旧関東新築分譲マンション掲示板「アリュール日吉本町 その2!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. アリュール日吉本町 その2!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名ちゃん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新しくスレッド建てました。
気持ちを新たに情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2005-12-13 11:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール日吉本町 その2!

  1. 342 匿名さん

    中庭で花をつけている木は次のうちどれでしょう?
    A:コブシ
    B:シデザクラ
    C:ハナミズキ

  2. 343 匿名さん

    外周に植樹されている植栽がかなり枯れていますが、皆さん気になりませんか?
    どなたか既に管理人さんに指摘されたんですかねー?

    根がかなり出ていて植え方に問題があると思うんですが・・・

  3. 344 ぶんちゃん

    >342さん
    えーー、分かりません。。
    でも、何種類か咲いていると思うのですが、そのうちのどれなんでしょう。。

  4. 345 匿名さん

    新聞配達って、相変わらずエントランスの郵便受けまで取りに行かなきゃいけない状況ですが、
    この辺の話って、今後どうなるんですかね?
    理事会でこういう話ってされてないんですかね?
    っていうより、理事会自体まだ開催されてないんですかね?
    住人以外がマンションに入ってくるのは好ましくないけど、
    できれば、ルールを決めて、玄関まで新聞を届けて欲しいものです。

  5. 346 311

    個別配達の是非は理事会で決めるべき事でしょうね。

    個人的には、新聞等の個別配達には反対ですが...
    新聞配達時間は、管理人さんもいらっしゃらない時間帯です。
    早朝人目のない時間帯に入居者以外が出入りするのは
    セキュリティ上、やはり心配ですし、早朝から廊下をうるさくバタバタと走られる位なら、
    自分で取りに行く方を選びたいです。

  6. 347 匿名さん

    何も案内が来ていないので理事会はまだ開催されてないんでしょうね。
    私も新聞等の個人配達には反対です。
    セキュリティの面でもやはり不安になります。

    それと上階等からの物音(足音)が結構気になります。
    2重床でも効果はあまりないんですね・・

  7. 348 匿名さん

    私もLL40、二重床をとても過信していたようで・・・。下階からの物音(足音、ふすまの開け閉め)も聞こえてくるのですね。逆に下にも物音が聞こえていると思って、できるだけ気をつけて歩くようにしてますが、どうなんだろう??と気になります。

  8. 349 匿名さん

    私は新聞の個人配達、賛成です。
    朝、玄関に新聞が届いている方が、朝の貴重な時間に取りに行く手間が省けて助かります。
    正面玄関まで、かなり遠い部屋に住んでいるので・・・。たいした距離ではないですが。
    でも、セキュリティ面では確かに気になりますね。
    新聞屋さんの中で話をしてもらい、特定の人だけしか配達しないとか、
    廊下は走らないとか決め事をすれば良いのではないでしょうか?
    どちらにしても、早く理事会で話し合ってもらいたいですね。

  9. 350 349

    >新聞屋さんの中で話をしてもらい、特定の人だけしか配達しないとか、
    特定の新聞配達人を決めてもらい、その人だけがマンション内に入って、配達をしてくれるという意味です。

  10. 351 匿名さん

    私は新聞配達の個人配達反対です
    今までは何の疑問もなく「早く玄関まで」と思っていましたが
    入居者以外の方がある意味「自由」に出入りできることになるような気がします
    世間一般ではどうなんでしょう?

    二重床・・・私も正直こんなに響くとは思っていませんでした

  11. 352 匿名さん

    こちらは近隣の音は全く気になりません。
    直前まで住んでいた所も静かだったので不安でしたがとても静かです。

    上下左右の階の方が気をつけているのかも知れませんが
    こちらも気をつけねばと思います。

    ちなみに新聞配達は玄関まででいいと思う派です。

  12. 353 匿名さん

    玄関までの新聞配達反対です。

    管理人がいない時間に、
    住人以外の人間がオートロックをあけて入る事に不安がないのですか?

    自分の都合>犯罪防止、不審者進入の可能性(配達員を言っているのではありません)
    って事ですよね?

    エントランスに新聞を取りに行く。
    それが出来ない理由はなんでしょう?

    取りに行くのがめんどくさい。
    そんな理由で住人以外に鍵を渡そうとしているのでしたら
    なおさら反対です。

    もしも、取りに行く事が困難な方がいるのであれば、
    別の方法で、玄関先までの配達する方法をを考えませんか?


  13. 354 ぶんちゃん

    新聞の配達に関しては、色んな意見があると思うので
    まとめるのは大変だと思います。

    うちは、家事を担当しない主人の唯一の仕事が、朝メールボックスまで
    新聞を取りに行くこと。
    たまに、髪の毛モジャモジャで新聞を取りに行っている人は決して
    怪しい者ではなく、うちの主人かもしれませんので、あしからず。
    という事で、私個人は、メールボックスまでの配達でかまいませんが
    玄関まで配達されたら便利だとも思います。

    友人でタワーマンションに住んでいる人がいるのですが、そのマンションも
    1階のメールボックスまで新聞を取りに行かなければならないそうです。
    友人は、14階に住んでいるので、朝取りに行くのは面倒だということで
    朝刊も会社帰りに夕方取って来ると言ってました。

  14. 355 匿名さん

    私は玄関先まで新聞を配達してもらうのに賛成派です。
    新聞配達人1人か2人を決めて、顔も名前も明かしてもらい、エントランス等に顔写真等を掲載して、
    「この方はアリュール日吉本町の新聞配達をしている○×新聞社の○×さんです。
    すべての新聞を配達いただける方です。朝○○時〜○○時の時間帯のみマンション内で配達作業をされます」
    とかって張り紙しておけば、それほど心配はないのではないでしょうか?
    顔や身元がはっきりわかっていれば不審者にはならないと思うのですが。
    セキュリティも大事だと思いますが、何もかもシャットアウトというのも正直どうかと思います。
    昔は、こんなセキュリティの事なんて考えなくても良かった平和な時代だったのに残念ですよね。
    すべてはおかしな事件が多すぎる今の世の中が問題だと思います。

  15. 356 匿名さん

    ↑顔や身元が明らかになっていれば、それ以外の方が不審者って事ですね?

  16. 357 匿名さん

    24時間常駐の警備員さんがいるマンションであればOKですが、
    たとえ顔や身元がわかっていても、部外者に鍵を渡す事の危険性を
    配達を希望されている方は認識されているのでしょうか?
    鍵を持っている方は、24時間いつでも建物内に入ることができるのですよ。
    もしも、朝の一定時間だけオートロックを解除できる鍵であれば再考の余地が
    あるかも知れませんが、それでも100%安全とは言い切れないと思います。
    オートロックを過信してはいけないのは承知の上ですが、
    少しでも安全なマンションにする為には、少しでも危険性があれば排除すべきではないでしょうか?

    一番メールボックスから離れている方でもせいぜい3分程度ですよね。
    希望されている方が、その時間が面倒だから配達してほしい程度の理由で
    仰っているのであれば、反対します。
    もしも障害者の方で、どうしても取りにいけない等の理由があるのであれば
    考慮する必要があると思いますが。

    区分所有者全体にかかわるセキュリティ問題ですので
    理事会よりも管理組合の総会で決議すべき問題でしょうね。

  17. 358 匿名さん

    私も個人配達には反対です。
    セキュリティ等の安全面から購入を決めた方も居ると思いますし、
    新聞をとっていない方も居ます。
    やはり身元をハッキリさせても、鍵を渡すということ自体抵抗を感じます。
    357さんも言っている通り、3分程度の事ですので集団生活を送るのですから家庭内で工夫をして時間を作って欲しいです。
    確かに障害者の方でしたら、話し合いは必要だと思いますが。

    我が家も上階からの足音が気になります。
    夜中静かだと、かなりの音で聞こえてきます。もしかしたらペットがいるのかもしれません。
    自分も下の階の人に迷惑にならないよう気をつけようと思います。

  18. 359 匿名さん

    私も個人配達には反対です。やっぱり住民以外の人が鍵を持つというのは不安です。

    あれって正面玄関の壁にある、引越の幹事会社が行った養生の跡、気になりませんか?
    あういうものって幹事会社が責任を持ってきれいにするものではないのでしょうか?
    結構至るところに残っています。
    これって管理人さんにいったらいいものでしょうか?

  19. 360 匿名さん

    二重床といっても、ボイドスラブ25cmですからね。
    LL40は重衝撃音には関係ないし。
    お互い気をつけるしかないですよね。

  20. 361 匿名さん

    私も養生の跡気になっていました。あらゆるところに残っています。管理人さんに言ったほうがいいですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸