーバーのDASD容量が
    気になってしょうがないのでしょうかね?(w

  2. 63 匿名さん

    「書き込みをさせたくない人」って52ぐらいだと思うが・・・
    あとは「いい」って言ってるけど。

  3. 64 匿名さん

    >>62
    納豆美味しかった?

  4. 65 匿名さん

    >>64
    よくわかったな!
    ちなみに納豆はキャベツの千切りと混ぜて食べています。
    最近お勧めの食べ方です。

    .......っておれ名前いれっぱなしじゃん。orz

  5. 66 スレ主

     スレ主です。本物件の入居後評価のつづきです。

     基本的な評価は51に書いたとおりで、まだ修正すべき点はありません。しかし、戸内の遮音について書き加えたいと思います。上下階と戸境間(隣接戸間)の遮音は問題ないのですが、戸内の部屋間の遮音は少々問題を感じます。これはもちろん、一部の億ションを除いて日本のマンションの大半に共通することですが、戸内の部屋間の壁厚が薄いため(私の知っている事例では大半が6−9センチ、以前住んでいたN不動産の準高級マンションでも7センチ弱)、隣の部屋同士の遮音性がよくないのです。

     居室からの音漏れもそうですが、洗面室やトイレからの音漏れは、やはり愉快なことではありません。本物件の場合、部屋間の壁は、ボード使用部分がすべて6.5センチで、他社の物件より薄いように思います。また、洗面所やトイレのボードが二重になっているようにも見られません(N不動産のマンションはさすがに二重でした)。一部存在するコンクリート壁による境の部分は厚みが20センチ近くあるので遮音性は問題ありませんが、ボード部分は、今後ヒューザーが建築する物件において、ぜひ9センチくらいにまで厚みを増やし、洗面所等は二重ボードにしてほしいと思います。

     この追加の評価、ヒューザー評価のサイトにも「二重投稿」するつもりですが、許してくださいね、57さん。
     

  6. 67 匿名さん

    >>66

    入居後評価参考になります。
    次回のテーマは何でしょうか?

  7. 68 “

    nemotieさんだっけ、swallowさんだっけ、最近お見かけしませんがどうされてますか?
    レポート楽しみに待っています。

  8. 69 スレ主

    引き渡し開始後丸2か月が過ぎ、昨日全戸(19戸)入居、引越業者用の壁等の防護シートがすべてとりはずされ、きれいなエントランスがやっとその姿を全部みせてくれるようになりました。ベトナム人の建築家に依頼したしゃれたデザインだけあって、さわやかな印象です。高級過ぎず、アジア的なものとヨーロッパ的なものがうまく溶け込んでいるエントランスになっています。

    私自身の入居からひと月以上がたちましたが、特に問題は生じていいません。このスレッドで入居数日後の暫定評価を示しましたが、変更はありません。いまのところ、住めば住むほど、良さが見えてくるマンションです。周辺環境にもすっかり溶け込みましたし、鶴見が(その欠点も含めて)好きになりました。

    当面の問題をあえていえば、妙な業者が次から次に「点検商法」を用いて近付いてこようとすることくらいです。これは管理会社に逐一報告する必要があると思い、いま、リストをつくっているところです。

    それでは、いずれ、また。

  9. 70 匿名さん

    「欠点も含めて好きになりました」と言う人の評価が、果たして他人の参考になるのでしょうか?

  10. 71 68

    リクエストにお応えいただき、ありがとうございます。
    いい買物が出来たようでうらやましい限りです。ご自分の物件にぞっこんなご様子に、読んでいる
    こちらまで幸せを分けてもらうような気がして、既に完売物件ですが、ついつい声をかけてしまいました。

    また、ぼちぼちとご近況をお寄せいただけると幸いです。ではでは。

  11. 72 ‰スレ主

    >>70

    ある物(ないしは人)を、本当に好きになるには、その欠点も含めて好きになれるかどうかにかかっていると思います。まあ、そうした哲学論議はともかく、周辺環境について「欠点もふくめて好きになった」と書いたのであって、マンション(物件)自体に欠点があれば、それはそれで、きちんと報告します。これまでしてきたように。一生にそう何回も買うことのできない「自宅」なのですから、こういうサイトではなおさらのこと、問題があれば報告します。ご心配はいりません。

  12. 73 匿名さん

    私も年末に鶴見区へ引っ越しますが、食料品の廉い店はありますか?

  13. 74 匿名さん

    私が知っているのは鶴見線の弁天橋ー鶴見小野ー鶴見にかけての一帯にすぎませんが、全体的に生鮮食料品の物価は安い方だと思います。9月まで住んでいた東京の調布市より5-10%くらいは安いのではないでしょうか。そのかわりクリーニング店の値段は高いです。また、値段とはあまり関係ありませんが、魚がおいしいお店として鶴見区海側の本町通り沿いにあるヨコサン(横須賀産業)というスーパーを
    お勧めします。京急鶴見駅のすぐそばにある自家製パンを売っている店(ごめんなさい。名前はまだ覚えていません)も、ぴか一の味のできたてパンを売っています。そのほか、潮田公園前にある蕎麦屋「登茂吉」もお勧めです(おそらく日本でも有数の美味だと思います。値段は高いけど)。

  14. 75 スレッド主

    ここのところ、秋晴れの日は、このマンションから富士山が望めます。これは全く期待していなかったことなので、うれしいことでした。

    9月まで住んでいた調布のマンションは眺望は抜群で、「晴れの日は富士山」が当たり前だっただけに、ここに引越すときは、「富士山とはお別れ」と覚悟を決めていました。しかし、寝室の西側の小さな窓からにすぎませんが、再び富士山と出会えるとは、本当に驚きました。外階段の踊り場からは、もっと美しく見えますから、晴天の朝の出勤時はそれを見ながら玄関に降り、喜ばしい気分になります。

    「京浜工業地帯」から見る富士山、けっこう味がありますよ。

  15. 76 匿名さん

    全19戸だと修繕費用とか心配じゃないですか?
    150㎡の固定資産税はいかほどでしょうか

  16. 77 匿名さん

    >>76

    路線価が安いので、固定資産税も最初の5年間は約8万円、6年目から15万円の予想です(路線価の動向しだいで変わります)。

    修繕費用は20年目までは問題ありませんが、25年目と30年目にかなりの負担がかかりそうです(事前に修繕積立金をいっさい値上げしなければ、1軒につき25年目で50万円、30年目で100万円強)。よって、5年目くらいから積立金は値上げする必要があります。単純なつくりの建物なので、他社の凝った建物ほどには大規模修繕費はかからないという説明を営業担当者から受けていますが、そろそろ10年目を迎える初期のグランドステージ・シリーズの様子を見させてもらい、それが本当かどうか、確認したいと思っています。

  17. 78 匿名さん

    思い入れ強かったみたいですが・・・・

  18. 79 匿名さん

    色々大変かも知れませんが、以前近隣に住んでいた者としては
    鶴見を、その欠点も含めて気に入ってくださった方がいらして
    とても嬉しく思っています。
    ヨゴレのイメージの強い土地かも知れませんが、住んでみれば
    住民気質は気さくだし、物価は安いし、移動も便利だし、楽しめる
    スポットも近くに多いし、なかなか良い所ではないかと思っています。
    スレ主さん頑張れ!

  19. 80 スレ主

    登場が遅れて(?)すみません。海外出張先から書き込んでいます。2日前に家族の者から連絡を受け、その後、ネットで情報を集めながら、状況を分析している段階です。本物件も神奈川の問題4物件(すべてヒューザー)のうちのひとつということで、驚いています。ヒューザーからは平謝りの手紙が来ており、家族にメイルで送ってもらいました。横浜市建築指導課による説明会も18日に行われ、家族の者が行ってきました。たいした説明はなく、参加者はいらだっていたようです。居住者同士の連絡を密にしながら、結束してヒューザーと交渉していくことになると思います。

    今回の件は、想定外としかいいようがありません。購入者が事前に構造設計に関する計算書を見ることもチェックすることもできません。間取り、内装、周辺環境、売主の基本会社情報、営業担当者の能力や誠実さ、社長のマンション哲学、といったことについては、(おそらく)ふつうの人の二倍くらいは調べたつもりです。でも、それ以外のことは、基本的に関係者を「信用」するしかありません。姉歯建築士のやった改竄には大いに怒っていますが、担当した森田設計事務所がなぜこんなところに構造計算の下請けを出したのか、その理由を知りたいですし、イーホームズのいいかげんな検査体制もしっかり事実を露にして、責任をとってほしいと思います。

    まあ、隠そうと思えば隠せた「事件」なのかもしれません。それを、処分・倒産覚悟で、企業コンプライアンスとやらで、国土交通省にミス「発見」を届け出たイーホームズも、それを届け出ないで裏でもみ消すよりかは、まだマシだったといえるでしょう。ただ、誰の責任であれ、善意があろうがなかろうが、そしてもちろ悪意があろうがなかろうが、一番困るのは該当マンションの居住者であることは明白です。とつぜんの大嵐ですが、しっかり事態をつかみ、困難を乗り切って行きたいと思います。

  20. 81 スレ主

    >>79
     あたたかいお言葉ありがとうございます。設計書の耐震計算改竄でこのマンションも注目の的のひとつになってしまいますが、それはそれとして、鶴見という地域とのつながりは、いっそう深めて行きたいと思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸