旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑦

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

:匿名さん投稿日:2005/12/23(金) 00:58
高輪ザ・レジデンス 竣工をしました。
入居も始まり、有意義な意見交換の場所に致しましょう!

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/

[スレ作成日時]2006-01-21 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑦

  1. 422 匿名さん

    うるさいし、それに、邪魔じゃん。

  2. 423 匿名さん

    422さんはアラシさん?

  3. 424 匿名さん

    とくにいつもラップトップと睨めっこされてる方にはとっては迷惑なんじゃないかしら。

  4. 425 匿名さん

    階高と横梁の秘密

    以前に前のスレッドの最後の方で階高の話題がありました。
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/

    それに関することで、ここの特徴的な横梁についてお話しします。
    階と階の間に、横に構造上の柱「横梁」が通ります。
    通常は、階と階の間にあります。
    でも少しだけ天井からはみ出してきて、天井高の低い部分を形成します。
    部屋の中央のみ天井高が高く、他の部分が低いのは、低い部分に横梁が
    通っているからです。

    さて、ここの構造はどうでしょう。
    最低限の階高を採用したため、横梁の入るスペースがなくなりました。
    横梁はどこへいったのでしょう。窓の下のカウンターになりました。
    はめ殺しのカウンターは、横梁です。
    ここが収納だと良いと思った方はありませんか。
    階高が高ければ、収納にすることができました。

    他の物件では、横梁は階と階の間にあり、窓にカウンターなどなく、
    窓は、床近くまで大きく取ることが多くなっています。

    これが、長谷工マジック、
    階高を低くすることで、同じ高さで何階分も部屋を作ることができ、
    また、窓も腰高の小さいものになるので、ここでもコストダウン。

    プレミアの吹き抜け、ミゼラブルですね。
    http://www.takanawa-r.com/room/index.html
    窓と窓の間に横梁が!

    通常、これだけ高い部屋の吹き抜けなら、窓も上から下までつながった
    窓にすると思うのですが。

  5. 426 匿名さん
  6. 427 匿名さん

    >>425
    こういうのを真性アラシ菌というの。どこかに失せてくれ。

  7. 428 匿名さん

    うっ、売主しにやられたのかっ!

  8. 429 匿名さん

    >425
    最後の文面は少し余計ですが、これからマンションを購入する人にとっては、とても有意義な情報だと思います。
    特定のマンションのスレッドに書き込むのではなく「よいマンションの見分け方」みたいなスレや書籍でもないものでしょうか。

  9. 430 匿名さん

    でもね、ツインパークスもカウンター梁あるけどそれはそれでアリな感じだったよ。
    高輪もシティタワーもレジデンスも両方検討してたので竣工後の実物見たけど、
    シティタワーの全面窓だとお墓の見え方がかなり気になる感じの向きの部屋も多かった。
    ただレジデンスのカウンターもあと5cmでいいから奥行きが減るといいな、とは思ったけど。
    ちなみに自分は買うならレジデンスの方がお薦めです。
    共用部の意匠が格段に上です。(シティタワーのエントランスホールはかなり安っぽいです)

  10. 431 匿名さん

    425>>だからプレミア売れないのですか?
    大分前のレスでどなたかが”デベが買主を選んでるから”っておっしゃっていたので
    すっかりそうなのかと思っていたのですが・・・

  11. 432 匿名さん

    この後に及んで買い主を選んでられないでしょうね。
    逆に買い主がデベを選んでる状況ではないか、と。
    2億〜4億も予算があったら資産価値の維持も考慮し財閥系デベを選ぶでしょう。
    とはいえ高輪レジ、イイ出来だと思います。自分に予算があれば正直買いたいです(泣)

  12. 433 匿名さん

    レジデンスの購入者ですが、通勤は白金高輪台まで自転車で、週末は車で移動しています。
    通勤は毎日のことなので、あらためて駅から近い方が良いと思いました。白金タワーは近くてうらやましい。
    そういえば、1Fの違法駐輪者は早く自室に移動した方が・・・。

  13. 434 匿名さん

    433さんは白金高輪台付近で駐輪場確保なされたのですね。
    うらやましいなぁ

  14. 435 匿名さん

    そうですね。わたしは品川まで毎日歩いてますが、やってられません。定期は白金高輪にしてますが。

  15. 436 匿名さん

    やっぱり購入される方は、立地をよく考えた方がいいですよ。

  16. 437 匿名さん

    >430さん
    ツインパークスはもはや一世代前の物件といってもよいのでは(因みに、資産価値が維持できているのはホンの一部ですよ)。今やこの手の物件でハイサッシは当たり前だと思うのですが。

    こちらも見せていただきましたが、今時、あの梁(カウンター)ってありえない気がしました。トイレもタンクレスじゃないし。玄関の扉も趣味が合わなくて。唯一、フローリングは気に入りましたけど。

    エントランスに気合いを入れて豪華絢爛はいいのですが、専有部分がガッカリって本末転倒では・・・。見栄を張りたい人にはいいのかも知れませんが。

  17. 438 433

    私は入居者ですが、436さんに同意です。駅まで実際に歩くと遠さがよくわかります。今更ながら駅から遠いと思います。
    最近車通勤の頻度が増えてきました。あ〜、ダイエット・ダイエット(~o~)=3
    私はこれからの売れ行きには興味が無いので、購入考えている人は、駅まで実際に歩いてみることをお勧めします。この辺りは坂も多いですし。

  18. 439 匿名さん

    高輪台まで6分って、遠いですか?僕は前のところが駅から10分だったので、ずいぶん近く感じます。プラチナ通りからも歩いて10分かからないで帰れるし、品川駅も使えるし。ずいぶん便利な立地だと思いますけどね。

  19. 440 430

    >437さん
    なるほど。たしかにTTPも既に竣工後4年ですもんね。
    とはいえカウンターも花や植物を飾ったりすると丁度目線に景色が相まってイイ感じな気もします。
    高輪レジの窓下梁はちょっと奥行きが深すぎなのはちょっと惜しいけど。
    壁一面窓は、結構ロケーションを選ぶ気がしたんですよ。周りが海や緑だったらいい気がするのですが
    眼下に広がる東京の低層住宅ってイマイチ良い景色ではない気がしちゃって・・・。
    いずれにせよ窓下カウンターの有る部屋は、カウンター部分も住戸の辺平米数にカウントされるので
    実際の畳数よりも有効面積が減るので結構広い部屋でないと邪魔に感じてくるでしょうね。

  20. 441 匿名さん


    駅からの距離は人よって感じ方が大きく違いますし、人間特有の問題もあります。

    以前 駅から徒歩10分のマンションに住んでいて、駅1分のマンションに移った時はその近さに感激しました。
    でも、慣れると、駅直結の方がいいと思うようになりました。
    人間は贅沢です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸