旧関東新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 田町駅
  6. カテリーナ三田タワースイート

広告を掲載

KooK [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

大規模の割りに話題になりませんね。
購入した人います!?


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-05 00:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    入り口はウェストのメインエントランスからだけですか?イースト一階からは入れないのでしょうか?

  2. 302 匿名さん

    http://www.tokyo-gas.co.jp/Annai/plan/plan08.http

    東京ガスからの中期経営計画発表。
    2008年度には開発着手可能となるそう。結構先ですね〜。

  3. 303 匿名さん

    今年度中に移転開始のようですね。
    ガスタンクがなくなるのも近々!?
    http://www.tokyo-gas.co.jp/Annai/plan/plan08.html

  4. 304 匿名さん

    イースト一階からは図面をみると入れそうですね。(ウエスト側から)
    お店とは別の出入り口のようですね。

    ところでウエストの公園側の店舗は何がはいるかご存知ですか?


  5. 305 匿名さん

    22日午後、構造に関しての説明会がありますね。
    今後住民として協力していきたいと思いますので、
    皆さん、顔合わせのつもりで参加しませんか?

  6. 306 匿名さん

    場所は魅力的ですが、騒音はそうでしょう?

  7. 307 匿名さん

    失礼。騒音はどうでしょう?

  8. 308 匿名さん

    確かに騒音は最も気になるところです。あの線路際の騒音レベルって実際には
    何デシベル位なんですかね?
    パンフレットでは40デシベル軽減できるとありましたが・・・

  9. 309 308

    今調べたらここにこんなのありました。↓
    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?qid=850903

  10. 310 301

    >304 ありがとうございます。

    当方イーストですが、1Fで出入りできるとなると、
    きっとメインエントランスからは入らなくなりますね。
    わざわざエスカレーターで2Fに行って、そこから・・・なんてことは
    しなくなると思います。

  11. 311 匿名さん

    メールボックスがウエスト一階ですので、やはりメインエントランスから入ることが
    多くなるのではないでしょうか。
    そこから、イースト側にぬけるドアがあるようですが、雨の日、寒い日はつらいですね。
    やはり、2階を通ることになるのでしょうね。
    それとももしかしたら、2階のブリッジが屋根がわりになるかも?

  12. 312 匿名さん

    はじめまして。
    イースト上層階(20階以上)・東京タワー側(北向き)を
    契約者した者です。
    1階のスーパーはポロロッカという説が有力のようですが、
    現在の住まいの近くのポロロッカをたまに利用していて、
    品揃えや従業員の応対などにあまり満足していません。
    概観や店内の雰囲気にも洗練感がありませんし・・・。
    皆さんのポロロッカ評価はいかがですか?


    1点目:
    「北向きでも、上層階なら採光的にはそんなに気にならないも下層階より良い

  13. 313 匿名さん

    これから契約しようとしているものです。

    ポロロッカは可もなし不可もなしの、普通のスーパーという感じですよね。
    少なくとも高級感はまったく感じられませんよね。

    ところで値引き状況はどんな感じなのでしょうか?。
    知っているかたの情報を頂ければ幸いです。

  14. 314 匿名さん

    ポロロッカなら芝浦にもあるピーコックのほうがまだ高級感?ありますよね。
    紀ノ国屋とか明治屋とか・・・
    もう少しなんとかならないのでしょうか・・・

  15. 315 匿名さん

    同じような気持ちでいました。
    ポロロッカは建物の外に商品をいっぱい出して売り出すので
    雑然とした雰囲気になるのではと心配しています。
    商品もコンビニに並べているような質の野菜だったような気がします。
    商品の選択に雑なイメージがあります。

    でも、多分これからいろいろ改善されることでしょうから、それに期待します。
    (でも、やはり少し高級感のあるスーパーが望ましいですよね。一応高級なサービスを売りにだしている
    マンションですから。)


  16. 316 匿名さん

    個人的にはDEAN&DELUCAかFood Magazine

  17. 317 匿名さん

    まあ、日本ハウジングさん(建築主)がテナント契約をやるんでしょうから
    仮に、ポロロッカとなったとしても
    「ホテルライク」を売りにしている以上、
    そのイメージを損なわないような
    内容で、契約締結し、ポロロッカがそれを遵守することを願うばかりです。

  18. 318 312

    312です。
    皆様、ポロロッカの評価、ありがとうございます。
    うーん、やはりポロロッカ評価はあまり高くないですね…。
    316さんがおっしゃるようにDEAN&DELUCAとかだと最高なんですが。
    まあ、そこまでは望めないとしても、
    ピーコックレベル以上のスーパーを切望します。
    もしポロロッカだとしても、
    一般的なポロロッカとは一線を画す、
    フラッグシップショップ的な位置付けにしてほしいです。
    特に私のようなイースト入居予定者にとっては、
    住民用エントランスと店舗用エントランスが近くになるので、
    質の悪い店舗が1階に入ると防犯上の不安もあります…。

  19. 319 匿名さん

    ポロロッカってマルエツなんですね。
    ポロロッカというスーパー自体、初めて知りました。
    マルエツは入った事がないのですが、そんなに心配なのでしょうか。

  20. 320 匿名さん

    日本ハウジングさんもプロです。
    自分達の作品のマンションですから、それなりに考えていらっしゃることと
    思います。(願っています。)
    ポロロッカになるのなら、確かにフラッグシップショップ的な
    位置付けになればいいですね。

  21. 321 匿名さん

    EASTの一階部分の売り場面積はどの程度でしょう?あまり大きいとは
    感じられないのですが。

  22. 322 匿名さん

    庶民向けのポロロッカに高級感求めても、それはムリ。
    だってそもそもの商品の仕入れや流通が、
    他のポロロッカと同じなんだから・・・・
    ここだけ高級店仕様にしたら、コストがかさんで赤字になって、
    退店、もっとおかしな店が、ということもありえますし。

    マンションに商業施設を誘致するのってすごく難しいみたいです。
    とりあえず、空き店舗にならなかっただけでも良いと思わなくては!

    それにホテルライクは理想でも、実際生活始めたら、
    普通のお安いスーパーがあったほうが便利ですよ。

  23. 323 匿名さん

    同じマルエツ系列なら、アクティ汐留やゲートシティ大崎に入っている
    フーデックスプレスのほうがまだ印象がいい気が・・・

  24. 324 匿名さん

    フーデックスもそうなんですか!?
    とすると、マルエツとしてはここはポロロッカの方が
    向いていると判断したんですね。
    ガックシ・・・。

  25. 325 匿名さん

    フーデックスはコンビニ対抗の小規模食品スーパー、
    ポロロッカは倒産したマイカルから引き継いだ普通のスーパー、
    どっちかといえばポロロッカのほうが、使い勝手とか上じゃないですか?

  26. 326 匿名さん

    使い勝手はたしかによいかもしれませんが、客層が変わると思われます。
    みなさん書かれてるとおり、ポロロッカの印象は庶民的スーパーです。
    使い勝手が良いスーパーが近所にあるのと、
    使い勝手が良いスーパーがマンションの1階にあるのとは違います。
    都市型スーパーとしての印象が強いフーデックスのほうが
    カテリーナのホテルライクのイメージに合ってると思います。

  27. 327 匿名さん

    お近くの高輪ザレジデンスでは最初フーデックスプレスの予定だったのがリンコスに変更になった
    みたいですね。どちらもマルエツ系ですが、入居される住民の意向も入れ、売主が交渉したようですよ。
    リンコスはかなり高級みたいですが。

  28. 328 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=27&o...
    ↑こんな感じだったみたいです。

  29. 329 匿名さん

    お店はマンションのイメージアップのための飾りじゃないですからね。
    商売が成り立たないようでは、元も子もないですし。

    マーケティングの結果ポロロッカなら、それはそれで受け入れるしかないでしょう。
    店が出来てから、高級品がどんどん売れて、有望な店舗として認められたら、
    もうすこし力入れてくれるかもしれませんね。

  30. 330 匿名さん

    LINCOS    ◎
    フーデックスプレス △
    ポロロッカ     ×

  31. 331 匿名さん

    ポロロッカだと残念です。
    入居される住民の意向も入れ、売主が交渉できるのならしてほしいです。
    この伝言板でもわかるように、スーパーの件は、住民の関心が高い話題です。

  32. 332 匿名さん

    ところでポロロッカに決まったのですか?

  33. 333 匿名さん

    とあるブログから。
    高級マンションとして分譲中の、「高輪ザ・レジデンス」に入るスーパーの変更が決定。
    もともと、分譲の店舗には「フーデックスプレス」が入る予定だったのが、
    高級スーパーの「LINCOS」に変更されたそうだ。

    高輪ザ・レジデンスではこれまでに、購入者から、「フーデックスの看板デザインが高級マンションの
    イメージにそぐわない」「フーデックスは高級マンションには相応しくない」という、
    半ばヒステリーとも思える声が相次いでいた。

    おそらく事業主もそれを慮って、大衆店の「フーデックスプレス」から
    「LINCOS」への変更を決定したのだろう。

    この「LINCOS」、首都圏では、ヤンキース松井選手も住んでいた佃のリバーシティー21や、
    千葉の幕張ベイタウンなど、おしゃれなイメージのある場所に店舗を構える、少しお高いスーパーである。

    テナントが高級スーパーになったことで、購入者の気持ちも少しは治まったのだろうか。
    やはり高級マンションの住民というのは見栄っ張りが多いのかもしれない。

    ちなみに「フーデックスエクスプレス」も「LINCOS」も、同じ「マルエツ」の経営なのだが。

    ーーーーーーーーーーーーー
    別に見栄っ張りで言っているわけではないけど、
    やはり売主は店舗に対しても責任を負うべきだとおもう。
    ホテルライクで販売しているのですから。
    高輪レジデンスの方の気持ちわかります。

  34. 334 匿名さん

    高輪ザ・レジデンスに大衆店の「フーデックスプレス」でもそぐわないなら、それよりさらに庶民的なポロロッカになるカテリーナは何なのでしょう。駅から近くホテル住まいのような感覚で居られると思い、それもカテリーナを選んだ大きな理由なのに。

  35. 335 匿名さん

    フーデックスプレスとポロロッカは同格でしょ。規模が違うだけで。
    高級なものが欲しかったら、他にいくらでも店があるんだし、
    身近には安くて便利なスーパーがあるほうが、日常生活に便利だと思うんだけどな。

  36. 336 匿名さん

    「LINCOS」にしてもらいましょう

    この板を見ている日本ハウジングさん、よろしくね。

  37. 337 匿名さん

    LINCOSがいいと思います。
    同じマルエツ系なので、変更可能かと思います。
    カテリーナに住われる皆さんは、庶民的なスーパーよりも、高級感のあるスーパーマーケットを希望されている方が多いと思われますので。

  38. 338 匿名さん

    お台場のマンションにはクイーンズ伊勢丹が入るいうウワサ。
    マンションの雰囲気に合ったスーパーの出店というのは大事な要素ですよね〜
    ポロロッカは東麻布にあるから時々使うけど、イマイチ覇気がない…。

  39. 339 匿名さん

    残念だけど、大通りに面してるわけでもなく、芝浦方面の
    客層が見込めるわけでもないあの場所に入ってくれるだけでも
    ありがたい。Lincosとか入ったらそりゃうれしいですが。

  40. 340 匿名さん

    lincos入って、マンション住人はちゃんと売り上げ立つように利用するの?
    見栄で呼ぶだけ呼んで、ろくに使わないで退店とかなったら恥だし、
    失敗店舗のあとの再誘致は、もっとレベルの低いのしか呼べなくなってしまいます。

    ポロロッカそんなに悪いかなぁ。買い置きしないで済むし、
    安くて便利なら私は使うと思うけど。

  41. 341 匿名さん

    スーパーの良し悪しは、資産にも影響するような気がするのですが。
    庶民的なスーパーが入ると、マンションのイメージがさがります。

    ホテルのようなサービスを提供するというので購入を決めたのにがっかりです。
    クイーンズ伊勢丹、LINCOSにきてほしいです。

  42. 342 匿名さん

    グループ企業での契約変更は難しいですね。
    「フーデックスエクスプレス」から「LINCOS」への変更は、同じ「マルエツ」本体ですが、
    「ポロロッカ」は株式会社ポロロッカですからね。
    S不動産販売と契約しようと思っていて、S不動産と契約するように変更しようとするようなものですから、高輪の一件のようにはいかないでしょうね。

    ということで、あきらめましょう。

  43. 343 匿名さん

    庶民的なスーパーマーケットがくると納得がいきません。

  44. 344 匿名さん

    LINCOSになれば、それこそ芝浦方面の集客もありえるかもしれません。
    ポロロッカなら、間違いなくピーコックに行くでしょうね。
    LINCOSにしたほうが、カテリーナの資産性も維持できて、集客も見込めるのではないでしょうか?

  45. 345 匿名さん

    どこかのスーパーが入るのはいいとして、駐車場および駐輪場はどうするのでしょうかね?。
    周囲が違法駐車や駐輪で混雑するような気がしてならないのですが…

  46. 346 匿名さん

    ピーコックは普通のスーパーに毛の生えたようなもので、
    値段だけは高級店並なので、使い勝手悪いですよ。

    なぜポロロッカがそんなに叩かれるのか。
    このままポロロッカに決まったら、
    このマンション購入したこと自体が失敗って事になるの?

  47. 347 匿名さん

    百貨店系列がやっているスーパーマーケットがいいです。

  48. 348 匿名さん

    スーパーはマンションのイメージや価値に大きくかかわってくると思いませんか?
    このマンションが普通のマンションだとポロロッカでもいいかもしれませんが、
    ホテルライクをセールスポイントとしているのなら、それなりのスーパーがテナントとして
    はいるのは当然だと思います。
    派手な看板や旗、または安売り製品をお店の前におかれてもこまります。

  49. 349 匿名さん

    第6期モデルルームオープンみたいですね。
    ホームページが更新されていました。
    スーパーに関して私はそんなにこだわりはなく、あんまり行ったことないからそもそもどの店が
    どんなイメージかもわからないですけど、確かに外観は重要かもしれませんね。
    どうせ大通り沿いではなく裏道に店を構えるわけだからあんまり派手な看板とかはやめてほしいかも。

  50. 350 匿名さん

    スーパーって、マンション1棟の住人だけを相手に商売して
    やっていけるような楽な商売ではないと思います。
    高級住宅街が至近距離にない場所では、
    高級スーパーは難しいと判断されたのではないでしょうか。
    雨に濡れず、あまり寒い思いや暑い思いをせずにスーパーに行ける
    と思ってポロロッカと仲良くやっていきましょうよ。

  51. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸