旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑧」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑧

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

「高輪ザ・レジデンス」を購入したいなあ、、既に「高輪ザ・レジデンス」を購入して入居までが待ち遠しいなあ、、などなど「高輪ザ・レジデンス」を購入される方のための掲示板です。「高輪ザ・レジデンス」購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39178/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

[スレ作成日時]2006-02-17 23:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑧

  1. 422 匿名さん

    まだ異様に紙カーテン多いけど売れ残ってるの?

  2. 423 匿名さん

    >418
    具体的に何処がですか?勉強不足ですいません。
    ちなみに友人がシティタワー高輪に住んでいまして
    レジデンスの販売前から購入し住んでいる友人なんですが
    レジデンスから見下ろされて圧倒的存在感にがっかり
    していました。ふたつ同時に募集したらどっちを
    購入してた?って聞いたら本人はレジデンスって言ってました。
    レジデンス側の部屋なんでそう言ってるのかもしれませんし
    隣の芝生は青く見えるのかもしれません。
    私は現在物件を探索中なんで意見を聞かせて下さい。
    よろしくお願いします。

  3. 424 匿名さん

    >418
    423です、たびたびすいません。
    具体的に412さんのように比較して頂けると解りやすいのですが。
    よろしくお願いします。

  4. 425 418

    >423さん
    レジデンス、シティタワー共に良い物件だと思います。
    外観、エントランス、ロビー、このあたりは個人の好みが大きく分かれる
    ところですし、優雅・エレガントな雰囲気のレジデンス、シンプル・ミニマムな
    シティタワー、どちらも素敵だと思います。
    外からエントランスまでのアプローチはシティタワーのほうが好みですが、庭は
    歩き回ることも出来るレジデンスのほうが楽しいですね。
    リンコスは生活に必要なものはほとんど揃っているようですし本当に便利ですよね。
    ただし、不特定多数の人がマンションの敷地内に容易に入ってくることが出来てしまいます。
    シティタワーにはマンション内に住人専用のミニショップがあり、ロビー、ラウンジにお茶
    をだしてもらえるサービスがあります。
    立地はどちらもさほど変わらないように思いますし、窓からの景色、部屋の間取りも
    階数や部屋の向き、広さで変わりますから比較は出来ないですね。
    フロント対応はどちらも感じ良いです。
    ここまでは両物件、ほぼ同じです。
    シティタワーは各階ごみステーションは廊下から3重の扉で仕切られていて匂いもれ
    の心配もなく、非常用エレも建物内部にあるため外気が廊下に流れてくることもないです。
    シティタワーには派手さはないけれど、細部にまで外観の印象を裏切らない丁寧な造りが
    あります。
    レジデンスはなぜもう1枚、ごみ置き場の前の廊下に扉をつけなかったのでしょうか。
    あと、セキュリティー対策はシティータワーのほうが上です。
    詳しくはかけませんが、この部分がシティタワーのほうが上だと言った要因です。

  5. 426 匿名さん

    だからくせぇのかあ。

  6. 427 匿名さん

    扉のことは、匂い対策よりも隙間風対策としてです。

  7. 428 匿名さん

    ゴミ収集室の近辺のお部屋の方、臭いを感じますか?
    私はゴミを捨てに行ってもその周辺に臭いは感じませんが?
    それよりも、帰宅すると玄関に何かの臭いが籠っています。料理の臭いに近いようですが、24時間
    換気を入れると多少良いようです。でも24時間換気すると乾燥して暮らせないです。

  8. 429 423

    >418
    ありがとうございました。参考になりました!
    一応友人が住んでいるのでそのあたりは全て理解してます。
    現状の私の意見としては正直甲乙つけがたいと思います。
    最後は何処に自分の価値を強くおくかでしょう。
    ちなみにゴミ置き場の扉は3枚もありましたっけ??
    1枚扉の高層、高級マンションが普通なんで
    目がいってませんでした。毎日ゴミ収集するし、今はキッチンに
    ディスポーザーが設置されて生ゴミ問題は私は重きをあまり
    置いてないのと逆にゴミ片手に3枚扉を開ける手間は!?・・・と
    思います。ただ外気が廊下に流れてこないのはいいと思いますね。
    本当にいろいろ皆さんの貴重な意見感謝しております。
    どちらも素晴らしいマンションです!

  9. 430 匿名さん

    CTTとTTRの両方に複数の知り合いが住んでおり、その内のお一方は両方に部屋を所有しています。
    色々と話を総合した上での結論は「CTT優位」です。以下、その結論に至る経緯を雑感を交えて…。

    ・立地はJR利用ならTTRが若干便利だが、TTRはどの駅からも微妙に遠いのは残念な点。CTTの場合、
    2路線が乗り入れて白金台駅よりも本数が多い白金高輪駅が徒歩6分というのは意外に便利。また、
    TTRは交差点に面しているのも(車の発進音、発進時排ガス)若干マイナスか。

    ・ファサードは好みの分かれるところ。ただ、TTRの場合、経年劣化による黒ずみ及びその汚れの雨
    水による流れ模様が目立ちそうで気になる、とはTTRの住人の方の弁。

    ・「TTRはエントランス、ロビーなどは豪華だが、専有部、内廊下などの居住部回りの共用部で手を
    抜いており(内装、隙間風など)、高級感が損なわれているという印象」、との住人の方のご意見あ
    り。特に共用部分はリフォームで対応、というわけにいかないだけにやっかいか・・・。逆に、CTTでは
    このような不満は無く、細部にまで神経が行き届いているとの印象を受けるそう。

    ・タワーマンションでは、部屋の向きよりも眺望に重きを置いて各部屋の価格が設定されるほど眺望
    は重要。TTRの腰高の内梁の上の限られた眺望と、ハイサッシで開口部の大きいCTTからのビューは全
    くの別物(窓際に立てば余り変わりはないが、ソファーに座ったりして眺めるときはその差は大)。
    ただ、高所恐怖症の人はTTRタイプの方が安心して過ごせそう。ベストビューが確保される北東方向
    の門部屋からの眺望に至近距離でCTTが被ってくるのもマイナス。ただ、レインボーブリッジに関し
    てはTTRからの眺めの方が良い(芝浦の高層マンションがかぶらない)。

    ・また、先に指摘されていた通り、セレブリティーなどは、テナントが入っていることに抵抗を覚え
    る方がいるのも事実。

    以上、つらつらと書いてみましたけれど、「どちらも良い出来である」と個人的には思いますけれ
    ど。

    因みに、仲介業者からの情報では、両方見せると中古にも拘わらずCTTを選ぶ方が多いそうです。CTT
    は坪単価がTTRより5%前後高めの分譲価格でしたが、直近の契約実績でも分譲価格プラス5〜10%程度
    で取引が成立しているそうです。TTRの取引事例はどうなのでしょうか。評価が同等ならば、新築で
    すし分譲価格プラス15%以上で売買契約が成立しそうですね。

    長文、失礼いたしました。

  10. 431 匿名さん

    ゴミの臭いは収集室の中でさえしませんので廊下も気になりません。
    生ゴミがほとんど無く、小まめに収集されているのがいいですね。
    しかし、キッチンからの臭いと思われるものが食事時に廊下を漂っていることがあります。
    玄関ドアを開けたまま食事の支度をしている人もいないので、換気扇の問題なのでしょうか。廊下の
    隙間風の問題と共に早急に解決してもらいたいですね。
    建物の外観に関してはシティータワーの方が重厚感がありますね。
    TTRはデザインがシンプルで、外装タイルが白を基調としているので外観に高級感・重厚感は感じ
    ないです。 威圧感を軽減させるにはいいのかもしれません。
    1F,2Fのロビーは外観の軽々しさからは想像できないほどの落ち着きのあるすばらしい仕上がり
    です。  いわゆる高級ホテルといわれるようなホテルを泊まり歩いている知人も感心していました
    よ。

  11. 432 匿名さん

    ごみ置き場隣の住戸ですが、臭いも音もぜんぜん気になりませんよ。
    フロントの方も毎朝「いってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」と
    迎えてくださるし、エレベーターホールでは皆さん会釈してくださいますし。
    快適な生活を送っているので、なぜそれほどお隣のマンションが
    気になるのか不思議です。

  12. 433 匿名さん

    >なぜそれほどお隣のマンションが気になるのか不思議です。

    現在この近辺で物件を探されている423さんのような方には貴重な情報になるのではないでしょう
    か。

  13. 434 匿名さん

    CTTは、白金高輪駅に1,2分近いというほかは、他の各駅、バス停にはTTRのほうが近いです。交差
    点というのをマイナスにとってらっしゃる方もいらっしゃるようですが、高輪警察から八芳園へ抜け
    る道はタクシーが頻繁に通ります。もちろんフロントで呼んでもらうこともできますが。朝、CTT
    の桜田通りの車道に乗り出して、タクシーを拾っている姿をよく見かけますので、その点はCTTはち
    ょっと不便かな、と見ております。ロビーや庭などは好みの問題でしょう。ただTTRは管理の人数が
    圧倒的に多く、24時間フロントサービスです。不動産は、港区は全体的に値上がりしているので、
    TTRもCTTも同じくらいの値上がりで売れています。残戸数は、総数に対してはCTTのほうが多く残っ
    ています、しかも竣工からかなりたっております。静かで隠れ家的なのはCTT、交通も暮らしも便利
    なのはTTRというところでしょうか。

  14. 435 匿名さん

    >ただTTRは管理の人数が圧倒的に多く、
    昼間の人数は(無駄に)多いですよね(管理費が高めの元凶! ジムを無くしてスパとしたのも一
    因…?)。ただ夜間は差がないかと。

    >24時間フロントサービスです。
    どちらも同じでは?

    >TTRもCTTも同じくらいの値上がりで売れています。
    TTRの契約事例をご存知なのでしょうか? それとも単なる推測ですか? 築後2年と新築で同じくら
    いの値上がりですか…。

    >残戸数は、総数に対してはCTTのほうが多く残っています
    情報ソースは? まさかHPなんてことはないですよね?

  15. 436 匿名さん

    435さん、なにをおっしゃりたいのか・・・?

  16. 437 匿名さん

    昼間も夜も人数は多いとは思わないですね。管理費が高いか安いかは
    住み心地が良いかどうかであり、かなり感覚的なものでしょう。私は
    親切なフロントデスクの皆さんや、ドアマンの皆さんに接し、本当に
    いいメンバーが揃ったマンションスタッフだと思います。満足しています。
    管理費をもっと払ってもいいと思っているほどです。ここに住んで本当に
    良かったです。

  17. 438 匿名さん

    他のマンションと比較しても意味ないですよ。
    なぜなら、数十戸のマンションを比較してTTRを
    選んで買ったのですから。
    裏庭、リンコス、美容院、すべて一級です。高級という
    ものに対して認識できない人はここに住む資格は
    無いですよ。というよりここに住んで欲しくないですね。
    ・・・・・失礼しました。

  18. 439 匿名さん

    436さん、なにが理解できないのか・・・?

  19. 440 423

    ごめんなさいね。
    部外者の私がいろいろ聞いたことでつまらない比較論争になって
    しまって・・・
    現状私的には高輪レジデンスのほうに興味があります。
    情報が皆さんのようにいろいろ意見してくださることで
    すごく良くも悪くもオープンですしね(笑)
    ただ廊下は残念ですね。あと風の循環は大成設計なら何とかしてくれるような
    気がしますがどうなんですかね?3ケ月点検とかの時期ですよね?
    大成なら専有部分は気になることはほとんど修繕してくれるはずなんですけど・・
    共有部分は駄目なんですかね?そこが改善されたらすぐにでも喜んで皆さんの
    仲間入りをしたいのですが。

  20. 441 匿名さん

    このような比較、こけおろし議論をしていると、またスレが荒れますよ。
    3物件を比較して他の2物件の良いところ。
    CTTは、お金を掛けるところにメリハリが付いている感じですね。内廊下の感じも高級感が漂ってま
    すし、外観も他を圧倒する感じを受けますね。
    STは確かに他の2物件よりも共用部分に高級感は不足してます。部屋はグレードが3つくらいに分かれ
    ていたので、グレード次第だと思いますが。やはりこの物件の売りは駅近、再開発物件ということに
    尽きるでしょう。中古価格の強さはすでにご存知の通り。代官山の某再開発物件もこれが???数億
    円て感じですもんね。
    さて、TTRはみなさんのご存知の通り。

    >404
    CTやSTのスレもありますよ。ただ、ずいぶん前から書き込みはされてませんけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸